
このページのスレッド一覧(全3727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月20日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月3日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月14日 19:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月30日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月24日 18:14 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月25日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ははは、観察不足w
本来、AKIBA-Watchは土曜日が定期更新で次回は7月22日。
で、次回更新までの間の最新記事を「22日版の速報」として
20日付でアップしているということですね。
書込番号:5272540
0点

なるほどです!
今まで、本文以外特に気にしていなくて
たまたま目に入ったんで記載してしまいました・・・
書込番号:5272560
0点

b版ですか。
またリリースしてから緊急パッチが出たりして(笑)
書込番号:5272561
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
お使いのノートPCに使用されているデバイス
の2000用のドライバが有れば逝けるかな?
書込番号:5220689
0点

まぁ、機種名がワカランから何とも答え様がない罠。
最初からWindows XPがインストールされていたノートパソコンならば無理。
書込番号:5220906
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
http://www.asahi.com/business/update/0406/001.html?ref=toolbar2
IntelMacに、Windows Xpを動かせるらしい。Xpユーザーを
Macに伸ばすというが。。。Appleのホームページから落とせる
ようになるらしい。
0点

すみません。教えて下さいませんでしょうか。
私はこの方法でウインドウズとやらをインストールしてみたいのですが、
ウインドウズXPはいろいろあって良くわかりません。
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を買えば宜しいのでしょうか?
付録のアプリなどは全く必要ありません。
株のチャートを見るのみのウインドウズ使用です。
書込番号:4997230
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
http://www.asahi.com/business/update/0322/079.html?ref=toolbar2
Windowsの次期OS,ビスタの発売が来年の1月に決まった。
メーカーのパソコンでも、ビスタならアップグレードできる
のかな?
0点

MicrosoftはWindows Vistaに
PCを格付けするためのツールである
「Windows Performance Rating」を組み込もうとしています。
このツールが判断基準は
PCの現在の動作状況と
Vistaの機能をどこまで活用できるかという点です。
Windows Performance Ratingでは
CPUやメモリ,HDD,VGAなどのコンポーネントを評価し,
全体のスコアを算出します。
Total scoreは5段階に分かれていますが,
コンポーネントごとの「サブスコア」も付けられるとのことです。
具体的には
IDFの展示フロアにあった
Pentium D 940およびタイプ不明の2Gバイトのメモリを搭載するデスクトップのtotal scoreは3で
プロセッサのサブスコアは5.6,メモリのサブスコアは5.5であり,この結果はやや厳しい印象です。
Microsoftによれば
この機能はまだ開発中とのことなので
今後テスト版のVersionが上がるごとに
機能強化がなされると思います。
Microsoftは
「Windows Upgrade Advisor」という
もう1つ別のツールも用意しています。
これはVistaの動作を向上させるために
強化すべき点についてアドバイスを行うというものです。
このツールは,
メモリの追加やグラフィックカードの高性能化などを
奨めてくる可能性が高いですね。
Vistaの発売はやや遅れるとの記事を今日見ましたが,
Micosoftはまだ,Vistaを動作させるのに
どんなハードウェアが必要になるかについて
具体的な情報をあまり明らかにしていません。
今のところは
512Mバイトのメモリ,DirectX 9.0以上に対応したVGA,
比較的新しいプロセッサがあれば動くことを示唆しています。
個人的には,
M/B内蔵グラフィックで動かなければ
Intelが黙っていないと思いますので,
945G系内蔵グラフィック以上のパーフォーマンスがあれば
問題ないのではないかと想像しています。
ただ,Web記事やPC雑誌を見る限り,
Vistaのbasic以外のsystemでは,
恐らく最低1GBのメモリが必要でしょうね。
書込番号:4935074
0点

大変勉強になりました。メモリは1GB積んでおいた
方がよさそうですね。僕の持っているバリュー
スターはPentium4の3.20GHrzです。メモリは
標準の512MBです。
書込番号:4936960
0点

友達からPentium4搭載の自作機を購入します。マザーの
種類は今の段階で分かりませんが、メモリは1G積んで
もらっています。1.6GHrzをクロックアップしてあり、
1.9GHrzは出ると言っています。CD-ROMと内蔵HDDは自分
持ちと言う条件で、1万5千円は安いですか?ちょうど、
手持ちに、内蔵40GBHDDを持っています。BenQ製のDQ60
を持っている。この機種にVistaのOEM版が販売されたら
インストールしようと思っている。sその頃にはVGAも強化
します。この機種にWindows Xp Pro sp1を入れ、sp2
を後からセットアップします。
書込番号:4958902
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
現在Windows20周年記念にて、キャッシュバックがおこなわれているようです。
WindowsXP(日本語版)の購入を検討している方は参考にどうぞ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/20th/cash/default.mspx
ステップアップグレード版及び追加ライセンスパックは対象外
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
WindowsXP Proの値段って高いですね・・・
海賊版防止用プログラムとか配布してるにもかかわらず
値段を落とさないなんて・・・
(どうでもいいオマケ配布してるし。OneNote入れたら重くなったし)
値段を落とす→みんな買う→MS儲かる
ってことでもないのかな?
ワタシはXPが1万程度だったらいいと思いますけど
皆さんは現状の価格で納得してますか?
0点

OSを自分で買うユーザーってどれほどいると思いますか?。大多数は購入したPCにインストールされているのを買っているユーザーがほとんどでしょう。出荷量数が少ない物は値段が高いのは当然でしょう。
大手メーカーに供給されているWindowsXPのライセンスのお値段は数量にもよりますが約2000円程度ですよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4424199
0点

個人でOS買う人のほとんどは自作PCユーザーと思いますが、その場合OEM版を買うことがほとんどと思われますので、購入価格は13〜14000円程度でしょうか?(Homeの場合)
ですから、現状でも一万円台で購入できているわけですから、モテモテくんさんのご希望には合ってるんじゃないかと、、、、普通の人が普通に使う分にはHomeで充分でしょうしね。
書込番号:4424378
0点

東南アジアとか中国とかいけば、海賊版がたくさん出回ってるみたいですね・・・
個人的には、OEMでももっと安くして欲しいと思っていますけどね。
大手企業のライセンス価格まではいかなくても、せめて5000円程度でかえれば・・・
そもそも、価格がアメリカと同じ値段で世界中で販売してるからね・・・
まだ、日本はいいけども、東南アジアとかだと物価から言えばあほみたいな価格になっていたりするみたいですけどね。それで、かなり制限したOSを販売してもな・・・
書込番号:4425162
0点

海賊版を買ってその購入元を通報すると正規版を無償進呈するらしいですよ。
ただし審査あり。
アクティベーションで不正使用者が減ったと考えられるのに値段を下げないのは、批判されてしかるべきだと思います。
書込番号:4427087
0点

あと、海賊版の使用を自白すると特価で売ってくれるみたいです。
こちらは審査は無いらしい。
書込番号:4427196
0点

まぁ、昔Mac使っていたときのOS価格が1.5万円くらいでパッケージ版だったので、Winはかなり高いな〜って思ったのが最初の印象ではありました。
現在は家庭に複数のPCも珍しくない時代ですから、OSもパッケージ版をOEM価格くらいで出して欲しいかな、もちろんOEM版はその半額くらいで(笑)
まぁ、個人的にはMacにしか使えないMacOSが1番高い(コストパフォーマンス悪い)と思いますけどねw
とはいえ、昔はIEやNEとかにお金払ってましたからね〜(^^;
書込番号:4429686
0点

>海賊版防止用プログラムとか配布してるにもかかわらず
>値段を落とさないなんて・・・
バカか、防止なんて既に突破されてるぞ
http://kroko.maxs.jp/~kroko/mt/archives/002702.shtml
書込番号:4450241
0点

アクティベーションは、素人の何気ない不正使用、いわゆるカジュアルコピーを防止する目的であって、性根の悪い奴らから防ぐ為ではありません。
そういう奴らは、悪知恵でいくらでも抜け道を探すだろう、
書込番号:4455898
0点

んだね。
あくまで普通の人向けの話で、『犯罪者』相手の話じゃないね。
mega cockさんは、それ系の人なんだろうね、きっと。コワコワ(笑)
書込番号:4456144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




