OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

Windows 11 24H2 非対応PC(Intel 第6世代 CPU)で [setup /product server] を利用してアップデートを試行する。
こんな画像が現れて、失敗に終わる。
2〜3日前までは、問題なく、アップデートできていた ・・・

[Windows 11へのアップグレード要件チェック回避を無効化か、Microsoft]
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240821-3008875/

これなのか! おま環か! ・・・挑戦は続く

書込番号:25932282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/20 15:29(11ヶ月以上前)

非対応PC(仮想マシン)にUEFIインストールしたWindows 11 Pro 23H2を
「setup /product server」で24H2にアップデートしてみました。

10月2日に行ったときと同様アップデートできるようです。
※現在、ブルー画面でインストール進行中。

貼られたスクリーンショットのメッセージから、Legacyインストールされた
環境をアップデートしているようですね。
PCがUEFIブートに対応しているなら、MBRディスクをGPTディスクに変換し、
UEFIブートで起動することで、アップデートできると思います。

お試しあれ。

UEFI非対応PC(Legacy Only)は、23H2で打ち止めかな。

書込番号:25932463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/20 16:17(11ヶ月以上前)

アップデート終了。

書込番号:25932526

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/20 20:39(11ヶ月以上前)

情報有り難う御座います。

どうやら、OSファイル一部破壊・・・おま環
今回は、クリーンインストールで対応。


書込番号:25932880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Win11(β)22635.4371 Update

2024/10/19 02:33(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

Windows 11 Insider Preview 22635.4371 (ni_release) が Beta Channel に・・・ !

書込番号:25930766

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/19 03:20(11ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:25930779

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/19 03:56(11ヶ月以上前)

Version 23H2 (OS Build 22635.4371)となる。

ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。

書込番号:25930787

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/19 09:21(11ヶ月以上前)

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22635.4371 (Beta Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/10/18/announcing-windows-11-insider-preview-build-22635-4371-beta-channel/

(Microsoft Edge 訳)

Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview Build 22635.4371 (KB504498) をベータ チャネルにリリースします。

ベータ チャネルのビルドと更新プログラムの変更は、新機能、改善、およびトグルをオンにして最新の更新プログラムが利用可能になったときに取得する Insider 向けに徐々に展開される修正 ([設定] > Windows Update)* と、ベータ チャネルのすべてのユーザーにロールアウトされる新機能、改善、修正の 2 つのバケットで文書化されています。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。

〇変更と改善は、トグルがオンの状態でベータチャネルに徐々に展開されます*
[スナップ]
・スナップ レイアウトでのスナップに推奨されるアプリを改善するために、バックグラウンドでの変更を試みています。さまざまなアプリのスナップを試して、提案されたアプリに改善が見られる場合はお知らせください。
[ナレーター]
・ナレーターが最後に話した内容をクリップボードにコピーするための新しいショートカット "ナレーター キー + Ctrl + X" が追加されました。
これは、最後に話されたフレーズを声に出して繰り返す「ナレーターキー+ X」を使用するパターンに従っており、同様のショートカットを記憶するのに適した方法です。
これらのショートカットを使用すると、ナレーターが話した内容を確認およびコピーできるため、一部のコンテンツや説明、またはコード/番号をすばやくコピーして使用する場合に便利です。
・ナレーターは、Outlook クラシックでの動作と同様に、新しい Outlook アプリでメールの内容を自動読み上げるようになりました。

〇修正は、トグルがオンの状態でベータチャネルに徐々に展開されます*
[ファイルエクスプローラー]
・ファイルエクスプローラーの検索ボックスがウィンドウの端から描画されないように、いくつかの作業を行いました。
[ナレーター]
・1 つのアプリケーションで 15 分間連続して使用すると、ナレーターの速度が低下するパフォーマンスの問題に対処しました。
パフォーマンスの遅延が引き続き発生する場合は、フィードバック Hub を使用して報告してください。
・ナレーターが、箇条書きや Microsoft Edge、Teams、Outlook などのアプリケーション間でのスタイル属性を持つテキストにフォーカスがある場合に、"スタイルを含む" アナウンスを追加する問題を修正しました。
・ナレーターの一部のダイアログで、Windows の 200% テキスト スケーリング設定が採用されていない問題を修正しました。

〇Snipping Toolのアップデート
Snipping Tool (バージョン 11.2409.23.0 以降) の更新プログラムをベータ チャネルとリリース プレビュー チャネルの Windows Insider に展開し、新しい "テーブルとしてコピー" 機能を導入しています。

Microsoft Excelに貼り付けられたテキストを含むテーブルとしてのコピーオプションを示すSnipping Tool。(画像 略)

お客様はSnipping Toolでさらに多くのことができます!画像からのテキストのコピーや機密情報の編集など、既存のテキスト機能に加えて、「テーブルとしてコピー」の新しいオプションを追加しています。
お客様は「テーブルとしてコピー」を使用して、構造化されたテーブルデータを電子メール、ドキュメント、またはスプレッドシートに簡単にコピーできます。
開始するには、テーブルデータでスクリーンショットをキャプチャし、[テキストアクション]を選択し、[テーブルとしてコピー]を選択します。
そこから構造化されたテーブルデータを貼り付けることができます!
注:この機能の現在の実装は、スクリーンショットにテーブルが1つしか含まれていない場合に最適に機能します。

フィードバック: フィードバックは、フィードバック Hub (WIN + F) の [アプリ] > Snipping Tool に提出してください。

(続く)

書込番号:25930929

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/19 09:23(11ヶ月以上前)

(続き)
〇ベータチャネルのWindowsInsider向けのリマインダー
・ベータ チャネルの Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 22635.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 23H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・ベータ チャネルの多くの機能は、Control Feature Rollout テクノロジを使用してロールアウトされ、Insider のサブセットから始まり、フィードバックを監視してフィードバックがどのように到達するかを確認しながら、このチャネルの全員にプッシュする前に徐々に強化されます。
・ベータチャネルのWindowsInsiderで、機能を徐々に展開する最初のユーザーになりたい場合は、トグルをオンにして、[設定]>[Windows Update]*から最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。
このトグルをオフにしておくと、新機能の準備が整うと、時間の経過とともにデバイスに徐々に展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能とエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は、時間の経過と共に変更、削除、または置き換えられる可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は、完全にローカライズされていない可能性があり、ローカライズは機能が完成するにつれて行われます。
お客様の言語でのローカライゼーションに問題がある場合は、フィードバック Hub から問題をご報告ください。
・開発チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並列開発パスを表しているため、機能とエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのInsiderチャネルにどのビルドがあるかを完全に確認してください。

書込番号:25930931

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/20 03:51(11ヶ月以上前)

 Insider Previewは将来出るであろうビルドの予告編、すでに24H2が出ているのに23H2とはいかなるものか? 
 私の場合のように、過去のWin10からのバージョンアップ、グレードアップができない者への慰めの報酬? 互換性の維持? 
 立ち位置が良くわかりません。

 もしWin11を常用するなら、24H2ではなく23H2にしますが・・・

書込番号:25931889

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/20 11:38(11ヶ月以上前)

爺も、その辺は よ〜く分かりませんが・・・

Windows 11 23H2 に、Beta Channel と Release Preview Channel が存在し、
その区分けの意味で Build:22635.xxxx と 22631.xxxx が在ある。
必ずしも、23H2 の Build up がある訳ではなさそう (爺の独りよがり)

書込番号:25932189

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/20 12:07(11ヶ月以上前)

それでは私の独りよがりを

 Win11は226xxまたは22xxxで王道を進み、24H2の26xxxまたは27xxxはWin12へ適正進化していく。いかがでしょう?

 そうなると私にとってWin10やらそれ以前のOSとの連続性の途切れた使いづらいものになる。そうすると今のWin11のように、お試しのサンプルOSでしか使い方しかできません。仮運用のまま全面移行はできないOSとなります。

 いまだXPや7を使っているPCと同じようになること請け合いです。「Win10があるじゃないか」で行こうと思います。Win11やWin12はInsider Previewでの実験用お遊びOSで、まっいいか。(老い先短い爺がここにも一人)

書込番号:25932207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Win11(Dev) 26120.2130 Update

2024/10/19 02:31(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

Windows 11 Insider Preview Build 26120.2130(ge_release)が Dev Channel に ・・・・・

書込番号:25930765

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/19 02:41(11ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:25930768

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/19 03:12(11ヶ月以上前)

Version 24H2 (OS Build 26120.2130)(ge_release_upr)となる。

「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、表示されない !

書込番号:25930777

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/19 09:19(11ヶ月以上前)

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26120.2130 (Dev Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/10/18/announcing-windows-11-insider-preview-build-26120-2130-dev-channel/

(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview Build 26120.2130 (KB5044400)) を開発チャネルにリリースします。

Dev Channel のビルドと更新プログラムの変更は、新機能、改善、修正プログラムの 2 つのバケットで文書化されており、トグルをオンにして最新の更新プログラムが利用可能になったときに ([設定] > Windows Update 経由)* に徐々にロールアウトされ、その後、新機能、改善、修正が Dev チャネルのすべてのユーザーにロールアウトされます。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。

〇変更と改善は、トグルがオンの状態でDevチャネルに徐々に展開されます*
[スタートメニュー]
・「すべてのアプリ」は、スタートメニューの「すべて」になりました。
[入力]
・Windows 11 のオンスクリーン キーボード用の新しいゲームパッド キーボード レイアウトの展開を開始しており、Xbox コントローラーを使用して操作と入力する機能をサポートしています。
これには、ボタン アクセラレータ (例: バックスペース用のXボタン、スペースバー用のYボタン) が含まれ、さらにキーボードのキーは垂直方向に配置され、コントローラーのナビゲーションパターンが向上しています。

Windows 11 のスクリーン キーボード用の新しいゲームパッド キーボード レイアウトで、Xbox コントローラーを使用して移動および入力する機能がサポートされています。(画像略)
[ナレーター]
・ナレーターが最後に話した内容をクリップボードにコピーするための新しいショートカット "ナレーター キー + Ctrl + X" が追加されました。これは、最後に話されたフレーズを声に出して繰り返す「ナレーターキー+ X」を使用するパターンに従っており、同様のショートカットを記憶するのに適した方法です。
これらのショートカットを使用すると、ナレーターが話した内容を確認およびコピーできるため、一部のコンテンツや説明、またはコード/番号をすばやくコピーして使用する場合に便利です。
・ナレーターは、Outlook クラシックでの動作と同様に、新しい Outlook アプリでメールの内容を自動読み上げるようになりました。
[ネットワーキング]
・netsh wlan show networks コマンドを使用すると、UTF-8 でエンコードされた SSID を読み取ることができます。
これは、Unicode 文字 (絵文字など) を含む Wi-Fi SSID を netsh 出力に適切に表示する必要があることを意味します。
この変更は展開され始めているため、カナリア チャネルのすべてのインサイダーがすぐに表示されるわけではありません。

〇修正は、トグルがオンの状態でDevチャネルに徐々に展開されています*
[全般]
・最新のビルド後の少数のインサイダーで、PCをロックすると、PCをスリープから復帰させた後、ログイン画面の内容が読み込まれず、再度サインインできない問題を修正しました。
[入力]
・コピーしたアイテムがクリップボードの履歴に表示されない可能性がある根本的な問題を修正しました。
[タスクバー]
・タスク バーでアプリのウィンドウを複数開いている場合、WIN + を複数回押すとウィンドウ間が循環しない問題を修正しました (WIN + 1 を押すなど)。
[ナレーター]
・1 つのアプリケーションで 15 分間連続して使用すると、ナレーターの速度が低下するパフォーマンスの問題に対処しました。
パフォーマンスの遅延が引き続き発生する場合は、フィードバック Hub を使用して報告してください。
・ナレーターが、箇条書きや Microsoft Edge、Teams、Outlook などのアプリケーション間でのスタイル属性を持つテキストにフォーカスがある場合に、"スタイルを含む" アナウンスを追加する問題を修正しました。
・ナレーターの一部のダイアログで、Windows の 200% テキスト スケーリング設定が採用されていない問題を修正しました。
[ライブキャプション]
・前のフライトで一部のユーザーがライブキャプションを使用しようとするとクラッシュする問題を修正しました。
【その他】
・デスクトップの背景にスライドショーを使用するとマイカが正しく機能しない問題を修正しました。

(続く)

書込番号:25930924

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件

2024/10/19 09:19(11ヶ月以上前)

(続き)

〇既知の問題
[タスクバー]
[NEWの]タスクバーで特定の開いているアプリにカーソルを合わせると、一部のインサイダーでexplorer.exeがクラッシュするという報告を調査しています。
[・スタートメニュー]
・スタートメニューの[すべてのアプリ]リストで文字をクリックまたはタップすると、[すべてのアプリ]リストが壊れる場合があります。
この問題が発生した場合は、explorer.exe再起動または再起動して修正してみてください。

〇開発チャネルの Windows Insider 向けのリマインダー
・開発チャネルの Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 26120.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 24H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・Dev Channe に配信される更新プログラムは、Windows 11 バージョン 24H2 のサービス テクノロジの機能強化のプレビューを提供する形式です。詳細については、「https://aka.ms/CheckpointCumulativeUpdates」を参照してください。
・Dev チャネルの多くの機能は、Control Feature Rollout テクノロジを使用してロールアウトされ、Insider のサブセットから始まり、フィードバックを監視してこのチャネルの全員にプッシュする前に、フィードバックがどのように着地するかを確認するにつれて、時間の経過とともに増加します。
・Dev チャネルの Windows Insider で、機能を最初に展開したいと考えている方は、トグルをオンにして、[設定] > Windows Update* から最新の更新プログラムを入手できます。
今後、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。
このトグルをオフにしておくと、新機能の準備が整うと、時間の経過とともにデバイスに徐々に展開されます。
・これらのビルドに含まれる機能とエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は、時間の経過と共に変更、削除、または置き換えられる可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は、完全にローカライズされていない可能性があり、ローカライズは機能が完成するにつれて行われます。
お客様の言語でのローカライゼーションに問題がある場合は、フィードバック Hub から問題をご報告ください。
・開発チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並列開発パスを表しているため、機能とエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのInsiderチャネルにどのビルドがあるかを完全に確認してください。

書込番号:25930925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 11 Insider Preview 10.0.22635.4371 (ni_release)

2024/10/19 02:27(11ヶ月以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1195件

Windows 11 Insider Preview 10.0.22635.4371 (ni_release)がBeta Channelに来ています。

書込番号:25930764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Update で 24H2

2024/10/18 21:18(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

仕事使用の 8thGen 古PC 23H2 のWindowsUpdateに 今日、 24H2が降りてきたので、さっそくUPGRADEしたよね。 

すぐに終わると聞いていたけれども、2時間ちょっとかかったよね。 古PCだからかもしれなく遅CPUだからかもね。 30%から全然、動かず、外出から かえって来たら終わってたよね。

ログから、2時間ちょっとかかったのが、わかったよね。

不具合は あったけれども、 軽微だったよ。
@画面が上下逆さまになってたよね。 これは簡単にもとに戻せたよ。
設定 ー> システム ー> ディスプレイ の ディスプレイオリエンテーションで 横向き を選べばよいよね。
A他の情報のように、8.63GB のWindows Updateの一時域が残ってたよね。 これはすでにMSにアドレスされてるので、なおるのは時間の問題だと思うんで、そのままにしておくよね。

その他、まったく順調。 古いAPPも消されずに残ってて、あ〜よかった、だよね。

ただひとつ、Wordpad がいなくなった。 Wordpad.exe と 関連が 消されたよね。 結構つかってたんだけれども、古い23H2から、持ってこれるみたいんで。 でもセキュリティーの問題もあるので、ここでお別れかな。

MSに把握されてる、24H2 の 問題状態については、以下を適当な間隔でみるといいよね。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24h2

書込番号:25930605

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/10/19 00:43(11ヶ月以上前)

Memory Speed の単位は MHz のままですね。 MT/s じゃないんですね。 Windows Update だからかな?

書込番号:25930733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/10/20 04:17(11ヶ月以上前)

2時間もかかった理由がわかったような きがするんですね。 Cドライブにて Bitlocker が ON になってたよね。 元はOFFだったよね。 暗号化するのに時間が くわれたみたいなんですね。

書込番号:25931893

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/10/20 04:21(11ヶ月以上前)

Bitlockerは OFF でしたよ。 元のままでした。 大間違い!! 失礼しましたよね。

書込番号:25931894

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows11Home 24H2不具合確認

2024/10/18 20:52(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:33件

・・・

・・・

1:タスクバーに表示の音量 マウスのホイールで動かせない。仕様と言われたらそれまで・・・不便になった・・・
2:24H2になると個人ファイルが今後動かせなくなる???24H2→ 23H2へダウングレードする場合は個人ファイルが引き継げない。
3:サイトを開く時に時々サイトが開かない・フォルダーが開かない・About画面・ホワイト画面・ブラック画面になったりする。
4:PC動作がたまに不安定になる。

書込番号:25930568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/18 21:45(11ヶ月以上前)

うちは、Windows 11 Pro 23H2 → 24H2 環境ですが。

>1:タスクバーに表示の音量 マウスのホイールで動かせない。仕様と言われたらそれまで・・・不便になった・・・

2ステップ単位で変化します。

>2:24H2になると個人ファイルが今後動かせなくなる???24H2→ 23H2へダウングレードする場合は個人ファイルが引き継げない。

システムディスク(SSD)のディスクイメージバックアップを外付けHDDに作成してから
アップデートしているので、アップデート直前の状態に簡単に戻せます。

>3:サイトを開く時に時々サイトが開かない・フォルダーが開かない・About画面・ホワイト画面・ブラック画面になったりする。

Edgeですが、そのような症状は出ていません。

>4:PC動作がたまに不安定になる。

ハード的なのかソフト的なのか不明ですが、特に無いですね。

うちで発生した問題は、共有ドライブにアクセスできなくなったことです。
一応、解決しています。

システム用にSSDを用意して、Windows 11 Home 24H2を
クリーンインストールして確認されると良いでしょう。

書込番号:25930631

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング