
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2025年4月20日 14:18 |
![]() |
0 | 3 | 2025年2月17日 06:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年12月22日 15:26 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2024年12月9日 09:19 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2024年12月7日 10:33 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2024年12月7日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トラブルの多い儲け主義の市販のソフトはすべて排除しました。
仕事関係のPhotoshopにIllustratorは別です。
MSのofficeなどはOSフォーマットし再インストールすると
わたしめがだれか即認識の様子でキーなど入れた事なし。 d(-_^) Good!です
市販ソフトでは料金2度獲りされたりして懲りましたね。
もう2度と使う事もないです。
すっきりしました。
5点

よく使うソフトのアイコンを、デスクトップに置くか、タスクバーに入れておくか、どちらが良いのでしょうか? 悩むところですね。
昔、Vistaまででしたが、あるフォルダを例えば画面左に押し付けていると、その後マウスカーソルを画面左に持ってくると、パカッと開いた何とかバーというのを気に入って使っていましたが、7から廃止に似りましたのは残念でした。
因みに、図が私のPCのデスクトップです。デスクトップ(机の上)というのに、果て系はウォールペーパー(壁紙)というのは何か納得できません。テーブルクロスというべきでは? (#^^#) (暇な爺)
書込番号:26149291
1点

・マイクロソフトオフィスは買わなくなった
無料のオフィスで十分、だって外部とのやり取りしないし
・グラフィックスも仕事で扱わないのでフリーの画像編集ソフトしか使わない
・動画編集もフリーのやつ
・メディア再生もフリーのやつ、BDとかもう見ないし
・セキュリティソフトもWindowsセキュリティ
さすがにWindows11だけは購入しないと(^_^;)
どうせ大したことに使わないPC、もうお金はかけずここ数年全く更新もしてないので、当然ソフトにもお金はかけないのです
書込番号:26149575
1点


いやおっちゃん、12が出る前に10のサポート終わったらどーすんのさ
インフルエンザ流行期でも
「わたしかからないないので」
とか言っちゃうヤバい人なんすか?
書込番号:26149726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<("0")> あはははは〜さあ〜どうしようかね。
まだ何も考えておりまへん。
書込番号:26149808
1点

10も11も大して変わらないのになぜそこまで固執するのでしょうか?
書込番号:26149849
2点

∠(^_^) しんいちろうくん
あはははは〜そんな事言っちゃおしまいよ (^_^) ねっ
書込番号:26149855
1点




今朝たまたま27788.1000を起動、試しにいくつかの作業を実施、特に何かをいじった記憶はないものの、なんとネットワークドライブが繋がるようになりました。(図)
H:、I:、S:がネットワークドライブです。
ただ、メイン機(Endeavor)からはサブ機のWin11 Insiderにはパスワード等ではねられアクセスできません。要検討
半歩前進。
0点

と思っていたのも束の間、メイン機でユーザー、パスワードの設定を変えたら繋がるようになりました。
あとは古い設定を引き継いでアップグレード、アップデートできるかだけです。そうしたらWin12も使う可能性が増えて来そうです。
まだ仮説ですが、どうも「設定を引き継ぐ上書きインストール」が24H2でできないのは、花子、あるいは一太郎が邪魔しているように思えるふしがあります。実験の価値あり、近日中にも実施してみます。
書込番号:26078356
0点

26100、26120でもユーザー、パスワードを設定し直したらネットワークドライブが繋がるようになりました。しかしメイン機からサブ機へのアクセスはできません、一方通行のネットワーク事情のままです。???
書込番号:26078363
0点







Windows11_タスクバーの[通知ベル]を非表示にするには、2つの方法があります。
A.ローカルグループポリシー管理ツールで構成する
B.レジストリを変更する
ここでは、簡単な「A」の方法を記載します。
<手順>
1.ローカルグループポリシーエディターを起動する。
@[スタート]を右クリック→[ファイル名を指定して実行]→「gpedit.msc」と入力→[OK]をクリック。
Aローカルグループポリシーエディターが表示される。
2.通知ベルを非表示に設定する。
@[ユーザーの構成] → [管理用テンプレート] → [タスクバーとスタートメニュー] へ移動する。
A[通知とアクションセンターを削除する] をダブルクリック。
B[未構成]を非表示にする場合は [有効] を選択し、[OK] をクリックします。
※表示する場合は [未構成] を選択し、[OK] をクリックします。
3.設定を反映するために、パソコンを再起動する。
おわり
参考サイト題名=Windows 11 - タスクバーの通知ベルを非表示にする方法
5点



windows11の「メモ帳」「ペイント」 等OSのアプリは
「Microsoft Store」のダウンロードの[更新プログラムを取得する]ボタンをクリックして
最新バージョンに更新出来ました
3点



windows11Pro 23h2 のパソコンを 24h2へWindowsUpdateで更新が出来ました
エディション:Windows 11 Pro
バージョン:24H2
OS ビルド:26100.2454
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




