
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年3月22日 23:01 |
![]() |
1 | 1 | 2020年2月12日 05:38 |
![]() |
0 | 2 | 2020年1月10日 23:41 |
![]() |
5 | 1 | 2019年8月22日 13:12 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年8月1日 14:06 |
![]() |
2 | 6 | 2019年6月3日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


win10で立ち上がりの時にタスクバー表示をすると消えては再び立ちあがるを繰り返すことが発生。これはリカバリーかなと思いましたが、ダメもとでセーフモードを立ち上げて作ってあった復元ポイントで修復をしたら普通に立ち上がるようになりました。
リカバリーをやらずに済んだことは気分的に楽でした。ssdがダメになったかとも思いましたがそうではないので実行してみたという経緯です(クローンのHDDで本体が正常かどうかを確認したのは言うまでもありません)。
0点



Hyper-Vの拡張セッションが、以前は画面いっぱいになっていましたが、今日たまたまいじってみると、高い確率で小さいままになってます。(システムの不具合?) Win10初期のころは基本、拡張とも同じサイズだったのに・・・
大きい時もありますが、小さい時の方が多いように思えます。
だからと言って、何かに役立つわけではないのですが・・・ Hyper-Vを使ってると、VMwareやVirtualBoxとの両立性がありませんのでちょっとだけうれしい(;^ω^)
(老い先短い爺の戯れです)
1点

見直してみると、112MBのファイルをFreemakeで720Pのサイズにしたら2.3MBになったのですが、恐ろしく不鮮明ですね。(~_~;)
書込番号:23225303
0点



OS入れ直ししてたら、今までは画面右クリックで出てたグラフィックの調整が無くなってた。
自分は少し輝度落としますデスクトップ・ビデオ共に(8%ほど)
彩度は気持ちだけ増やします^^
この「グラフィック・コマンドセンター」をどうやって出してきたかは覚えてない^^;
そしてスタートアップにも見当たらなかったので、操作でスタートアップに置くようにしました。
0点

>あずたろうさん
私も最近カラーを調整しようとしてインテルのコントロールパネルが存在しないのに気づきました。
マイクロソフトストアから起動できます。
書込番号:23160166
0点

こんばんはです。
そうでしたMSストアでしたね^^
ありがとうございました。
書込番号:23160214
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
以前よりあったWindowsのツールバーですが、とても便利なのでご紹介します。
デスクトップにショートカットやフォルダーなどが散らばっている方は探すのが大変ではないでしょうか?
特に窓を複数開いていると目的のショートカットを画面に出すまでに時間がかかってしまいストレスになります。
そこでデスクトップを整理しツールバーにまとめてツリー表示する方法をご紹介します。
1.「ショートカット」と言う名前のフォルダを作成
2.タスクバーを右クリック>ツールバー>新規ツールバー
3.1.で作ったフォルダを選択
4.フォルダの中にデスクトップに置いてあるショートカットやアプリなどを入れていく
ショートカットの作り方を説明します。
・コントロールパネル、ペイント、メモ帳
スタートメニューのアイコンを右クリック>その他>ファイルの場所を開く
その場所にてショートカットを作ってください。
・電卓
ショートカットを新規作成し「項目の場所」へ以下の文字列を入力します。
C:\Windows\SysWOW64\calc.exe
・カメラ
start microsoft.windows.camera:
この文字列をメモ帳に貼り付けて拡張子を「.bat」にして保存します。
・GodMode
フォルダーを新規作成し名前を
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
と入力します。
これらを作成したら添付画像のようになります。
特にGodModeは便利でコントロールパネルの各項目にいきなり飛べますので生産性が飛躍的に上がります。
またデスクトップはすっきり整理されゴミ箱とシャットダウンアイコンのみになりました。
5点

補足します。
同一のMicrosoftアカウントで複数台のPCを運用しOneDriveの同期をかけている場合はOneDriveフォルダの下にショートカットフォルダを置けば便利です。
1台でショートカットフォルダの中で追加や整理をすると他の全てのPCに反映されるのでいちいち同じ作業をする必要がありません。
書込番号:22872610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490
初めまして。
NECのVALUESTAR VN770/Rに2度目のCPU交換(Core2Duo E7600)を行い、Windows10をインストールしてみました。
USBからのインストールで32bitしか選択できなかったのは、マザーボードが非対応ってことかなと諦めています。
ちょっぴり残念ですが、頑張ってサブマシンとして使っています。
買ってから何年経つんだろう(笑)
書込番号:22832596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1/441000秒
1/44100秒でした失礼。
書込番号:22832652
0点

返信場所間違えました。失礼。
Core 2 DuoのPCは、HDD検査用としてうちでは現役です。Windows7のまま放置ですが。
書込番号:22832670
0点

Core2Duo であれば、Windows 10 64bit がインストール出来るはずです。
私の Core2Duo PC でも、64bit が動いています。
書込番号:22832797
3点



仮想マシン3つの1903へのアップデートをしています。
Windows Updateからでは失敗しました。空き容量が少ないからでしょうか?
よって、ISOマウントで1つ成功、2つめをやっています。
空き容量20GB前後でやってます。32GB以上必要ってデマ?
2つめも無事終了。なんてことないですね。
1点

現在3つめと同時にサブ機(2600K、Z68、1050Ti)をやっつけてます。
ここで質問、サブ機のWindowsUpdateには何度チェックをしても「更新プログラムのチェック」の下に1903へのアップの表示が出ませんが、これがサブ機でアップデート失敗する原因でしょうか?
書込番号:22710619
0点

サブ機4回目の失敗。アップデートはできるのですが、画面解像度が1280x1024までしかありません。元に戻しています。
書込番号:22710713
1点

Core i7 2600K の内蔵GPUなら、希望解像度で映るんですか?
書込番号:22710808
0点

内蔵グラフィックスでは2048x1152までしか出せません。グラボ使うと4K60Hz出ます。
もう一度アップデートしてみます。しばらくお待ちを。
書込番号:22710837
0点

やってみました。アプデできましたが、解像度2048xx1152が最高でした。
せっかく4K60Hzでできるのに、わざわざ落とす必要はないと思います。
書込番号:22711109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




