
このページのスレッド一覧(全3744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2013年10月26日 19:11 |
![]() |
13 | 8 | 2013年10月4日 14:12 |
![]() |
5 | 2 | 2013年9月28日 07:47 |
![]() |
18 | 31 | 2013年11月30日 12:04 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月22日 23:57 |
![]() |
80 | 48 | 2014年9月5日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1
いつの間にかスレが出来てた。普通なら誰かが投稿するだろうけど、まだ一つもないのって、みんな iOS端末の方が興味があって あっちに流れたのかな?
このスレの ”スタートボタンが復活したWindowsの家庭向けディション” というのは違和感あるな。
僕的にはあれでも十分だけど、あれって、スタートメニューが恋しい人への対応にはなってないよね。
Preview版では、コマンドプロンプトが無くなって、WindowsScriptに変わってる。DOS互換ボックスは8.1でも残ってるけど、コマンドプロンプトは多用するので、僕的には、ここがちと困る。
製品版もそうなんだろうな。
後、正式リリースまで1週間位だから、ほとぼりがさめたら どれかのPCでアップデートしよう。
2点

> ”スタートボタンが復活したWindowsの家庭向けディション” というのは
==>
コピペしたときは気づかなかったが、家庭向けエディションの間違いですね、”エ”が抜けてます。
dition : dominion(主権、領土、自治領), rule
だそうだ。発売までには直ってるかな?
書込番号:16687711
0点

代替が利かない特定のアプリが動けば、私はすぐにでもアップグレードします。
ウインドウズ8で起きてたエクスプローラーが時々落ちる不具合が起きてなかったし。
書込番号:16710864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウインドウズ8で起きてたエクスプローラーが時々落ちる
==>
オイラは、落ちたことはあまり記憶にないが
ひょっとして、ファイルのコピー等でドラッグ中にネットワークドライブの上を通過するとWAITが入るってやつは治ってないかな? 未接続ドライブアイコンの上にドラッグがひっかかる、何秒も待つので、あれは、たまりません。
後で試してみよ。
書込番号:16710912
0点

>後で試してみよ。
==>
その前に、8.0で既に治ってるみたいだ。バグを避けて使うのが癖になってたし、Updateが沢山あったのでいつ治ったかわからない。
書込番号:16711532
0点

コマンドプロンプトかPowerShellかは、タスクバーのプロパティ→ナビゲーションで設定できます。
書込番号:16723731
1点

Windows8.1、リリースですね。どうしようか考え中。
Windows7から8にバージョンアップしたのが、今年の2月6日でした。
想定内のこと
(1)「スタートメニュー」を復活させるソフトを即座に購入。
(2)常時「デスクトップ」表示状態で使用。
想定外のこと
(1)内蔵のDVDが使えなくなったため、外付けでしのぐ
Biosがwin8に対応していなかったらしい
(2)win7と、体感速度は変わらない
(3)win 7と、ソフトの互換性は案外高い
8.1に変えるメリットはあまりないようですが、
win8のままだとユーザーサポートが短くなるようです。
「サービスパック」と考えれば、当然なのかもしれませんが。
ソフトやドライバの互換性・安定性に懸念が残るものの、いずれは更新しないといけないものと覚悟しました。
Microsoftの製品とつきあうのは、常に試作品を使っている感覚がスリリングで良いです(笑)
書込番号:16737150
1点

>Microsoftの製品とつきあうのは、常に試作品を使っている感覚がスリリングで良い
=>
昔はもっとスリルがありましたね。
Windows3.0の時、編集中の文書を失うのを防ぐために身に着けた ctrl + S を無暗に打つ癖は、体に染みついて
OSが滅多にハングしない Win8.1の時代になっても どうも抜けそうにありません。
書込番号:16737315
1点

CTRL+Sの多用....あるある(笑)
OSのハングアップは減りましたが、XPマシンはソフトがしょっちゅうストを起こします。
CTRL+Sは体に染みついておりますl
MS純正ソフトに「自動バック機能」がついているのは、ソフトが固まるのは、当面、有効な解決策が無いとの
Microsoftの達観でしょうかね。
書込番号:16742415
0点

さて、さて。
そうこうするうちに、Windows8.1のバージョンアップが終了。
で、早速IEを立ち上げて....
やってくれたぜい! 早々に「Google Tool bar」は「互換しない」というメッセージ。
この先、まだまだ続くんだろうな、といううんざり感を残して、さあ寝よう。
書込番号:16742515
0点

Win8.1のIE11で Google検索すると表示が崩れるという問題が複数から報告されてるようですね。
そこらも無条件じゃないでしょう。
僕のとこでは、大丈夫みたいです。
書込番号:16743698
0点

IEと言えば、私は未だにwindows8になって見た目が大きく変わったIEになじめず(使い方がわからないよお!)
昔のIEで出ています。バージョンは11だそうですが。
さてさて、windows8.1に変えて以降、案外大きなトラブルは無く、win8で使えなくなっていた内蔵のDVDがなぜか
復活するなど、ありがたいことも出て来ています。互換ドライバができたのか?
windows7以前とほぼ同じ外観で、家族からは「何のためのバージョンアップ?」と言われながらもぼちぼちと
あのタイル型のインターフェイスも使い込んでいくつもりです。
書込番号:16758090
0点

自分も最初の数日は、大きなトラブルはないと思ってましたが、
Intel の QSVが全く使えない事に数日前気づきました。
試したエンコーダは全滅状態です。 MEIと ビデオドライバーは MBメーカから落としたので、Intelサイトから直接最新版でどうなるか調べようと思ってそのままの状態です...
書込番号:16758140
0点



http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617979.html
win 8.1 正式販売と、windows 7を10月末で 出荷終了ですって。
win7の出荷止めは、どうなんだろうか?
1点

>win7の出荷止めは、どうなんだろうか?
あはははは〜パパ MSもあまりの売れ行きに頭に来たのね〜(笑)
書込番号:16661480
3点

次期OS発売後1年で旧バージョンのパッケージ版が出荷停止、さらに1年後にDSP版が出荷停止。
いつものパターン通りで、なにをいまさら、というレベルの話です。
そもそも、パッケージ版のWindows7なんて、買う人は最初からほとんどいません。DSP版は最低でもあと1年は売られるでしょうから、何も変わりません。
書込番号:16661481
4点

10月18日発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=33716/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617973.html
書込番号:16661907
1点

Windows XP マシーンを使っているいて、Windows XP サポート終了前に、Windows7 へアップグレード( 新規インストールのみ )を考えている方は、今月中に購入した方が良いと思います。
失礼しました!
書込番号:16664652
1点

>いつものパターン通りで、なにをいまさら、というレベルの話です。
確かに、そうですが・・。
Win8.1が「使えないOS」思っている人は多数いるでしょうに。せめて、アップグレードパッケージ
ぐらい、延長すれば良いのに。・・・・・って、思いません?
書込番号:16664800
1点

たったの4年ほどで発売終了とは、早すぎると思います。> Windows7
書込番号:16664907
2点

一応、「出荷停止」とのことですので、販売は、暫くは続くでしょうね。
そのうち、値上げになりそうですが。(悪賢い販売店が出てきそう。)
書込番号:16664964
0点

余談ですが…
Windows7 から Windows8.1 にアップグレード(すべて引き継ぐ)出来ると思い Windows8.1 を購入し、実際にアップグレードすると、「なんで、新規インストールしか出来ないの!?」となる方もいると思います。(驚く)
書込番号:16665009
0点



これは キコリさんや けんけんRXさんは注目かな。
10月4日から予約開始
8.1へのアップデートは無償 提供開始日時は日本時間10月17日
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130927_617289.html
3点

気になるのは,その価格!
また,「Windows 7搭載PCについて,アップグレードインストールをすると,設定や個人ファイルは引き継ぐものの,
すべてのデスクトップアプリケーションの再インストールが必要である。」
まあ,このパッケージを購入して,Win7からアップグレードする人は極僅かとは思いますが・・・
書込番号:16640762
1点

おは〜!
DSP版+キャラクターでいくらでくるのでしょうね。
ま〜趣味の物ですから欲しい人はGetするでしょうが。
私めの場合はWindows7からのUPは論外ですが
Windows 8に無償のアップグレードは従来の
Service Packのようにすんなり対応できればうれしいが
さて いよいよ来ましたね。
書込番号:16640964
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
win8の悪評は、「決定的」です。自分も自作して「実確認」できました。
これほど「ひどい」とは・・・
しかも8.1が出るとは・・・
レビューしときました。
win7からアップグレードは、絶対しないように。
win7.1を出して、省エネ、起動速度アップ、USB3.0 、WIN7と完全互換性を保ちつつ、インターフェース
も同じにして欲しい。
その方が売れると思うが。VISTAよりもひどいOSだ。
悪評価する気も起きん。「他」にしておく。
ちなみに、5台までインスト可能って?大判振る舞いだなあ。あれだけ「認証」うるさかったのに。
WIN7.1の開発を急いだ方が良いよ。
1点

具体的にどの辺がご不満か不明ですが、メトロUIに順応出来ないだけなら
スタートメニューをインストールしたら7同等の見た目にはなります。
http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
⇔ あるいは、XPも7もメトロUIにしちゃって、さらに混乱させるのも脳内活性化へ。
http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
書込番号:16626078
0点

>具体的にどの辺がご不満か不明ですが、メトロUIに順応出来ないだけなら
スタートメニューをインストールしたら7同等の見た目にはなります。
そんなのは知ってるよ。
だから、レビューしたって言ってるでしょ。
使いづらいから、使いづらいと言って何か「問題」でも。
皆さん(俺だけかも知れんが)
あなたのように「頭よく無い」から、
ちなみに
「悪」評価では「無い」よ。
使い勝手が良い人は使えば良いだけ。
おれは、アップグレードなんて絶対せん。
書込番号:16626096
6点

>おれは、アップグレードなんて絶対せん。
2020年1月14日に延長サポートが終了します。
そのうち、次期Windows8以降のOSへアップグレードする時期が迫ります。
書込番号:16626238
1点

自分はxpから7へ変更したとき、入門本なんて必要なかった。
やってるうちに、この辺がこうだろうで、「判った」
でも、8はダメ。
結局、解説本買った。
これだ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C1%E5%86%8A%E3%81%A7%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%90%86%E8%A7%A3-Windows8-%E6%97%A5%E7%B5%8CBP%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%88%B8%E7%94%B0%E8%A6%9A-%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%89/dp/4822269582/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1380018717&sr=1-3&keywords=win8
680円でお買い得でした。
これで、やっと判ったが、
最初から長方形、正方形の画面で無く、アイコン表示の7形式にして、好きにいじりたい人は、「あの変な画面に」
カスタマイズ出来るようにすれば、何ら問題なかったと思う。
しかし、アプリとかめんどくさそう。完全に「スマホ」意識しすぎだよ。マイクロソフトはどうするんだろう。
8.1でどう変わるか、だね。
とりあえず、使えるし、メモリーも32GB積めるし、8.1への期待を込めて「悪」評価にしなかったんだよ。
ちなみに、うちの会社まだxp使ってるぞ。
これ、前に書いたら「怒られた」大丈夫か?「お前の会社」て言われた。
「イントラ」だから大丈夫とか言ってたよ。ほんとかな。
書込番号:16628113
2点

>2020年1月14日に延長サポートが終了します。
まだ、xp使っている人いるのに、7のサポート終了なんて「とんでもない」
2030年まで延長しろ。(俺が死ぬまで)
8は、もうダメだ。
8.1今週出るらしいから、それから判断する。
書込番号:16708464
0点

ちなみに、Windows7 SP1 から Windows8.1 にアップグレードした場合は、クリーンインストールと変わらず、アプリやドライバーは後で自分で入れなければならないので、注意が必要だと思います。(汗)
書込番号:16708948
0点

>ちなみに、Windows7 SP1 から Windows8.1 にアップグレードした場合は、クリーンインストールと変わらず、アプリやドライバーは後で自分で入れなければならないので、注意が必要だと思います。
仰るとおり、officeも入れ直しになる。更に限度回数超えてると認証も走るらしい。
同じパソコンで認証走るってドンだけ?怒°)ライセンス違反じゃ無いだろう。
俺は、はなからアップグレードなんかしてないが、他のやつに聞いたら、激怒して「消費生活センター」に、文句を言ったらしい。
そいつもスゲエとは思うが、マイクロソフト何様?神様?仏様?支配者?独裁者?て言ってた。
他のソフトは「一太郎」だとユーザーIDが有るから、認証不要だし、その他の「オンライン認証のソフト」も、メールアドレスと個人名で登録すれば、アクティベート出来ると、不満たらたら、言うとったから、
それ聞いてたから、俺は「絶対しない」皆さんも7からアップなんて絶対しない方が良い。
ちなみに8から8.1へのアップは大丈夫なのかな?8のパソコン有るんだけど。どうしよう。
書込番号:16710245
0点

>ちなみに8から8.1へのアップは大丈夫なのかな?8のパソコン有るんだけど…
10月18日ごろになると各メーカーから Windows8.1 アップグレードについて、何らかのアナウンスがあると思います。
また、自動アップデートでない(手動アップデート)、様子を見てからゆっくり決めれば良いと思います。
書込番号:16710749
0点

抵抗してるボクちゃんカッコイイと思ってるナルシスト型の批判だな。
まだ生存してたんだね。
認証は、業界でマイクロソフトを後追いで導入したメーカーが多い。
マイクロソフトだけに非難するのは筋が通らない。
5台と言うのは、ストアアプリの単一アカウントでの許容数。
ウインドウズ8.1で大きく緩和される。
書込番号:16710926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>10月18日ごろになると各メーカーから Windows8.1 アップグレードについて、何らかのアナウンスがあると思います。
また、自動アップデートでない(手動アップデート)、様子を見てからゆっくり決めれば良いと思います。
自動なんて、どうかしてる。XPのSP2の時のように、ただでDVD配れば良い。電機屋においとけ。それがサービスてもんだろ。ビル・ゲイツの頃は良かったよ。
しかし、XPかえら8へ買い換えたら、目が点だろうな。アイパッド買ったと間違えるかも知れない。
去年7買っといて良かった。凄い楽ちん。でも、やっと少しコツがつかめてきたよ。
でも、これじゃ、仕事には「使えないよ」
書込番号:16710978
0点

ウインドウズXP SP2は、ウインドウズXPの欠陥修正のお詫び、及び、欠陥製品ユーザーを減らしたいとの意図で、無料でディスクを配っていた。
ウインドウズ8は、それ以前からネット接続がより強く前提となった。
ならば、OSの提供もネットでとの判断も自然。
アップルの後追いだし。
有料でディスクを買えると思うよ。
ウインドウズ98だと、アップグレードはユーザー登録してかつ有料だった。
書込番号:16711106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緩和
て言葉、完全な上から目線だ。
売ってやってる的。
お客様目線じゃ無い。
呆れた。
競争がないと、こうなるのか。
確かに以前は「海賊版」が横行して「認証」は、必要だったかも知れん。
でも、今は、そんな事したら犯罪だってみんな判ってるし、実際捕まっている。
自分も、1回認証が走ったことがあって、電話で認証したが、数字の桁数がべらぼうで、その上「老眼」だから
打ち間違えてばかり居たら、結局、オペレーターが出て「言った言葉」が、かちんと来た。
「確かにその番号は正規に購入されたもので、違法なものでは無いですね」て言ったんだ。
違法じゃないとわかってんなら普通に認証しろよ。
なんで、こんな会社になったんだ。
社長が決まらんわけだ。
書込番号:16711205
1点

使用や報道で誰でも得られる知識しか書いてないけどね。
私は関係者です、使用者という。
書込番号:16711227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様へ
何が起こっているのか分かってないのですが、手動でアップグレードするか、否か選択できる(自動でアップグレードしない)のでご安心下さい。
きりこさんへ
確かに、Windows 98 2ed 有料アップデートでしたよね!!!
最近は、Windows vista が最悪だと思っている方がおられますが、Windows Me と比べると、ずっとましかもです!!!
わたしは、1日で Windows 2000 に戻しました!(できれば、返品したかった … 笑)
書込番号:16711463
1点

きこりさんへ
名前間違いました!
きりこさんへ … 間違い
きこりさんへ … 正しい
名前を間違ってしまい、申し訳ありませんでした!
書込番号:16711725
0点

今後7は修正ファイルが出るだけになるので、XP同様使い続けるのは次第に難しくなるかもしれません。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/18/windows8report/index.html
http://www.zaikei.co.jp/article/20121026/116365.html
書込番号:16712101
0点

Windows8proプレインストール版PCを購入したものです。
ちなみにWindows3.1(職場)→95(自宅PC)→98→XP Home Editon(2台目、3台目)→8pro(4台目)です。
私もWindows8の悪評を聞いていたので、すでに7 Professional DSP版DVDを購入していました。
使ってみると、結構起動が早いのが気に入りましたが、長年親しんだスタートボタンがないため、
製のStartMenuX(8.1では互換性の問題からStartMenu8に変更)をインストールしたら、特に
違和感なく使えていました。
ところが、10月初旬になり8.1がリリースされるとの報道を聞きましたが、無料で提供される
とのことで、過去の経験からバクが修正されたバージョンであり問題なかろうと気軽に入れて
しまいました。
これが迂闊でした。結構使えないアプリがあり、FireFox24.0などフリーズしたり、ウイルス対策
ソフトのアドインが一部未対応になったり、外付けHDDの電源供給が電源オプションの設定に関係なく
20分ほどでOFFになってしまい、自動認証機能が電源OFFのたびに切れるため、その都度認証ボタンを
押さなくてはならなくなるなど、不具合満載の状態でした。
現時点だと、ソフト側も対応を急いでいるため、結構解消されてきています。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/18/windows8report/index.html
を見ますと、Win7も「そのため同社は、過去の製品に固執するよりも新製品への移行をうながす方向に舵を切っている。次期OSの開発遅延によりWindows XPが同社の予想以上に延命してしまった反省から、このような方向を選択したのだろう。」ということから、いずれ製品更新のサイクルを1年ごとに短くする「Rapid Release」前の最後の製品となるわけで、いずれWin7の延長サポートが切れる2020年1月15日以降は8以降の新しいWindowsを使わなければなりませんね。
それと下記サイトによると、Windows8.1は上記サイトmynaviに記載のある「Windows Blue」
であるとのことで、それを見ても今回はMS側の説明はSP扱いですが、実際は新OSという
ところでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/15/news033.html
書込番号:16793701
0点

約束通り8.1自作しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000582852/#tab
レビューしました。
8.0から8.1へいくら無料だと言っても、アップグレードしなくて良かったと思います。
XPから8.0は、まあそこそここなれてきましたから好みに応じて買うのもありでしょう。
しかし、8.1は別物です。
解説本また買わなくちゃ。(ё_ё)
当分、メイン機はWIN7 HOMEです。
書込番号:16794769
1点

>8.0から8.1へいくら無料だと言っても、アップグレードしなくて良かったと思います…
8.1は、見た目にはそれ程変わりませんが、見えない所では大きく変わっているのだと思います。
*すべてにおいて当てはまるとは言えませんが、マイナーチェンジは見た目変わりませんが、中身を大きく変える場合が多いです。
*これに対して、フルモデルチェンジは見た目大きく変わりますが、中身はそれ程変わらない場合が多いです。
◆長いデフレによる予算(開発費)の削減のため、見た目(デザイン)と中身(性能など)のモデルチェンジを交互に行うようになった!?
失礼しました!
書込番号:16794978
0点

>*すべてにおいて当てはまるとは言えませんが、マイナーチェンジは見た目変わりませんが、中身を大きく変える場合が多いです。
>*これに対して、フルモデルチェンジは見た目大きく変わりますが、中身はそれ程変わらない場合が多いです。
この意見は見当違いです。
大きく変えるからフルモデルチェンジであり、小さく止めるからマイナーチェンジなのですから。
ただこの大きい小さいは相対てきなものであり、フルモデルチェンジを超えるマイナーチェンジもあります。
>◆長いデフレによる予算(開発費)の削減のため、見た目(デザイン)と中身(性能など)のモデルチェンジを交互に行うようになった!?
毎回大きく変えていると何時まで経っても安定版にならず、刺激を求めているユーザーにはそれでも良いのでしょうが、安定を望む企業ユーザーなどへ買い時を提供できません。
なので、大きく変えた次は不具合の解消を主とした小改良に留めるというサイクルを繰り返すことが通例です。
Windows Vistaは94年から始まったWin32というシステムを最新の機器に合わせて12年ぶりに根本から作り直すことを主眼としたバージョンです。
それまでのWindowsはフルモデルチェンジと言ってもWindows Vistaの改変の前では小改良に過ぎません。
しかし変え過ぎたことで買い替えに納得のいかないユーザーが多く出たのも予想通りのことで、続くWindows 7はWindows Vistaの軽量化をしただけのバージョンです。
Windows 8は、Windows 7にMicrosoftスタイルという新しいプラットフォームを追加したことが大きな改変です。
それを除けば、あまり変わっていないというのが正直なところ。
もちろんMicrosoftスタイルと今までのクラッシックWindowsとの接合面は今までに無かったものですので、同一性を望むユーザーの中には受け入れられない人も居ることはこれも予想通りでしょう。
しかしその点に目を瞑れば、クラッシックWindowsの部分に関してはほとんど変わらないハズです。
書込番号:16795450
0点

きこりさんへ
>すべてにおいて当てはまるとは言えませんが…
上記にも関わらず、ご返信ありがとうございます。
あと書きで申し訳ありませんが、前回の記述は開発者目線で書きました。(汗)
◆7→8と8→8.1とで、見た目ではなく、内部的な変更は8→8.1の方が、大きいとわたしは思っております。
以上
書込番号:16795576
1点

>7→8と8→8.1とで、見た目ではなく、内部的な変更は8→8.1の方が、大きいとわたしは思っております。
もっともな、意見ですね。
しかし、エクペリエンスインデックス何処行ったんだろう?
ヘルプにも出てこない。使いこなせてないからかもしれないが、8.0には確かにあった。
コントロールパネルから8.0や7ならすぐ見つかったが。
8.1は何処のあるのか?
頭が追いていかない。
書込番号:16797017
0点

スレ主様へ
わたしが認識しているのは、「 Windows エクスペリエンス インデックス 」、「 Windows7のファイルの回復」、「 電源オプション プラン設定 ディスプレイを暗くする 」が無くなったみたいです。(涙)
このなかでも「 電源オプション プラン設定 ディスプレイを暗くする 」が無くなっていることですが、なぜか「ディスプレイ暗転時の明るさ」が残っているのです。(汗)
これって、どう使うのでしょうね!?(笑)
書込番号:16797173
1点

>わたしが認識しているのは、「 Windows エクスペリエンス インデックス 」、「 Windows7のファイルの回復」、「 電源オプション プラン設定 ディスプレイを暗くする 」が無くなったみたいです。(涙)
マジっすか?
競争出来ないじゃん。(8vs8.1vs7)
正確な意味でのスペック競争では無いにしても、ある程度の目安にしていたものを、わざわざ無くす意図が見えん。怒°)
来年8.2リリースされるのかな。再来年は8.3か。
もう、止めとこう。
書込番号:16799080
0点

とりあえず、8.0にはあります。やっと慣れてきたのに。
ここで、ストップ、8.1には、くれぐれも触らないように。
やけどします。
良かった、余り物で自作して。
第二世代2700kのcpuだし、
第四世代4770kは、win8だ。
第三世代3770kはwin7proで固定。
書込番号:16799110
0点

スレ主様へ
最初に、余談ですが…(汗)
・XPはSP3
・VISTAはSP2
・7はSP1
・8はSP0(=なし)
以上より、8は8.1、8.2…にするのかな!?
言い換えれば、8はサービスパックは出ないということになるのかな!?
ひとりごとです。(汗)
失礼しました!
書込番号:16799400
1点

>・XPはSP3
・VISTAはSP2
・7はSP1
・8はSP0(=なし)
XPで動いたアプリがVISTA、7で動かない。7で動いたアプリが8で動かない。8で動いたアプリが8.1で動かない。アプリ作ってる会社泣いてんじゃないの?
少なくとも出さないて言い張ってる7のSP2は出せよ。それが、仁義てもんだろ。
8は現状維持。
8.1はなくなれ。
OS DSPで1万ちょいもったいなかったけど、大変勉強になりました。(ё_ё)
それから、XPで引っ張り過ぎたっていう、変な見解の人、忌ましたけど?
引っ張り過ぎたというよりは、よく出来たOSだったからだと思うよ。フォーマットもFAT32とNTFSのどちらも出来た。
WIN2000とWINmeを統合した、画期的なOSだった。ビル・ゲイツさんがんばりましたね。
残った社員はカスばかりです。
頭でっかちのお子ちゃまばっか。
だから、今でもXPの人多いんだよ。
書込番号:16799831
0点

最初に、ひとりごと( 愚痴 )です。(汗)
Windows Me( 史上最悪 )は置いといて、Windows Vista を出したころから何かおかしくなった様に思います。
◆実現可能な最高の OS( XP より良い OS )を作ったつもりが、パソコン及び周辺機器のハードウェア及びソフトウェアがまったくついて行けなかった( OS の要求スペックが高すぎた )ため、最悪の OS になったのだと思います。
ちなみに、わたしは Windows Vista ベータ版を入れて、OS が主原因だと分かるまでに、HDD を 2台クラッシュしました!(涙)
・当時のノートパソコン( 2006年ごろ )のスペックは今とは比べ物にならない位低くかった。
・OS が勝手に( デフォルト設定 )、使用中にも関わらず、シャドーコピーやシステムキャッシュなどを実行していた。( 回避方法:使用者が自分が使っているアプリを強制終了するぐらい )
↓
地デジ視聴( 当時はこれだけでも過負荷 )などを使っている状態の時に、バックグラウンドでシャドーコピーなどが実行されて、CPU負荷:100%、HDDアクセス:100%になり、HDD がお釈迦に至る。
失礼しました!
書込番号:16800264
0点

95 98 me
→XP→VISTA→7→8→8.1
NT 2000
8が良いって言ってる人も8.1やだてレビューしてる。XPユーザーが悪いて言ってる。
でも、これは、ユーザーのせいじゃないよ。マイクロソフトが瞑想しているせいだよ。
8だったら、8のままで押せば良かったと思う。
そんなに売れなくても、数年経てば慣れてくるから、使い方が判り、悪評も減ってくるのに。
俺もやっと8の良さが判って来たのに、8.1で、またかよ。
で、怒ったわけ。
人の言うことに左右されすぎ。
XPのサポート再延長してください。
と、また、言ってみる。
書込番号:16801142
0点

個人での使用には有り得ないと思いますが、マイクロソフトに年間数万円払えば、XPを使える(サポートしてもらえる)サービスがあるようですね。(汗)
このへんで、終わりにしときます。
お付き合い、ありがとうございました。
失礼いたします!
書込番号:16801229
0点

いわんこっちゃない。
8.1より8が高い。7はもっと高い。
家電ではあり得ない。
新製品の方が安くしても、売れないなんて、駄目な証拠じゃん。
7て販売終了したんじゃなかったのか?まだ、売ってるぜ。あこぎな商売やなあ。
書込番号:16898144
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130918_615766.html
完全版がWindows8のアップグレード版と同程度の価格・・・
アップグレード版での新規インストールの裏技?は,必要なくなった。
また,DSP版が販売されるのかも疑問が湧いてきた!できれば,
64bit単体で\5,000以下で販売して欲しいが・・・
1点

単体価格\5,000円・・・希望と言っても一寸下げ過ぎかな,
DSP版で32bitは不要でしょうから。
今回公表の価格は米国でのものですが,例によって日本における価格は,
少々お高くなるのでしょうか?
書込番号:16602843
1点

win8のアップグレイド版で新規インストールをして32bitと64bitの両方を使っている方も多いいと
思いますが8.1へのアップグレイドソフトも両方ダウンロードしておくのが良いと思いますが...
8.1のプレビュー版を使っていますがアップグレイドしなくてもいいかなーー
書込番号:16613265
0点

また安売りしてくれれば、解析用の仮想マシン作る為に欲しいですね。
ホストマシン用に魅力は全く感じ無いですけど・・・
8.1も8のエラーを引き継いでいそうな悪寒w
書込番号:16620857
0点




見たことなかったんだけど、これってナイスとかGoodアンサーとか計算してるのね。
式が見当たらなかったけど、明らかにしないとゲーミフィケーションとしては意味がないと思うんだが。
メダル付いたときはさすがに反省したけど、見てみたら最近またランキングがあがっててよろしくないなぁ。
10位とかオレ何やってるんだと、、、orz
書込番号:16542684
2点

まあ確かに殿堂入りだけのために利用してると思える人も多いですからね。
私も最近は消えなくなったけど(苦笑)以前は何度も休止したからな・・・
休んでなきゃ殿堂6個くらいもらえてたかもw
でも私を含め常連の大半は殿堂なんてなくても関係ないと思ってる人が大半だと思いますよ!
副賞を受け取っておいてなんですが(汗)、私も殿堂入りのシステムは変更すべきだとは思いますね。
2年程度で1度リセットするとか、銀や銅もカウントするとか・・・・
いろいろ改善すべきだと思うけど
おっと、めでたいことの書き込みなので深い話はここまで!!
kokonoe_h さんUo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
景品は意外と豪華でおどろくよ≪@□@≫
書込番号:16542721
3点

>景品は意外と豪華でおどろくよ≪@□@≫
晒しましょうよ。(笑
書込番号:16542989
3点

おめでとう会長 (^▽^)/゚・:*【祝殿堂いり】*:・゚\(^▽^) きましたね〜
面倒くさがりやで いいかげんな 私めにはまず無理w
書込番号:16543146
1点

どうも(^^
OSはほとんどレビューを書いてないですが殿堂を取れました。
金銀銅はポイント制(例えば 10,5,3点)にして合計100ポイントとかにすれば、まともになる気もする・・・
銀銅メダル受賞者が浮かばれないです(金よりも銀銅の方の方が詳しい場合も多いですし)。
LANケーブルとかインクとかはクチコミがほとんどない項目なので、1500ポイントを超えるにはレビューを書くしかないですね。
UPSもポイントの半分はレビューを書かないと無理だし・・・
元々、レビューはポイントが低すぎた感じがありました。ただ、品目によっては同じポイントにしない方が良いと思います(300万円のおいらのプリウスのポイントと298円のカードリーダのポイントが一緒では・・・)。
レビューはポイント改正で・・・
文字だけで10
画像で160
画像・動画で460?でしたっけ。
グッドアンサーは150だったかな。
ナイスは確か2かな。
レビューの動画に関しては、無理な項目(ジュースとか)は罪悪感があって動画は止めてます(ピーチネクターは動画でドロドロ感を見せたかったので別です)。
書込番号:16543199
2点

目標は・・・パーシモン1w さんの下あたりまで頑張りたいと思い、日々精進致します。
今月の目標は累計10位!
http://kakaku.com/kuchikomi/?Term=all&BBSTabNo=&CategoryCD=&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE
書込番号:16543233
1点

>>景品は意外と豪華でおどろくよ≪@□@≫
レビューの現金3万円の方がいいなあ(・∀・)
レビューランキング累計3位なのに、まだ1万円の商品券を1回しか貰ってないですよ(笑)
書込番号:16543245
3点

(o_ _)oドテッ
>まだ1万円の商品券を1回しか貰ってないですよ(笑)
貰ってるのかぃ。
書込番号:16543263
3点

>>貰ってるのかぃ。
要求はしてないですよ(^^
427レビューで1万円なので1件当たり23円42銭です。
書込番号:16546242
2点

>kokonoe_hさん
殿堂入りおめでとう。
クチコミ投稿数最小殿堂入りとか記録的なもんがありそうなw
殿堂入りすると顔アイコンが神々とか仙人になると
メダル板以外でも有識者って判別しやすそうだけどね。
何にせよ日々御苦労さま。
書込番号:16546270
2点

おいらなんてレビューでもらえたのは3000円が1度だけよ。
殿堂入りの景品は価格.comで公開してないけど、ユーザーにさらすなとも指示はないけど
大半の人が晒しませんねw
毎回違うけどユーザーが複数の中から選べます。
http://review.kakaku.com/review/K0000393429/ReviewCD=530736/
書込番号:16546465
3点

後れ馳せながらおめでとうございます。
私は確か頂いたお礼兼ねて感謝状と額、
晒したような気がしますね。
書込番号:16546597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真っ暗になった・・・
雷がぶっ続けで落ちっぱなしです。
市内中に雷撃があってUPSがピーピー言ってます(^^;
ぬこがパニックです。
>>毎回違うけどユーザーが複数の中から選べます。
凄い!レビューの1万円商品券(VISA)よりも(・∀・)イイ!!
でも、そのノートPCのレビューを書いて、メモリを16GBにしてそのレビューも書いて、HDDをSSDにしてそのレビューも書かないといけないですね。
>>私は確か頂いたお礼兼ねて感謝状と額、
感謝状の額は・・・
パソコンゲームの殿堂ならビデオカードの方が良いですね。
書込番号:16547203
3点

景品でもらったNikonの一眼レフ、仕事に活躍していますw
…まぁ、手間からして割に合うかと言えば、微妙なんで。狙って書き込みすることはないですけどね。
書込番号:16547236
3点

Yone−g@♪さんは金券選んでたね、それを軍資金にSSD買ってた覚えがあるぽ。
書込番号:16547279
2点

そだそだ、SSDでしたね。
KAZUさんはお仕事に活用ですか
それもまた良いご褒美になったようで(^-^)
書込番号:16547442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なに〜!<("0")>
ニコンの一眼レフ にSSDを買ったぁ
良い物もらってますな〜恐れ入りました。
書込番号:16547702
2点

http://review.kakaku.com/review/K0000546769/ReviewCD=626606/#tab
もっと高価な商品も有ったのにSSDをチョイスするyou-wishさん!!
流石ですねv( ̄ー ̄)v
そして私の勘が当たったw
書込番号:16556811
4点

あら〜〜こちらにスレあったのですね。
kokonoe_h さん
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
リーチ一発 流石です。(*゚▽゚*)
オークさん
>もっと高価な商品も有ったのに
お察しの通りです。SSDはお腹いっぱいでしたが、、(;゚Д゚)!
書込番号:16557153
3点

you-wishさん
どうもです((o(≧∇≦)o))
kokonoe_hと言う名前は、登録したらうっかりそのままに付いてしまった名前なので、表の世界のhiroechanに変更したいのです。
hiroechanという名前で登録したハズだったんですが、どこかで入力する所をを間違えてkokonoe_hになりました。
殿堂入り初の名前を間違えて登録した人かと思います。
書込番号:16557244
3点

殿堂入りのプレゼントのお知らせが来ないぉ(´・ω:;.:...
書込番号:16614060
2点

(・_・) エ?
8月15日に最初のメールが来てるよ!
んで商品選んで返信して、9月5日くらいに現物が届いてるよ。
迷惑ホルダーにあるんじゃない??
書込番号:16614099
2点

ちょっと略してました。
手違いがあってプレゼントやり直しになったんですが、その後やり直しのお知らせが来ないです・・・
期限が9月30日だけど価格コムが3連休になっちゃったかなあ。
書込番号:16614118
2点

会長
遠慮せずに「やり直し どうなっちゃたんですか」を
お問い合わせに連絡しよう。
書込番号:16615257
1点

妹に言われて気が付いた・・・
プレゼントでタブレットを選んだらタッチパネルが反応しないんじゃないの? と・・・
確かに富士通のUH90/LもXperia Tablet Zシリーズ SO-03Eも駅の券売機もATMも 特に「回転ずし」も反応しない。
「回転ずし」に至っては画面が壊れるくらい力を入れて圧着密着しても30回に1回反応するかどうか・・・
圧力とか・・・方式にもよるかと思うけど・・・
書込番号:16625083
2点

kokonoe_h さんなんかやる気出してますねw
ドリンク部門はお任せします(謎)
書込番号:16656567
0点

>>ドリンク部門はお任せします(謎)
風邪ひいて、今パブロン飲みました。
ビタミンCとるのに Dole オレンジジュース100% を飲みました。
またレビューを書かねば・・・
ドリンク部門なんて今まで気が付かなかったんですが、結構飲んで事が発覚したんで・・・
飲んだら書くです。
書込番号:16656616
1点

ちなみに・・・
今日はすっげー古い製品のレビュー書いてます。
途中で日本製のオレンジジュースが混じってるのは気のせいです。
洗顔フォームのレビューはまた後にします(^-^)
書込番号:16663448
0点

今月は・・・
メダル40個
金26個
銀10個
銅4個
ジャンルが最近おかしくなってきた・・・
今月の殿堂入りクチコミスト
http://kakaku.com/kuchikomi/fame/
スーパーアルテッツァ さん
ツキサムanパン さん
ずるずるむけポン さん
ぼーーん さん
Funiculi Funicula さん
もとラボマン 2 さん
きたやま0420 さん
ussy155 さん
北に住んでいます さん
おめでとう御座います。
書込番号:16663797
0点

普段から頻繁に殿堂入りしてる人の中には、狙って行ってる人も多いですね・・・
再レビューもポイントになってる気がするけどどうなんだろ・・・
書込番号:16663958
0点

>>再レビューもポイントになってる気がするけどどうなんだろ・・・
当時テキトーに書いた文字だけのレビューに画像が入るのはいい事かもしれないですね。
動画に関しては需要がありそうなものは入れてます。
HDDとかファン類やプリンタは静音性(動作音)をよく聞かれるので、アイドル音とベンチマーク中の動作音の動画を入れてます。
ジュースはどろどろしているのか、つぶつぶがあるのは静止画では表現が難しいので入れます。
コネコネットみたいに再レビューが出来るようになったので、削除依頼→再投稿 しなくても済むようになりました。
書込番号:16664390
0点

うんうん
再レビューシステムは☆⌒(*^-゜)b good!!
でもポイントはいらない気もします。
kokonoe_hは月単位のメダル今回多すぎですね(笑)
書込番号:16664401
1点

再レビュー以外の改善としては・・・
「参考になった」ポイントをもう少し多くした方が、ちゃんとレビューを書いた人が救われます。
今は2ポイントくらいしかならないと思うので、20〜50ポイントくらいあると良いのでは?と・・・
UPSのクチコミなんて月に1件あるかどうか・・・
WEBカメラも滅多にないし・・・
書込番号:16667192
1点

iPad mini 64GBを貰もろうたのだが・・・
良くわかんないので、リビングで家族のネット端末と化してます。
レビューはちょっと先かな。
書込番号:16690921
1点

大先生ばかりで驚いた!
結構凄いものが貰えるようですが割に合わなそうですね。
kokonoe_hさん、おめでとうございます。
書込番号:16700908
0点

殿堂だけで生活は無理でしょうねw
まあ頑張った人へのたまのご褒美でしょうか・・・
私も前からいるのに今年が初めてでしたからね。
書込番号:16708553
1点

なんだかまた殿堂入りしました。
今月の戦利品は
金メダル29個
銀メダル12個
銅メダル5個
なんだか今月は先月より大量です。
来月はデスクトップパソコンが殿堂入りしそうな感じです。
書込番号:16920099
1点

問題は「通知の最大保持数は約50件です。」なんですよね。
メダル46個
殿堂入り1個
のお知らせで47件表示されてしまうので、Myページが一瞬で流れてしまします・・・
100件くらい表示して欲しいなぁ。
>>私も前からいるのに今年が初めてでしたからね。
私は2011年の秋?頃から何か書き始めたので、まだまだ初心者ですね(^^
書込番号:16920272
2点

>>のお知らせで47件表示されてしまうので、Myページが一瞬で流れてしまします・・・
新しいキーボードにしてから しまいます が しまします に・・・何度もタイプミス。
新キーボードになかなか慣れないです。
書込番号:16920406
1点

実は殿堂入りの賞金で彼女の病気の治療費を稼いでだります・・・
最近はだいぶ治ってきたから良かったです。
新着通知の項目に50しか表示されないので、殿堂入りの盾3個とメダル62個だと表示されることなく流れてしまう・・・
100くらい表示されるといいですね。
書込番号:17899599
3点

>427レビューで1万円なので1件当たり23円42銭です。
毎回凄く詳しく載っているレビューなのに中国人のバイト代より安そう。
書込番号:17900245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コムの戦略に踊らされるなよ とか負け惜しみ言ってみるw
しかしうらやましいーー^^
書込番号:17900872
1点

>>>>427レビューで1万円なので1件当たり23円42銭です。
>>毎回凄く詳しく載っているレビューなのに中国人のバイト代より安そう。
今現在、821件で1万円ですね(^^
レビュー書いて5000円プレゼントは抽選なのでしょうか・・・
あと、プロフィール画面が殿堂入りカテゴリの背景がバグってますね。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=kokonoe_h
書込番号:17900920
2点

会長 もらい過ぎ 狙い過ぎ。
殿堂入りはこれは逝きそうね〜の部門が最近ありますが
まだまだ会長には及びません。
レビュ賞金はだいぶ前に2ヶ月連続で当たったけどね〜
最近はまったくなし。これは抽選ですね。
ここ以外ではメーカーのQUOカードと
PCケースが当たりましたね。
がんばろ〜
会長はそれ以上がんばらなくてもいいよ〜w
ゆっくりされたし d(-_^)
書込番号:17901839
1点

>今現在、821件で1万円ですね
>>1件当たり23円42銭です。
これが更におよそ半額にっ(-。-;
最早仕事としてはやりたくはないなぁ〜。趣味でなさっているそうですが...「価格さん給料うpした方がいいんじゃないの?」
ハハハハ、私なんてメダルの一つも取ったことありませんよ。
何しろ首を突っ込んでいるのが重鎮多しPC板と、人数だけは多い携帯板ですからね。
家電板にでも進出しようか。
専門(にかする程度)の再生エネルギー板でも行こうかな。政策板やビジネス板も割といけるかも。
書込番号:17902122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




