このページのスレッド一覧(全258スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 12 | 2012年11月10日 15:10 | |
| 12 | 14 | 2012年11月5日 09:32 | |
| 12 | 13 | 2012年10月31日 00:21 | |
| 2 | 1 | 2012年10月29日 17:28 | |
| 4 | 3 | 2012年10月29日 10:03 | |
| 5 | 8 | 2012年10月27日 14:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
ダウンロード版でクリーンインストール
完全なクリーンインストールとは言い難い様ですがダウンロード版で、
ほゞクリーンインストールができました
1. インストールするHDDをフォーマットして何も入ってないHDDにインストール
して完了
ダウンロード版は、この時点では認証されません
2. もう一度上書きインストールする、これで認証されます
3. 最後にWindows.oldを削除すれば、ほゞクリーンインストールが完成です
1点
ISOでダウンロードしてメディアに焼いて、そのメディアから起動してインストールすれば、パーティションの削除/作成が出来ますので。インストール先を消してから進めば、クリーンインストールできます。
ついでに。アップグレード対象のOSが入っていなくても、インストールが可能になっています。
書込番号:15315974
1点
自分もダウンロード版Win8を購入してISOファイルをDVDに焼いてそのDVDから起動してハードディスクをフォーマットしてからインストールにてクリーンインストールができました!しかもライセンス認証もちゃんとできてます!!
3300円で購入できて少し得した気分ですw
書込番号:15318357
1点
メーカーと機種名も教えていただきたいのですが
アップグレード版は一度7から8にアップグレードをすると
次にインストールするときには7が入っていない空っぽのHDDにインストールできるということなんですか?
アップグレード版をDVDにいれてディスクを入れて電源を入れても認識しないまま起動しちゃうんですがISOにきりかえないといけないんですよね。
ISO版にしてDVDにいれるにはどうすればいいんですか?
書込番号:15319878
0点
>アップグレード版は一度7から8にアップグレードをすると
ぶっちゃけた話。アップグレード版は、アップグレード用途でなくても、そのままインストールが出来ると言うことです。
ライセンスの話は別にして。旧OSのインストールの有無に限らず、一発でクリーンインストールできるのは便利です。
>アップグレード版をDVDにいれてディスクを入れて電源を入れても認識しないまま起動しちゃうんですがISOにきりかえないといけないんですよね。
何をやったのか、分からないです。いろいろ間違っているのは確かですが。
ISOファイルとは、DVD-ROMのイメージをまとめたファイルのことです。ISOファイルを、イメージファイル形式としてDVD-Rに焼けば、インストールディスクのできあがりです。
焼き方はいろいろありますので。「イメージファイルを焼く」で検索を。
書込番号:15320012
0点
>ぶっちゃけた話。アップグレード版は、アップグレード用途でなくても、そのままインストールが出来ると言うことです。
もしかしたら、アップグレード版は通常版に空のHDDかOSがインストールされたHDDかをチェックする機能を加えただけってこと?
なんか、一本の旧ライセンスから複数の正規ウインドウズ8アップグレードが出来そうで怖いなぁ・・・
書込番号:15320078
0点
キャンペーン期間ってなんだったんですかね
2012年5月以降に買った人が1200円でしたっけ?それを確かめるすべって結局あったんですか?
何もいれないで1200円で買ったように記憶していてあれこんなんで1200円になっちゃっていいのっていう感覚なんですけど。
書込番号:15320110
0点
> 2012年5月以降に買った人が1200円でしたっけ?それを確かめるすべって結局あったんですか?
あります。
詳細は、下記 FAQ の "Windows 8 優待購入プログラムに参加するには、どのような情報を入力する必要がありますか? " を見てください。
http://windowsupgradeoffer.com/ja-JP/home/faq
書込番号:15320202
1点
え、誰かの余ってるウイドウズディスク借りてきて、インストール後認証せずに、1200円のキャンペーン版ダウンロードして上書きして入れれば、1200円で正規の(認証された)ウインドウズ8機が出来ちゃうってこと?
まさか、いくらなんでも、そんなことは、無いだろう・・・と思う。
書込番号:15320205
1点
isoイメージファイルのディスク作ってリカバリ画面になりましたありがとうございます。
その際パソコンをリフレッシュするという、アプリ以外を削除するのと
パソコンの全フォルダを削除して初期化するという項目の2つがありますよね?
この全削除を選択してもともとメーカー製の7が入ったパソコンだったとしても
8を真っ白な状態に入れても使えるんですよね?
最初7として買ったものだからHDDを空にしてマイクロソフトだけの8を入れるのには少し不安や抵抗がありますが。
書込番号:15320502
0点
>え、誰かの余ってるウイドウズディスク借りてきて、インストール後認証せずに、1200円のキャンペーン版ダウンロードして上書きして入れれば、1200円で正規の(認証された)ウインドウズ8機が出来ちゃうってこと?
Win8のインストールするには、OSのバージョンや認証されているか等は関係ないと、インストール先にWindowsホルダーが存在すれば可能だそうです。
このWindowsホルダーは空でも良いと言う事ですよ。
Windows 8 優待購入プログラムに登録はアマアマ。
無料で登録出来るのでオークションでの転売目的で、プロモーションコードを多数入手したツワモノがいるとか居ないとか。
1200円のキャンペーン版ではマイクロソフトの思惑についての噂話が、、、
書込番号:15320683
1点
>アップグレード版は通常版に空のHDDかOSがインストールされたHDDかをチェックする機能を加えただけってこと?
今回のWindows8に限って言えば、空のHDDにもアップデート版はインストールできます。
>え、誰かの余ってるウイドウズディスク借りてきて、インストール後認証せずに、1200円のキャンペーン版ダウンロードして上書きして入れれば、1200円で正規の(認証された)ウインドウズ8機が出来ちゃうってこと?
DSP版ディスクからインストールを初めた場合、ネットで買ったプロダクトキーが使えるかは不明ですが。
ネットで買ったのならISOが、手に入るので。あまりメリットは無いかと。
ってことで。お仕事用環境を構築すべく、先ほど2時間ほどいじったのですが…Metroなスタート画面には、ほんといらいらさせられます。
タイルが階層化できない。アプリの一覧も階層化されない。今のWindows7の一覧が下手張りされるかと思うと、ぞっとします。
…幅2560のモニターで、表示できるIEが1枚だけ。馬鹿じゃ無かろうか。
書込番号:15320784
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
VISTA 32BITからWINDOWS8にダウンロードアップグレードしたら32BITになってしまいました。
WINDOWS8 64BIT お試し版をインストールしてから、マイクロソフトのホームページで注文番号、プロダクトキーを入力して再ダウンロード、インストールしたら64BIT化出来ました。
3300円損しなくてよかったです。
7点
え
体験版から正規版に認証できちゃうって事ですか?
書込番号:15261948
0点
>体験版から正規版に認証できちゃうって事ですか?
っていうよりもアップグレード版DVDからブートして
クリーンインストールでも前OSのシリアルいらなかったんだけど…
状況はFDDバンドルXPで新しくSSD買ってWin8をFDDを外した
状態でクリーンブート(FDDは後でつけました)
書込番号:15262750
0点
うんうん
>っていうよりもアップグレード版DVDからブートして
クリーンインストールでも前OSのシリアルいらなかったんだけど…
これはわかってます自分も真っ新のSSDにインストールしてます。
書込番号:15262951
0点
モモゾー6さん
人柱、ご苦労さまです。
後を追いかけたいので、確認させてください。
>WINDOWS8 64BIT お試し版をインストールしてから、
使用されたお試し版、というのはReleasePreviewのことですか?
Consumer PreviewやDeveloperPreviewもあるようなので、
一応、合わせておきたいです。
情報提供、お願いいたしますー
書込番号:15270692
0点
スレ主さんは、下記ページの「方法 3」を実行したのです。
[マイクロソフト コミュニティ]
"32 ビットの従来の Windows から 64 ビットの Windows 8 へのアップグレード方法を教えてください"
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561
書込番号:15271155
0点
新規インストールではなく、環境を引き継ぐ形のアップグレードインストールは、32bit版VISATAには、32bit版7しかインストールは出来ないでしょう。
この場合の新規インストールも、すでに旧OSが入っていることを確認してから、上書きでインストールということになります。
旧OSの確認には、C:\Windowsフォルダの有無だけ…てな話もありますが。
書かれた方法で確実にクリーンインストールが出来るのなら、価格的にはお得ではありますね…メディアを請求すると、+1589円か。
どのみち、Metroがあるかぎり、二の足は踏みますが。
書込番号:15271337
0点
ダウンロードアップグレードは購入前に画面に詳しいことが出なかったので購入したまでです。
普通にパッケージ版を
書込番号:15274116
0点
Windows 8 Enterprise 90日評価版 をインストールしたPCで,再ダウンロードしたら,64bit版が無償で手に入った!
と,言うことでしょう,ダウンロード版もパッケージ版と同じように 64bit/32bit が入手出来る,しかも たったの,3,300円で...
有用な情報です。
書込番号:15274849
2点
3300円でアップグレードできるのはあり得ない価格だと思います。
ただ、WINDOWS8がマイクロソフトの実験ならありだと思うのですが。
書込番号:15275614
1点
実験というよりは。
Metroの前評判が悪すぎて、移行者数が少なそう。ともかく使ってくれる人を増やさないと、Windows Storeでのビジネスモデルが続かない…って所では無いかなと。
>Windows Storeに開発者アカウントを作成するには、個人の場合49ドル、法人の場合は99ドルの登録料を支払う。アプリが売れれば、開発者は売り上げの70%を受け取ることができる。もし、売り上げが25,000ドル上回った場合、80%を受け取ることができる[3]。
という感じで、Windows用シェアウェアでMSも儲けたいそうです。今まではOSを作るだけじゃ、そのOS用ソフトでは儲けられないですからね。
まぁ、OSの開発元として、その環境下で動くソフトからロイヤリティーを取りたい…という気持ちは分かりますが。流通でソフト販売しているメーカーなら、20%は安いのかも知れませんが、これに付いてくるシェアウェア作家はいるのかな?
まぁ。「Metroも使えるOS」ならともかく、「Metroしか使えないOS」じゃねぇ…
そもそもとして、OSから逸脱しつつあるように思えます。
書込番号:15277119
0点
使い勝手が悪いので秀丸スタートメニューを入れました。
WINDOWS8にしてガジェットがないので地味になってしまいました。
マイクロソフトの販売戦略には乗りたくないな。
書込番号:15280380
1点
64ビット版がほしかったのでwindows8 64ビットRP版でアップグレードダウンロード版を購入した。
ダウンロードした「windows.iso」をDVDな焼きそのままインストールした。無事にインストールは出来きて普通に使える。がしかしライセンス認証されてない。
認証しようとすると図のように「このキーは使用出来ません」とはねられます。
インストール時には正規のOS(XP VISTA 7)が無いとダメですね。
そこでwindows7 32ビット版をインストールして(プロダクトキーは入れないで)再度windows8を再インストールしたところ自動認証されました。
書込番号:15296843
1点
Tmax21さん
それ、出来るけどやっちゃいけないことになると思いますよ。
書込番号:15297519
0点
>3300円でアップグレードできるのはあり得ない価格だと思います。
MountainLionなら1700円だし、iOSなら無料なのであり得なくなないでしょう・・・
タブレットやスマートフォンの市場拡大でビジネスモデルが変わってきているみたいですし。
書込番号:15297545
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
今日Windows 8 DSPの店頭の予約をコジマがやっていたを見てきました
Windows 8 DSP 初回インストール版が10800円
Windows 8Pro DSP 初回インストール版が15800円でした
店頭でこの安さ!ネットだったら1万円以下になりそうですね^^
0点
Microsoft製品は、メーカー希望オープン価格制をとっているので、価格はほぼ横並びです。
書込番号:15252245
0点
dsp版はサポート無しという条件だから下がって当たり前でしょうね。
書込番号:15252345
1点
わざわざ高級なDSP版買わなくても、アップグレード版ですんなり新規インストール出来てしまいました。
パソコン工房で購入時に、店員さんが保証できないけど、新規インストール出来たんですよ。
っていったので、あえて試しにやってみたら、メディアからブートして新規インストール出来ちゃいました。
認証もされてるので問題ないと思います。
書込番号:15256781
3点
店員さんが見てないから無銭飲食しても問題ない。
という倫理観が全く無い意識に問題があるよな。
書込番号:15256787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
けっして違法行為ではないとは思うが・・・・
書込番号:15256856
2点
違法ではないが、契約条項に違反しているのでは?
書込番号:15257132
1点
契約条件に違反してたら違法だっしょ。
著作物は、権利者の許可した範囲で利用が認められ、それ以外の利用は違法なのだから。
書込番号:15257155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ、実際windows7持ってるので、全くのosなしではないので問題ないでしょ。
今までのOSならインストールできなかったのに…謎。
書込番号:15257343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はDLしたアップグレード版ですが、新規インストール出来ました。
>アップグレード版のウィンドウズ7をまっさらなHDDに一発でインストールする方法を見付けたので、どちらでもないな。
とあったけど、Windows7はOKで、Windows8は契約条件が違反なのかな?
その該当する契約条件を教えてほしいな。
書込番号:15258744
2点
認証エラーになったら、
電話すれば良いだけです。
経緯を説明すれば、オペレーターが判断して、
インストールキーをくれるでしょう。
書込番号:15258884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知ったか煽り野郎が騒いでいるだけでだから無視しましょう。
vistaの時も7の時も最初の3ヶ月ほどはインストール自由だったです。
あとで、DBに書換から認証されなくなりました。
書込番号:15269625
1点
規約に反しているかという意味なら、反していますが。
違反かどうかは、裁判でもして下さい。
旧OSを持っているのなら、まっさらなストレージに新規インストール出来るようにはして欲しい。
まぁ、タブレットなりタッチパネル環境でも無い限り、Windows8にアップグレードの価値は無いけど。
書込番号:15269929
0点
補足ですが、新規インストール時にアップグレード元のメディア、キーは必要ありませんでした。
インストールプログラムは通常版と違いはないかもしれません。
書込番号:15274408
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
私も初期トラブルに見舞われ、かなり「めげました」。でも気を取りなおして自分のPCのセッティングを徹底的に見直しやっぱり原因はありました。セキュリティーソフトが悪さをしていたのです。アップデートで解決!使いにくい!と決めつけましたが「classicShell」をインストールしたら7の操作性も確保。何度もWIN7へ戻ろうと思いましたが今となっては笑い話です。
1点
私はトラブルはありませんでしたが
インジケーターが隠れており使いにくいソフトだと思いました
みなさんが言われているクラシックシェルを入れましたらデスクトップ表示から入れるようになりました、以前のようにクラシック表示を残してくれたらいいのにね
書込番号:15267890
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
インストール当初は、プログラムが探しにくい。シャットダウンがわからない。操作が面倒・・・など「面倒になっただけ!」とストレスで一杯でしたが、1日使ってみると流石新しいOS!軽さや安定性は抜群です。動画編集など重い作業も快適になった感じがします。1200円でproにアップグレード出来るなんてラッキーです。
3点
私は今のところ逆ですね
8月に買ったばかりのi7 8Gのハイスペックマシンなんですが、
7は何もかも一瞬で起動してたんですが、起動、シャットダウンが2倍くらい時間がかかり
スカイプはプロフィールの編集ボタンを押すと毎回フリーズ
Googleクロームで閲覧注意のページが開けなくなり
挙動が波のように、早い 遅い 早い 遅い みたいになります。
少しずつ原因がわかればいいんですが。
書込番号:15265678
0点
まだ解からない部分があるけど、概ね悪くないかな。
エクスプローラーが、削除するのに可否を訊いてこない、選択したファイルの内容を自動的に表示しないのは、困るな。
書込番号:15266146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試しにと思って私物のノートPCにインストールしてみましたが,モニターの照度調整が動かなくなりました。モバイル用途で使用するときに時々調整しているため,これは不便と思いアンインストールしました。メーカーのホームページにはそのような制限事項の記載がないので何が原因なのか分からずです。今のところインストールを保留していますが,もったいないのでどうしようかと思案中です。
書込番号:15266651
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
秀丸スタート というソフト入れてデスクトップにスタートメニューが復活します。
8のUIも、残せるのでいい感じです。
http://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenu.html
書込番号:15257363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Windows MeでマイPCを手に入れた私メ、XPでもクラシックスタート、今の「7」ではClassicShellというソフトで変更。
「8」でも同じことをするつもりですから、この情報は助かります。
本当のところどちらが便利なのでしょうね白紙の頭に切り替えてと言われて無理、考えられません(笑)
若い方たちに「どちらが使いやすい?」と問うてみたいですね。
書込番号:15257422
0点
他の無料の類似ユーティリティより出来ることが少ない秀丸には感心しないな。
スタートメニューは、毎回良くなっていると個人的には感じている。
なので、ウィンドウズ8のスタートメニューも、良くなっているものだと思って先ずは慣れることにしてみたい。
今のところ一番は、慣れているウィンドウズ7。
だから古いウィンドウズ互換では、ノーサンキューかな。
書込番号:15257476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1209/28/news147.html
「Classic Shell」
キーボートあまり使用せずタッチパネルなしデスクトップ
とりあえず入れて7風に設定しました。使わなければ終了します。
書込番号:15257596
1点
貝のマークがどうも僕自信本物のwindows が偽物に感じてしまって…
書込番号:15257954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
くわっど6600さん、はじめまして。
ボタンの画像ですが、クラシックスタートメニューの設定→スタートボタンの
タブをクリックしてボタンの概観に行きます。既にエアロボタン以外のボタンが
デフォルトで3つあります。(いすれも貝マーク付ですが・・)
そこで一番下のカスタムボタンを選択し任意のボタン画像を指定できます。
但しこの画像は、以下3つの画像からなる特殊なもののようでWebからDLしないと
まともなボタンになりません。(HELPに書いてあります。)
1.マウスオンオーバー時のボタンの画像
2.マウスでクリックした時のボタンの画像
3.何もしない時のボタンの画像
以下のサイトから希望のボタン映像をゲットしてボタン画像を指定すればOKです。
http://www.sevenforums.com/themes-styles/34951-custom-start-menu-button-collection.html
サンプルとして金色のスタートボタンを選択したときの画像を添付します。
書込番号:15258102
1点
すばらしいですね〜
でも、8のUIも利用しているので両党使いには秀丸でいいかも。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349291/SortID=14901672/#14909999
書込番号:15258179
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




