OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

⇒が届きました。というメールがありました。

購入手数料200円がキャッシュバック。

 OS自体の価格が金額が小さいからこそ、V-プリカ購入手数料が高く感じてしますという副作用解消のためだたっと思う。
 とはいえ、不景気なご時勢、僅かでも戻ってくるのはありがたいですね。

V-プリカで購入の方はご確認を。^ ^
(元々手数料が高いんだよ!という意見もあるでしょうが、ま、そこはそれとしてw)

対象となったキャンペーンはこちら
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=321199&lindID=3

書込番号:15797092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Aero Glass for Win8 v0.2

2013/02/03 15:04(1年以上前)


OSソフト

何やら Real blur and transparency effects on window frames らしいので
どうなるのか試してみますと透け度合いも調整できるようでいいですね。
http://winaero.com/blog/how-to-get-true-aero-glass-with-blur-in-windows-8-with-aero-glass-for-win8-v0-2-software/#more-657

書込番号:15711436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2013/02/04 15:24(1年以上前)

透明度とぼかしの調整は AGTweaker で行います。
www.msfn.org/board/topic/161788-aero-glass-for-win8-v02/page__st__160__p__1029002#entry1029002

-opacity [0-255] : Set the opacity value, default = 175.
-blur [0-255] : Set the blur value, default = 30.

書込番号:15716485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2013/02/05 08:26(1年以上前)

PREVIEW 3 に更新。

What's new : 詳細はこちら
www.msfn.org/board/topic/161788-aero-glass-for-win8-v03/page__st__180__p__1029123#entry1029123

書込番号:15719866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2013/02/05 09:49(1年以上前)

DWMのCPU&メモリ使用の様子

デスクトップウィンドウマネージャ(DWM)のリソース使用の一例です。

書込番号:15720028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2013/02/08 17:23(1年以上前)

Windows 8 default theme - Fix for dark title bars.
というテーマを適用してみますとウィンドウの境界がよりはっきりします。
maddada1.deviantart.com/art/Windows-8-default-theme-Fix-for-dark-title-bars-347611536

暗めのウィンドウ枠でもタイトルが見えにくくならないのがこのテーマのいいところです。
アクティブのTitleTextは白(255 255 255)、非アクティブのはグレー(212 208 200)となっていました。

書込番号:15734765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2013/02/15 13:52(1年以上前)

Windows Update&Defender

今月のWindows Update 更新結果 と Windows Defender フルスキャンの結果です。

書込番号:15767856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Win8では、システムドライブのチェックがエクスプローラからそのまますぐに実行できるらしい。以前のように 再起動して起動前に走らせる手間がない。

使い始めて3カ月。実は、さっき初めてやって気付いた。

以前は再起動が面倒なので、なかなか気軽に使えなかった。
色々ある地道な改良の一つだ。

書込番号:15713697

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/02/03 23:04(1年以上前)

SSDのトリム (デフラグ) が一瞬で終わるってのもいいですね。
今までIntelとかでないとユーティリティがなかったから。

ただ、(アップグレ版で) クリーンインストールが非常に面倒になりました。

認証がすぐに引っかかっちゃうのとWindows Updateがなぜかコケる謎の現象。どうもボリュームの修復と衝突してるらしいとか、変なパーティションが大量に出来ちゃってGUIで消せないとか、高速ブートでインストールするにはDVDドライブを選ぶとか、、、
色んな要因で、何度も何度もインストールしなおす必要があり、やってるうちに電話認証が必要になるんですが、これがまた自動認証がこけるというヘボさで、自動で出来ることを中国人のオペレータ相手に再度やらねばならんとか、、、

Media Centerのコード取得するのも結局サポート行きになったし面倒だった。

インストールが兎に角めんどうになりました。新しいパーツ揃えて2日やってるけど、まだOC実験に入れない。

これ、詳しくない人って挫折しないのかね? ファーストブート諦めてる?

書込番号:15713994

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/07 06:42(1年以上前)

クアドトリチケールさん
ちょっとした疑問なんですが、
>システムドライブのチェックがエクスプローラからそのまますぐに実行できるらしい。

で「らしい」とありつつ

>さっき初めてやって気付いた。

とあるのですが再起動無しで出来たのでしょうか?

8Pro アップグレード版はあるもののまだ入れてないもので(^_^;)

書込番号:15728628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 09:10(1年以上前)

できましたよ。

”らしい”と書いたのは、チェック項目が以前の再起動と同じレベルなのか確認できてないからです。

ついうっかり稼働中の電源切断で ファイルシステムの○○ディスクリプタが飛ぶとか結構ありますが、その程度は修復できるようですよ。

書込番号:15728963

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/07 11:55(1年以上前)

「Windows 8 仕様が大幅に変更されたディスクのエラーチェック機能(Chkdsk)」 ↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/45151897.html

マイクロソフトの開発ブログでは、変更内容と理由が詳細に説明されています。 ↓↓
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/05/16/chkdsk-ntfs.aspx

書込番号:15729397

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 13:40(1年以上前)

>これ、詳しくない人って挫折しないのかね?
==>
単に、今回、あなたがはまっただけでしょう。何でも、はまり込んでなかなか抜け出せないのはある。 

UEFIインストールでみんながそうなる訳ではないです。 光学ドライブを選ぶって、(やってる時、たぶんそういう可能性はあるかとは予想はしてたが)、はじめてきいたし。

書込番号:15729748

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/08 17:52(1年以上前)

Roma120さん提示の Building Windows 8 を読みましたが、
なるほど、GUI だとオプションのチェックボックス消えてるんですね。

今までもそうでしたが、多分コマンドプロンプトから使うので、
チェックボックス消えててもどうって事無いですけど。

書込番号:15734854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

安いうちに購入しました

2013/01/30 11:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:33件

OSをインストールして、5日目、まだホヤホヤでの感想です。

2月からOSの価格が高くなるというので安いうちにと購入しました。
今までは発売されたその日に購入していたのですが、使っているソ
フトとが使えなくなり、修正ソフトを入れたりして大変な思いをし
ていたので、今回は我慢をして、暫く日にちが過ぎてから購入した。
インストール後今まで使っていたソフトが使えなくなったのは2つ。
それも今まで使っていなかったような物で、アンインストールした。
使いかっては多少まだ不便な所があるけれど、今までは新規に入れると
マニュアルを片手にやったものが、マニュアルがなくても使えるので
自分としては助かる。戸惑う人もいるようですが、今までOSの発売の
度の混乱が無かったので、評価できる。
使っている年配者として、同年齢の方に、あまりお勧めはしない。
OSがガラリと変わった所があるのを承知で使いこなす気持ちがあれば
楽しいOSだとおもいます。私も戸惑いながら使っています。

書込番号:15691407

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/30 11:38(1年以上前)

>私も戸惑いながら使っています。
==>
僕も去年の6月頃の Preview版では、終了方法もすぐに分からないなんてとか思ってましたが、10月末のリリース時点には、既に慣れてしまってました。分かって慣れればば、どうという事もないです。

ところで、D-WEBさんが、[15666419]で 紹介されてる

”1.左下コーナーで右クリック
 コントロールパネルやシステム系メニューに一発アクセスできて便利 ”

は、知っておくと結構便利ですよ。 

ミコノス99さん [15336335] の Win7互換ショートカットの場所

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15336335/

も、メモしておくと便利でしょう。スタートメニューは無くなりましたが、実体のフォルダはそのまま残ってます。

書込番号:15691497

ナイスクチコミ!1


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/30 13:26(1年以上前)

5年前購入のVistaデスクトップPCに8のRC版→RP版をブートして使ってますが、
シャットダウンが10分以上もされなので強制終了しなければならないので使わなくなりました。

キャンペーン価格終了とのことでRP版を久しぶりに使用してアップデートしましたが、
シャットダウンは即されますが、4隅のポップアップがウザイですね。
デスクトップは7並みに使えますがなんの面白みもないです。
ポインターがタスクバーに行った時のポップアップもウザイですわ。
評判の悪いものを何故止めないのだろうか?

よって3300円也の価値も見いだせないので見送ります。

Vistaの起動2分30秒を我慢さえすれば、こっちの方がまだまだ具合がいいです。

書込番号:15691841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/30 16:00(1年以上前)

こんにちは。すでにチェック済みかも知れませんが、参考までに!

【Windows 8 完全ガイド】MSN Windows 8 特集
→ http://extras.jp.msn.com/windows8/guide/

【TIPS (使い方ガイド) 】Microsoft at Life
→ http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/

>【安いうちに購入しました】
→ 自分は8Proとともに、最近までOffice Professional 2013 カスタマープレビュー版を試用していたのですが、無償アップグレード期限が迫っていたともあり、それを目当てにOffice2010(優待版)も買っちゃいました(笑)!

書込番号:15692267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 16:56(1年以上前)

Win8の新UIには、慣れられる人とどうしてもダメな人がいるんだろうね。

慣れた人には、たいしたことでもないにのに、そうでない人は、深刻なMSの終焉論、価値論にまで発展させてる。

ないとは思うが、将来のアップデートでそういう人達への救済策が講じられたら、多分 そういう人は、
 ”勝った”
とか思うんだろう。一体何に勝ったのかわからぬが。

いろんな人がいるから、1年過ぎても、慣れないものか、そういう反応を観察する方が興味深い。

自分的には iPadの MS networkとの親和性の低さ、文字入力のしにくさが Win8タブレットPCで改善されるかどうかが興味深い。 Win8スタイルのアプリと HASWELLの出来、全てはこれからだろう。

もちろん、明日までのプロモーションも大変に有り難かった。できれば、ずっと、個人ユーザ向けには、この値段で据え置いて欲しいものだ。 

書込番号:15692465

ナイスクチコミ!2


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/30 20:35(1年以上前)

慣れの問題じゃなくて、自分の意思以外の動作をデスクトップ上で起こされるのが嫌なだけなんだけどね。

書込番号:15693268

ナイスクチコミ!0


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 23:06(1年以上前)

タスクバーのポップアップは、自分にとっては非常に便利な機能です。
Vistaは知らないが、7からある機能です。
ただの個人的見解を「評判が悪い」とさも全体意見のようにすりかえるのは
アンチの常套手段ではないでしょうか?

書込番号:15694287

ナイスクチコミ!2


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/30 23:15(1年以上前)

検索すると同じ意見があったので、そうかと思っただけですけどね。
個人で設定の変更を簡単に出来るようにすればいいだけのものだと思うけどね。

書込番号:15694333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 01:17(1年以上前)

>ただの個人的見解を「評判が悪い」とさも全体意見のようにすりかえるのはアンチの常套手段ではないでしょうか?
==>
自分の意見が全てなのでしょうね。どの世界にもある程度は存在します。
そういう人達が 1年後は、今更 Win7でもないでしょうとか、Win8を奨めていたりしてね。

書込番号:15694876

ナイスクチコミ!0


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 07:23(1年以上前)

仮に100人中90人が便利と思う機能があったとして、(今回のポップアップがそうとは言っていない)
その90人は、ネットに書き込むことなんてしません。
その機能に不満を持ってる10人は、ネット上で不満を書き込みます。

→ネットを見ると、10人中10人が不満な機能

ということもあると思って、自分はネットを使っています。
(敢えて極端に書いてみたので、重箱の隅突かないこと)

書込番号:15695363

ナイスクチコミ!2


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/31 12:39(1年以上前)

当たり前なことをどや顔で書かれてもねぇ〜

デスクトップのプレビューは簡単に切り替えできるのに、ポップアップは何故できないか妄想を語ってくれたほうが有難い。

書込番号:15696181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 13:08(1年以上前)

>妄想を語ってくれたほうが有難い。
==>
概ね、僕が述べたような者たちは、こういう侮辱的な恥ずべき表現が簡単に出てくる人達のようだ。

こういう人達は、単純に自己主張したくて掲示板に書いてるだけで、異なる意見に耳を傾けようという気持ちは0なんだろう。 
自分が良くないと思うものは、他の人も同じ考えの筈で、そうでないのはおかしいという考えに繋がる。

こういう手合いが出てくると、そもそも議論が成立しないので、永遠に議論が収まる事はない。

とても残念なことだ。

書込番号:15710984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows8の便利操作

2013/01/24 23:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件

ショートカットキー覚えると便利って言われても覚える気の無い自分ですが
これは知っておくと便利な操作

1.左下コーナーで右クリック
 コントロールパネルやシステム系メニューに一発アクセスできて便利
 これ知ってれば、スタートボタン何それ?

2.左下コーナーから左枠 又は、左上コーナーから左枠
 バックグラウンドで起動中のメトロアプリ一覧
 切り替えるも良し、終了させるも良し。

3.スタート画面からいきなり文字入力
 検索が始まる(チャームから検索に入る必要なし)

  同様に、ストア画面からいきなり文字入力したら、ストアアプリ検索


他にもお勧め操作あったら教えてください。

書込番号:15666419

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/25 00:09(1年以上前)

便利機能って聞いてきました。

えっ!?
なんだ普通の操作じゃん。

スタート画面で右クリックとか
マウススクリールキーとか
このへんは普通にやってみることだから直ぐに気づくし

なんかもっと画期的なものかと思った。


例えば、指三本をPADの上から下へとか
いやこれはタッチパッドでの便利機能か
やっぱ8になってからマウス&キーボードでは威力を発揮しないです。

書込番号:15666529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/25 02:18(1年以上前)

左下で右クリックは知らない人、気づかない人結構いると思うよ。

そういう人には有用な”画期的な”情報だろうね。
こういうショートカット類は、なんでもそう。

以前質問があった、

Windowsキー+Shift+ ←→

でのウィンドウのモニタ間移動なんかも、これはWin7から使えるが、知らない人もいるだろう

 

書込番号:15666987

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ74

返信42

お気に入りに追加

標準

ISOサポートしてるんですね

2012/12/02 17:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 PerfectPCさん
クチコミ投稿数:17件

Win7までDaemonToolを利用してたが、さっき OSネイティブで ISOがマウントできることに気付いた。

使い比べると、DaemonToolよりずっと軽い。普通のフォルダを開くイメージでISOがマウントできる。同時に何個も。

ただ、日本では、著作権法が変わったので、ISOの使い道が微妙かな。自分で購入したDVDのISO化も禁止されてるんだっけ?
ISOに慣れてると、いちいちDVDディスクをドライブに入れるとか面倒くさくて...

書込番号:15422642

ナイスクチコミ!0


返信する
siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 18:11(1年以上前)

私も一瞬それで喜んだけど
実態には仮想CDとしてではなく違う認識で(ようわからん)
マウントしてるみたいです

自分はDaemonTool又入れてます

書込番号:15422702

ナイスクチコミ!5


スレ主 PerfectPCさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/02 19:14(1年以上前)

>実態には仮想CDとしてではなく違う認識で(ようわからん)
==>
どういうことでしょうか? 何を書こうとされてるのか全く分かりませんが。

書込番号:15422994

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 20:37(1年以上前)

ん〜と
BDISOは不可能ってことで・・・
すべてのISOに対応していない仮想ドライブです

書込番号:15423376

ナイスクチコミ!4


スレ主 PerfectPCさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/02 21:14(1年以上前)

失礼だけど、siku89さんって、あちこちで、不正確なレスしますね。価格.comだからそんなものなのかも知れないけど。なんだかなぁ。

BDISOはWin8のネイティブ機能で開けますよ。それがPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生できるかどうかはまた別です。 

書込番号:15423596

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 22:01(1年以上前)

>失礼だけど、siku89さんって、あちこちで、不正確なレスしますね。
失礼でもない  間違いなら指摘してください
そのほうがありがたいけどね
別に自分はこうだと思ったから発言したまでです
自分のパソコンがそうならそれが正常だと思うのが当たり前
クリ−ンインスト−ルで変になったのも初めてWIN8の予約領域が100でも350でも正常ってのも
初めて・・・

要するに自分はワザと不正確な情報を流してる訳でもない
WIN8PRO ダンロ−ドしたアップグレ−ド版もキ−入力しないとインスト−ルの次のボタンが出ないのも事実

誰かはキ−無しでインスト−ルしたみたいだけど?
どこかの掲示版(WAREZ系)でキ−無しインス−ルの仕方って書いてあったっけ!


>BDISOはWin8のネイティブ機能で開けますよ。それがPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生できるかどうかはまた別です。

ようわからんな・・・再生できない=対応できてないじゃないのかい?
正確に仮想できてるならどんなプレ−ヤ−でも再生できるはずだと思う

又無知な人がほざいているって思っても舞わないけどね。。


書込番号:15423881

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 22:12(1年以上前)

自分が思うに
BDISOはUDFリビジョンを正しく認識できないと
プレーヤソフトで再生されないその状態だと自分は思っている
BDISOのブル−レイ画像がダダのBDISOデタ−と誤認しては対応してるとは言わないと思う

書込番号:15423945

ナイスクチコミ!5


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 22:21(1年以上前)

WIN8の仮想CD機能で再生されない
家庭でとったブル−レイのBDISO
DaemonToolで難なくPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生されます
この違いが物語っていると思う イメ−ジの失敗でもない
焼けばちゃんと認識するイメ−ジですけど・・・

書込番号:15424005

ナイスクチコミ!4


スレ主 PerfectPCさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/02 22:25(1年以上前)

[15422702]の君の補足は次の一行で十分だ。
『CD,DVD,BDのISOはマウント出来る。ただし、BDのISOは自分のプレーヤでは再生できなかった。』
本来それで終わるスレ。


>誰かはキ−無しでインスト−ルしたみたいだけど? どこかの掲示版(WAREZ系)でキ−無しインス−ルの仕方って書いてあったっけ!
==>
突然、前後の脈略もなく、一体、誰の何の話なの? [15422702]と同じように、訳が分からない。

いくら初心者さんでも、もう少し記述に注意しないとね。 知らない間に色々他の人に迷惑かけてるよ。

書込番号:15424031

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 22:36(1年以上前)

>siku89さんって、あちこちで、不正確なレスしますね
この説明だわ 

書込番号:15424091

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 22:41(1年以上前)

win8の仮想CD機能で君のプレイヤ−は再生できるんですね
今後の参考に是非教えてください
次それ買うから。。。おねがいします マジで

書込番号:15424113

ナイスクチコミ!3


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 22:46(1年以上前)

>siku89さんって、あちこちで、不正確なレスしますね
自分の履歴みたけど
そんなにあっちこっちで不正確なデマ書き込んでないけど・・・?
どこよ 教えてくれたたまには間違うがショチュウみたいな書き込みやめてくれ

書込番号:15424143

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/02 23:02(1年以上前)

>[15422702]の君の補足は次の一行で十分だ。
『CD,DVD,BDのISOはマウント出来る。ただし、BDのISOは自分のプレーヤでは再生できなかった。』
本来それで終わるスレ

不十分です

「WIN8の仮想CD機能で再生されない
家庭でとったブル−レイのBDISO
DaemonToolで難なくPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生されます
この違いが物語っていると思う イメ−ジの失敗でもない」
↑は大事 
『CD,DVD,BDのISOはマウント出来る。ただし、BDのISOは自分のプレーヤでは再生できなかった。』
↑だと 「DaemonToolで難なくPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生されます」が抜けている
じゃ 正確に仮想できてるならどんなプレ−ヤ−でも再生できるはずだ

UDFリビジョンを無視して再生できるソフトはあてにならん
 

書込番号:15424236

ナイスクチコミ!4


スレ主 PerfectPCさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/03 00:21(1年以上前)

pcも理屈わかろうとしないで感覚的に色々書いてるようだけど、その前にもっと日本語を勉強してよ。ここの書き込みだけでも、ひどいでしょ?読み返してもわからない?

書込番号:15424665

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 05:17(1年以上前)

自分の場合は出来ない物もあった、というところから全く出てないのに、思い付きの分析を加えてるだけだな。
うウィンドウズ付属のマウンタは、仕様に忠実に実装している可能性がある。
対してサードパーティは、不正ユーザーにも満足して貰って評判を高めたいとの考えがあるのかも知れない。
出来なかったというだけでは、ソレが適切ではないとする理由にはならない。

で、キー無しでインストールしたというウェアーズとやらは、何処から出てきた話なの?
私も奇しくもキー無しでインストールを完了して使えたが、ソフマップではウェアーズを売ってるのかな。
マウントとどういう関連があって、出してきた話題なのか知りたいものだ。
自分は正確な情報を出すことに自信を持っているそうだが。

書込番号:15425182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/03 09:38(1年以上前)

>その前にもっと日本語を勉強してよ。ここの書き込みだけでも、ひどいでしょ?読み返してもわからない?

それはごもっともです

書込番号:15425635

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/03 10:21(1年以上前)

>自分の場合は出来ない物もあった、というところから全く出てないのに、思い付きの分析を加えてるだけだな。
>pcも理屈わかろうとしないで感覚的に色々書いてるようだけど

マイクロソフトに確認しました
WIN8のマウント機能でISO(BDISO)をマウントして
再生されないのは仕様だそうです
そりゃ何回入れてもなった検証の結果だもんな
マイクロソフトでも症状でるは

これで満足?(ご理解いだだけましたか?)


でもたまには間違いを書いてしまうのもたしか
そこらかしこじゃネ−ヨ
きこりさんのがいい例なのかもしれない すいませんでした。。。

あとな俺の場合不正確じゃなくて意味不明のほうが正しいからW
(日本語変ですいませんです はい)

書込番号:15425757

ナイスクチコミ!4


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/03 10:49(1年以上前)

追加
マイクロソフトは
「BDISOはサポ−トしていないので再生できないそうです」
偶然自分ができなかったんじゃないでしょ

ってことは
あなた達が不正確ってことになるんだけど。。。 
わかる? 
「BDISO対応して・・・再生できないのは別問題」
↑不正確情報ね

書込番号:15425846

ナイスクチコミ!4


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/03 11:08(1年以上前)

あまりここで書きたくないけど一応書いとく
>自分は正確な情報を出すことに自信を持っているそうだが。
自信などない 自分がインスト−ルミスの情報流して
俺だけって書いたこともあります

>あちこちで、不正確なレスしますね
この常に不正確
これも不正確ってとれる書き込みに反論してるだけだ

貴方でもUPグレ−ド版の板にDSP版だったけ違う情報のしたでしょ
他にもあるけど・・・どうでもいい
だからって彼方此方で不正確な書き込みしてるなんて人に言わない。

書込番号:15425908

ナイスクチコミ!5


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/12/05 20:10(1年以上前)

内容以前の話で、日本語は酷いし、話の筋は無視して拡散してるし、それ直した方がいいよ。
(間違いの指摘は歓迎ということなので。)

>再生できない=対応できてないじゃないのかい?

違います。
ISO-9660 などのいわゆる ISOファイルは、FAT や NTFS などのようなファイル形式であって、
DVD-Video の CPRM など暗号化などはまた別です。
暗号・著作権保護機能に対応していないから ISOマウント機能が不完全であるかのようにいうのは不正確です。

これはすでに PerfectPCさんが
「それがPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生できるかどうかはまた別です。」
と言っています。

ISO ファイルや VHD ファイルのデータにアクセスする - Building Windows 8 - Site Home - MSDN Blogs [blogs.msdn.com]
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/09/06/iso-vhd.aspx
一部引用
>ここで ISO ファイルについて少しおさらいしておきます。
…中略…
>ISO ファイルを直接 (光ディスクに書き込むことなく) "マウント" できるソフトウェアをダウンロードしてインストールする必要があります。
>Windows 8 では、この最後のステップが不要になりました。


書込番号:15437456

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/05 20:56(1年以上前)

yammoさん

>違います。
ISO-9660 などのいわゆる ISOファイルは、FAT や NTFS などのようなファイル形式であって、
DVD-Video の CPRM など暗号化などはまた別です。
暗号・著作権保護機能に対応していないから ISOマウント機能が不完全であるかのようにいうのは不正確です。

暗号のないブル−レイのisoでも再生できてないのですが・・・
マクロソフトさんでも言ってるようにマウントできても対応してないので
再生できませんよ

bdisoに対して対応してないとマイクロソフトさんもいってるのですが?
意味わかる? 対応してないって言ってるの。。

EDIUSなんかでブルレ−イのイメ−ジ作ったことある人ならわかるけど
UFDリビジョンって規格を指定するものであって暗号とは関係ないのですが?

わかない人だな
マイクロソフトさんもBDISOに対応してないマウント機能だって言ってるの

yammoさん大丈夫かよ 

書込番号:15437687

ナイスクチコミ!3


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/05 21:12(1年以上前)

追加です
yammoさんも
本当に失礼ですね
誰もDVD-Video の CPRM や暗号・著作権保護機能のかかったISOイメ−ジの話してません
違法コピ−ISOの話なんてしてませんよ

家庭ビデオを編集して作ったBDISO(ブル−レイビデオ)です

書込番号:15437776

ナイスクチコミ!4


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/05 21:20(1年以上前)

自分の書いた書き込み引用

WIN8の仮想CD機能で再生されない
家庭でとったブル−レイのBDISO
DaemonToolで難なくPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生されます
この違いが物語っていると思う イメ−ジの失敗でもない
焼けばちゃんと認識するイメ−ジですけど・・・

>家庭でとったブル−レイのBDISO
yammoさん読めるか?
いい加減してほしいなまったく

書込番号:15437819

ナイスクチコミ!3


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/05 22:44(1年以上前)

>内容以前の話で、日本語は酷いし、話の筋は無視して拡散してるし、それ直した方がいいよ。
(間違いの指摘は歓迎ということなので。)

どうも 直したいけど難しな

誰かさんたちも家庭で作ったisoを違法コピ−と認識するは
UDFリビジョンを暗号・著作権保護機能と勘違いして
話の筋無視するのやめようね。。
UDFリビジョン知らないのに脳内変換してる人多くない?

BDISOのUDFリビジョンを正しく認識しないから対応してない
セットできても正しく認識してないから
再生できないって言ってるじゃん

DVDビデオでもただのDVDデ-タ−と認識したらだめでしょ

マイクロソフトさんもそれを言って認めてる訳
これぐらい書かないとわからない
セットできる=対応してるじゃないの

書込番号:15438281

ナイスクチコミ!3


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/06 00:19(1年以上前)

ついでに 無視されたのはこちらも同じ

PerfectPCさん

>『CD,DVD,BDのISOはマウント出来る。ただし、BDのISOは自分のプレーヤでは再生できなかった。』
きこりさん
>自分の場合は出来ない物もあった

ってことは再生できる人もいるってことになるまるで自分が再生できるがごとく
そのプレヤ−教えてくれと言っても無視されたけど?

UDFリビジョンを無視して再生できるソフトはあてにならんと言ってるじゃないですか
そんなんでブル−レ−イ動画にwin8の仮想技術が対応してるなんて 笑える

書込番号:15438829

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/12/08 03:08(1年以上前)

そうやって、整理も校正もしない上にコメント乱発するからおかしな方向へいくんでしょ。
(引用符の使い方も出鱈目ですし。)

[15423945]
>BDISOはUDFリビジョンを正しく認識できないと
[15424005]
>家庭でとったブル−レイのBDISO

ブルーレイの機種(可能ならファームバージョンも)と UDFのバージョンは?

「BDISOのブル−レイ画像がダダのBDISOデタ−と誤認しては対応してるとは言わないと思う」
とか、
DAEMON Tools で出来るから Windows 8 のISOマウント機能が不完全みたいにいうのは違うと思う。

DAEMON Tools が ISOのマウント機能以外にも付加機能があってそれが機能しているから、
映像が再生できてる可能性が多分にある訳ですし。

[15425757]
>マイクロソフトに確認しました
>WIN8のマウント機能でISO(BDISO)をマウントして再生されないのは仕様だそうです

なんと聞いてなんて答えが返ってきたの(何を確認?)かちょっと判らない。


>「BDISOはサポ−トしていないので再生できないそうです」

マイクロソフトもPerfectPCさんも BDAV がマウントとか再生できるって話してないですよ。

そもそも「BD ISO(ビーディーアイエスオー)」と言って
マイクロソフトの人は聞き返さずに答えましたか?

ちなみに、(適当にしか探してないから)技術的資料が見当たらないけど、
Windows 7/8 は UDF の 2.6 までは対応してる見たいですよ。
それと ISOマウント機能とは一緒に考えていいものかどうか判別できませんが。


>そんなんでブル−レ−イ動画にwin8の仮想技術が対応してるなんて 笑える

誰かそういう対応してると言っているのでしょうか?
直接、マイクロソフトに聞いても「BD ISO に対応してない」という確認を取ったということですよね。

ここでも、私が張ったリンク先の記事でも「ブル−レ−イ動画」に対応しているなんて話は誰もしてませんよ。

あと「ブル−レ−イ動画」とか適当な表現してるし。BDAV のことですか?
私はレコーダーで地デジ放送しか BD-RE に記録したこと無いので、BDAV 前提に話してます。

書込番号:15448032

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/08 15:25(1年以上前)

まだ話が通じない? もう疲れた
>ブルーレイの機種(可能ならファームバージョンも)と UDFのバージョンは?

ブル−レイレコ−ダ−で再生できる企画だけど?
市販の映画とかの同じ企画のブル−レイ動画ね UDFのバージョンは2.5ないし2.6指定でないと
デッキで再生できないし
win8のデ−モンTOOLの仮想CDでマウントしたPowerDVDでも同じ

[15425757]
>>マイクロソフトに確認しました
>>WIN8のマウント機能でISO(BDISO)をマウントして再生されないのは仕様だそうです

>なんと聞いてなんて答えが返ってきたの(何を確認?)かちょっと判らない。

「win8の仮想CD技術はBDISOのUDFリビジョンを正しく認識できないので
BDISOのブル−レイ画像(市販のブル−レイと同等ただし暗号無し)がダダのBDISOデタ−と誤認してしまいます
ブル−レイの企画まで考慮されて作られていない」マイクロソフト返答

それ以上は
分からず屋に説明するのめんどくさいからマクロソフトさんに聞いてほしいな。。
このやり取りマイクロソフトさんに見せたけど
マイクロソフトさんでも私の意見と同じ

>BDISOは不可能ってことで・・・
>すべてのISOに対応していない仮想ドライブです

この意見の反論で言った言葉

>BDISOはWin8のネイティブ機能で開けますよ。それがPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生できるかどうかはまた別です。

「再生できるか」はと言ってるしBDISOの動画と認識している

しかも私は[15423945]と[15424005]とで家庭でとったものをブル−レイにしたものと言ってるし
デ−タ−形式でない(MPGでない)ISOと言っています


>誰かそういう対応してると言っているのでしょうか?
直接、マイクロソフトに聞いても「BD ISO に対応してない」という確認を取ったということですよね。

十分にいってっるように取れますが?↓
[15423596]の「すべてのISOに対応していない仮想ドライブです」の対した「不正確なレスしますね」
[15423945]の発言に対し『CD,DVD,BDのISOはマウント出来る。ただし、BDのISOは自分のプレーヤでは(ではってことは?再生できる人もいるってこと)再生できなかった。』
本来それで終わるスレ。
[15423945]の発言に対し
「自分の場合は出来ない物もあった、というところから全く出てないのに・・・
仕様に忠実に実装している可能性がある」
 
マイクロソフトさんも「この人が間違っているので貴方の環境がおかしい訳でもない」と言っているのですが?

>あと「ブル−レ−イ動画」とか適当な表現してるし。BDAV のことですか?
ブル−レイ動画って言ったらわからん?市販の映画とかの同じ企画のブル−レイ動画
書き換え可能なブル−レイに記録したMPGなどのデタ−形式とはちがう
ブル−レイになって新発売って聞かない?それにデタ−形式のMPGを混同しないように
ブル−レイの動画って言ったんだけど?

マイクロソフトさんでも通じたけどな・・・ 

>Windows 7/8 は UDF の 2.6 までは対応してる見たいですよ。
WIN8の仮想ではダメだったんですけど しつこいよ

>直接、マイクロソフトに聞いても「BD ISO に対応してない」という確認を取ったということですよね。

そう言うこと

もうWIN8の仮想CDはあるでもBDISO(ブル−レイ規格)に対応してない技術って言ってるのは
正しいことが分かったのに([15423376]と[15424005]コメントは不正確でない)

「不正確なレス」「「BDのISOは自分のプレーヤでは(では?)再生できなかった。」本来それで終わるスレ。」
「pcも理屈わかろうとしないで感覚的に色々書いてるようだけど」「自分の場合は出来ない物もあった、というところから全く出てないのに、思い付きの分析を加えてるだけだな。」

もううんざりなので否定しないでください

書込番号:15449997

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/08 15:32(1年以上前)

私が言ってるのは市販動画と同じブル−レイ規格(BDMVっていうんだね)ですが。。

>DVD-Video の CPRM など暗号化などはまた別です。
>暗号・著作権保護機能に対応していないから ISOマウント機能が不完全であるかのようにいうの>は不正確です
↑って言ってるからわかっているんじゃないの?

書込番号:15450030

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/08 16:24(1年以上前)

ちと勘違いしてるようなので詳しく書きます
>>家庭でとったブル−レイのBDISO

>ブルーレイの機種(可能ならファームバージョンも)と UDFのバージョンは?

家庭用HDビデオで撮ったものをパソコンに取り込みEDIUSで編集してイメ−ジにして
ImgBurnでUDFを2.5ないし2.6でISO化したもの 

書込番号:15450183

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/08 16:58(1年以上前)


>DAEMON Tools が ISOのマウント機能以外にも付加機能があってそれが機能しているから、
映像が再生できてる可能性が多分にある訳ですし。

ん?付加機能?ISO焼くとドライブでも再生できるから特に特殊な付加機能じゃなく
正式にUDFリビジョンを正しく2.5ないし2.6と認識させて仮想してるだけだと・・・?

再生できないのはWIN8の仮想CD機能だけですよ
(UDFリビジョンを間違えて設定したときと同じ状態になる)

書込番号:15450300

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/08 17:21(1年以上前)

>そもそも「BD ISO(ビーディーアイエスオー)」と言って
>マイクロソフトの人は聞き返さずに答えましたか?

ブル−レイデスク(BD)のISOが再生できないとマイクロソフトには言った。。
どう言う状況でリモ−トで確かめBDISOをセットを出来たので「対応してる」と技術者
(セットできる=対応)
「でも再生できない」と言うと不満声
「貴方のパソコンが・・・」と言いかけたのでデ−モンで再生できるのと焼いたものがレコダ−で再生できるうえを説明
マイクロソフトさんはBDISOに仮想CDが対応してるか技術者がさらに上の人に確認していた
その返答がBDISOに対応してないという回答でした

詳しく言えば
「BDISOを前提に作られてなくDVDのISOまで前提に作成されているので
貴方が言うようにUDFリビジョンを正しく再現できないので再生できない状態です」
「当方ではBDISOをサポ−としない(出来ない)のが返答です」

なので「BDISOは不可能ってことで・・・
すべてのISOに対応していない仮想ドライブです」は不正確情報でも何でもない
事実なのです

書込番号:15450392

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/08 18:48(1年以上前)

>ブルーレイの機種(可能ならファームバージョンも)と UDFのバージョンは?

ISOのイメ−ジファイルにブルーレイの機種(可能ならファームバージョンも)あるの?
話が見えない

お互いなんか勘違いしてません?
マイクロソフトはこちらの言い分理解してくれて
おかしいですねって言ってたけど 
バッシング受ける内容でない正しいコメントっと言ってたけど。。。

確認しに来るのがめんどくさいので 返信が付いたら通知にチェツクさせてもらいます

書込番号:15450766

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/08 21:04(1年以上前)

yammoさんは一般的にBDISOはどんなファイルを示しているかわかっていない
テレビをダビングしたイメ−ジのISOじゃないです

「BDISO」「映像 動画又は映画」でもいいで検索すれば
今一般的にどんなファイル形式を示しているかわかるはず
サポ−トの際
マイクロソフトには早とちりされ映画をダビングしたものと勘違いされましたが(笑)
BDISOの動画で通じます

PerfectPCさんの[15423596][15424665]等に今現在ナイスは無いし
きこりさんの[15425182]にもナイスない
yammoさんの[15437456]にもナイスない
ナイスの数でもわかっている人はわかっていると思います


[15423596]の
「BDISOはWin8のネイティブ機能で開けますよ。それがPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生できるかどうかはまた別です。」
↑セットできる=対応をしめすコメント

この人の私の言った不正確情報と言う
[15423376]と[15423945]のコメントは繰り返し言うが間違っていない

墓穴ってきこり氏は言うが何が墓穴なのかわからない
私は最初から「仮想CD機能があるが喜んだけど
BDISOに対応してない仮想機能なのでデ−モンツ−ルの仮想CDにした」と言っている
どこが不正確情報なのかわからない。。。

yammoさん

まだ分からなければコメントください

書込番号:15451351

ナイスクチコミ!3


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/09 01:00(1年以上前)

追加
yammoさんも知らず知らずだかしれませんが
win8の仮想CDがBDISOに対応してるようなコメントしてますよ

>ちなみに、(適当にしか探してないから)技術的資料が見当たらないけど、
>Windows 7/8 は UDF の 2.6 までは対応してる見たいですよ。
>それと ISOマウント機能とは一緒に考えていいものかどうか判別できませんが。

UDFについて説明します
UDF 2.50 BD-RE (Ver.2.0/2.1/3.0) と BD-ROM (Ver.1.0) と HD DVD で採用
UDF 2.60 BD-Rで採用
を示しています

すなわち貴方は
「ちなみに、(適当にしか探してないから)技術的資料が見当たらないけど、
Windows 7/8 は BD−R(RE)のイメ−ジのBDISO対応してる見たいですよ。
それと ISOマウント機能とは一緒に考えていいものかどうか判別できませんが。」
↑と言うことになるのですが?

BD−R(RE) BD-ROM のイメ−ジを一般的にBDISOと言ってます
BDISOを再生といえばブル−レイ動画(映画デスクなどと同じ規格)を一般的にそう呼んでいます
(BDISO 再生で検索してみてください)

BDISOを焼く際 2.5ないし2.6にセットし忘れると
セットできてもファイルが開くだけで再生されません
そうWIN8の仮想CDにUDF 2.50で作ったBDISOを入れた時のようになります
それはUDF 2.50を正しく認識できないからです

なのでこういうことです

「Windows 7/8 は BD−R(RE)のイメ−ジのBDISO対応してるが
仮想CD BDISOマウント機能はUDFをうまく認識できずBD−R(RE) BD-ROMと認識しない」

[15423376]の私のコメント

>ん〜と
>BDISOは不可能ってことで・・・
>すべてのISOに対応していない仮想ドライブです

上記に反論する[15423596]のコメントはBDISOに対応していないことに対するものです
[15423596]のコメント

>失礼だけど、siku89さんって、あちこちで、不正確なレスしますね。価格.comだからそんなものなのかも知れないけど。なんだかなぁ。

>BDISOはWin8のネイティブ機能で開けますよ。それがPowerDVDなどのプレーヤソフトで再生できるかどうかはまた別です。

↑の人は気づいていない開ける=対応ではない
なぜなら
UDF 2.50 BD-RE (Ver.2.0/2.1/3.0) と BD-ROM (Ver.1.0) と HD DVD で採用
UDF 2.60 BD-R と認識できないから
BDISOと判断していないから(BDISOは不可能)

説明大変

書込番号:15452685

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/12/11 19:37(1年以上前)

だから、考えながら思いついた単語を思いついたまま書くのやめなさいってば。
頭二つを流して読んだだけで、自己説明してるじゃないですか。
(「BDMVっていうんだね」の部分)

いまこれ読んで矛盾なく把握する暇ないから、部分的かつ手短に。
添削なら赤ペン入れる前に、「やり直し」って返すところ。
(疲れたってこれ読まされるこっちが疲れたって言いたいですよ…)

例えば

2012/12/08 15:25 [15449997] >ブル−レイレコ−ダ−で再生できる企画だけど?
2012/12/08 15:32 [15450030] >私が言ってるのは市販動画と同じブル−レイ規格(BDMVっていうんだね)ですが。。

この2文だけでも、「企画」→「規格」、「BDAV」と「BDMV」の区別ついてない。
「家庭でとったブル−レイのBDISO」と「市販動画と同じブル−レイ規格」は同じではありません。

何か途中から話がズレてるというか変わっているというか…
個別にイチイチ聞いて(指摘して)たら siku89さん並の長文になるのでしません。
整理出来たらまた書いてください。

私は、ISOがマウント出来るって情報だけで満足で、
ちょっと余談の部分を聞いただけなんで。

書込番号:15465281

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/11 20:39(1年以上前)

>添削なら赤ペン入れる前に、「やり直し」って返すところ。
うげ 学生時代みたい。。


>何か途中から話がズレてるというか変わっているというか…

変わってないけど?

最初から「WIN8の仮想CD機能はあるけど
BDISOをうまく認識できない機能で再生できないからデ−モンの仮想CDにした」といっているのですが?

間違い?

>私は、ISOがマウント出来るって情報だけで満足で、
ちょっと余談の部分を聞いただけなんで。

ISOは確かにマウントできるけど BDISOが再生できない
マウントできても再生できなきゃ意味ない
簡単に言うとそれだけなんですが

それを否定され不正確って言われるから反論してる

書込番号:15465554

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/11 20:56(1年以上前)

>「BDAV」と「BDMV」の区別ついてない
違うのは知ってる あなたは「BDAV」をもとに
私は「BDMV」のことを言ってる 

書込番号:15465647

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/11 21:20(1年以上前)

>「家庭でとったブル−レイのBDISO(BDMV)」と「市販動画と同じブル−レイ規格」は同じではありません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/BDMV
参照

BDMVの同意義語と言えるものにBD-Videoがある。市販BDソフトの規格の表現ではBD-Video(BDビデオ)と呼ぶことが多いが、記録形式(記録フォーマット)などの分野ではBDMVと呼ぶことが一般的である[1]。

書込番号:15465763

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/11 22:31(1年以上前)

もしかして私が「BDAV」と「BDMV」を混同してると思い込んでませんか?

勝手に作られるフォルダにも「BDMV」と記載されてます

書込番号:15466148

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/12/16 14:21(1年以上前)

siku89さん
>家庭でとったブル−レイのBDISO

上記は 2012/12/02 22:21 [15424005] で書き込みした内容ですが、
これは、「BDAV」と「BDMV」のどっちか判ってますか?

書込番号:15486899

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/16 15:58(1年以上前)

yammoさん

>これは、「BDAV」と「BDMV」のどっちか判ってますか?

それは私の言葉たらずで誤解を招いていますが
BDISO(BDMV)です もしブル−レイプレイヤ−の場合
ISO(ファイルイメ−ジ)はできないと判断してますし
ISOのイメ−ジ(ISO)
でなくBD-Rに直接焼くのでBDISOではないと思うのですが・・・?

ちなみに当方はパソコンでビデオカメラからEDIUSで取り込んで
日付表示などの編集後メニュ−などを付けてブル−レイ形式のファイルに変換後(まだISOでない)
正式にImgBurnでBDISO(BDMV)のイメ−ジファイルに変換しています。。。
さらに正常か確認するためにDaemonToolで再生して確認してる
WIN8のマウント機能ではUDFリビジョンが正しく指定できてるかの確認にもならず
正常でも再生すらされないのでやめた。

もうなんか話がずれてるっていうか
私の本題「WIN8でBDISOはなんだが違う形式で認識してるのかわからないけど
BDISOに対応していない」のは事実なんだから

私はマイクロソフトに確認してもそうだったの書き込み後
スレ主はもう不正確情報とは書き込んでこないので終わったと思っていたのですが・・。
確かに言葉が足らず意味が通じないようですが

何が言いたいのですか?

書込番号:15487290

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/12/16 22:32(1年以上前)

あー、やっと謎が解けました。

「家庭でとったブル−レイ」=「レコーダーで録画して作ったBD」と読んでました。
だから私は、BDAV前提でずっと話してました。
([15448032] でも触れました。)

何で途中から Edius とか出てくるのかと思った。
最初から Edius で BDMVをオーサリングしてるって意味だったのですね。
(最初からそう書いてくだされば、誤解無かったのに…。)

「BDISO」も「ブル−レイビデオ」も通称であって、正式な呼び名でも無いですよ。
Edius でも BDMV とか BDAV と表現してますよね。

私も全部読んで無くて誤解していたというのもあるけど、
思いついた単語を整理することも文章化することもなく連投するのを、
正確に読んで誤解するなという方が困難かと…。

でも、そもそも PowerDVD(BD対応バージョン)使うのに、
BD ISO(謎?)に対応かどうかって必要無い気がするんですけどね。

でも、BDMV というアプリケーション規格には未対応ということがはっきり判りました。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:15489247

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/16 23:01(1年以上前)

>でも、そもそも PowerDVD(BD対応バージョン)使うのに、
>BD ISO(謎?)に対応かどうかって必要無い気がするんですけどね。

失敗するとメディア代が・・・なので[今100円で買える(昔1枚250で買いだめした)+精神的ショック]マウントして確認したかったのですが・・
win8のマウント機能では・・・・([15487290]で書いたので省略)

BDAV作ったことないけど(知らない)、どうなんだろ・・・プロテクトなくても
たぶんですがUFDリビジョンまともに認識しないから・・・だめなような気か・・・
想像なので保障しませんが・・・

書込番号:15489425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング