
このページのスレッド一覧(全3727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月11日 19:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 13:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月1日 12:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月31日 01:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月9日 15:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月11日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > HOLON > X on Windows 2
Xサーバーエディションを購入。
これでも速いんでしょうかね…
XWindowsの速度を期待して買ったけど大失敗。
Windows上でどうしてもXwindow使いたいって事でもなければあまりおすすめしません。
商用のXサーバと比べても速いといってますけど…実感できません。
ウチのはASTEC-Xですけど。
Cygwinはフリーで入手できるので、勉強するならそちらがおすすめ。
書籍(orWEBサイト)と、FTP版Cygwinの組み合わせがコストもかからずよいと思います。
Linux使うならコマンドライン主体になりますしね。
その方が応用効きますし。現場ではほとんどTelnetだし。
妙に日本語を使えると、思わぬトラブルの元になります。
Windowsベースで、CUI重視ならSFUもよいと思います。こちらもフリー。
正直、一万円以上出資して購入するか、よく考えた方がよいです。
練習用にしては安くない投資になります。
Windows用のXサーバーをどう評価するかがポイントかな。
0点



OSソフト > REDHAT > Red Hat Professional Workstation

2004/09/09 22:23(1年以上前)
>基本的にはコマンド入力なんでしょうか?
どういう意味でしょうか? Windows 同様、ユーザー次第でしょう。
Windows であえて MS-Dos プロンプトを利用しますか?
書込番号:3244432
0点


2004/09/12 17:01(1年以上前)
GUI:たいていの操作はグラフィカルユーザインタフェース化
されてます。
ちょこっと違和感があるけどすぐなれます
ただ日本語変換がヨワいのです。
勉強してチューニングするのもまた楽しいものですがね。
書込番号:3255537
0点


2004/12/04 13:20(1年以上前)
>GUI:たいていの操作はグラフィカルユーザインタフェース化
されてます。
いいえ。表面的なごく簡単な操作はGUIでできますが、使いこなしたい
ならGUIは全く役には立ちません。ただ電源入れてワープロする程度
のユーザなら不自由はないでしょう。でもその程度ならWindowsと
殆ど変わらずLinuxの面白さも有り難さも味わうことは出来ないでしょう。
>ただ日本語変換がヨワいのです。
いいえ弱くはありません。それは「あなた」のごく個人的な問題です。
ウチのLinuxはあなたの一太郎と同じ変換能力があります。
要するにあなたがお使いの変換システムの性能が低いだけのことなの
ですよ。それをあたかもLinux全体の欠陥のように言うのはどでしょう?
wnnやcannaがダメならATOKを使えばいいだけのことです。
「一太郎でもまだ御不満ですか!?」
書込番号:3583348
0点





Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載。日本語版の提供を9月2日(木)よりダウンロード開始。
〜初心者やナローバンド環境のユーザー向けに全国約2万5千局の郵便局でも収録CDを配布〜
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2016
参考
Windows XP SP2の日本語版は9月2日よりダウンロード開始
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=890
(HotFix Report BBS http://bbs.hotfix.jp/Default.aspx)
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther ファミリーパック


5台までインストできるのはGOOD。単にOS]を1パック買うよりお得かも。価格差も6、7000円くらい。その点だ・け・は評価。何せ余計な機能ばかり。サードパーティーが少ないせいもあるが、DTPには全く必要ない機能ばかり。はぁ…。
0点



OSソフト > REDHAT > Red Hat Professional Workstation


なかなか良いですよ!Red Hatなら商用のソフトも入ってるでしょうし、より安定していると思います。windows以外だとやはりLINUXのRed Hatが良いのではないでしょうか。
0点

自分も良いと思います。
でも対応アプリの自動実行が少なく、ターミナルからが面倒。コマンドをきちんと覚えれば良いのだがWinに浸かりっぱなしだと戸惑う。余談ですがオペラ7.23の文字化けにはまいります。
書込番号:3174716
0点



2004/08/23 16:34(1年以上前)
オペラですか。動作が軽いと聞いています。文字化けは残念ですね。
実際windowsをおびやかすようになるのはLinuxだと思います。とくにここ最近大変使いやすくなったと思います。Red Hatなんかはとくにそう思います。
MPlayerなどのソフトがあらかじめ入っていてインターネットでの動画のほとんどが見ることができ。ドライバがもっとたくさん入っていてもう少し正確に認識され使いやすくなったら製品版を購入してみたいですね。
書込番号:3175811
0点

ftp://ftp.opera.com/pub/opera/linux/
こちらのver.7.54はいかがでしょうか。
私はfedora core 3 がリリースされたので(11月8日)、頃合見計らってダウンロードするつもりです。2GBくらいあるので、CDに焼き終わるまでほぼ一日つぶれます。
書込番号:3483844
0点

Opera for linux ver.7.54は、まだ日本語対応してないようです。
代わりに、ver.7.52みつけました。当然日本語版です。
http://www.opera.com/download/?local=y&ver=7.52
私は、すでにFC3リリース版インストールしましたが、やっぱり使い慣れてるRED HAT 9 をメインにしてます。
書込番号:3607582
0点





Windows XP SP2,ついに完成
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040808/1/
(IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/)
その他、
"Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載" についてよく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/faq.asp
(Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/)
0点


2004/08/09 18:32(1年以上前)
MSDNでは英語版は手に入りますけどね。でも英語版XPだとTVキャプチャのソフトがうまく動かないので、仕方なく日本語版使ってるます。
手に入れるには、いましばらくかかりそうですね。
書込番号:3124426
0点



2004/08/10 08:55(1年以上前)
英語版とドイツ語版は出てるようなので、もうじきなのかなあ?
Windows XP Service Pack 2 Network Installation Package for IT Professionals and Developers
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A&displaylang=en
書込番号:3126848
0点



2004/08/11 22:27(1年以上前)
>↓2ヶ月以内とあるので10月初旬頃?
MSDNでダウンロードできるようになったので、もうじきでしょう。恐らくそう遠くない時期にDL出来るのでは?
MSDNで日本語版ダウンロードできる様になったんだが...繫がらん。さっきは途中で切れやがって。
あ、愚痴です。
書込番号:3133013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




