OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

“延命”ソフトを発売

2010/03/13 20:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100310/345623/

いまだにこのOSを使っている方への朗報です。
フォティーンフォティ技術研究所ってところが対応する様です。

書込番号:11080317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/13 22:52(1年以上前)

既にWindows2000に適用できないセキュリティパッチはMicrosoft自体が配布を
見送ってしまっているので、2010/07の配布終了アナウンスは意味がありません。

ところで「FFR yarai」のヒューリスティック検出機能はどの程度効果があるん
でしょうね?

書込番号:11081117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアだけ欲しいのだが、、、、

2010/03/08 19:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:81件

こんばんは!

どうもメディア(CD-ROM)が見つかりません。
子供のおもちゃ箱か〜
シュレッダーか〜
今すぐ必要と言う訳では有りませんが無いのは困る!
何に困るかと言われると困ってしまうが、、、

Keyのステッカーはあるのでメディアだけ売ってくれるところ知りませんか?
そもそもそんな書き込みとかレスとか見たこと無いのでサイト内検索しても
ぶっちゃけよくわからん!
MSのサポートに頼めば良いのかな〜

書込番号:11054596

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/03/08 19:38(1年以上前)

再発行、受けられます。
http://www.microsoft.com/japan/customer/supplemental/default.aspx#03

書込番号:11054674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2010/03/08 19:53(1年以上前)

完璧っす!

movemenさん有難うございます。

書込番号:11054751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:783件

WIN7は使いやすいOSなので気に入っていますが。

 WIN7よりファイアーウオールが強化されました、素人の私には、まったく設定できる品物では、ありません。

 相手のパソコンが認識できたにもかかわらず、切れます。

 そこでですが、無線ランの簡単接続「wi-fi」のような、ものを有線LANでも考えて。

書込番号:11052614

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/08 09:51(1年以上前)

その後どうなのですか?有線LANで、共有できましたか?

書込番号:11052691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/08 13:05(1年以上前)

マイクロソフトの人がここを見ているとは思えないけどなぁ。

要望ならマイクロソフトの掲示板とかに書いたほうがいいと思いますよ。

書込番号:11053353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件

2010/03/08 16:53(1年以上前)

こんにちは、tora32さん ムアディブさん 

 チャレンジは、昨日までで、今日は映画「ハート・ロッカー」 を見てきました。
 ファイル共有は完全にあきらめ状態です。

 >マイクロソフトの人がここを見ているとは思えないけどなぁ。

 見てるでしょう、だから、MSの掲示板には「ハート・ロッカー」の感想を書こうかと思います。(^-^)
 冗談ですから。

書込番号:11054081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/09 15:31(1年以上前)

アメリカ人って英語しゃべらない人間の言うこと聞かないですよ。

そういえばハートロッカーも揉めてますな。
映画はジャーナリズムじゃないってことですかね。

書込番号:11058711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゾンビのように復活するフリーセル

2010/03/04 11:38(1年以上前)


OSソフト

WinXPで freecell.exeを削除したが、ショッートカットをクリックするとゾンビのように復活する。
もちろんシステムの復元はOFFだし、これにそんなゾンビ支援機能はない。

調べてみると msiパッケージが自動で復元してるらしい。

仕方がないのでコンパネからゲームパッケージ全体を手順通りに削除したが、XPを使い続けて10年弱。使い終わろうとする時期にこのゾンビ機能初めて知った。事故でファイルが削除されるのを救うためらしい。

Windowsシステム容量は今は非常に大きいけど、実際はこのように全く同じファイルが何重にも重複格納されているのも一因だ。今はこれに加えて WinSXSの仕組みも追加されてる。
以前、いろんな場所に10個以上 Binaryレベルで完全に同じDLLが見つかる事もあった。バージョンアップの度に重複の度合いは増えていく。Win7とかVISTAでは重複は何重なんだろう?

重複は本体と復元元の2個にしろとは言わないが、今はシステムイメージも簡単に作れるのだから、せめて3-4個の重複にすれば良いのになぁ。

書込番号:11031123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/04 12:33(1年以上前)

 プライムパルバーさん、こんにちは。

 この件は全く知りませんでした。
 マイクロソフトとしては良かれと思ってそのようにしているのでしょうが、
 何事もほどほどにして欲しいな…と感じました。

書込番号:11031294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/05 01:49(1年以上前)

プライムパルバーさん>
ご指摘の様に削除するだけであれば「プログラムの追加と削除」から正規の手順で削除すれば良いだけかと。ご指摘の様に勝手に復活することなくきちんとフリーセルだけ消せますね。本来存在するはずの%SystemRoot%\system32内からは freecell.exeがきれいさっぱり削除され、スタートメニューからも消えます。

※参考※実験−フリーセルだけ削除。
 1.[コントロールパネル]-[プログラムの追加と削除]を選択し、[Windowsコンポーネントの追加と削除]
  をクリック。
 2.[アクセサリとユーティリティ]-[ゲーム]項目を探し、[詳細]をクリックして、[フリーセル]の
  チェックを外す。
 3.[OK]をクリックし、[Windowsコンポーネントウィザード]ダイアログで[次へ>]をクリック。
  自動的に削除が実行される。
 4.削除完了後、[スタート]ボタンから[すべてのプログラム]-[ゲーム]項目内にフリーセルが
  登録されていない事、および freecell.exeが本来インストールされているディレクトリである
  %SystemRoot%\system32内(通常は C:\WINDOWS\SYSTEM32)に freecell.exeが存在しないことを確認。

> 重複は本体と復元元の2個にしろとは言わないが、今はシステムイメージも簡単に作れるのだから、
> せめて3-4個の重複にすれば良いのになぁ。

基本的には %SystemRoot%\INF以下に存在する INFと相関のある DLLなどは自動追加される可能性があるのと、システムプログラムもこれらに相関しているものがあれば致し方がないかと。「製品の仕様がそうなっている」と仮定するのであれば、仕様通りの動作をしていると言う事になるでしょうね。

書込番号:11035210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:192件

以前[10815336]で、ツールバーが消えてしまう!どうしたらいいか?
って質問しました。

そのときは☆柴犬☆さんのおかげで解決しました。
しかし、今日PCを立ち上げたらまた消えてましたorz

やぱっり、消えたら作り直すしかないのですかね?
もし、解決方法があれば教えてください。

でも☆柴犬☆さん、以前の3日間に比べたら2週間ぐらい持ちました!
ありがとうございます!

書込番号:10912148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件

2010/02/11 11:08(1年以上前)

今度は1日でツールバーが消えてしまいました。orz
飽く迄も予想なのですが、Windows Updateが行われると消えてる気がします。

書込番号:10921975

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/11 18:05(1年以上前)

最初の書き込みも見ましたが、
どのような用途でお使いですか?
ただのショートカットでしたら、ランチャーを使うって手もありますけど
1クリック起動、ファイルのドロップにも対応したものもあります。
ランチャーだと、消えたりしません..

あと、Shiftを押しながら右クリックすると通常の?メニューが表示されて
マウスの中クリックをすると、新規ウィンドウが立ち上がりますね。
タスクバーの最右端にデスクトップの表示、アクティブウィンドウをクリックして
左右に素早く動かせばそれ以外のウィンドウを最小化。他にもいろいろあります
今までのWindowsとは使い方が違うと思いますが、慣れないところもあります^^;
個人的に、すっきりしたタスクバーは好きですが 使いやすくはないですね..

書込番号:10923945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2010/02/15 23:50(1年以上前)

manamonさん返信ありがとうございます!

>ただのショートカットでしたら、ランチャーを使うって手もありますけど
 そんなのがあるとは知りませんでした!今度調べてみます^^

>あと、Shiftを押しながら右クリックすると通常の?メニューが表示されて
>マウスの中クリックをすると、新規ウィンドウが立ち上がりますね。
>タスクバーの最右端にデスクトップの表示、アクティブウィンドウをクリックして
>左右に素早く動かせばそれ以外のウィンドウを最小化。他にもいろいろあります
>今までのWindowsとは使い方が違うと思いますが、慣れないところもあります
 本当に色々変わりましたね。特にウィンドウを掴んで
 上左右にくっ付けるとサイズ変更してくれるのはとても便利です!

書込番号:10948032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件

OS・システム情報

「ReadyFor4GB」インスト前

「ReadyFor4GB」インスト後

「Windows XPとVistaの裏技」のサイトを時々訪問してますが
そこに
「速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能!」ってありました。

私の使ってる「OS」が
「Win7 Pro 64Bit」にメモリー「8GB」
「VistaUlt 32Bit SP2」にメモリー「4GB」
なので「Win7」に入れても意味ないので、「Vista」の方に「ReadyFor4GB」を
入れてみたらタスクマネジャーでのメモリー合計が「3581MB」から「4093MB」と
なりました。
(画像付けときます。)

サイトにあるように、ソフトをインストすると、デュアルブート化されるようなので
「Windowsブートマネージャー」が表示され、OS選択画面からソフトを入れたOSを起動すれば
「4GB」を使えるOSが起動します。
ソフトを入れてないOSも起動できます。
デュアルブート化と言っても、ドライブ数が増えたりOSがインストされるということではない
ようですし、インストしたソフトも普通に使えます。

今のところ使ってみて不具合らしきところは出てません。
・「ブートマネージャー」が表示されるから、OSを選択しないといけないので
「ブートマネージャー」の表示時間を短くして使ってます。
・OSを交互に起動すると「エクスペリエンスインデックス」が評価されてないとなり初期化
されてしまうといった事象はありますが、使うのに支障がないので無視してます。
「4GB」で認識したOSだけ起動すれば初期化されることはありません。

速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能! で検索すれば見つかりますので
興味がある方は参考にしてみてください。

サポート等は当然できません。
実行するのであれば「自己責任」でお願いします。
既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:10805247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/18 23:52(1年以上前)

 NAX44915さん、こんにちは。

 早速検索して読んでみました>速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能!
 ソフトをインストールして選択してやるだけで4GB認識されるというのは本当に不思議です。
 
 私もWindows 7 RC版(32bit版)を自作機へインストールして試してみようかな…

書込番号:10805581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/01/19 00:18(1年以上前)

NAX44915さん、こんばんは。

興味をそそられる情報をいただきましたので、早速メイン機のVista Home Premium【32bit】にインストールしてみました。

カスタマイズした起動用のカーネルを追加してくれるのですね。元の環境も残してもらえるというのは万が一のことを考えるとありがたい仕様です。

アップしていただいた画像のように、まともに4GB認識しました。ちょっと遊んでみようかなと思います。

書込番号:10805771

ナイスクチコミ!1


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/19 07:32(1年以上前)

NAX44915さん、こんにちは。

私もやってみました
win7x32 で8GB認識しました。

書込番号:10806562

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/19 07:55(1年以上前)

何をしてるのか知らないけど、4GB超は原理的に可能です。
ウィンドウズ2000まではそれが可能でした。
ウィンドウズXPから4GB超は別製品ウィンドウズサーバーと名前が変わりました。
64ビット版はXPの途中から追加になったので、当然32ビット版での話です。
ウィンドウズサーバーでやっている事をやれば、可能でしょう。

書込番号:10806613

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/19 18:28(1年以上前)

>何をしてるのか知らないけど、4GB超は原理的に可能です。

PAE kernelのことかな?
Windowsの場合ドライバーやライセンスの関係で、32bitOSでの4GBメモリー超えは
普通できないようですが、LinuxではPAE kernelで64GBまで認識可能なようですね。
単一アプリケーションへのメモリーアドレス割り当てには限界があるようですが。。。

英文版の方が具体的に書かれているので、興味のある方はひまつぶしにどうぞ。
`wikipedia Physical Address Extension`
http://en.wikipedia.org/wiki/Physical_Address_Extension#Microsoft_Windows

書込番号:10808556

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング