
このページのスレッド一覧(全3722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2025年8月18日 18:14 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年8月16日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2025年8月16日 05:34 |
![]() |
0 | 2 | 2025年8月16日 04:55 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月15日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月15日 06:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前々会の24H2(26100)のアプデで若干違和感があったのは、ひょっとするとこれのせいだったのかと思いました。それとも気のせい?
SSDは壊れませんでしたが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=a-bQeGQur80&ab_channel=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
0点

書込番号:26266542
0点

KB5063878の話であれば、アップデート後に再起動まで済ませていれば問題無いようですが。
書込番号:26266617
1点

KB5063878で検索すると、いくつかの不具合があると出てきますが、その後は修正されているみたいですが・・・これも良くわかりません。
Insider Previewならバグっても、まっしょうがないかで済まされますが、正規版の定例アプデでバグるとは・・・ 過去何回もありましたね、失礼しました。
書込番号:26266674
0点

最初はこれ。
>Windows「KB5063878」にファイル破損バグがあるとの噂
https://x.com/Necoru_cat/status/1956130393050243325
>KB5063878のストレージ関係不具合のまとめ
Windowsのキャッシュが埋まるくらいの連続書き込みすると、ストレージが読めなくなる…という報告。
KB5063878だけだと、他の不具合と絡めて検索に引っかかるので、ソースはよく読みたいところですが。まとめとしては、このへんがわかりやすい。
>【Windows11】 WindowsUpdate 2025年8月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5063875 / KB5063878
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-2025-8-kb5063875-kb5063878.html
SSD関係の問題についてより詳細な記事はこちら。
>一度に大量のファイルを書き込むとSSDに障害が発生するとの不具合報告
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-issue-with-writing-to-the-ssd-is-this-caused-by-kb5063878-kb5062660.html
こちらに、問題の出来るSSD(搭載コントローラー)の一覧があるので。自分のところのSSDが該当しないかチェックしておきましょう。
この短時間でこれだけ検証したねこるすきーさんには敬意を。
「若干違和感」って何? この現象を違和感で感じるとはすごいな。
書込番号:26266693
0点

キャッシュレスでPhison E21T搭載のKIOXIA EXCERIA PLUS G3ならつかっていますが、書き込み時のアクセス不可問題やエラーは起きていないですね。Crucial P3 Plusと基本的には同じはずなのですが。
書込番号:26266737
0点



C:\Users\Username\AppData\Local\Temp\DiagnosticsにOfficeの「Excel」「Word」「PowerPoint」「Outlook」を起動するだけで、ログファイルを作成して保存するが削除されないので、ログファイルを保存出来ないように設定する。
(1)_Diagnosticsフォルダを「空き」にする。
・Diagnosticsフォルダの中をすべて削除して、Diagnosticsフォルダを「空き」にする。
(2)_Diagnosticsフォルダに保存しないようにする。
@Tempフォルダに入り、Diagnosticsフォルダを右クリックして、プロパティをクリック。
A「セキュリティ」タグをクリック。
B[編集(E)...]ボタンをクリック。
C自分のアカウントをクリック。
D「書き込み」の[拒否]をクリック。
E[適用(A)]ボタンをクリック。
F[OK]ボタンをクリックし、表示を消す。
おわり
1点




Version 24H2 (OS Build 26120.5751となる。
ウォーターマーク は,現れず・・・・Insider Preview であることは どこにも表示されない。
書込番号:26264566
0点




Version 25H2 (OS Build 26200.5751)(ge_release_upr)となる。
「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、表示されない !
書込番号:26264553
0点



Windows 11 Insider Preview(Canary Channel)-Build 27924 ISO
が、公表された。
Windows Insider Preview Downloads
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso
0点

グリーンスクリーンが2度出て、元に元されちゃいました。???
もう一度チャレンジ中。
書込番号:26263685
0点

[Windows Update] に降りてくるので、このファイルを使うことはありませんが・・・・
気が向いたら、クリーンインストールでもしてみます。
書込番号:26263717
0点

あさ4:00前から初めて、何度も失敗し、やっとできました。
なんなんだろう、このビルド。
ウィンドウの角が丸くないのは、nVIDIAのドライバが読み込まれていないからです。後で手動で入れてみます。
書込番号:26264047
0点





[Releasing Windows 10 Build 19045.6276 to the Release Preview Channel]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/08/14/releasing-windows-10-build-19045-6276-to-the-release-preview-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 10 バージョン 22H2 を使用している Insider 向けのリリース プレビュー チャネルに Windows 10 22H2 ビルド 19045.6276 (KB5063842) をリリースします。
この更新プログラムには、次の機能と改善が含まれています (括弧内の太字の項目は、文書化されている変更の領域を示します)。
・[携帯電話会社プロファイル] 更新: 国と通信事業者設定資産 (COSA) プロファイル。
・[共通コントロール]修正済み:Windowsのテキストボックスでの特定の補助文字の表示方法に影響を与える問題。
・[マルチメディア] 修正済み: リモート デスクトップ サービス (RDS) 環境でリダイレクトされた Web カメラ デバイスを列挙できない問題mf.dll。
・[Windows Hello] 修正済み: ナレーターが顔認識設定の [顔認識保護を強化する] チェック ボックスの名前を間違って読み取る問題。
・[ファミリーセーフティ] 修正済み: ブロックされたアプリに対して「使用依頼」承認フローがトリガーされない問題。
この修正により、ブロックされたアプリにアクセスしたときに承認フローが期待どおりに表示されるようになりました。
・[ポータブルデバイス]修正:リムーバブルストレージアクセスポリシーが正しく機能しない可能性がある問題。
・[入力と構成] 修正済み: 簡体字中国語入力方式エディター (IME) の問題。
一部の拡張文字は空のボックスとして表示されました。
・[ライセンス] 新機能!この更新プログラムでは、Windows 365 サブスクリプションと共に Windows 10 キーレス商用 ESU ソリューションを使用しているお客様が送信ネットワーク トラフィックをブロックできる新機能が追加されます。
この機能強化により、ゼロエキゾーストポリシーへの準拠がサポートされます。
・[検索ウィンドウ]修正済み: Windows 検索ウィンドウにプレビュー ウィンドウが正しく表示されない可能性がある問題。
・[組織向け Windows バックアップ] 新機能!Windows Backup for Organizations の一般提供が開始されました。
エンタープライズ グレードのバックアップと復元により、シームレスなデバイス移行を体験できます。
組織のデバイスを更新する場合でも、Windows 11 にアップグレードする場合でも、AI を活用した PC を導入する場合でも、このソリューションは中断を最小限に抑えて生産性を維持し、ビジネスの継続性と組織の回復力を確保するのに役立ちます。
書込番号:26263681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




