OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Windows 7に名称決定

2008/10/16 02:51(1年以上前)


OSソフト

スレ主 綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件

Microsoft、次期クライアントOSの正式名称を「Windows 7」に決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1014/ms2.htm

わざわざ貼る必要もないと思いますが、暇なんで貼っておきます・・・。
現在のXP環境をVistaに移行しようかな〜?どうしよっかな?
もしVista導入しない場合、面倒な不具合に巻き込まれるの嫌なんで
Windows 7 SP1出ないと移行する気になれないので2年後くらい?
Vistaのマイナーチェンジ版だと思うんでVistaでいっか。
ただ今のことろXPで不便さを感じないので動機に欠ける。
必要なライセンス数は2ライセンスなんで3万くらいか。

XP→VistaのOS移行時の動機についてお聞かせください。

>日記はブログに書いてください。
ごもっともです・・・。

書込番号:8507201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/16 09:38(1年以上前)

スペック余裕でしたらあまったHDDにVistaライセンス認証しないで
試用版として試しに入れてみてはどうでしょうか?
ご自身で確かめられるのが一番だと思います。

書込番号:8507759

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件

2008/10/16 14:59(1年以上前)

あー使ったことはありますよー。
アドバイスいただいたのにすいません。
そのときはSP1前だったんで微妙な印象でした。
俺にとっての利点はDirectX10が扱えるくらいしか見出せないですね・・・。
このままでは昔2KからXP移行したときのように対応ソフトだとかDriver関連がつらくなってきたので
しかたなしに移行したときと同じになってしまうのかな・・・。

書込番号:8508654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/16 21:28(1年以上前)

>このままでは昔2KからXP移行したときのように対応ソフトだとかDriver関連がつらくなってきたので
>しかたなしに移行したときと同じになってしまうのかな・・・。

新しい物好きとか、早急にプリインストールパソコンが必要、というのでないならそれでいいですよ。

枯れたものを使うのが一番です。

書込番号:8510003

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件

2008/10/17 04:31(1年以上前)

レスどうもです、とりあえず1年後くらいにまた考えることにします。
VistaとXPってOSの安定性?堅牢性?どっちが高いんですかね?
Vistaは使い込んでないのではっきりわかりませんがVistaのが高いかな?と俺は認識してます。
でも9x系に比べればNT系はずっとましなんで
パーソナルユース程度では気にする必要もあまりないんですかね。

書込番号:8511747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/17 09:33(1年以上前)

>VistaとXPってOSの安定性?堅牢性?どっちが高いんですかね?

>利点はDirectX10が扱えるくらいしか
>枯れたものを使うのが一番です。

上記2行は??だと思います。
RC版から利用してますが安定性断然Vistaです。
XPとVistaだと相談電話も断然XPの方が多いしトラブルに使う時間が多く感じます。
(updataとか)

書込番号:8512222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/17 17:54(1年以上前)

こんばんは、 綿貫さん

完成度としてはXPの方が熟成されているかと・・・
堅牢性は何を指しているのかわかりませんが、大差ないように思えます。
自分の環境ではXPはいまいちですね、デュアルブートで使用しているVistaの方が安定しています。
でも、SP1は要りませんね・・・

書込番号:8513540

ナイスクチコミ!0


スレ主 綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件

2008/10/17 22:52(1年以上前)

やっぱりVistaのがOSの安定性は高いみたいですね。
さすがカーネルがNT6.0ってことでしょうか。

VistaのSP1って駄目なんですか?
俺はXPにセキュリティー面強化だけだと思うんでSP3入れてないけどw

書込番号:8514950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/17 23:00(1年以上前)

こんばんは、 綿貫さん

>VistaのSP1って駄目なんですか?

Vista機を3台使用していますが、アップデートでSP1を入れると調子が悪くなるので使用していません。
SP1を入れないほうが安定してくれますね・・・
何でかな・・・

書込番号:8515000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/17 23:18(1年以上前)

セキュリティ修正、膨大バク修正、各種信頼性向上、パフォーマンス向上
ネットワーク向上、互換性向上、新ハードウェア対応等で
SP1も当然入れといたほうが良いかと思います。

>SP1を入れると調子が悪くなるので使用していません。
3台即SP1入れたのですが問題等、私の環境ではでてないです。

書込番号:8515106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/17 23:29(1年以上前)

SP1 不安定
検索で原因解決されといたほうが良いかと思います。

書込番号:8515178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/20 23:26(1年以上前)

こんばんは、レークランド・テリアさん。
返信が遅れて申し訳ないです。

折角安定して使用できているので、下手にいじるのは・・・
サブマシンのトラブルのほうが深刻で、メインが使えない状態になると困りますので。

書込番号:8529390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/21 00:15(1年以上前)

巷にでてるのはもう全てSP1適用なので
初期の頃 導入試されてみたのならセキュリティ関係SP1アプリ
対応してないで問題あったみたいですが、期間もたっているので
アプリ等SP1対応してるとは思うのですが各社メーカーもSP1適用ものですし

リカバリDISK作成、クローンHDD作成、復元ポイントされて
クローン側で試されれば万全かと思います。

書込番号:8529738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/21 00:23(1年以上前)

私のはVista Ultimate DSP でWindows Update で2台SP1適用です。

書込番号:8529772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/21 00:40(1年以上前)

こんばんは、レークランド・テリアさん。

わざわざ、ありがとうございます。
ですが、そこまでしてSP1にするメリットが見つからないのですが・・・
OSの再インストールを行う機会があれば、SP1にでもしましょうかね。
サブマシンの問題が解決するまでお預けです・・・

書込番号:8529869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/21 10:25(1年以上前)

きっとおおきなお世話ですね大変失礼いたしました。

>Vista機を3台使用していますが、アップデートでSP1を入れると
>調子が悪くなるので使用していません。

気になったものですから書いてました。申し訳ありません。

書込番号:8530978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/21 19:28(1年以上前)

こんばんは、レークランド・テリアさん。

お気を悪くされたのでしたら、申し訳ないです。
くどいですが、自分は現状でSP1を必要としていないと判断しております。
ですが、レークランド・テリアさんの申し出には大変感謝しております。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8532578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリCD付きPC

2008/09/13 10:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 Free-NEWさん
クチコミ投稿数:38件

リカバリCD/DVD作成機能付きPC(XP Home SP2)に、
WindowsXP Professional SP2 パッケージ製品(通常版)を使って、
アップグレードインストールすることは可能みたいですね。

書込番号:8341790

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/09/13 11:42(1年以上前)

当然ですが、もともとPCについていたリカバリディスクを使うとまた
Homeエディションに戻りますよ。

書込番号:8342083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

出てますね、SP3!

2008/08/29 20:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

DSP版ですけどSP3適応版出てますね!さすがにこれ以降は出ないでしょうかね?

書込番号:8271616

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/08/29 22:26(1年以上前)

まず、その可能性は無い。
今年秋頃、SP4公開、とかのサプライズがあればあるいは…
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/license/default.mspx

書込番号:8272132

ナイスクチコミ!0


ufumukさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 23:50(1年以上前)

XPのSP3とはこれのことでしょうか

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_ms.html

書込番号:8277847

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 23:54(1年以上前)

XPはあと6年現役でしょ。
ならSP4の可能性はあるでしょ。
6年も経てばSPにするくらいのパッチは貯まるでしょう。

書込番号:8277874

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/08/31 00:03(1年以上前)

今後SP4が公開される可能性は有ると思いますが、SP4適用済みのパッケージが発売される事は無いでしょうね。
DSP版も来年1月末で販売終了ですから。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080609/1004463/

書込番号:8277934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

DSP版と通常版の違い

2008/05/03 18:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:337件

勝手に思い込んだ場合、一部のハードウェアを同時購入しているだけなんでしょうね。

通常の販売品との違いは、マイクロソフトにユーザーとして質問ができないってことなので、そのほかこだわりがなければ、DSP版で十分ではないかと思うのです。

DSP版の場合、だいたい1万円近く安く買えるので、アップグレードのつもりで選択しても、損はないと思います。

書込番号:7757234

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/03 18:37(1年以上前)

>勝手に思い込んだ場合、一部のハードウェアを同時購入しているだけなんでしょうね。

同時購入してるだけじゃなくて同時に使用するっていうのも条件に入ってる

書込番号:7757243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/05/03 19:25(1年以上前)

>同時に使用するっていうのも条件

そういう条件ですが、その部品って部品が壊れても変えなくて済むパーツがよさそうですね。
自分の場合、3.5inchFDドライブだったので、たとえこれが壊れても、っていうか接続していても使わない部品ですね。実際のところ。

ハードディスクであった場合、それにインストールしてそのハードディスクが物理的にクラッシュしてしまった場合、約款上はそのOS使ってはいけないことになるのでしょうから。

書込番号:7757449

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/05/03 22:29(1年以上前)

↑もしこのように同時購入したものが壊れた場合は、
同等の製品を用意すれば問題なく使えるようです。
そうじゃないとメーカーPCなんかは修理で部品交換するたびに
新しいOSが必要になっちゃいますので。

書込番号:7758281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/05/03 22:58(1年以上前)

エンジニアの人に聞いたんだけど、マザボと一緒にDSP版買って、アクティベーションして、マザボ壊れて他のパーツも合わなくて買い換えたって電話でいったら再アクティベーションできたっていってた。まぁ同時に2台はつかえないけど、わりと融通は利くかも。。。

書込番号:7758428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/05/04 00:33(1年以上前)

>同等の製品を用意すれば問題なく使えるようです。

同等とは同じモデルということですか?
同じカテゴリーの製品ということですか?

例えば、同じHDDなら何でも良いなら、事実上同時使用制限なんてないようなものですね。

だって、HDD使わない人なんていないだろう(笑


>わりと融通は利くかも。。。

パーツ壊れたら、OS使えないというのも酷な話だしねえ。

書込番号:7758989

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/05/04 13:38(1年以上前)

>同等とは同じモデルということですか?
>同じカテゴリーの製品ということですか?
>事実上同時使用制限なんてないようなものですね。

私もマイクロソフトの中の人がそういうことをいっていたということを
ここの書き込みで見ただけですので、細かいところまではわかりません。
ただWindowsのアクティベーションについて、マイクロソフトとしては
同時購入したパーツは利用者の自己申告でしかわかりませんし、
そうして集めたデータも数ヵ月後には白紙に戻ります。
ということで結局は利用者の良心に負う部分が多く、
私もあまり深くは言及したくないのであまりツッコまないで下さい(笑

書込番号:7760720

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/04 13:51(1年以上前)

一応アクチついでに俺が聞いたときは「同じ型番で」って言われたなぁ
コレもホントかどうか分からないけどww

書込番号:7760757

ナイスクチコミ!0


臥龍さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の満足度4

2008/08/21 14:39(1年以上前)

もう誰も見てないかもしれませんが…

自分もXP時代からDSP版ばかり使ってますが、一緒に買ったパーツとOSをセットで使用する必要はありません。ちなみに自分の場合は安いFDDとDSP版OSを同時購入し、OSだけで使用しています。

そもそもマイクロソフトが世界各国に散らばっている、さまざまなパーツの製品情報をいちいちOSに認識させるなんて、面倒臭すぎてやりません。

どういう流れでOSがパーツを認識するかというと、オンラインでOSのライセンス認証をする際に、OSがPCを構成しているパーツの情報を収集し、ライセンス発行時にOSが収集したパーツ情報をマイクロソフトに送信し、マイクロソフトはOSのプロダクトキーとパーツの構成情報をセットでデータベースに保管します。

もし同じプロダクトキーで再度ライセンス認証しようとした場合に、そのデータベースと照らし合わせてパーツの構成が異っていた場合に、別のパソコンと認識してライセンスを発行しないこともあります。ちなみに自分の場合はCPUとシステムディスクを交換しても認証してくれました。

書込番号:8234218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時期 OS?

2008/08/13 00:59(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:115件

次期intel cpu スレッド8のi7が出ますが、Windws 7が近々(2年以内)発売するみたいですね!期待はしていませんが、どうなのでしょうね?

書込番号:8200857

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/13 09:04(1年以上前)

少なくとも一人は期待していない事が知られています。

書込番号:8201556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/13 10:04(1年以上前)

きこりさん って本当に面白い。
後一人追加。

書込番号:8201754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

ソリティア勝率100%勝ち108

Vista(SP1)のソリティアで負けなし。
そう、勝ち目が無ければソリティアのプレイ途中でOSをログアウトで勝率100%維持可能。

さて、何故、マイクロソフトは勝率をVistaのソリティアで付けたのかな?。
勝率100%の抜け道があるなら意味無いよね!。
OSと勝ち負けを決めるソリティアって嫌いだね。

書込番号:8165769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2008/08/04 03:21(1年以上前)

ログアウトじゃなかったログオフだね。

ソリティアでOSとの勝負で負けを認めないなら、
ソリティアのプレイ途中で
OSをログオフ、もしくは、OSをシャットダウン だね。

書込番号:8165816

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/04 04:24(1年以上前)

ログオフもログアウトも意味は同じ。
ログオンもログインも同じだというのと同じ。

わざわざログオフしないでも、データファイルをバックアップしておけばいいんじゃないの。

単に勝率と書いてあるものを対OSの勝率と読むのも変だと思うけど。
これは自己満足のデータでしょう、昔から。
メモ帳で書き換えられるのだし。
Windows Vistaのは確認していないけど。

書込番号:8165861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/08/04 05:00(1年以上前)

きこりさん、返信ありがとうございます。
XPとかならメモ帳で書き換えられるのですか。
知らなかったです。

XPなら、勝率が無い設定が出来て良かったのですが、
Vistaは勝率が無い設定が出来ない様で私はストレスに感じて・・・。(笑)

書込番号:8165886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/11 16:27(1年以上前)

ずるして、100%の勝率の得ても意味がないでしょう。
実際には負けるはずゲームを、無効にしているだけなんですから。

書込番号:8194985

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/11 18:28(1年以上前)

マインスイーパは世界記録とされているものより高記録を出したことがあったんですが、メモ帳で任意の記録に書き換えられるのでそれを証明するものが無い。

1秒、4秒、32秒だったかな。

書込番号:8195366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング