
このページのスレッド一覧(全3731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年6月27日 20:31 |
![]() |
7 | 39 | 2009年7月1日 01:17 |
![]() |
6 | 14 | 2009年6月28日 23:52 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月25日 00:39 |
![]() |
4 | 16 | 2009年6月24日 13:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月12日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版
完全に出遅れました!
マイクロソフトから下記に表示された先行予約販売のお知らせを6/26(金)21:43に受信した。
過去に通販で購入した経験のある店にアクセスしてみたが、すでに完売との表示でした。
ここ「OS・プログラミング のクチコミ掲示板」にアクセスしたら午前中からカキコミがあり、そんな早くから情報を得てる方がいることに驚きました。それも平日なのに?・・・。勤務中に勤務先のPCでアクセスしてるんですかね?
それにしてもマイクロソフトのメール遅すぎです! それに特別販売数も絞りすぎていませんか?
価格比較もできずに、とりあえず「Windows 7 Professional アップグレード版」2本 Faithへ注文し「注文内容確認」の返信をいただきましたが・・・。情報の捕捉に完全に出遅れました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx?WT.mc_id=jpwun_fy09_w7preorder_ecoe002
0点

dragon15さん、こんにちは。
マイクロソフトからのメールであれば、一番早く登録ユーザーへ知らせても良さそうなものですが…
確かにだいぶ遅いように思います。
情報の件ですが、私はたまたま休みだったもので(^^;
DELLで無料アップグレードキャンペーンが始まった事は割と早く知りましたが、
それでもオンライン先行予約の件を知ったのはだいぶ後でした。
書込番号:9762968
0点

こんばんわ
限定数が少ないなら、1人1本とかにして欲しいですね。
どうせ予約だけして買わない人とか。勝手もオークションで売りさばかれるんでしょうね。
失礼致しました。
書込番号:9763141
0点

漢字間違えました。
誤:勝手もオークションで売りさばかれるんでしょうね
正:買ってもオークションで売りさばかれるんでしょうね
失礼致しました。
書込番号:9763166
0点

おはようございます
小生の情報源は朝一の(午前9時ごろ)Joshin webからのメールでした
その時は予約だから帰ってからゆっくり購入と思っていたのでそのまま出勤(この時点でJoshin webでは2つ売れていました)午後5時ごろ帰宅してすぐサイトチェックしたところ、どこの店舗も完売MSソフトダウンロード販売のみ購入可能だったので予約を入れその後も他の店でないか探しましたが見つからずMSへ戻ってみるとダウンロードも完売、その間わずか10分位間一髪セーフでした
WIN7人気ですね。現在VistaとWIN7RCとのデュアルブートで使っていますが操作性、サクサク感も上です
ps
MSからのメールは午後8時ごろでした
書込番号:9764337
0点

私のところには昨夜の20時04分にメールが来ていました。
20時50分頃にMicrosoft StoreにてHomePremium7、777円が予約できました。
その後在庫なしになってしまいました。
書込番号:9764354
0点

マイクロソフトからのメールはうちも昨日の20:40でしたね。
「Windows 7 ベータ版および RC 版をお使いのお客様へキャンペーンのご案内」でした。
ただお昼休みの時点でWEBニュースで気が付いたので速攻注文はしときました。
それにしてもテスターに対してのメールがこんなに遅いってどういう事?
前日に配信されてても良いくらいだと思います。
明らかに担当部署のミスじゃないかな。
書込番号:9765785
0点

自分も予約販売当日の21:18に皆さんと同じ内容のメールが届いていたので、
それぞれ1つづつ予約しようとアクセスしたがすでに完売でした。(涙)
MSのメール送信はミスでしょう。絶対に再販して欲しいですね。
週明け、マスコミがニュースネタとして叩いてくることは
間違いない。
よって、これ以上悪評は控えたいマイクロソフトは
再販にこぎつけると思います。
書込番号:9765975
0点

XPのサポート切れは2014年ですし、急がなくても良いかも。VISTAのOEM版も買ったけど使っていないです。2014年にはWindows8とか出るかもしれませんよ。
書込番号:9766810
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
始まった途端に各店Home Premiumは売り切れてますね。
Amazon、NTT-X、ジョーシン等めぼしいの順番に見てみましたがみんな終了。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090626/332667/
最終的にヤマダ電機WEB.COMで何とか予約しました。
アクセス集中でだいぶ待たされましたけどね。
上記記事にはあがって無かったですが、もしやと思い覗いたらきっちりやってました。
0点

ひまJINさん、こんにちは。
Home Premiumは人気なのですね。
私はProfessionalをAmazonで予約しましたが、やっぱりHome Premiumにすれば良かったかな?と後悔しています(^^;
書込番号:9760216
2点

ひまJINさん こんにちは
さっき、ヨドバシドットコムで予約しましたが今見たらもう終了してましたね。
でも、これ1回切りということはないと思いますが。マイクロソフトはOFFICEの優待
パッケージでも何回もやってますし、今回は撒き餌のようなもので、反応を見て追加が
あるのでは。(でも終了までの早さ、エヴァ携帯並みですね、本当に!)
書込番号:9760259
2点

確かにまだ4カ月あるんでこれが最後ではないと思います。
平日のこの時間帯でこの早さなので、今回はかなり数量を絞ってるんでしょうね。
書込番号:9760294
0点

価格.com でwin7 Proよりの価格の比較の画面でPCデポはHomeもPro両方とも今見た感じでは予約できそうですね。一応参考までに
書込番号:9760310
1点

Microsoft StoreでDVDを選んで購入可能でした。
http://www.microsoftstore.jp/
アマゾンでWindows 7 Professional アップグレード版を仕方なく予約した後でしたが、キャンセルしようか悩みます。
書込番号:9760416
0点

私はamazonでhome premiumを3本注文できました。
最初にNTT-Xで注文しようとしたら完売でした。
今回は店ごとの入荷数に限りがあるんですね。
ただ、マイクロソフトストアではダウンロード販売もしていますから一応期間中であれば特別価格で購入できるんでしょうね。
書込番号:9760430
0点

Windows専属ストアでDVD版予約ばっちりです。(午後1時頃)
ちなみに、当方Windows7RC版使用者です。
書込番号:9760639
0点

マイクロソフトストアはまだまだいけそうです!! (17:50)
書込番号:9760901
0点

今は在庫なしになってますね。
ただダウンロード販売で在庫なしってどういう事ですかね。
書込番号:9761512
0点

当初の予定数がはけただけでしょう。
明日か月曜になったらまた再開するんじゃないのかな。
数量限定感を演出して、躊躇している人も買いにはやらせるのが目的なんじゃないかと思います。
書込番号:9761557
0点

ひまJINさん こんにちは。
あっという間に完売しましたね。
私も、とりあえず、Home Premium と Professionalを予約しておきました。
カーディナルさん こんにちは。
>私はProfessionalをAmazonで予約しましたが、やっぱりHome Premiumにすれば良かったか な?と後悔しています(^^;
確かに、Home Premiumは値段的には魅力的ですね。
ただ個人的には、もしProfessionalだけを購入されたのなら、Home Premiumよりもいいような気がします。
VISTAの各エディションは、Businessには無い機能が、Home Premium にあったりしましたが、今回は、Home Premiumに対して、Professionalは上位エディションという位置づけのようです。
つまりHome Premiumにある機能は、Professionalには有ると言うことですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
またWindows 7 Ultimateは、少し中途半端な感じがしますね。
Professionalとの価格差が、ほとんどないのですが、詳細な点はわかりませんが、VISTA同様、個人向け?のようなアナウンスを見たことがあります。
(サポート期間等含め)
以前Windows 7 Ultimateに関して、プリインストールとアップグレードでの提供・・・パッケージ版無し?のような記事を見たことが有るんですが、今回その点に変更があったのかなあ?
書込番号:9762307
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
・XPはDSP版があるのでXPモードは必須ではない
・バックアップ機能はつい先日にWindows Complete PC バックアップからの復元が上手くいかなかった
の2点と価格差でだいぶ悩みました>Home PremiumとProfessionalの選択
まだ支払いをしていないので、もしかするとキャンセルしてしまうかもしれません…
>以前Windows 7 Ultimateに関して、プリインストールとアップグレードでの提供・・・パッケージ版無し?のような記事を見たことが
>有るんですが、今回その点に変更があったのかなあ?
Wikipediaには(今は削除されていますが)下記の記述がありました。
本当のところはどうなのか?私も知りたいところです。
>上位コンシューマ向けの最上位版。
>Vista Ultimateと同様に全ての機能を備えるが
>Vista Ultimateと異なりリテールパッケージ版においてはクリーン(新規)インストール版が提供されず、
>アップグレード版のみが提供される。
書込番号:9762433
0点

結局1日持たなかったようです。
たまたま休みだったとはいえ、AKIBA PC Hotline!に出たのは昼過ぎで、Amazon、NTT-Xは完売でした。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/etc_ms2.html
両方予約できたけれど、どちらかキャンセルするか、両方購入か悩みます。
書込番号:9763976
0点

おはようございます
小生も出遅れましたがかろうじてMSソフトのダウンロードを予約出来ました
これには32bit,64bitバージョンがどちらも入っているんでしょうかね?
書込番号:9764391
0点

BOKIMOさん
私は、ダウンロードの所でDVDを選べましたが、DVDに変更可能かも含めて、マイクロストア事務局に問い合わせて見てはいかがでしょう。
書込番号:9764420
0点

かいとうまんさんレス有難うございます
>私は、ダウンロードの所でDVDを選べましたが、DVDに変更可能かも含めて、マイクロストア事務局に問い合わせて見てはいかがでしょう
そうしてみます。変更できるならDVDに変えてもらいます
現物ある方が安心感が違いますしね
書込番号:9764734
0点

しかし、XPの場合アップグレード版で新規インストールというのは、矛盾したフレーズですね。
実際の作業はどうなるんですかね。以前の場合のように、以前のOSのメディアを挿れようにもリカバリディスクも付いていないPCがほとんどですが。以前のHDDが壊れかけているので新しいHDDにインストールするときには、USBで元のHDDでも繋げさせるのですか?
本当のところ、名前はUPGRADEでも実際には通常のOSディスクのような気がしますが。
(先に発売された記念パッケージのOFFICE2007がまさにそれでしかから。)
書込番号:9767281
0点

撮る造さん
xpやVISTA上からでしか、インストールが
開始できないのでは??
書込番号:9769217
0点

WingAngelさんへ
XPではアップグレードディスクで新規インストールも可能でしたので(途中旧OSディスクを入れる)、ただVISTA ではこれは出来なくなっています。どちらの方式かですが、MICROSOFTの
言い方が微妙なので。
(MICROSOFT SHOPからの抜粋)
Windows XP をご利用の方
Windows XP すべてのエディションで、Windows 7 へのアップグレードが可能です。
※Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール
(カスタム インストール)でのアップグレードとなり、現在
お使いの環境が引き継がれません。新規インストールを
する場合は、必要なデータや設定を必ず事前にバックアップしてから Windows 7 のインストールを開始してください。
書込番号:9769650
0点

Windows Vistaなら、DVDをドライブにマウントしてそのままセットアップが行える。
設定などはそのまま引き継がれる。
Windows XPの場合、Windows XPを削除などをする必要がある。
ライセンス上のアップグレードと、作業場のアップグレードとは、また別の話。
アップグレード元のWindowsの確認をどうやって行うのかで使い勝手は変わってくるでしょう。
書込番号:9770061
0点

撮る造さん
>以前のHDDが壊れかけているので新しいHDDにインストールするときには
Windows Vistaの場合、最初のインストール時に、プロダクトIDを登録しないで、2回目に登録する裏技がありました。
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/02/vista_3.html
Windows XP上からDVDインストール時は、カスタムから新規インストールを選ぶイメージではないでしょうか?
書込番号:9771773
0点

実のところ、VISTAのアップグレード版はDSP版に較べて値段が高いので買ったことが無いのです。かいとうまんさんのリンクを
みて裏技と言われているものの正体が判りました。
VISTAのUPGRADE版の場合、裏技でもDVDブートでの一発クリーンインストールはできないのですね。(ここがXPのUPGRADE版CDとの違いです)
新HDDを使ったDVDブートでの(XPからの)新規インストールは、どうやるのかが目下の関心事です。
この辺は直近になればどこかの雑誌で特集が組まれると思いますのでそれまで待つしか無い
のかも知れません。
新規インストール時、旧OS(XP)の確認方法はOSディスクがあれば簡単ですが、(メーカー製PC用)WINDOWS7DVDの場合は、リカバリディスク同様にBIOSを読むのかも知れませんね。
インストール後、旧OS(XP)を削除するのはライセンス上当然ですが。
書込番号:9772889
0点

撮る造さん こんばんは。
Windows Vistaは、XPのアッブグレード券付きDSPでした。
そのため、Vista発売日から1ヶ月待たされ、32ビットのみでした。
マッサラで使いたかったので、裏技インストールです。
たぶん、Windows 7も変わっていないと思いますが、いかがでしょう。
実は、Windows 7 はWindows Vistaのリビジョンアップなのに、ボッタクリと思って買う気が無かったのですが、値段に釣られて(64ビットもあるし)買ってしまいました。
書込番号:9773135
0点

かいとうまんさん こんばんは
XPからアップグレード不可能という事から、クリーンインストール出来そうな感触もあるのですが。まだ数ヶ月ありますのでどこかで検証してくれるのを待ちましょう。
OFFICE2007の記念パッケージなどはアップグレード版なのに、対象の製品無しにインストールして使えるという話を聞くと、意外に太っ腹なところを見せてくれるのかも。
ヨーロッパ版のようにIE8が載らなくなったら困りますがそれはなさそうですし、それよりメーラーですが、OUTLOOK EXPRESSは今後ダウンロードできないのかの方が問題ですが。
まさかOFFICEやOUTLOOKを買わせるつもりなのでしょうか。(全くOFFICE関係は使う必要がないので買いたくないですが)
書込番号:9773456
0点

撮る造さん、こんにちは。
Windows 7のメーラーについてですが、RC版では「Windows Live おすすめパック」がダウンロード可能で
その中に「Windows Liveメール」が含まれているという形式になっています。
書込番号:9773704
0点

撮る造さん こんにちは。
>まさかOFFICEやOUTLOOKを買わせるつもりなのでしょうか。(全くOFFICE関係は使う必要 がないので買いたくないですが)
Windows Liveで、Windows Live メールを無料で使えると思います。
http://go.windowslive.jp/new/
※Windows 7以外のOSでも使えると思います。
マイクロソフト版のいわゆるクラウド?的な、使い方でしょうか?
書込番号:9773706
0点

カーディナルさん ごめんなさい。
被ってしましました。
書込番号:9773718
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
私の方がほんの少しだけ早かっただけのことですので…
「同じ分での投稿」というのは初めて見たような気がします。
あと、他にもデフォルトでは搭載されないソフトがあったかと>Windows 7
書込番号:9773789
0点

Windows Live メールは現在RC版で使っていますが、見たことの無い感覚で使いづらくてなりません。
OutlookExpressがダウンロードできなければ、OFFICE2007のOEM版を秋葉原で買ってくるかなと思っていますが。
こんなもののOEM版を売っているのも何か不思議ですが。
MicrosoftStore(US)では$49.99なのですね。日本は高いですね。(1ドル95円ですから。)
書込番号:9773794
0点

Windows Vistaには、Windowsメールというメーラーがプリインストールされているので紛らわしい。
メーラーがインストールされてなくても、無料のメーラーを使えば良いだけのこと。
Windows 7にプリインストールされるIE8では利用するメーラーをMicrosoft内外製のものから選択する方式になっている。
書込番号:9773826
1点

かつてのWINDOWS95では(Microsoft Plus! for Windows 95)という別売りでIE2.0などをつけたパッケージを売っていましたが、Windowsメールもその形式で安く売ってくれても良いのですが。
WINDOWS98からマイクロソフトのメール方式(だいぶ変わってきてますが)が、頭の中に刷り込みされているので、全く別のメーラーでやるのは切替が面倒ですね。
>MicrosoftStore(US)では$49.99なのですね
はWindows 7 Home Premium Upgrade(英語版)のことです。言い方が紛らわしかったので。
http://store.microsoft.com/microsoft/Windows-7-Home-Premium-Upgrade/product/B0F9E641
書込番号:9773963
0点

撮る造さん
>(MICROSOFT SHOPからの抜粋)
>Windows XP をご利用の方
>Windows XP すべてのエディションで、Windows 7 へのアップグレードが可能です。
>※Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール
それは知ってます。たぶんこのDVDはオートランするけど
ブートしないんじゃないでしょうか。
セットアップの第一段階がWindows上じゃないと起動しない、とか。
書込番号:9774022
0点

WingAngelさんへ
XPのUPGRADEはCDブートが出来ました。VISTAも出来るようですので、たぶんWindows7も出来ると思いますが。(VISTAに関しては、かいとうまんさんレスの裏技リンク内の英語サイトに(Boot from the Windows Vista Upgrade DVD and start the setup program.)とありましたので。(詳しくはそちらを)
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=5932
書込番号:9774103
0点

Plus!は購入して使ったことがあります。
それで初めてインターネットを体験したのですが、
どうにも使いにくくてNetscapeへ替えてしまったような…
余談で失礼しました。
書込番号:9774140
0点

Windows 95の頃、Microsoftはインターネット不要論をぶち撒いてました。
MicrosoftがMSNという有償閉鎖型通信網を整備し、それで十分だとしていました。
そういう前提なので、MicrosoftがInternet Explorerの開発に力を入れるはずもなく、出来が良いものが作れるはずがありません。
当時はWindowsの日本語発売は半年後だったので、日本で発売する頃にはInternet Explorerはバージョン2になっていました。
しかし、Microsoftの目論見は完全に外れ、MSNは単なるインターネットポータルサイトに成り下がり、Internetは代える物の無い社会の情報インフラとなっています。
インターネットの進化をMicrosoftに有利な方向に向かわせようと、MicrosoftはInternet Explorer バージョン3から開発に力を入れ始めます。
そして、Internet Explorerバージョン4でWindowsに完全に組み込みを完了させ、Windowsとほぼ同じシェアを獲得するに至りました。
当面、Internet Explorerがトップシェアから落ちる事は無いでしょう。
書込番号:9774429
0点

カーディナルさん こんにちは。
>「同じ分での投稿」というのは初めて見たような気がします。
そうかもしれませんね。
あと皆さんが使われている各プロバイダ(キャリア)の経路でも違うと思いますが、こちらのサイト自体、時間帯によっては、かなり混んでいるようです。
返信メールも、かなり遅れてくることがありますから、書込み自体が前後することもあるように思います。
撮る造さん こんにちは。
>Windows Live メールは現在RC版で使っていますが、見たことの無い感覚で使いづらくてな りません。
OutlookExpressがダウンロードできなければ、OFFICE2007のOEM版を秋葉原で買ってくるか なと思っていますが。
VISTAでのWindowsメールが、Windows Live Mailという形になったようですね。
マイクロソフト的には、Outlook Expressの後継がWindowsメールと言うことらしいので、Windows Live Mailも、その後継ということでしょうか?
私自身は、Outlook Expressではなく、Outlook(各バージョン)を使っています。
別にメーラー自体は、普通に使えれば何でもいいんですが、pstファイルでデータを持っているので、パックアップ面・データ移行性、他のアプリケーションとの互換性が高いのがいいですね。
たまにですが、知人にのPCのデータ移行の相談を受けたりしますが、Outlook ExpressやWindowsメールの場合、一旦Outlookへ移行し、その後Outlook Expressへ戻したりします。
書込番号:9774459
0点

よく考えればブート出来ないOSディスクではコンピュータの修復もできないということになるので、そんなものはあり得ないですね。
ほかのOSからオートランするしか出来ないということは、WINDOWS7が起動できなくなったら2度と動かせないPCとなるということですから。
メーラーに関しては10月までまだ日数があるのでこれからよく考えます。
書込番号:9774476
0点

30日夕刻にMSストアより返信があり、ダウンロードからDVDへの変更はできないそうです
もし変更する場合はダウンロードをキャンセルしてDVDを購入することになるので「ありがとうキャンペーン」は適用されません
残念ながらこのままいくしかありません(涙)
書込番号:9784477
1点



Windows 7 先行予約ついに始まりましたね。
2009年6月26日(金)〜7月5日(日)までの期間限定(or数量限定)。オンラインだけの先行予約。
アップグレード版だけではありますが、だいぶお求めやすい価格になっているように感じられます。DSP版の価格がどうなるか情報が無いため迷いましたが、とりあえずProfessionalを予約してみました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx
1点

こんにちは
タスクバーが増えて実質画面が狭くなるみたいですね。
VISTAからはそのまま、XPからは新規インストールになると。
お店によっては多少サービス券でお安くしてるところもあるようです。
書込番号:9759968
0点

データの復元に失敗しました。さん こんにちは
XPからアップグレードできないとされてましたが、新規インストールできるようになったのは喜ばしい限りです。やっぱりXPユーザーを無視できないですからでしょうけど、という事は途中でXPのディスクを要求されるという事でしょうね。(VISTAのUG版はこの方式が取れなかったのですが)
事前予約が始まると大手メーカーVISTAパソコンもアップグレード権付で無いと売れないので、早期にに対応が出ないと混乱するでしょうね。
SOTECでは早くも対応ですか
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7882/
書込番号:9760006
2点

里いもさん、こんにちは。
ちなみに私はAmazonで予約しましたが、Proは10%OFFでした。Homeは最初に見たときは6999円と10%OFFになっていましたが、今見たら注文できなくなってますね。
撮る造さん、こんにちは。
XPからだと仰るとおりCD挿入ですかね?この場合、リカバリー領域もしくはCDを持つメーカー製パソコンなどはどうなるのでしょうか?
Adobe製品のようにプロダクトキーの入力だけで済むようなら良いのですが。
> 事前予約が始まると大手メーカーVISTAパソコンもアップグレード権付で無いと売れないので、早期にに対応が出ないと混乱するでしょうね。
各社から出てきていますね。価格や送料がバラバラなところで微妙な気がしますが・・・。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296962.html
書込番号:9760085
0点

もう、Home Premium はどこでも予約終了しているようです。早いですね。
期間限定とは何のことですか!
書込番号:9760276
1点

Homeの価格には随分惹かれましたが、「ドメインを使用した社内ネットワークへの簡単で安全な接続」がPro以上ということが私には致命的でした。
書込番号:9760752
0点

どこのショップももう完売ばっかりですね。
昨日日付が変わってまもなく売りに出てるの
見つけました。
10日間あるし、限定といっても意外とたくさん
あるだろうと思ったけど、さっさと買ってよかったな。
しかしXPからもアップグレードできるのは、
VISTAに裏切られた派としては納得しづらいなぁ。
書込番号:9763557
0点

こんにちは、昨日パッケージ版がどこも在庫無しでしたので
Microsoft Storeにて
Home Premium アップグレードDL版先行予約しました、
DL版は初めてなので少し不安ですが、1時間後には完売してました、
PM7時前位はProfessionalの在庫がありましたが現時点はどこも完売のようです。
書込番号:9764379
0点

Home Premium アップバージョンを6980円で予約しておきました。
XPからのクリーンインストールになり、少し面倒ですが、何せ安い!
書込番号:9765022
0点

ネット上をかなり探し回りましたが、どこのショップも予約終了ですね。
まだ予約受付中のショップをご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします!
書込番号:9765082
0点

期間が7月5日まであるのに受付日にほぼ完売って、何かあやしくないですか?
もともと数が大幅に少なかったのではないかな?
店員と接しないオンライン限定ならば、
そんな内部事情がバレることもないだろうし。
某ハンバーガチェーンがマーケティング戦略で、
新製品発売時にやらせでアルバイトを並ばせたのと
同じ匂いを感じてしまいます。
書込番号:9766209
1点

>期間が7月5日まであるのに受付日にほぼ完売って、何かあやしくないですか?
>もともと数が大幅に少なかったのではないかな?
あまりにも価格が低すぎたから、人気が集中し過ぎたんでしょうね。
でも10日間で売りさばく、つもりだとしたらそれなれりの
数量を用意していたと思いたいです。
やっぱりVISTAがいまいちだった事と、7β/RC版でそこそこ動作が
軽いように感じたので、「7」に対する期待が大きいのでしょう。
でもDS(-LITE/-I),PSP,PS3,Wiiや記憶に新しい所では
GW直後の新型インフル対策用マスクなど、「転売人」による
買占めが、今回もあったのではないでしょうか?
本当に欲しい人が手に入らないって、変な世の中ですよね。
ちなみに、今回のアップグレード版ですが
6/26の午前0時から販売されていたらしく
(私の所へはsofmapのメルマガでの通知が6/26 AM0:29に届いています)
私はその直後に楽天のジョーシンで予約しました。(HOOME 2 Pro 1)
(もちろん個人使用目的です)
↑
多分今回の販売開始時間が、欲しい人が買えない原因の一つだと思います。
MSも瞬殺は予想できなかったと思いますし、6/29か6/30には
何らかの反応があるのではないでしょうか?
しかしMSって独占禁止法にはならないのが不思議ですね。
NETBOOKのXP-HOOME搭載に対して、スペック制限とかしてますし、、、、、
書込番号:9773390
0点

MICROSOFT STORE(US)にはまだあるみたいですが、英語版だと日本版からはUPGRADE出来ないのですかね。
それにしても、$49.99とはいま為替は1ドル95円ですから随分安いのでは。
WINDOWS7(MicrosoftStore US)
http://store.microsoft.com/microsoft/Windows-7-Home-Premium-Upgrade/product/B0F9E641
書込番号:9773532
0点

英語版でも、ランゲージパックをインストールすればログイン画面が英語である以外は日本語版と違いがなくなる。
違いは、英語版だとIMEが無効になっていて、日本語入力時だけIMEが動作する。
日本語版では、IMEは常に動作していて英語入力モードと日本語入力モードとが入れ替わる。
なので、英語版を日本語化すると、IMEを最小化していると日本語入力でタスクバーのIMEの位置がずれる。
書込番号:9773681
1点

きこりさん こんばんは
情報有難うございました、お陰で日本語化も出来そうだということがわかりましたので勉強になりました。(海外のサイトでPCを買うほうが変わったものや安いものもあるので。)
書込番号:9773821
0点



バッファローのHPで、次期Windows 7 や、64bit OSへの対応状況が公開されています。
今後、他社でも対応状況を公開していくと思われますが、以前のOS(XPやVISTA)の時と違い、
公開する時期が早いような気がします。
http://buffalo.jp/products/new/2009/000970.html
http://buffalo.jp/taiou/os/winvistasp2_64e/
個人的にはネットワーク関連製品で、64bit OS対応ドライバが少ないのが気になりますが・・・。
※ただ一部Windows 7の標準ドライバで対応済みもありますね。
1点

こんにちは
情報ありがとうございます。
マイクロソフトもEUの公取などから、再三公開するよう言われて来ましたからかも知れません。
書込番号:9751003
0点

里いもさん こんにちは。
個人的にですが、次期Windows 7以降は、64bit環境が主流になると思っていますので、各ベンダーも対応を急がないと、他社との差別化が図れないでしょうね。
書込番号:9753595
0点



まあ,私のMSへの意見の送り方がちと悪いとのもあるけど
どんな返事が来たか載せときます。
MSはお客さんを安心させる術も知らないみたい。
捨てませんくらい言ってほしかったなあ。
---------------------------------------------------------------------------
お客様へ
この度は、ご意見をお送りいただきまして、ありがとうございます。
皆様からのご意見、ご報告は全て拝見しております。
よりよい製品・サービスの提供に向け、日々取り組みを続けております弊社にとって、
「お客様の声」 は大切な情報です。
今後も、何かお気付きの点がございましたら、お聞かせくださいますようお願いいたします。
なお、誠に申し訳ございませんが、頂戴いたしましたご意見・ご報告につきましては、
個別に返信を差し上げておりませんので、あらかじめご了承ください。
今後とも弊社製品及びサービスをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
*****************************************************************************
マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
Contact US 担当: ※※
[個人情報保護の取扱について]
お客様の個人情報を保護する対策の一環として、お客様の氏名の記載や、返信時
お客様の署名などを含む本文を削除させていただく場合がございますので、
ご理解くださいますようお願いいたします。
*****************************************************************************
製品
Windows Vista
ご質問・ご意見
問題の領域: 製品御購入後のご相談
Message: 5月にWINDOWS7RCを出されましたね。
貴社はWINDOWS7を出すことばかりを急いてますね。
VISTAをはやく捨てたいということでしょうか?
貴社は失敗・失敗と言われるVISTAを捨てたいのでしょうか?
というのもVISTAが良いからVISTAベースのWINDOWS7ができたと
よく言われていますが,ならなぜWINDOWS7に走るのではなく
VISTAを良くしようとしないのでしょうか?
本来ユーザーがいるものこそ大切にすべきではないのですか?
SP関係もふたつ出されましたが,はっきり言いますと,起動が
遅い,重い等ユーザーが改善してほしいものに手をつけた形跡は
少量でした。
VISTAはWINDOS7のテスト版でユーザーはテストしていただけとしか
思えない状況になってる気がします。
ただ,VISTAをWINDOW7に無料でアップグレードしてほしいとはいい
ません。
でも,VISTAマイナーチェンジ版のWINDOWS7に近づけることはでき
ますよね。
しかし・・・しようとしていない貴社に不安を覚えます。
いろいろと書きましたが,お尋ねしたいことは
1 貴社はVISTAを捨てるのですか?VISTAユーザーを・・・。
捨てないのなら今後どう対処していただけるのでしょうか?
2 WINDOWS7発売前にVISTAユーザーになれば無料アップグレードを
特典としてつけるようですが,既存ユーザー,いわゆるテストユ
ーザーにはどう対処されるのでしょう?
3 XPのほうがサポート期間が長いこの状況をどうするつもりでしょ
うか?VISTAの方が2012年で終わる・・・こんな話はないですよ。
4 ユーザーが選ばないOSを失敗ではないと言っていますが,選んだ
ユーザーは自業自得と言うことでしょうか?
言い方は悪いですが貴社はWINDOWS7に逃げてしまうのでしょうか?
以上,回答をお願いします。
最後にきちんとした対応をお願いします。
コピーペーストされた文章等は送らないでください。
誠意ある対応をお願いします。
高い買い物をユーザーはしているのですから。
1点

まぁ、このようにメーカーの非を問うようなメールに関しては、メーカー側も漠然とした答えしか返してこないのが常です。
ユーザーとしては不満に感じていたり、怒っているわけですから、それに対してメーカー側が自らの論理を返信に書いたところで火に油を注ぐような事態になってしまいますからね。
書込番号:9746368
2点

残念ながら回答の内容は
♪ぱふっ♪さんに一票入れさせていただきましたが上記の如く
こう・・・曖昧にお茶を濁した慇懃無礼な、それこそコピーペーストされた
文章で返信でしか帰ってこない事間違いないかと思いますね。
(実際、記載された返信がしめしてますがw)
向こうで例え担当者個人もこころんbさんに同意見だったとしてもですよ
MS社の看板背負った公式回答として「こんな腐れOS作ってごめんなさい
うちも商売なので客に売れる品物販売してかなあきませんので、申し訳ないですけど
新しいOS買ってね」とはお返事書けないでしょう・・・。
怒りでメールされてる方には火に油・・・ガソリン投下に同じですものね。
中身の仕組みの来歴は違いますけどもWin98最後のMeみたいな扱いになるんじゃないのかな?
と危惧してますね。>Vistaの扱い
Meとは違う!!とOS関連では詳しい御大から突込みが来るかもと思いますけどw
素人なユーザとしてはやっぱり以前より操作しにくいだとか動作の重さを感じると
どうも使ってみようとは思えませんので・・・。
どうなるか判りませんけど、Win7と平行して修正が続いて後々軽くなって使い勝手の
優れたOSに変わるってこともあるかもですが・・・。
しかしあれですよネーミングを年号にでもして(Win009とかw)
Vistaユーザ無料アップデート可!にでもすればいいのに・・・とつらつら思ったりも
しますけどね。
それなら私もVista買うかも・・です^^;
(一応アップグレード円盤は所有してはいるのですがね、使う用途、機会が無く・・です)
書込番号:9746476
0点

ま、Vistaのマイナーチェンジ版がWindows7ですからね。
VistaをマイナーチェンジしてWin7に近づけるということは、つまりWindows7に無料アップグレードしろといっているのとおなじことです。
ファイルコピー速度のアップなど、マイナーチェンジでできることはやった、というのがMSの主張でしょう。
いずれにしてもこの手の要望にはコピーペーストした文章が戻ってくればましな方ですね。無数にきているであろう同種のメールにいちいち個別に対応していたらきりがありませんから。
書込番号:9746494
1点

こころんbさん、こんにちは。
あくまで私の個人的希望なのですが、
>(省略させてもらいました)既存ユーザー,いわゆるテストユーザーにはどう対処されるのでしょう?
出来れば今までよりも安い価格で販売してもらえたらなあ…と思っています。
>XPのほうがサポート期間が長いこの状況をどうするつもりでしょうか?
理屈ではどうしようもない事のようですので、
マイクロソフトの判断でXPと同じ期間まで延ばして欲しいところです。
Vista SP3とかが出れば良いのかもしれませんが…
書込番号:9746609
0点

書き込みありがとです。
いや・・・確かに皆さんの言われるとおりなんですよね。
ただわかっているんだけど・・・
言いたくなる気持ちがあったわけで・・・
まあ・・・メールしてもこんなもんだよと
みなさんに知ってもらえればと思って
今回は書いてみたところです。
もうwindowsじゃなくて
別にメジャになるOS出てくれないかなあ。。。www
書込番号:9746731
0点

> 別にメジャになるOS出てくれないかなあ。。。www
私としては、今回のゴタゴタで嫌気がさしたならばMac OS Xに乗り換えてもいいかなと思いますよ。
OSx86プロジェクトもありますしね。
書込番号:9746798
0点

自意識過剰なクレーマー。
出す前に自分の主張を検証してみなよ。
客相手だから怒らないか無視してテンプレート返答で済ましてくれているけど、利害関係になく経済的に裕福なら、こんなの送りつけたらいろいろやり返す場合もあるだろう。
書込番号:9746843
0点

>私としては、今回のゴタゴタで嫌気がさしたならばMac OS Xに乗り換えてもいいかなと思いますよ。OSx86プロジェクトもありますしね。
MacはOSメーカーというよりハードメーカーなんですよねえ・・・今現在。
Macがもっとソフトメーカーなりを引っ張っていける・・・
そんなOSメーカーになれば・・・ありとは思うんですが。
自作で使うのも今は難しいですしね。(; ;)ホロホロ
書込番号:9746848
0点

きこりさんへ
>客相手だから怒らないか無視してテンプレート返答で済ましてくれているけど、利害関係になく経済的に裕福なら、こんなの送りつけたらいろいろやり返す場合もあるだろう。
そうでしょうね。言われるとおりでしょう。
利害関係がないなら・・・ですね。
クレーマー・・・たしかにそうかもです。
クレームを送ってるんですから。
確かに私が書いたことに対してメーカーも良い印象も受けてないと思います。
でも,なにも言わないで,我慢できるタイプではないので・・・
人それぞれ考え方があります。
あなたのように考える人もたくさんいると思います。
そこは考え方の違いとしてご容赦ください。
書込番号:9746899
0点

> MacはOSメーカーというよりハードメーカーなんですよねえ・・・今現在。
まぁ、ハードメーカーというか、収益の柱はiPod/iPhoneとiTunes Music Storeですよね。
アップルの作るハードとソフトは、高級志向・オシャレ志向の消費者を唸らせる魅力を持っていますから、触ってみると感動するものがありますよ。
ただ、動画再生環境についてはWindowsと比較すると少し弱い部分もあります。
書込番号:9747006
0点

いや、別になにがいいたいわけでもないんですが、自分なら文句があるなら文句も言わず使わないでしょう。
我慢するのが得意じゃないタイプなんで。
スレ主さんは我慢して使い続けてるなんて随分我慢強いですね。
書込番号:9747268
0点

>いや、別になにがいいたいわけでもないんですが、自分なら文句があるなら文句も言わず使
>わないでしょう。
>我慢するのが得意じゃないタイプなんで。
>スレ主さんは我慢して使い続けてるなんて随分我慢強いですね。
はい・・・我慢して使っています。
貧乏人なんで・・・これだけ高価な物をつかわないなんてできないもので・・・
お恥ずかしい限りです。
書込番号:9748959
0点

所であなたがVistaをそこまで毛嫌いする理由はなんでしょう?
重くて使えないというのであればそれを問題としない性能のHWを使えばいいだけです。
2000のときもXPの時もそういった問題はあったわけで、十分予想できた話だと思います。
オークションで売ったりすれば被害は最低限ですむかもよ。
書込番号:9749432
0点

S・バルマー氏に卵を投げつければいいかもしれません。
超巨大寡占企業CEOがこんな最強だと、批判する気もなくなりますが(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=wvsboPUjrGc
書込番号:9749560
0点

ハル鳥さんへ
毛嫌いしているわけではないのですよ。
そうVISTAが重いとも思いませんし。
見捨てられるのが嫌なだけです。
win7を発売してVISTAをばっさり切るかもしれないことが
嫌なだけです。
XPの方がサポートが長いという点だけでも後発のソフトなのにと
思ってしまいませんかね?
VISTAが嫌じゃなく,VISTAを大事にしてほしいってことなんですが。。。
まあそういうことです。
なんか私への突っ込みになってきたな・・・www
書込番号:9749683
0点

こころんbさん、こんにちは。
>XPの方がサポートが長いという点だけでも後発のソフトなのにと
>思ってしまいませんかね?
お気持ち十分ご察しいたします。
ビジネスを除いたサポート期間の逆転現象が発生してしまった理由としては、
・Vista(Longhone)開発の経過が、XPのセキュリティ対応などで遅れに遅れてしまった。
(Redmondの誤算その1)
・開発当初想定していた、一般市場向けハードウェアの性能向上が以前より鈍化してきた。
(Redmondの誤算その2)
・Vistaリリース後、ネットブックなど新たな市場での需要を無視できなくなってきた。
(Redmondの誤算その3)
残念なことですが、世界中がWindowsおよびOffice製品の生活習慣病となってしまった今、たとえ
"国営Redmondソフトウェア開発公社"となったとしてもWindowsのメンテナスを続ける必要性があるのも現実です。
だた、ここ数年でRedmond流ビジネスモデルが変革を求められる可能性は小さくないと思われます。
年初にアナウンスされたRedmondの5000人規模レイオフに対する、Linux Foundationのコメントです。
(英文になりますが、興味がありました覗いてみて下さい)
http://www.linuxfordevices.com/c/a/Linux-For-Devices-Articles/Linux-leader-on-Microsoft-woes/
書込番号:9750434
0点



皆さん、こんにちは。
Vista/Vista SP1の時もそうだったのか?ちょっと覚えていないのですが、
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」のインストール前に同意を求められました。
もちろん同意して先に進めたのですが、この手続きは要らないような気がします。
かなり長かった更新履歴がずいぶんとすっきりしていました(^^;>Windows Update
0点

Windows Updateは毎月第2水曜に更新されます。まれに重要な更新があるのでまめにアップデートした方がよろしいかと。
書込番号:9687512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




