
このページのスレッド一覧(全3738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2012年10月31日 06:36 |
![]() |
12 | 7 | 2012年11月1日 09:27 |
![]() |
14 | 20 | 2012年11月1日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月29日 14:54 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月30日 11:38 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月29日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



貴重な情報ありがとうございます。
早速、アップデートしました。STARTボタンから直接メトロアプリに
入れるようになりましたね。さらに使い勝手が良くなっております。
書込番号:15274910
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
自宅で使っている 自作PCにインストールしてみたら・・・
意外とあっさり問題なしでインストールができたため・・・・
仕事で使っているVAIOにインストールしてみました.
互換性のチェックで問題が出た フェリカやらBluetoothプログラム
ATOK2010などについては、潔くアンインストールしました.
その他は特に問題がなかったのと、
Win8CP版を試用した感じが・・・基本Win7と変わらない感触だったので
安心していたのですが・・・・
起動後・・・CPUファンが爆速で廻り続け・・・・
その後、バッテリーが接触不良!のメッセージの後、強制スリープの連続・・・
ソフトもMicrosoftOffice2010以外は・・・まともに動かず・・・・
アクティベートを解除も一部できないまま・・・
どえらいことになりました.
とりあえず、Win7のノートPCにはインストールするべからず!ということでした.
特攻失敗レポでした・・・
ちなみに VAIOはVPCF21AFJ・・・2011年3月発売の64bitモデルです.
OSがやたら安いもんだから・・・つい魔がさしました・・・
4点

追記です.
一応、SONYのサイトにはWindows8アップグレード対象商品として
掲載されていましたが、この有様なので・・・
たぶん他メーカーでもかなり痛い事になると考えられます.
SONYサイト
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/modellist_2.html
書込番号:15269994
1点

うちの3万円で買ったlevonoの1.5年物は問題なく動いています。
書込番号:15270004
1点

SONY のサポートページでは、アップグレード時に踏むべき手順や注意事項が、機種ごとに詳細に解説されています。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/supplement_2.html
どのメーカーの製品であっても、まずはサポート情報を確認し、慎重に行なうことをお勧めします。
書込番号:15271102
3点

当方、6年前に購入したVAIOをSSD,メモリー4Gにドーピングして、クリーンインストールしましたが、一度バッテリーの接触不良が出ただけで、それ意外は順調です。但し、ソフトはDVD再生ソフトしか入れてません。
書込番号:15271655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブPCに ASUS UL20A (OS : Win 7 Home Premium 64bit) を使っていますが・・・。
他の方の人柱レビュー (?) が上がるまで、様子見しようかな・・・ (-ω-;)ゞ ウ〜ン
書込番号:15272350
0点

Roma120さん
自分もたった今・・・検索で気づきました.
そんで、スレに戻ってきたら・・・Roma120さんの書き込みを発見!!
自分が情弱でした.
でも、Windows8はとりあえず見送ります・・・
仕事で使用する専門ソフトがWin7リカバリーで
キー紛失扱いになってしまい・・・始末書+罰金!!になりかけました.
しかし、ソニーの神対応でわかりやすい説明もあるので・・・
違うHDD接続してアップデート試してみたい気もします・・・
うーん・・・悩ましい.
書込番号:15279540
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション
今日の午前中から取り掛かり各アプリケーションをインストールして、先ほど完了。
一応、今のところは問題無しですね。
「DisKeeper10」がWin8には対象外なのでした、残念。
PhotoShopCS5も今のところは問題無し、IOデータの内蔵TVチューナーはアップデートで対応ですけど、録画済み番組は当然ながら再生は不可。
「PowerDVD11」は対応です。
もう少し期間を空けてからと思っていたのですけど甥っ子にせっつかれて、やってしまいました。
エキスペリエンスインデックスの表示が変わったのですね、あとから知りました。
この数値が良いのかそうでないのか、よく判りません。
SSD使用ですけど、Marvell9128なので数値は良くないです。
早速「Classic Shell」は導入しました。
スタートボタンが貝のマークですね(笑)
1点

今、8に公式対応しているデフラグソフトは、付属のとASC6の付属のくらいかな。
書込番号:15268357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甥っ子
例の白タワーケースの子だね。
>この数値が良いのかそうでないのか、よく判りません。
無茶クチャにハイレベルです。文句なし!
導入おめでとうモンキーさん。
書込番号:15268414
0点

Diskeeprも少し待てば「8」対応が配布されるとは思いますからその時に、ですね。
>例の白タワーケースの子だね
そうですね、今年32歳でPCではいつも私を良い意味でのライバルだと思っているようで(笑)
i7 3770Kを使っていまして当方の「i7 990よりええで!」と言ってますげどそれは当たってる。
グラボのアップブレードをしたいとか言って、昨日もヨドバシ梅田でGTX680を眺めていたそうですけど、そのうち手に入れると思いますね。
それよりもSSD化が先だ、とか。
キヤノンのプリンターiP4930のドライバー類は更新、ONKYO サウンドボードSE-300PCIeのドライバーは(付属ディスクから)そのまま使えました、ということを付け加えさせていただきますね。
書込番号:15268621
0点

投稿する板を間違ったようですね。
私メは、Windows 7 Professional 64bitからの乗り換えです。
失礼しました。
書込番号:15269864
0点

私が使ってるデフラグソフトの2つが、Windows 8に対応していた。
デフラグには、全部で4種類のフリーソフトを使ってます。
私の使っているプリンターのドライバは、12月に公開予定と発表されているが、アメリカのサイトには既にWindows 8対応版が公開されている。
Windows Vistaの64bit版もアメリカサイトが先行していた。
日本のメーカーだというのに、なんか悔しい。
書込番号:15269886
3点

すいません、ちょっと質問させてください。
ウィンドウズ7よりもスコアーが良くなったんですか?
書込番号:15270237
0点

きこりさん
フリーのデフラグソフト、探してみますね。
>ウィンドウズ7よりもスコアーが良くなったんですか?
Win 7は1.0〜7.9で表示、Win 8はご覧になればお解りかと思いますけど、1.0〜9.9まで。
表示範囲が広がっただけですね。
なので、Win 7で7.8だったらWin 8でも7.8です。
Win 7だと7.9を超えても表示は“そこまで”でそれを超えることはなかった、ということです
書込番号:15270256
1点

>Windows Vistaの64bit版もアメリカサイトが先行していた。
コレは間違い。
ついにVistaの64bit版のドライバは出さなかった。
書込番号:15270275
1点

おは〜(^-^)ノ モンキーさん
私がだいぶ前から使用しているフリーのデフラグソフト
空き領域もデフラグOKです。
http://www.piriform.com/defraggler
おためしあれ
書込番号:15270726
1点

オリエントブルーさんおはようございます。
紹介くださったデフラグソフトは「CCleaner」と同じメーカーですね。
先ほどインストールしてみましたから、これを使って様子を見ることにして、Diskeepr購入は暫く待ちますね。
書込番号:15270928
1点

デフラグラーは、甘い最適化度合いに対してチョット時間がかかるところが欠点かな。
他でデフラグしてから、デフラグ必要量を減らしてからやってる。
書込番号:15270952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オハ〜(^-^)ノ
キコリさんも使ってましたかこれ
なかなかに使えて良いと思います。
書込番号:15271189
0点

Win8には「Microsoft Camera Codec Pack」 が含まれているのでしょうか。
Win7ではニコンのRAWファイル(NEFファイル)をサムネイルで見ることが出来なかったのが、Win8では見えます。
サムネイルだけでなくRAW対応ソフト(PhotoShopなど)でしかそのRAWファイルを開けなかったのに、Windowsの「フォト」でも開くこともできますね。
書込番号:15275731
1点

WindowsUPdateで入ったのかもですね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34865
書込番号:15275908
1点


>WindowsUPdateで
今、確認しました〜。
なるほど、UPdete項目に含まれていました、どうもです。
書込番号:15275957
1点

整理完了しました。
アップグレード当初はSSDに占めるサイズが64GBもありましたけどWindows old.など、ディスククリーンアップから30GBを超えていた「以前のWindowsインストール」など全てを削除。
やっと整理が完了、占有サイズは37GB強に収まり、Win 7の時と同等までになりました。
休止状態無効、ページファイリング無しの状態でも64GBもあったのですから、それを行っていなかったら100GB近くになっていたのかな?
書込番号:15278629
1点

>休止状態無効、ページファイリング無し
正解です〜w 順調でなにより容量確保おめでとうございます。
当方のエクスペリエンスはこのような画像の状態です。
1366トリプルには負けてます〜(笑)
書込番号:15278797
0点

>モンキーさん
コンテンツのインデックスのチェックも忘れず外してますねw感心!
書込番号:15278846
0点

>1366トリプルには負けてます〜(笑)
そんなぁ、僅差じゃないですか。
「ディスクのデータの転送速度」
当方のはX58ですからもうこれ以上はどうしようもありませんね。
Marvell9128に頼っているので限界です。
(HDDの時は5.9だった)
コンテンツのインデックスのチェックを外したのはこれは早くからそうしていました、いつからだったかは忘れましたけど(笑)
書込番号:15278892
0点



DSP版 Windows8 Pro 64bit をarkから購入したのですが、開封して記録面を見てみたらシミの様な汚れが広がってましたね・・・。
ちゃんと読めるか心配してましたが、一応読めるようでインストール完了できました。 やはり気になったので、交換してもらえますか?と問い合わせてみましたができませんとの事でカショボーン・・・。
読めるなら交換はしてくれないそうですね。 アクチはまだなので良品と交換してもらえるかと思ったんですがう〜ん、汚れたままというのは何だかな〜?という感じですね。
出だしからモヤモヤスタートではありますが、楽しもうかと思いますよw
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
土曜日(27日)に、Win 7 から Win 8 にアップグレードして、現在、使用していますが、早速、デスクトップ上にエラー表示が出ています。
その1
Failure To Initial Environment
その2
access violation at address 1002787D in module 'EzULIB.dll'. Write of address DDDDDDE1
おそらく、インストールされているアプリのどれかが、ネットを使ってアクティベートしようとしたら、OSのファイアーウォール機能(?) か何かに、引っかかったのかもしれません。
具体的な原因はまだ分かりませんが、そのうち判明したら、また書き込みしたいと思います。
それと、蛇足ですが。
「ファイル履歴でファイルのバックアップコピーを保存」機能って。
ライブラリに新規登録さえすれば、外付けハードディスクのデータであっても自動保存してくれることを昨日知りました・・・。
わざわざ、データ保存用のストレージを、RAID1で組む必要はなくなったかも (^-^*)
0点

当方も昨日(27日)からアップグレ−ド版を新規インスト−ルしましたが、ディスクトップ画面に [access violation at address 10018903 in module'EzULIB.dll'. Read of address 032F0000]と表示されます。原因は分かりません。
書込番号:15267995
1点

Siro_w46さん、こんばんは
新OSだと、こういうエラーは付きものですね (笑
Win 7 が出たばかりの時も、同じようなエラーが出ていたようですが、アプリソフトメーカーが今後出してくるアップデートで、解消されることを祈ります。
とは言えとりあえず、どのアプリが干渉しているのか調べないと・・・。
あと、特に大きな問題ではないのですが。
ATOK 2012 のパレットが表示されない!!!
> ATOKのアイコンは表示されません。(「日本」と表示されます)
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html#atok2012_1
ジャストシステムさん。
分かってるなら、早く対応してほしい・・・(苦笑
書込番号:15268163
0点

Atok2012は再認証すれば使用できましたよ・・・いまの処は問題なし〔パスポート版〕
書込番号:15268904
1点

おとぼけ宇宙人 さんアドバイス有難うございます。早速インスト-ルしたアプリを検証してみます。有難うございました。
書込番号:15270767
1点

東行庵さん、こんにちは
レスありがとうございます。
> ATOK 2012 のパレットが表示されない!!!
調べたら、解決方法がありました。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=052921
お騒がせしました・・・ m(*≧ _ ≦*)m スッ、スイマセーン
書込番号:15271386
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows 8 Pro アップグレード版 を優待価格で購入しました。
Oracle VM VirtualBoxにてWindows 7 ProからWindows 8 Proにアップグレードしました。
インストールは無事完了して認証は問題なかったのですが、
次の日「ライセンスが認証されていない」メッセージが表示されました。
ググると、驚愕の事実を発見!
Windows 8 アップグレード版(パッケージ版・DL版)は仮想環境上での動作をサポートしない。
仮想環境でWindows 8を使用したい場合は、DSP版、OEM版を利用する必要がある。
仮想環境で使えると思っておりましたが・・・正直ビックリしております。
そんな情報出回っていましたか?
Windows 8(アップグレード版)の購入を予定されている方は結構いると思いますが、
購入については慎重に検討してください。
1点

私は、VMware Workstationの仮想マシンにインストール済みだったWindows 7 Proをアップグレードしましたが、普通にライセンス認証できていますね。
Windows Updateとかも普通にできましたし、今のところは何の問題も起きていません。
書込番号:15266986
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




