OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Homeが値上げするようです

2015/10/02 00:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 5821さん
クチコミ投稿数:12件

Windows 10 Home パッケージ製品およびダウンロード製品の価格改定に関して
http://blogs.windows.com/japan/2015/10/01/windows10_home_fppesd/

Windows 10 Homeの参考価格が11月6日以降より13,800円→17,600円に値上げするようです。
まだ時間はあるので近々購入予定の方は早めに買っておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:19191496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/02 01:08(1年以上前)

既出でした
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19190176/
ま、今までがパッケージ版がDSP版ようり安いという、逆転現象で可笑しな価格付けでしたし。

書込番号:19191584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-X 税込み \21,800

2015/09/08 18:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

http://nttxstore.jp/_IIUL_MS15074420_kkc_kkc

会員クーポン利用で・・・。

新規利用なら良さそうですね

書込番号:19122298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-Xで11,800円

2015/09/05 11:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:30件

NTT-Xでクーポン券利用で11,800円で販売中です!
早速購入してしまいました。

書込番号:19112317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows10 Home 新規インストール版:\11,800

2015/08/13 20:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:11734件 私のモノサシ 

NTT-Xにてクーポン使用で¥11,800-
http://nttxstore.jp/_II_MS15074419

PROも¥21,800-
http://nttxstore.jp/_II_MS15074419

買うならDSP版より縛りの少なく、読み取りの早いUSBメモリー、単品販売版の方がお買い得かな?

書込番号:19049291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2015/08/13 20:56(1年以上前)

こんばんワン!

それが良いんではないだろうか。ガンバ!

書込番号:19049305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/16 17:19(1年以上前)

2つほどポチりますた^^ やはりクリーンインストールしたくなりますよねw
欲を言うならDL版でこの価格なら尚良かったんですがね・・・

書込番号:19057282

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/23 06:23(1年以上前)

usbメモリって書き込み量以外にも、データ保持期間長くないよね。いつ消えても困らないワーク的な使い方しかしてない。
データが消えないrom版?とかあるのだっけ。

書込番号:19075354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11734件 私のモノサシ 

2015/08/23 07:02(1年以上前)

さすがにROMって事はないと思いますが…

USBメモリーのデーター保持期間は詳しく分かりませんが、
自分の経験では5年ぐらいなら、
ひょっこり出てきたUSBメモリーが何の問題もなく読めていますね。
(5年以上通電すら無し)

ライセンス通っていれば、もしUSBの中身が消えてもたぶんイメージはMSが提供してくれると思うので、
それほど心配ないかと思います。

常にアップデートを続けると謳っているWindows10ですし、
新しいバージョンのインストールデーターに書き換えとかが容易にできるのであれば、
むしろUSBメモリーの方が便利かもと個人的には思っています。(^^;

書込番号:19075394

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/23 17:29(1年以上前)

>イメージはMSが提供してくれる
---
それが事実なら保険として安心です。
ライセンス番号に、usbメモリがオマケに付いてくる位の認識なら何があってもokでしょう。

データ保持期間が一律に5年以上って流石にないと思います。

usbメモリって作業用、短期保管に最適だとは思うが、その逆、長期保管には向いてない。
そして、そういう認識は周知はされてない。

まぁ、数年前から他ソフトでもありますけどね。

書込番号:19076787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/27 15:18(1年以上前)

無料版だと現行の使用中のOSは使えなくなるようなので ??? ディスクを購入したほうが先々都合がよさそうな気がしてきました。
馬鹿高くもないし、win 7の出た頃は、この倍以上はしていたことを思うと、安いと感じます。

時にプレビュー版が使えているのでこれでしばらく我慢します ! 常用ではないですょ。

書込番号:19087630

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/27 19:44(1年以上前)

>無料版だと現行の使用中のOSは使えなくなるようなので====>
同時には使えないが、元には戻せるから、現行osが使えなくなる訳ではないです。

書込番号:19088170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows10 DSP版 + SSDNow V300 Series 120GB

2015/07/25 21:48(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11734件 私のモノサシ 

NTT-Xで事前予約販売中です。
http://nttxstore.jp/_RH_3090?LID=TOP_text&FMID=TOP_text

Homeが¥19,980-
Proが¥26,980-

安いのか高いのか分かりませんが、
使い道の少ないインターフェイスカードより
多少遅くてもSSDの方が潰しが効きそう?

書込番号:18998599

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2015/07/25 22:09(1年以上前)

こんばんワン!

腐ったカード付けてもらうより かなり良いと思う。
キングストンだし信頼がおけて 単体で6,450円の3年保証品
を考えると あなた良いかもですよ。
   http://review.kakaku.com/review/K0000483309/#tab

私は キングストンはデータ保管に使用しています。
トラブルなし。

書込番号:18998664

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/07/25 22:42(1年以上前)

バンドル販売のみとなりそうなWindows10 DSP版のライセンス条項が

Windows7以前と同じなら、同時購入のパーツが使用できなくなるとOSもライセンス終了となるのでは?

書込番号:18998754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/07/25 23:44(1年以上前)

Windows10Proの通常製品版もWindows7Professionalに比べて、販売価格が安かったと思ったけど違ったかな?
俺はちょっと危険なプログラムで遊ぶ為の仮想マシン用に通常版を買うと思うし、不要な物を紐づけされたDSPは買う気にならないよ('A`)オモニセキュリティーカンレンノカイセキプログラムデツカイタイ


レンダリングを多用する動画編集時のファイル置き場に480GBのSSDを使っていても、もう少し容量欲しいと思っている俺にとっては、120GBは少なくて使い道が無いだろうね。

書込番号:18998964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/26 02:10(1年以上前)

OSの値段上がりましたよね。
Homeで良いかな、Proはほとんど使うこと少なくなりそう

書込番号:18999230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/07/26 05:05(1年以上前)

現在は4〜5万円代の暴利な値段で売られているWindows7も、全盛期のProfessional通常パッケージで3万円代だから、DSP版を除いて結果だけ見るとまだWindows10は安いと思うね。


Updateのタイミングをシビアに管理したい人は注意が必要で、自動でも良い人はHomeを買うだろうし、それが嫌だったら設定できるProを買うだろうね。
細かい設定をしたい時に、Windows8.1と被る部分が残っていたから救いだけど、マルチタスク化はUbuntuやDebian使いだったらもう当たり前で、これと言って目新しい物では無いし今更感が半端じゃないよ。

書込番号:18999347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11734件 私のモノサシ 

2015/07/26 08:08(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

DSPの抱き合わせ条件は7以前と一緒っぽいですね。

ただ、以前からしょうしょう疑問が。

1.FDD等がセットになっている場合が有ったけど、実際繋がっていなくても、
ケースに付いて(中に転がって)いればOKと言う話を聞いた事が有る。
それって意味ある?

2.初期インストールでハードウェアー構成が記憶されるが、MB交換で一発再認証、
システムドライブ交換はバージョンによって要再認証だったともう。
MB変われば一般的に違うシステムと認識されますからね?

3.今回ハードとの紐付強くなりそうだけど新しいプロダクトID無しでアップデートできる?みたいだし、
もしMB固有情報で認証させてしまうのだとすると、中古で流れたMBも認証履歴が有れば普通にインストール出来る?
と思ったけど、そこの不正を防ぐ為MSアカウント登録半強要しているのかな?

自分はシステム一新と一緒に買う時はMBと一緒に
システムハード変更なしの時はシステムドライブとセットで買うようにしていますが…

今回の様に10へのアップデートが無償になるなら、
併用したい人以外はわざわざ別途に用意する必要が無いので

自作時必ず必要になるMB辺りにDSPセットは限定してしまっていいから、
もっと安くしてほしい。

万が一MB単体故障時で交換する時も今までのDSPと同じなら、
ちゃんと手続きを取ればライセンスは失わないし困らないと思う。(経験有り)

もちろんOS無し版のMBも出すとして。

勝手な思い込みも含む個人的な意見です。

ちなみに自作機用かノートPCのアップデート用にしかOS単体では買わないので
Me以降はDSPかアップグレード版しか買っていないですね。
(OSのしっかりとした箱持っていたのは、MS-DOSとWindows95&98だけですね。)
情報が見つからなかったのですがWindows10はパッケージ(単体)販売は無しなのかな?

7はファミリーパックで安くXPやvistaから3台アップデートできたけど、
販売初期8の時有った気がする様な、お買い得版は今回出ないのかな?
(今回はアップデートは無償になったから無しなのかな?)

安いWindows機は3万弱ですからね
OS DSP単体が1.5万前後…
(昔は単体版でもその位だった気が)

OS価格値上げは自作erには風当たりが強く感じますね。

出番が無く余ってしまったVista Proのライセンスも無償で10にしてほしかった。(笑)

長文になってしまいました。(^^;

書込番号:18999538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件 私のモノサシ 

2015/07/26 08:15(1年以上前)

追記:
>万が一MB単体故障時で交換する時も今までのDSPと同じなら、
ちゃんと手続きを取ればライセンスは失わないし困らないと思う。(経験有り)

ちなみにこれはまだ寿命と見るには短い使用期間で壊れた時での話です。

書込番号:18999549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最安値

2015/07/02 11:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

スレ主 stove_EENさん
クチコミ投稿数:4件

7月1日現在でアマゾンが一番安いですね。こちらに反映されないのはなぜかな?

書込番号:18928412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 08:18(1年以上前)

恐らく、「最安値」というのは、¥ 12,557 (←7月12日7:50確認時点)の
「この商品は、IzuMiが販売し、Amazon.co.jp が発送します。」ではありませんか?
これは、IzuMiという会社がAmazonの倉庫を借りて出品している物です。

kakaku.comに掲載されている情報は
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」
という商品でAmazon直売なので「Amazon直売の値段」が変わらない限り反映はされないと思います。
(kakaku.com掲載のリンクで飛ぶとAmazon直売に飛びますし・・・)

ちなみに、IzuMiという会社のレビューを見てきましたが「正規品ではない」というレビューがあったので
恐らくそれなりだろうと思います。

書込番号:18958376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング