
このページのスレッド一覧(全3724スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月9日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 20:37 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月23日 23:26 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月17日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月14日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月4日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2


Panther(次期MacOS)の発売日が決まったみたいですね・・・
10月25日だそうです。発売日にできたら買うつもりです。
当初の噂(12月あたり・・)より、かなり早いタイミング・・・
何はともあれ楽しみです。重くなってなければいいのですが・・・(笑)
0点


2003/10/09 00:46(1年以上前)
UPGRADEのようなものはでないのでしょうか。
前回のクーポンがあるのだけれど..
書込番号:2012635
0点






OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


2003/09/22 22:27(1年以上前)
さきほどもいったんですが、
あれ中身通常版のDISCだよ
書込番号:1967222
0点

一応突っ込んどくと、まずライセンス対象が違う。
んで、使える人間も違う。
書込番号:1967272
0点

ついてるよ。
ただ、買ったのは出てすぐなんで最近のはどうかな?
書込番号:1970598
0点



OSソフト > ライブドア > LindowsOS4.0 日本語版
Lindows 発売前は前評判が高かったですが、いざ蓋を開けてみると散々な結果みたいですね。
http://lindows-jp.com/forum/
購入したけど、まともに動作しなっかた方が多いようです。
他のLinuxディストリビューションがいかに優れているか、改めて証明してしまった感じが‥‥。
エッジさんの今後の展開に期待したいところです。
0点


2003/08/30 21:11(1年以上前)
やっぱりこのソフトウィンドウズのソフト使えないの?。それに、なんか重そうなんだけど。あんまりいいイメージないなあ
書込番号:1899392
0点


2003/08/30 22:37(1年以上前)
あんまり期待はしていませんでしたが、本当にひどいようですねぇ
掲示板に関してもフォローも入っていないようですし、
今後のフォローに期待です。
ところで、インストールに成功した方使い勝手はどうなんでしょう?
操作性はGnomeとかKDEとかと大して違い無いんでしょうか?
書込番号:1899658
0点

Lidowsを入れるぐらいなら、今ならRedhatかVineを入れたくなるよな・・・
LidowsってWindowsみたいな名前をして、Windowsユーザをねらったとしか思えないネーミングだしな・・・
書込番号:1900351
0点

[1890795]「LindowsOS 4.0 日本語版」の店頭販売開始について
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1890795
も、どうぞ
書込番号:1900578
0点


2003/09/03 12:11(1年以上前)
私は日本語ベータの抽選に漏れたので、日本語版発売前に米国Lindows.com社から英語版を購入して使用していました。
インストールしたPCは、ThinkPad X24なのですが、インストール自体は問題なくできましたが、
なにせOS起動がかなり遅く(WinXPのほうがかなり早い)、また動作もトロトロしていて、はっきり言って使用する気になれません。
やはり、現時点では、RedHat等他のディストリビューションのほうをお奨めします。
発売前は、かなり前評判が高かったのですが。あのプレゼンは何だったのでしょうか?
書込番号:1910046
0点


2003/09/05 01:08(1年以上前)
前評判の良さについ買ってみたのですが・・・
今現在のLindowsを一言で言うと「変なDebian」
といった感じがしました。
異常に起動が遅かったり、ネットワークを認識出来ないなどの
大抵の問題はDebian流で解決できました。(かなり苦労しましたけど)
Lindowsでお困りの方、Debian流を参考にしてみては?
http://www.debian.or.jp
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/aceq/Linux/index.shtml
書込番号:1914685
0点


2003/09/06 08:31(1年以上前)
私はPC店に注文しておととい届きまして
SOTECのM370AVとノートPCのAN250に入れて
ましたがLINUXより動作が速いです。(OS起動は時間かかるけど)
スコスコと動くし日本語入力もATOKで快適です。
これからの周辺機器メーカーのドライバ対応に期待します。
大手のPC店では19800円でLindowsパソコンを
(CPU:1GMHz HDD:40GB)販売するといき込んでいますので
ソフトウェアメーカーの参入のも期待したいです。
ちなみにSONYのノートパソコンではインストールできた
ものの各ソフトの起動時に少し固まるのでかなり
動作が遅く感じました。現在ではパソコンの構成によって
相性があることがわかりました。
書込番号:1917786
0点


2003/09/08 01:12(1年以上前)
ぬまぬまさん
>現在ではパソコンの構成によって相性があることがわかりました。
確かに、元が元だけに(Debian)相性はかなり重要みたいですね。
ちなみに、僕のマシンの構成は以下のようになってます。
マザー : VIA Apollo Pro133T series (SL-65KV2-T)
CPU : VIA Cyrix3 733MHz FSB 100/133
RAM : 256M DRAM
グラフィック: nVIDIA GF2MX400-AGP64
LANボード: NIF100RL LANADAPTER(RealTekチップ搭載)
ネット環境: ADSL 1.5M
この構成だと、ある程度サクサク動くようになるまで結構苦労しました。
19,800円のLindowsパソコンはちょっと楽しみですね。
また買ってしまうかも・・・
書込番号:1923984
0点


2003/09/17 12:15(1年以上前)
書き込み拝見しましたが、LINUXを分かっている人と分かってない人では
だいぶ言うことが違うみたいですね、解ってない人はたぶんですがWINDOWSと同じ感覚でLINUXを考えているのではないでしょうか?
書込番号:1950844
0点





(アットマーク・アイティ 2003/9/11)
2003年8月29日以降にRed Hat Networkを利用しようとすると、エラーが表示される場合があります。回避方法が紹介されています。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/491errrhn.html
おおもとの情報はこちら。
Red Hat Network クライアントアプリケーションが使用するSSL証明書の失効について
http://www.jp.redhat.com/products/rhn_info.html
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版




2003/09/02 09:40(1年以上前)
悪徳商法とも言えますね。
しかし、そんなことを言ったらWin98(SE含む)はWin95
(OSR2含む)のバグが取りきれなかったから出したOSです。
よって今出回っているWin系列のOSは全て(NTも含む)悪徳
商法で売っているだけ(どこかの社説に文句が書いてありましたね)。
かくなる上は、悪魔に3つの頼み事。その1”バグの無いWindows
をひとつ。”(悪魔が頭を抱えそう)
書込番号:1906955
0点

バグやセキュリティーホールが完全になくなる前に、Windowsのサポートが終了すると・・・
店としては、SPがあたってないものがあるけど、早く売ってしまいたいから安くしてるってことも考えられるけどね・・・
書込番号:1907365
0点


2003/09/04 17:34(1年以上前)
販売価格に差があるだけで定価は同じと思っていたけど違うの?
書込番号:1913300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




