
このページのスレッド一覧(全3738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2012年8月13日 11:05 |
![]() |
4 | 3 | 2012年7月19日 21:50 |
![]() |
14 | 29 | 2012年8月16日 08:07 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月3日 17:25 |
![]() |
0 | 9 | 2012年7月17日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月24日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップPCでLINEアプリを使うことはほとんどないかもしれませんが
試しに任意のアプリのデスクトップランチャーのサンプルとして登録してみました。
デスクトップショートカットアイコンやタスクバーピン留めアイコンから起動させる事
とやらせることに変わりはないですが一味違った感じがします。
いちいちチャームを呼び出す頻度が減りました。
ところでメトロ画面の壁紙変更やタイルをカスタマイズされてる方はいらっしゃいませんか?
1点

Consumer Preview と Developer Preview のスタートスクリーン背景画像設定方法はあるようです。
http://www.ka-net.org/blog/?p=791
RTM版がでたら試してみたいとおもいます。
書込番号:14850680
1点


こんにちは
Start8 かなにか試されているようですね。やっぱりタスクバーにスタートボタンがないとアプリが探しにくいですよね。
ViStart や Classic Shell なんかもRTMになる頃には機能しなくなるなんて噂もあるようです。
でももしかしたら製品版で使える便利なスタートメニューツールが GIGAZINE あたりで紹介されるかもしれませんね。
書込番号:14850841
0点

>製品版で使える便利なスタートメニューツールが GIGAZINE あたりで紹介されるかも
そういうの出たら助かるね。
書込番号:14851024
0点

スキン(タイル)に表示される文字も変えられるようです。
スキン上で右クリック-->スキンの編集を選択-->メモ帳が立ち上がるのでText=パラメータを
変えたい文字に変更します。
一旦ログオフし再びログイン後設定が反映されました。
一方、スタートスクリーンの設定画面では変えられるのは今のところ色だけのようです。
個人的にはもう少し弄れる機能が欲しいところです。
書込番号:14853743
1点

RTM版のスクリーンショットがあちらこちらでリークしていますね。
Aero も無くなっているようです。
Omnimo 5.0 を Windows 7 に入れてみました。
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=D3Jq7LsOL4k
天気のロケーションコードはここから選択。
http://edg3.co.uk/snippets/weather-location-codes/japan/
Core Temp のプラグインもあるようです。ガジェットの代わりにいいかもしれません。
MSE のウィルスチェックでは未検出でした。c:\windowsまたは、 c:\windows\system32 フォルダー
も一応チェックしました。
http://www.windowsfiles.jp/fairu/core%20temp.exe.html
http://www.windowsfiles.jp/fairu/speedfan.sys.html
書込番号:14859506
0点

Panel Creator を使って CoreTempウィジェット を作ってみました。
こちらの Example Skin を参考にしています。
http://rainmeter.net/cms/Plugins-CoreTemp
書込番号:14864134
0点

ViStart を Windows 8 Release Preview に入れてみました。Windows 7 と同じように使えるので戸惑うことはないとおもいます。
さて、こちらの記事を見るとタスクバーは半透明のままですね。
http://www.withinwindows.com/2012/06/14/windows-8-secrets-new-desktop-theme/
ところで、Omnimo Panel Creator を操作している様子がこちらにアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=taGBGO8QFjY#t=5m50s
書込番号:14867329
0点

Release Preview で透明感を無効にするとより製品版のイメージに近くなるものとおもわれます。
私には非アクティブウィンドウ枠が眩しく感じます。暗めの設定にできるのかな?
書込番号:14871068
0点

いろいろ情報ありがとう。
こいつがいちばんWin7と同じで使いやすい。
(ClassicShell)
ま〜あせらずとも
8月15日にはMSからRTM版がDL出来るから
改良点も分かるでしょう(笑)
書込番号:14928170
0点

ども、こんにちは。
自分はいまのところRTM使う予定はありません。
もし使うとすればDSP版がでれば試しに11月以降に買うかもしれませんね。
近いうちに会員のレビューや記事がUPされることでしょう。
http://www.computerworld.jp/blogs/d/204472/Windows+8%E3%82%92%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%99%BA%E5%A3%B2%E6%97%A5%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%85%A5%E6%89%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88%E5%90%88%E6%B3%95%EF%BC%89
書込番号:14929137
0点



米マイクロソフトは、7月18日付の公式ブログにて、次期クライアントOS「Windows 8」の発売日を10月26日に決定したと発表
時期的に定番というか予測どおりって感じですね。
1点

うん楽しみ。誕生日に近いから、自分へのプレゼントと言ったところですw
8タブレット
書込番号:14828915
1点

発売日が決定すれば盛り上がるかもと思いましたが
Windows7の時より静かというかスローな感じですねw
preview版が安定してるからかな?
Windows7の時は発売前の特別価格アップグレード版(7,777円)を
買いましたが、8は普通にDSP版を入手しようと思ってます。
書込番号:14829033
1点

有給申請もしたし、後は当日にいじり倒すだけです。はい。
後はタブレットで面白そうなモデルが出てくれれば完璧ですね。
書込番号:14829246
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate SP1
Windows8もいよいよカウントダウンに入りましたかね。
タッチモニターの普及が進み
ARMにも対応できれば用途も増えますが
私めにはこれからどういった状況になるのか
今のところ想像がつきません。
とりあえず
メーカー、SHOPに至るまで対応にどんどん忙しくなるでしょうね。
ほんとこの業界のサイクルの早さにはいつも感心します(笑)
使う私めらも日々勉強に追われますワ。
気になる従来の機器やソフトへ対応は万全にしてほしいものですが
無理か(笑)
1点

Windows3.1 を使っている 私の立場はどうなるんでしょう
おかあさん、ぼくの麦わら帽子 どこへいったんでしょうねえ
書込番号:14792286
3点

ども
ファイルマネージャーはなつかしいね〜。
そのような物まだ使ってるのは驚き!エライ(笑)
書込番号:14792420
1点

>タッチモニターの普及が進み
これが気になりますね。
win7の発売当初は、マルチタッチが・・・と対応液晶も出てましたが、今ではすっかり。
Win8だと、タブレットとPCとにわかれてしまい、PC側でタッチパネル液晶が増えるのかな?と
普及とまでは行かずとも、Win7に比べれば増えるかもしれませんね
書込番号:14793080
1点

ども
>PC側でタッチパネル液晶が増えるのかな?と
かなり増えてくるでしょう。
価格もこなれて良いものが出てくればうれしいですね。
書込番号:14793137
0点

タッチパネルが挫折したのは、腕を酷使することになるからです。
こんなメンドクサイもの仕事に使えるかと、、、
ノートは別かもね。個人的には脂で見づらくなるのは御免だけど。
macのようなタッチパッドにしてくれた方がいい。
Appleは、デスクトップ用にタッチパッドを用意していて、これは好評です。Mac OSの場合、マウスよりタッチパッドの方が使いやすい面があるので。(笑
まぁMSの場合、一発目から成功することはないのでタッチインターフェースはWin10からじゃないですかね。
それよりWin7から悪化してないことをお祈りするのみ。スタートボタンがなくなって阿鼻叫喚らしいですけど。
書込番号:14793686
3点

>スタートボタンがなくなって阿鼻叫喚らしいですけど。
ですね。スタートボタンさえ付けてくれれば、何も問題ないのですが。
Win7でタスクバーにピン止めし一発起動できるのが簡単になったので、すべてのプログラムをわざわざ見に行ったりすることが激減したため、無くてもいいだろう。という趣旨でスタートボタンなくしたそうです。
おかげで、初めてWin8使ってまず悩むことは、どうやってシャットダウンすれば良いのだろうかと。
従来のスタートボタン→シャットダウンへしか知らない人には、悪夢でしょうね
書込番号:14793717
1点

>macのようなタッチパッドにしてくれた方がいい
それもよいかも
どうなるかまだ想像もつきませんワ(笑)
書込番号:14793722
1点

オリエントブルーさん
こんばんは!
Windows8もいよいよカウントダウンなんですか?知りませんでした。笑
初めて購入したPC-9801F2から約30年。
それから購入したパソコン数十台!
ホント!マイクロソフトには多額の寄付をしました。笑
今の人にN88-日本語BASICとかMS-DOSって何?って聞いても分らないのでしょうね。
自慢は一太郎のversion1を箱で持っていることくらいですかね笑
1月にビスタから買い換えたdynabook Satellite T571 価格.com限定モデルは夢の様に快適です。
未だ仕事の主力パソコン数台はXPなんですけど・・・ 汗
書込番号:14798312
0点

ども
>今の人にN88-日本語BASICとかMS-DOSって何?って聞いても分らないのでしょうね
かもですね。
しかし若者でも私めなんかより詳しい人もいますが(笑)
XPも最近さわってませんね、ソフトの関係ですか使用は
がんばってくださいね。
書込番号:14799021
0点


こんばんは!
>XPも最近さわってませんね、ソフトの関係ですか使用は
そうなですよ〜
軽の新車価格1台分ぐらいのCADを使用しています。
書込番号:14802345
0点

>スタートのアイコンが増えました
そのソフト本番8で使えたら助かりますね。
書込番号:14803074
0点


Windows 8の発売日が10月26日に決まるhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547744.html
書込番号:14827470
0点

チハ ヒエルさん
日本発売はいつになるかな情報感謝。
私めの事だから
発売当日には即インストール終えて使ってると思う(笑)
楽しみです。
書込番号:14827510
0点

楽しみ楽しみ・・・。
7から8にインストールし直すかというと迷うところです。
今の環境で不満はないですし・・・
とりあえず1つはポチりたいなと思いますが・・・現環境に投入はしたくないw
新しく組むか・・・でも使わなそう・・・
うーん。出てからでもいっかなーというw
あとはタッチパネルを体感するには8タブレットに期待するのみですかね。
タッチ液晶もだいぶ安いですけどね。2〜3万で21〜23インチくらい買えます。
私モニターアーム派なので置き場所ね・・・デスクの下のスタンドが嫌なのですよ。無駄な場所取りというかw
そう考えると8タブレットでお試しが最善かもしれません。
書込番号:14829237
1点

ども
8用に装着済みSSD(m4−128ギガ)に
TESTがてらにもちプリインストールで。
RP版では
ウイルスソフトもNorton以外は未対応のようだし
大っぴらには使えない状態。
RTM版どの程度に仕上がってるか見たいね。
さらに
対応モニター、機器類はもっと後の事になりますね。
ま〜ぼちぼちいこ〜よ(笑)
書込番号:14829412
0点

Office 2013が公開されたので
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/preview/default.aspx?WT.srch=1&WT.mc_id=O15PRE_SEM_G&WT.z_jpcid=O15PRE_SEM_G
使用してみましたが使用方法がよくわかりません
http://ja2if.web.fc2.com/AI13.htm
書込番号:14832000
1点

ノートンはウィルスソフトではないのと、ウィンドウズ8で利用可能な、既にノートンと同種のソフトは複数存在する。
そのひとつは、ウィンドウズ8に最初から組み込まれている。
書込番号:14832066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やー きこりさん
>既にノートンと同種のソフトは複数存在する
それ助かるから教えて。
書込番号:14832388
0点

ちは ヒエルさん
>Office 2013が公開されたので
ちょっと勉強しますワ(笑)
書込番号:14832422
0点

Avast!とか使えるでしょ。
使ったことはないけど、使えると公式発表している。
書込番号:14832445
1点

ども
>Avast!とか使えるでしょ
ありがとう。調査し入れてみます。
書込番号:14832489
0点

まー。あと3ヶ月ちょいで出るのでそれまでには大手の会社が作ったものなら、ドライバとかソフトとかも8に対応させるんじゃないですかね。
書込番号:14832843
0点


みなさん おはようです。
マイクロソフト独自タブレットね
OEM各社への対応等どうなるのか見えてこない。
これからの展開を注目してます。
書込番号:14840081
0点

Webの拾い読みで
1、Windows8アップグレードDVD版69.99ドル
2、同上オンライン アップグレード39.99ドル
3、Windows8 RT 80〜95ドルに値下げ要求中、MSN
4、Webコピー資料http://ja2if.web.fc2.com/AI14.htm
書込番号:14840457
0点

とりあえずMSより評価版DL書いておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0310/ViewLimit=2/#14941103
書込番号:14941110
0点



イーブックジャパンのリーダー
ebi.BookReader4(ベータ版)がウインドウズ8で
使用可能になりましたー(^^
それとウインドウズのバージョンが6.1と表記されています
なんとか、ウインドウズ7と同じような環境に出来そうです
それと無線乱ルーターのWZR-HP-G302H売りであるデバイスサーバ機能も
使用出来ました(^^v
これで、USB接続のプリンターをPCのそばに置かなくてもOKになりました。
ところで、RP版でも製品版にアップグレード出来るんだろうか?
0点



比較的軽量なXfceをカスタマイズテストしてみました。
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=JXWUcsHfCQE
今回選択したディストリビューションはXubuntu12.04 Unofficial japanese ver.
文字の滲みやかすれも殆ど無く見やすい。パッケージは余計なものが少なくて良いとおもう。
0点

Windows7 のタスクバーに似せることも可能。
ウィンドウのタイトルバーも Windows7 っぽいプリセットがあります。
やりようによっては Mac OS X っぽくもなるようですね。
書込番号:14737300
0点

XFCE-LOOK-ORG にある多数の壁紙やテーマから気に入ったものを選択。
テーマの追加はホームディレクトリに隠しフォルダ.themesを作り、ダウンロード後展開したテーマファイルをそこへ置くやり方でも可能でした。
書込番号:14739940
0点


今度はデスクトップPCで試用。
xplanetFX http://www.youtube.com/watch?v=x-_d6tHh0CA
なかなか面白いです。
Cairo-Dock と組み合わせるのもいいですね。
書込番号:14794308
0点



Conky を少々手直ししてバランスを整え一応完成です。
加えて i7z GUI http://www.youtube.com/watch?v=FV7mAVJnsOQ
これを Conkyに反映できると面白いですね。
書込番号:14805864
0点





DVD版と違いインストール時に日本語を選択しても英語のままでした。
インストール完了後に言語設定、ロケール変更しました。
Linuxカーネルはver3.4.3。
ソフト管理はApper。とりあえずセキュリティ関連のみのアップデートを実行。他にも200を超えるアップデートあり。Firefoxは入っていなかった。オフィスパックでCalligraが入っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




