
このページのスレッド一覧(全3728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 14 | 2009年5月3日 10:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月13日 22:24 |
![]() |
5 | 34 | 2009年3月29日 20:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月15日 17:51 |
![]() |
4 | 17 | 2009年3月10日 14:26 |
![]() |
7 | 5 | 2009年3月6日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私のお古のPCを嫁に使わせているのだけど、OSはVISTAがいいというので奮発して買ってやったのに、すぐにダメだしを言い出して、その後はとりあえずWin2kでお茶を濁していたのだが、、、
現在起動しても固まるという不具合が発生し、嫁PCなんで検証するのもメンドクwて、コレを機会に自分のPCを軽く更新しようと思った。
現状サブPCとしてテスト運用しているPhenomIIをメインにするべく、新規にMBを購入。現状のMBはそれ以前に使っていたAthlon64x2 5000+と組み合わせて嫁PCに移植。嫁はWeb閲覧とメールくらいしかしないのでオンボードビデオで充分と判断。
が、OSはXPがイイとのたまうので、嫁に手持ちのXPを明け渡すと、残るOSはWin2kとXPとVISTAが各1枚ずつ。さすがにWin2kはもう使えないので、新たにXPを買おうかとも思ったが、とりあえずどれほど「クソ」なのかVISTAを試してみようと思う。
メーカー製PCに搭載するには確かに重そうなOSだが、昨今のハイパワーPCであれば近々行われるというSP2とあいまって、そこそこ使えるレベルになっているのかもしれない。
当方ゲーマーとしてはできるだけOSは軽くしたほうがいいと多方面でお勧めしているが、実際問題Win7の登場も遠くない現状、新規にOSを購入するのもなんだかもったいなく思った。
Win7のベータ版での運用も考えたが、常用しているゲームソフトは動作しない結果が出ているのでボツにした。
VISTAのHomePremium(32bit)なんだが、下記の構成でそこそこ快適に動くのだろうか?
CPU:PhenomIIx3 720BE
MB:TA790GX3 A2+
MEM:PC6400 2GBx2
ドライブ:64GBSSD(MCCOE64G5MPP-0VA)、500GBHDD
光学ドライブ:DVR-S16J
グラボ:RADEON HD4770
まぁ、この構成で重いってことは無いだろうけど、
あとは自分の慣れの問題が大きいだろうな。
どーしても不満になったら潔くXPを買おうかな。
0点

どこの部分を参考にしたらええの?
それとも、サプライズを味わう為の話題か。
こんなのにも嫁がいると。
書込番号:9474164
7点

何が?
タイトルアイコン見えます?ああ携帯からだから見えないのね。
PCから見てください。
書込番号:9474176
0点

いや何が言いたいのか分からない
独り言日記をここに書くより2chで相談したらいいのに
書込番号:9474447
3点

んー、なんといいますか、そのスペックでVista動かなかったら、メーカーPCは軒並み全滅な気がしますね。
今うちでVistaが1台と、職場で1台作りましたが、どっちも快適ですね。
家
Vista64Ult
Xeon X3330
メモリ4G
HDD WDの320G (Raid0)
RADEON4830
SE-150
会社
Vista32Ult
PenDC E5200
メモリ2G
Geforce7600GS
そういえば、RADEON4770ってつい先日出たばっかですよね。
個人的にはこれの性能の方が気になりますw
AMD至上主義
書込番号:9474471
0点

7RCの配布で、今まで理由なく嫌っていたバージョン6に軟着陸する為の伏線張りかな。
書込番号:9474511
5点

ビスタは最悪のウィンドウズと、一部ならず五割くらいの人から評価されているらしい。
遅い、互換性が低い、使いにくくい。
対して、ウィンドウズ7は高く期待されている。
が、速さはパソコンの性能でどうにでもなる。
ビスタはそれほど遅くはないし。
互換性の悪さは、期待されたけど内部にXPを内蔵させることで対処するようで、ビスタと大差なさそうだ。
使いにくさも、XPのものに戻さないだろうから同程度だろう。
ビスタを嫌うのに7を好く理由が無い。
未来のウィンドウズも同様だろう。
自分の今までの主張が正しく、自分が嘘つきではないのなら、XPを最期にウィンドウズから他のOSに移行するだろう。
書込番号:9474971
4点

>こんなのにも嫁がいると。
ああ、今気づいた。
嫁の話は以前から再三していると思うから、気にしなかった。
キチンと社会で働いていれば嫁も子供も家もあっておかしくないでしょう。
それを嫁の話の部分に食いついてくるとは、、、、(^^;
もしかして、こんなのにも嫁がいるのになんで俺には彼女すらいないんだろう?っていう妬み?まさかそんなことないよね?
まぁ、今いないとしてもいつか「きこりさんがイイ!」って人が出てくると思うので頑張ってください。
なおタイトルどおり、OSにかける予算が無いので余っているVISTAを使わざるを得ない話です。家族を養うためには、時には自分の主張を曲げなければならないときもある。そういうことです。無類のAMD至上主義さんとかならわかってもらえる話だと思う。きこりさんもオトナになったらわかると思うので、いろいろ社会経験を積んでくださいね。
書込番号:9475465
0点

なるほど きこりさんの書き込みで何を言いたいのか分かりました
さすがに今までどんな書き込みしてきた人なのかまでは
把握できなかったので今回の書き込みからはそこまで汲み取れなかった
書込番号:9475506
1点

>ビスタを嫌うのに7を好く理由が無い。
↑
要するにここがキモなんですよ。
XPとVistaは別物と思っていいくらいなんだけど、Vistaと7は基本的には変わらない。
なのに、7に期待しておいてVistaをクソと断じるのはおかしくない?ってこと。
昔でいうとWindows2000→XP
に当たるのが
Vista→7なんじゃないの。
ちなみに個人的には7も今はあまり興味ない。
理由は、
・現在活用しているPCのほとんどがVistaの要求するハードスペックを満たしていない
のと、
・必須ソフトが無償でVista対応を行なわない現状がまだまかり通っている
のふたつ。
これは好き嫌いの問題じゃないからね。
Vistaで稼動している所有PCは当然、その要素は排除してます。1台だけだけど。
それはともかく、スレ主の構成でハード的にVista運用は全く問題ない。
それくらいは聞かなくても実際分かってるでしょ?
[9476496]はとても的を得てるね。
書込番号:9478401
1点

………いい年して嫁も子もいないおいらは真っ当な社会人ぢゃないんだな。
当たってるだけにくやしすぎる(;_;)
びすたさんはX3350などでも使ったけど、別に普通に使えましたので、予定してる構成でダメってこたあないと思いますが、
同じ作業するにも慣れたXPと手順が変わってたりすると、そこが気分的に嫌な感じがしましたね。
慣れたらどうってことないんですけど。
書込番号:9478443
0点

ウィンドウズ7のx64版を、とあるところで試したら、私の場合は必要なものはハードもソフトも一通り問題なく使えた。
RC版公開に併せて色々なソフトがバージョンアップしたし。
予備機でしばらく使うつもりだったが、x86版を試すまでもなく、すぐにでもビスタを消しても良さそう。
試してないのは、要らないか代替のあるもの。
これで7日の一般公開を待つばかり。
無人時は、電圧を最低にしてコア2を1.2GHzでビスタを使っているけど、そのまま通常時でもなんら困らないし。
問題は、ノートパソコンがx64ではないことくらいか。
書込番号:9479260
1点

現状、Vistaを使っていますが、やっぱりXPの時に感じたコンパネの集合というか、設定したいものが設定したい項目にあるって言うか…
表現が難しいですが、Vistaは設定が色々なところに点在しちゃってるんですよね…
まあ、私がそれを見つけられないだけかもしれないですがw
そういう点は素直にXPだなぁって思う時もあります。
ちなみに、Vistaが微妙に気に入らない最たる理由は
XBOX360用パッドの神ドライバがちゃんと適応されないということかなw
そういえば、7だとWindowsサイドバーが無くなりデスクトップ上にガジェットを好きに置く事が出来るという話だったんですが、個人的にはそこは自由選択にして欲しかったなぁ…なんてw
それ以外は概ね気に入ってますね。
AMD至上主義
書込番号:9484321
0点



1.フォルダに小さな 24枚の画像を入れた。縮小イメージキャッシュの Thumbs.db が出来た。サイズは 61KBある。ところが、オリジナル画像は24枚全部合わせても30KBに満たない。
Thumbs.dbの作成ロジックって一体...
2.VISTA Ultimateで Windows Updateをやってみた。長い時間がかかってインストールが終了し、再起動しようとたら、何の挨拶も断りもなくいきなり更新フェーズ 2/3が始まった。0%...10%....
10%から処理が進まない。数分待ってハングしたと確信したとき、進捗が いきなり 10%から 100%に変わった。この進捗表示は無意味だ。
気を取り直して 再起動の完了を待つと、なんと今度は更新フェーズ 3/3!!!が始まった...
再び 0%...10%...20%...
人間は無条件に5分も待たされると普通はイライラしてくるものらしい。たかがUpdateでVISTAでのイラツキは頂点に達した。
待ち時間の間に癒しのスライドショーとかを見せてくれるとかの発想は?
3.昔 Windows 2000で Windows Updateをやってみた。MSおすすめの修正の Sigmatelのサウンドドライバを適用してみた。すると その後、そのWin2000は2度と起動しなくなった。
4. Windows XP で SP2をWindows Updateからやってみた。ダウンロードが終わりSP2がインストールがされていく。スバラシイ。ところが、残り半分あたりで
”インストールポイントが見つかりません!”
のエラーが出てUpdateが途中で中断した。その後、そのWinXPは2度と起動しなくなった。
5. Windows XPに SP2をインストールした。古いファイルをアーカイブしないにチェックを入れた。インストールが始まると
ただいま、古いファイルをアーカイブしています...
のメッセージが...
6.昔、昔、PCキライの嫁さんが無料のパソコン講座でInternet Explorerと Outlook Expressの使い方を覚えて来た。一所懸命に勉強して一人でメールとインターネットが出来るようになった。
そのパソコンで Windows Updateをやったら、Outlook Expressのユーザインターフェースがかなり変わった。
”前はここにあったボタンがない!!!”
一所懸命に覚えた知識が 曖昧になってしまった。 ガッカリした嫁さんの PCキライはこれで確定してしまった。
0点

みなさんの Windowsのスキなところ、キライなところを是非教えてくださいませ。
私がスキなところは....
情報が巷に溢れているので、プログラムが作りやすい事位かも...
書込番号:9387522
0点

犬の遠吠えさん こんにちは
確かにUPDATEの時間は無駄に長いですね、でも昔のモデム時代に比べれば一瞬ですが(暴論です)
WINDOWS2000ではUPDATEでこんなこともありましたね、ブロードバンドを使い始めた頃にはネットでPC関係のアップデートは、通信が途中で切れたりして一寸怖かったのを思い出しました。
6番目は、まったく同感です。これはWINDOWSに限らず、デジタル関係の開発者は余計なお世話の好きな方が多いようで、PCのキーボード配置やDVDレコーダーのリモコンのキーなど機種の代替わりのたび変えることも多いですね。自動車並に位置や操作手順は変えないでほしいと思うのは私だけでしょうか?(単にもの覚えが悪くなっただけかも)
ちなみに、インターネットエクスプローラー8はインストールされましたか?だいぶ便利になってますので。(上部のメールアイコンでメールの確認が出来るなど)
最近ではWINDOWS7を試しましたが、まあまあというところです、VISTAのユーザーアカウント制御が不評だったのが多少とも良くなりました。壁紙の自動更新など視覚面を重視するのは最近のマイクロソフトの傾向で、好きにはなれませんが。
トータルで考えれば、(WINDOWS3.1は置いといて)95、98、2000、XP、一応VISTAとスローですが進歩を続けていると思います、98を起動してみれば隔世の感がありますので。何よりもフリーズが無くなっただけでも最近のOSは使えます、後はウイルスソフトぐらい標準で載せてほしいですしOS付属のドライバーで殆どの機器が動けば完璧です。
書込番号:9387874
0点

犬の遠吠えさん へ。
PCを使用開始からどの位たつのでしょうか?
文書から初めてWindows Updateを使用したとうかがえますが。
一般にOSをインストールして、ウイルス対策ソフトを入れ(最新のワクチンをあててから)、それからWindows Updateをして最新のバグ修正やセキュリティ対策を更新してからアプリケーションをインストールするのが一般的な事と個人的に思いますが。。。
書込番号:9388590
0点

犬の遠吠えさん、こんにちは。
Windows Updateは件数が多い時等は長い時間がかかることがありますね。
私はそういう物だと思ってなかばあきらめていますが…
Vistaでは全体として使いやすくなったとは思います。
書込番号:9390138
0点



って、皆さんに言ってるわけではありません。
ヤフオクで下記のような説明の出品を見かけたものですから、、、、
【正規品DELL製 日本語版 WindowsVista Ultimate 32ビット DVD+プロダクトキー】
「本商品はDELL社のWindowsVista Ultimate 32ビット OEM版正規品です。
WindowsVista をインストールするための最低スペックを満足すれば、DELL以外の他メーカーPC、自作PCにも問題なく新規インストール出来ます。メーカ制限はありません。」
問題なく???それはOEM版だろ?インストールCDとプロダクトキーだけで使うのは規約違反だろ?なめるなよ自作ユーザーを!
なお、出品物に対して【違反商品の申告】ということが出来るようです。すでに有志の方々による申告が行われているようです。でも数が少ないとヤフオクも重い腰を上げそうに無いです。ヤフオクのIDをお持ちの方はぜひコイツに天誅(笑)の申告を一発w
0点

んー… 今更?
Windows XP の時から見かけていました。
「プロダクトキーのみ」とかもあって呆れていましたがw
いくつか通報したこともありますが、マジコンのように出品禁止などの厳しい対応もしないので、出品→削除の鼬ごっこですね。
書込番号:9248729
0点

ああ、鳥坂先輩さんは出品する事になったので、今日知ったんでしょうけど、かなり前からありますよ。ココでも度々コレは大丈夫ですかって?スレ見かけますし。
ヤフオクはそればっかりなので、見る気しません。
出品されるならDVDドライブとのDSPでVISTAなら最落1万くらいで出品すれば、モバオクのほうが手っ取り早く売れるかもです。
書込番号:9248851
0点

んでもあれですよね、DSP版なら2万もしないものをわざわざ違反してまでオークションで落そうという行為にほとほと理解ができませんね。
ここの掲示板でもまえに海賊版てどこで買えますか?
みたいな書き込みもあったし、お金ないならあきらめるとか我慢するとか、普通の人間としてあたりまえのこともできない人種がふえたんですかね?
それともこれも一種の節約術とか言われるものなんでしょうか?・・・
まあ一番悪いのは出品者だとは思いますが、
落札者もちょっとは疑問とか思わないんですかね?
まあそんなだからネットブックとかもメーカーの口車に乗せられて失敗する人も多いんだとは思うんですが・・・
書込番号:9248987
0点

先入観でいやがらせか。
正義の味方する自分に酔いたいのでなければやめといた方がいいよ。
規約違反とあるけど、それは落札者が誰と交わした規約なの?
それが認められると、何かのノベルティだとか、何かの内容物の一つだとかは出品できないことになりますね。
書込番号:9249078
1点

あれおかしいな
詐欺のようなもんですね
本来はデルのパソコンしかインストールできないはずのOEMディスクだけど
他の自作PCにインストールできると公表してる出品者があやしい
無視した方がいいじゃないかな?
書込番号:9249228
0点

http://www.dell.com/downloads/jp/support/pdf/ProSupportTCVer2.pdf?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
3,4条を流し読みしました。
>別途書面による合意がない限り、本約款は、デルからお客様に対して、いか
なる知的所有権の譲渡をも構成しない。本件サービスに関連してデルから提
供され、または本件サービスの実施中あるいは実施の結果としてデルが準備
した全ての技術、プログラム、システム、情報、データ、書類またはその他
の資材(以下総称して「資材等」という)に係る権利はデルに帰属する。
が要点になるでしょうか?
私は危ない橋は渡らないくらいの精神で自作してるので自分からは一生手にしないものでしょうが。
友人がだまされるかも・・・
書込番号:9249272
0点

さすがJAPANて事ですね(苦笑)
ヤマダやケーズなんかでもOEMのOSを単品で3〜7千円で売ってる時が・・・
アキバだと中古専門店のレジのショーケースに沢山あったりしますね
書込番号:9249592
1点

これ中国からの直送です。売っているのも実質中国の方です。中国語版がダブついてきたので日本語版にも手を広げたんでしょうか、マーケットが小さいからそんなに売れるとは思えませんが。
まあ、悲しいかなパーツを買ってもソフトを買っても、海賊版であろうがなかろうが、日本から金が出ていくだけです。定額給付金でパソコンなんか買ったら国賊ものですよ。
書込番号:9249764
0点

貿易すると国賊という理論はどこから出てくるの?
日本の食料自給率は4割なので、ご飯を食べたら国賊ですね。
給付金でご飯を食べに行ったら、家計の給付金以外のお金でもう1食を食べますか?
1食で2食分も食べませんよ、普通。
一つの財布に入れば区別は無いので、給付金だからどうだという理屈は変です。
それに、せっかく、税金を使って徴収した税金を、再び税金を使って、戻すことこそ国賊でしょう。
富の再分配が税金です。
再分配という行政の大事な仕事を放棄しているのに公務員の給料を減らさない。
サボタージュだと言えるでしょう。
自論を持つのは結構だけど、的外れな場面で持ち出すのは邪魔なので止めましょう。
書込番号:9250031
2点

定額給付金でパソコンなんか買ったら国賊ものですよ。
・・・・・意味わからんw
何に使えば国家の為なんだ?
というか、景気回復策で貰ったもんを使うのに国賊って言葉がでるんだ?
まあ海賊版は許せんが、オイラもフリーのグレーゾーンソフト使ってるから
強くは言えないなww
グレーゾーンソフトについては突っ込まないでください。
書込番号:9250186
0点

読みたくないと読めないとの違いを明確にしたほうが良いよ。
意見対立がある場合、その二者の意見は乖離している。
そのときに着目するべきは、常識であって、自分が常識に則しているかどうかを気にすればよく、相手と自分が乖離しているという自明の主張をしても全くの無意味。
まー読めない文章だと主張しておきながらバイアスが掛かっていると判読した理由を明かした方が良いですよ。
威力営業妨害などになる可能性がありますので、こんな珍狂な真似はしない方が懸命です。
書込番号:9251056
0点

セーフか不明だけど
できないことはないし了承して買う人がいるから売るんでしょ。さすがchina qualityて感じです。いい意味でも悪い意味でもパクるだけの国。
途中から政治の話来てるけど…
定額給付金は半年後のいまさら撒いても遅きに失すだろ。裏で公明党というか創価が動いたからと、とある自民党議員は言ってたが。
とりあえず趣旨外れてスマソ。
書込番号:9264180
0点

パクリとはどこから?
勝手に自制していることを他人がやったからと、それをパクリと呼ぶのは変でしょう。
DellがMicrosoftにライセンスの代金を支払っているはずだし、
それをどういう経緯かは不明ながら手に入れて、
手に入れた財産を売っているだけで、そのことには問題が無い。
問題があるなら理屈で立証すればよいのに、それはしたがらない。
つまり、問題の存在は不問で、問題視をすることが目的の異論なのでしょう。
セーフか不明なら、その先の事に口出しするなよ。
給付金に裏で公明党が動いたって、新聞とかテレビのニュースを読んだり観てないの?
解散総選挙を目前に控えて貧乏人の政党を自認する公明党が連立維持を盾に、反対していた自民党に飲ませたんでしょ。
麻生のさもしい発言だって、当初は全員に配付するはずのものに与謝野が勝手に金持ちにには不要だと言い始めたことを麻生が与謝野を助ける為に言い始めたものでしょ。
書込番号:9267582
0点

サイトからの引用をさらに短く。
>別途書面による合意がない限り、本約款は、デルからお客様に対して、いか
なる知的所有権の譲渡をも構成しない。
書面による合意をDellと結ばない限り、知的財産権は譲渡できない?
なんか書面をデルとやり取りしなきゃOSのやり取りはだめ?
できること=やってはいけないこと
はありえる。
それを許さないか、できるから良いじゃんは人それぞれ言い分が違うことはある。
けれども法律等は基本的に変わらない。
頭のいい悪人は言葉巧みに見かけ上悪を正義に変えることができる。
こういった話題で結局譲渡が許される根拠をまだ見たことないけど。
書込番号:9281314
0点

PC・GIGA4月号のP124の記事にて実際に購入してのレポが載っておりました。
それによるとプロダクトキーはA4用紙に白黒で印刷されているだけであり、注意書きとしてたどたどしい日本語で 諸々の事情によりこの手のプロダクトキーはインストール後のアクティべーションで十中八九コケるので、そうなったときの電話認証のごまかし方が書いてあるのみ、だそうです。しかも、写真を見ると最後に「簡単ですので、頑張ってください」って書いてありますw
書込番号:9284156
0点

これ一回買っちゃったな(^^;
VistaUltimateのキー1500円 DVDのISOは適当に落としてきたやつで・・・。
安かったしなぁ もうやめとこ ショボーン
書込番号:9306830
0点

いいんじゃないですか、たまには買っても。我々のささやかな小遣いでビルゲイツの貯金をこれ以上増やしてやっても大して喜ばないでしょう。日本も似たような事やってここまで来れたんですから、お前もか、ですよ。おまけに土足で踏み込んで、散々殺戮、破壊、暴行をしたい放題やって蹂躙したにもかかわらず、中国に賠償金も払わなかったお陰で楽に離陸出来たわけで、間違えば今頃日本がコピーを買ってもらって食ってるかもしれませんから、少しは大目に見てもバチは当たらないでしょう。
書込番号:9307109
0点

なにをいきなり見当違いなことをいいはじめるのかと思えば・・・
>少しは大目に見てもバチは当たらないでしょう。
自分の価値観で物事を決め付けはじめるとそのうち痛い目をみるよ。
>散々殺戮、破壊、暴行をしたい放題やって蹂躙したにもかかわらず
もちろん実際にそういう目にあったからいってるんですよね?
大げさなこというけどさたかが2万ぐらいだぜ?
製品版なら3万ちょっとだと思うけど、
ただ単にケチりたいだけなのに大仰な言葉はいらないよ。
書込番号:9307163
0点

ハル鳥さん そのうち痛い目をみるよ、とか、大仰な言葉はいらないよ、なんて異常にに感情的でドスの効いた啖呵ですけど、喧嘩を売ってんですか、脅迫してるんですか、、それともその筋の人なんですか。
まあどっちでもいいですけど、2,3万なら安いから文句を言うなというのも、ずいぶん自分の価値観で物事を決め付けた話ですね。痛い目を見るかどうかは知りませんが。
もっと遊んでやりたいんですけど、けんか腰の人と遊んでも面白くないので、この辺で失礼します。お邪魔しました。
書込番号:9307496
0点

あ〜ごめんよ。別に脅してるわけでも、脅迫してるわけでもないんだけどね。(マジで)
>、2,3万なら安いから文句を言うなというのも、ずいぶん自分の価値観で物事を決め付けた話ですね
間違えてもらっても困るけど、2,3万ぐらいなんだから文句いうなじゃない。
OEMの商品を買って使用するってことがどういうことかわかってるのかな?
まあいいやこの際そういうのは置いといてただ単にケチりたいだけなのにそれをビルゲイツの預金がどうたらとか、
さも当たり前のことのようにそれをいうその神経が理解できなかっただけです。
決して脅したつもりも脅迫したつもりもありませんよ。
書込番号:9307595
0点

う〜ん
予算6万8000円で自作組んだらお金無くなっちゃって。
2万3万て結構大きな額だと思いますが・・どうなんでしょうね、学生の身分でこれは痛いなーと・・(言い訳ですか
ショボーン
書込番号:9307760
0点

おみっちゃんさん
きついこというようですが自作やるのであればちゃんとした正規品のOSぐらい買いましょう。
お金なく安くというのであれば今は完成品のほうが安いです。
それを趣味で自作しようというのですからお金ないからOSは非正規品でもいいやみたいなのはやめたほうがいいと自分は思います。
書込番号:9307793
0点

ハル鳥さん
ええっと
ですから『もうやめとこ』という事です。
書込番号:9307992
0点

自作は条件しだいで必ず安く済ませることができる。
流用できるから。パーツも含め、OSも。
でも自作は初期投資がかかる。
それでも高いというならやれヒカリもんだOCだ本当の意味での実用とはかけ離れたことするから。
それを実用的、かける価値があるというのは、個々の状況、知識によります。
ゲームを遊ぶ目的でOCとか、3D(業務用ソフト)用でOCとか。
何万円しようが、自分に必要なものなら買えばいい。
それが高いと思うなら安いものにするか、予算上げるか、何とかする。
でもコピーするとか言い出したらだめ!!!言い返すなら
学生さん(未満も)には
大人になってからね。まだ君には早いことだから。
こういうことは自分で学ぶことだから。
大人には
自分の仕事に誇り持ってます?
本屋さんで全ページコピーして買わないで帰られたら決まりがどうあれ、経営者なら怒るのでしょう?
それを堂々とやっていいことなんて恥ずかしくないですか?
OSが買えないほどに予算が厳しいならそれはOSを使うに値しない状況ということ。
それで地デジ録画なんていったらもう手のつけようがないですね。
スレ主である鳥坂先輩さんも含め、他の方の書き込み見ても政治とか戦争とかがでてくる理由が見えない。
>ぜひコイツに天誅(笑)の申告を一発w
私はエンドレスもぐらたたきみたいな真似は疲れるのでスルー・・・
書込番号:9308144
0点

PC大好き、機械大好き!さん 天誅ですか、フフ。そこまでムキにならなくても。mcrosoftの番犬じゃないんですから。
DELLのOEM版を買っただけで天誅となると、私のようにCDやDVDをリッピングしたりコピーしてたら命がいくつあっても足りませんよ。
それはさておき、DELLのOEM版やOSのキーが売れるなんて日本だけみたいです。今どきネットでOSのISOファイルや認証不要のキーがいくらでも簡単に手に入るのに、わざわざ金を出して買ってくれるなんて、とてもいいカモです。ムキにならなくても、誰かがここにキーを載せたらそういう商売はすぐなくなりますよ。
書込番号:9309821
1点

>それはさておき、DELLのOEM版やOSのキーが売れるなんて日本だけみたいです。今どきネットでOSのISOファイルや認証不要のキーがいくらでも簡単に手に入るのに、わざわざ金を出して買ってくれるなんて、とてもいいカモです。
↑
見てきたようなような事を書いてるが、君、実はよく知らないでしょ。
どっかのアングラ系の雑誌にかぶれてるのでしょう。
>ムキにならなくても、誰かがここにキーを載せたらそういう商売はすぐなくなりますよ。
↑
風が吹けば桶屋が儲かる説。
だいいち、そんなキーあっというまに使えなくなる。
ゆえに、そんな商売(?)がなくなる理由にならない。
書込番号:9310215
0点

麟さんさん 根拠もなく人をウソつき呼ばわりするとは、おとなしいフリをしてひどい人ですね。自分の考えを出さないで、人の発言にイチャモンをつけるだけなら、後出しジャンケンと同じじゃないですか。困りますよ。以下は、麟さんさんに挑発されたので、ついカッなって出た虚言で信用できませんから無視してください。
素人じゃないでしょうから麟さんもよくご存じのはずで、とぼけているんだろうとは思いますが、例えばbtjunkieで、vista genuine key とかactivationとかで検索するといろいろ出てきます。
いくつかvmwareで試してみましたが、結構効いてます。たぶんsp1の時と同様にsp2でも何らかの対策をしないといけないでしょうね。イタチごっこでしょうけど、わかっていながら対策をしなかったら怠慢か、コストのほうが高いので割り切っているかですからね。
書込番号:9310575
0点

もうリッピングとか正直突っ込むのも疲れるから突っ込まないけど、
お金払いたくないようなソフトなんて使わなきゃいいじゃん。
Windows以外にもOSはあるしさ。そんなことをしようとすることがそもそも恥ずかしいことだという自覚をもったほうがいいよ。
書込番号:9311253
0点

ハル鳥さん そういう自覚をお持ちになるのは非常にいいことだと思います。
私もxpとvistaの正規版を使ってます。
書込番号:9311689
0点

>私もxpとvistaの正規版を使ってます。
なんで急にいい子ぶるの?(^^;
書込番号:9313777
0点

>なんで急にいい子ぶるの?(^^;
ほんとにそうですね。
今更OSは正規品を使ってるって自分はちゃんとしてるみたいなこといいながら、
その他はコピー使ってるみたいなこというその神経が素晴らしいですねw
春休みだしな〜・・・
書込番号:9313818
0点

鳥坂先輩さん ハル鳥さん 何か勝手に勘違いされているような。私、海賊版を使ってるなんて一度も言ってませんよ。さも正義漢面してご立派な講釈を人に押し付けるようなこともしていません。自分の価値観で人を切り捨てることもしていません。それだけですよ。
書込番号:9314394
0点

あ、、削除されちゃいましたね。
あまりにも、スレとかけ離れたから、仕方ないですね。
ただ、あれに関することは、よく知らないと。。。ね。
なにが「事実」なのか、誰にとって都合の良い内容なのか・・・を。
PC大好き、機械大好き!さん
>本屋さんで全ページコピーして買わないで帰られたら
>決まりがどうあれ、経営者なら怒るのでしょう?
今回の件のような内容に関して、一番わかりやすい比喩だと思います。
書込番号:9321782
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
僕のお勧めは、CPU:intel Core 2 Duo Eシリーズ BOX版、マザーボード:(Core 2 Quad買い替え予定あり)ASUS P5Q、(無し)MSI G965MDH-FI、電源ユニット:ENERMAX PRO82+ EPR525AWT、HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADS、光学ドライブ:LG電子 GGW-H20Wです。
0点

なんだか突っ込みどころ満載ですね。
とりあえず、
なぜ顔が怒っているの?
自分はCore2Quadに買い替え予定あり、なのに何でCore2Duoがお勧めなの?
誰かにお勧め部品を書き込むように言われたのかな?
書込番号:9211933
0点

用途もないようですし、何についてお勧めなのでしょう?
MSI G965MDH-FIは、G965ですよ。
今なら、G43かG45だと思いますが?
書込番号:9212165
0点

いや、G965でもいいかと思って。G45ならASUSのP5Q-EMがいいですね。C2Dにした理由は僕はC2Dの方がいいです。
書込番号:9250104
0点



http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12268&Itemid=1
9月末から10月初頭みたいです。楽しみですね♪
1点

intel&nvidiaさん、こんにちは。
クリスマス前に間に合いましたね。
Vistaの一般向けリリースから約2年半ですか…思ったよりも早いなという気がします。
個人的にはもっともっと遅れるのではないかと予想していたので(^^;
夏モデルから優待アップグレードのキャンペーンが始まるのかな?
書込番号:9160764
0点

カーディナルさん どおーもー
vistaからはアップグレードタダらしいので優遇とかないと思いますよ。
書込番号:9160783
0点

>vistaからはアップグレードタダ
それが優待アップグレード権、既存のユーザーには関係ない話
書込番号:9160873
0点

intel&nvidiaさん、こんにちは。
Vistaからのアップグレードは無料なのですか。それは良かったです。
そうなると、Windows 7の単体の価格が気になるところです。
Vistaとそう変わらないだろうというのはどこかで読んだのですが。
書込番号:9160890
0点

>それが優待アップグレード権、既存のユーザーには関係ない話
タダなので優遇とかはなくなると思いますよ。OSだけの話ですが。
>そうなると、Windows 7の単体の価格が気になるところです。
>Vistaとそう変わらないだろうというのはどこかで読んだのですが。
当然無償アップグレードなので同価でしょうねと思っていましたが、日本ではhome premium、professional、ultimateがデスクトップ用でbasicは発売されないので多少安いかもしれません。
書込番号:9161090
0点

Vistaから7への移行のアップグレードがタダなわけないでしょ。もちろんアップグレード版は安いだろうけど。
カーディナルさんが仰る優待アップグレードは09年6月28日から10年1月31日までにVistaがプリインストールされているPCを買った人に付いてくる権利。
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=609&pgno=1
だから既存のユーザーはアップグレードしたけりゃアップグレード版を買わなきゃならない。
法人は優待アップグレードで安価に7を導入できるみたいですけど。
http://www.excite.co.jp/News/column/20090220/Slashdot_09_02_20_0848244.html
私も下記のニュースを見た時はタダかと思いましたけどよくよく見れば、そんなうまい話がないと言うことを思い知らされましたよ。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388125,00.htm
URLコピペで、スペース削除
書込番号:9161576
0点

そうそう私が知らないことかもしれないのでタダであるというソースがあるなら提示してください。
その場合私が喜びます。
書込番号:9161594
0点

自分の書いた過去レスにあるのでそちらの方検索してください。
vistaのultimate日本語版のなかの掲示板にあるはずです
書込番号:9161611
0点

リンク先見たけど無料アップグレードは6月28日以降(記事では7月1日)のようだね。
やっぱり私には関係のない話でした。
書込番号:9161838
0点

まあそりゃあすべてのユーザーがタダだったら商売になりませんからね。
書込番号:9164414
0点

いやそれなら私の一レス目から答え出てたよ。
>>それが優待アップグレード権、既存のユーザーには関係ない話
>タダなので優遇とかはなくなると思いますよ。OSだけの話ですが。
この返し方が不自然。だからそのあとも続けてレスしたんだけど…
書込番号:9164761
0点

>夏モデルから優待アップグレードのキャンペーンが始まるのかな?
とカーディナルさんがレスしたところに
>vistaからはアップグレードタダらしいので優遇とかないと思いますよ。
スレ主さんがこのレス。
普通これだけなら既存ユーザーも無料と受け取れるので私は一レス目のように返したわけです。別にカーディナルさんの発言はおかしくないでしょう、それはあとにスレ主さんが認めているわけですが。
今になってはスレ主さんは優待アップグレードの意味を理解していないのではないかと思うのですが…
優待アップグレードの意味を調べた方が良いのでは。
書込番号:9165190
1点

こんばんは
win7についての記事があったので張っておきます
優待アップグレードについての記事
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090218/1012376/
windows 7 のリリースについての記事
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090218/1012376/
書込番号:9221226
1点

99917さん、こんにちは。
企業向けには既に先行キャンペーンが開始されていたのですね。参考になりました。
となると、個人ユーザー対象のがいつどのような形になるのか?が気になるところです。
書込番号:9221313
0点

↑↑
URL一緒ですよ?
Businessはproへではなくワングレードアップさせるんですね。ということはbasicはpremiumになるのかな?
書込番号:9222088
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
Windows Vista Service Pack 2 Release Candidate (5 言語用スタンドアロン版)(KB948465)
が出てますが、あまり話題になりません。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=dca54ecc-362a-4b4d-b62b-22780e839a7e
もう関心はwindows 7に移ったんでしょうかね、かわいそう。
1点

ヘタリンさん、こんにちは。
メイン機のInspiron 530は当面Vistaのままでいくつもりですので、この情報は参考になりました。
ただ個人的にはXP SP3で痛い目にあったので(^^;
Windows Updateで提供されるまで待つつもりです>Vista SP2
書込番号:9196922
0点

そうですね、正式版が出るまでは、バーチャルマシン上でアップデートするか、バックアップイメージをしっかり取っておいて後で戻せるようにしておかないと危険ですね。
書込番号:9196967
0点

ソフト開発者がソフトウェアやドライバがSP2できちんと動作するかテストするためのバージョンでしょう。
このテストが終わらない限り組み込むのはリスクが大きすぎますね。
書込番号:9197087
1点

SP2 Betaの頃から使っているけど、全く問題なし。
RCも半月くらい使ってるけど、問題なし。
元々問題ないからRCになっても何が良くなったのか悪くなったのか全く分からない。
書込番号:9197129
3点

先ほど、仕事場の予備Vista機に インストールしてみました。
各アプリの影響は、これから見てみます。
Windows エクスペリエンス インデックスは、5.6 から 5.7 になりました。
(ゲーム用グラフィックスが微々たる変化)
報告まで。
書込番号:9201338
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




