OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/24 14:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 初心者タグさんさん

このレジストリを変更するとパソコンが早く動くらしいので
いじろうと思い、ネットや本などを参考に
下記の場所をさわってみました。(os:winxp pro oem版)
DisablePagingExecutive → 値のデータを"1"
LargeSystemCacheを → 値のデータを"1"
IRQ8Priority"を追加 → 値のデータを"1"にする
MenuShowDelay → 値のデータを"0"
NameSpace →{D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF}]のキーを削除
ここまではすんなり設定ができたのですが、
IoPageLockLimit →「10進」をチェックをしようと思っても、
IoPageLockLimitがどこにもありません。この意味もわかりません。
あと、上のレジストリをいじってからキーボードの打ち込みがかなり
遅くなっています。変なところを設定していましたらすぐに直したいと
思います。誰か教えて下さい。






書込番号:557724

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/24 14:42(1年以上前)

レジストリエディタで検索すれば出てくるでしょ。
無ければ出てこないでしょうけど。
この意味とは何の意味?
まぁ、再インストールする予定でもうひとふんばりしましょう。

書込番号:557734

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/02/24 14:57(1年以上前)

意味がわからなければつつかないほうがいいと思います。
レジストリエディタ使わなくてもカスタマイズソフトで設定できること多いですし。
>あと、上のレジストリをいじってからキーボードの打ち込みがかなり
遅くなっています。
IRQ8Priorityのせいではないでしょうか。

書込番号:557749

ナイスクチコミ!0


あららららんさん

2002/02/24 21:05(1年以上前)

レジストリをいじるときはバックアップをとってからやりましょう
そうすればすぐに元に戻せますから

書込番号:558396

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者タグさんさん

2002/02/24 21:11(1年以上前)

きこりさんへ
この意味とは何の意味? IoPageLockLimitの意味がわかりません。
レジストリエディタで検索ってどのようにしたらできますか?
よくわかりません教えて下さい。
teramotoさんへ
IRQ8Priorityをもどしたらキーボードの打ち込みが直ったみたいです。
ありがとうございます。
でもレジストリを変更する前のほうが早いような(気のせいかな?)

書込番号:558404

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者タグさんさん

2002/02/24 21:34(1年以上前)

あららららんさんへ
一応保険だと思ってバックアップはとってあります。
でも、パソコンの調子が悪くなったらシステムの復元で
以前の状態にもどす予定です。

書込番号:558457

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/24 21:58(1年以上前)

検索したらその意味、設定の方法などいくらでも出てきました。
自分で調べてないのは明白ですね。
よって、教えません。

レジストリエディタはregedt32.exeです。
標準状態ならパスが通ってるので、これを指定すればWindowsが探し出して開きます。

書込番号:558534

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者タグさんさん

2002/02/24 23:38(1年以上前)

一応調べたんですけど・・・
スタート→検索→ファイルとフォルダすべて→regedt32を検索
→regedt32をダブルクリック→レジストリエディッタ→検索
→IoPageLockLimitを検索をしたらトピックが見つかりません。
キーワードからはHKEY_CURRENT_USERやHKEY_CURRENT_USER などの
初めに設定する言葉の意味がでてきますが、自分の調べたい
IoPageLockLimit、LargeSystemCacheの意味がでてきません。
他に、検索→インターネットで検索するなどいろいろ試しているんですが・・・検索のしかただけでも教えて下さい。

書込番号:558827

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/25 00:10(1年以上前)


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/25 00:17(1年以上前)


スレ主 初心者タグさんさん

2002/02/25 20:18(1年以上前)

きこりさんへ
とてもわかりやすいサイトを教えてくれて
ありがとうございました。
またわからない事がありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:560339

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/25 20:38(1年以上前)

こんなの3秒で出て来るよ。
線の太さにもよるけど。
検索サイト自体を知らんかったのかな?

書込番号:560386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

時計がズレる・・・。

2002/02/21 11:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

WinXPではタスクバーに表示されてる時計がズレるという噂を聞いたのですがこれは仕様なのでしょうか?
確かにXPに変えてから「桜時計」や「時の御守り」を使っていても時計がズレてる事がままありますが対策等知っている方は居られますか?

書込番号:551468

ナイスクチコミ!0


返信する
すがっちさん

2002/02/21 13:07(1年以上前)

XPではインターネット時刻で自動的に調整されるのでは???
週1回かなんかで調整されると思ったけど…
違うかったかなぁ。。。

書込番号:551628

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/21 13:22(1年以上前)

当初は数分ずれてましたけど、最近は大丈夫そうです。

書込番号:551655

ナイスクチコミ!0


h-まささん

2002/02/21 15:32(1年以上前)

私の場合はXPにしてからは時刻が正確になりました。おそらく頻回に補正されているようです。

書込番号:551811

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^-^)/さん

2002/02/22 10:25(1年以上前)

いっその事何もソフトを入れてない状況にして様子を見てみた方が良いのかも知れませんね。(笑)
暫く様子を見てみることにします。

書込番号:553362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/16 21:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 初心者タグさんさん

XP pro OEM を買って2週間ぐらいになり、
ライセンス認証をして現在使っているOSです。
パソコンが古いため新しい物に替えようと思っています。
ハードディスクを買うのを条件にOEMを買ったので
一緒に新しいパソコンに組み入れて使えばライセンスを
もらえますか(違反じゃないですよね?)。
できれば、OEMと一緒に買ったハードディスクをフォーマットして
バックアップ用にし新しいハードディスクにOEMをインストール
したいのですが可能ですか?調べても全然わかりません。
教えて下さい。

書込番号:541302

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/02/16 21:45(1年以上前)

WinXPのOEM版は、電話でのランセンス認証でいろいろあります。過去レスを見ればわかるでしょう。
この使い方だと電話での認証になっても問題ないと思いますよ。ただし、両方のHDDにインストールするのは、当然ダメですが。

書込番号:541330

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/02/16 22:00(1年以上前)

うん、面白い着眼点ですね。
バンドルされたのがHDDだったからこその疑問ですよね、バンドル元であるパーツがシステムの一部を担っていれば大丈夫ですよ、グラボやFDDにだってバンドルされてるんですから。

書込番号:541370

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者タグさんさん

2002/02/17 22:20(1年以上前)

とても勉強になりました。理想郷さん、付加すさんどうもありがとう。

書込番号:543729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そのた

2002/02/06 16:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

みやすそうだったのに
できたばっかでした。残念
http://www2.g-com.ne.jp/~soft/msbbs/

書込番号:517953

ナイスクチコミ!0


返信する
たらららさん

2002/02/06 22:24(1年以上前)

おっしゃる通りですね〜
検索使うようになるのは いつのことやら・・・

書込番号:518757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ほんと

2002/02/02 20:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

いいですよね、ほんと。
まだMeの方は、どんどん変えた方がいいでしょう。
安定してます、IEも。
Microsoftは計算ずくか?ちょっと腹がたつ。

書込番号:509571

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/02 21:22(1年以上前)

>Microsoftは計算ずくか?
それはちょっと違うかと...
Windows2000があってかと。

書込番号:509649

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/02 21:23(1年以上前)

誤字
Windows2000があったかと思いますが。

書込番号:509652

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/02 22:02(1年以上前)

何が計算ずくなのかは書かないとね。
Windows XPを売るためにWindows Meを故意に悪く作ったってこと?
そんなことしないでしょ。

書込番号:509750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

内容:使用レポート(良し・悪し)

XPHEプリインストールのs30を購入したのですが、早速不安定
ぎみです。いろんな情報ソースを見た限りでは、同様の経験を
されている方が多いので情報をシェアできるとXPユーザーお互いの
ためになるかと思うので、何かご意見、アドバイス等お持ちの方は
返信をお願いします。

私のXP所見
・BB環境のユーザーにはかなりお得なOSだと思います。
パッチ(5MBほど)を当てるとそこそこ安定するようになったので、
それさえできる環境であればそこそこ使えるOSです。
・でもまあ2000の方がいいです。
僕はねって話なんですが…。ポイントでWin2000買いました。
・アクティブ化
なんかHotmailのアカウントいじってたら勝手にされたみたいです。
まあ、問題は特にないみたい。
・タスクバー
固定できるようになりました。2000とかマウス操作時にふらふらする
現象があったんですが、それがなくなりよいです。
・IME2002
あいかわらずあほですね。ATOK入れたほうがよさそう。
・タスクマネージャ
かなりよくなりました。とても評価できると思います。
・るな
初心者のかたもこれのはずし方みたいなのは勉強した
ほうがいいと思います。
・メモリ消費
起動時で80〜100を消費します。(s30の場合)256は必須だと
思われます。

まあ使って2時間ではこんな印象ですが、ほかの方はいかがでしょうか?

書込番号:471752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/14 06:10(1年以上前)

2000同等の安定化及び軽量化方法


ちょっとタスクバーが固まるのは完全に防げます

1 言語バーの表示を非表示にする
→ タスクバーのアイコンを右クリックして詳細設定で非表示
2 システムの復元を無効にする
→ マイコンピューターのプロパティで、システムの復元をすべて無効にします
3 レジストリでメモリの量と同一のファイルキャッシュ設定
→Regeditでプログラム指定で起動しEnablePrefetcherを検索し値に5を入力
4 同じくIoPageLockLimitを検索し値には搭載メモリの2乗の数値を10進法で入力
5 FAST2Kで手軽にカーネルをメモリにおく&cpuのキャッシュを設定する
(右のファイルキャッシュは4で設定済み)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/s0176929.html

書込番号:471758

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/15 21:49(1年以上前)

特に安定には気を使ってない。

書込番号:473874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング