OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

DSP版と通常版の違い

2008/05/03 18:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:337件

勝手に思い込んだ場合、一部のハードウェアを同時購入しているだけなんでしょうね。

通常の販売品との違いは、マイクロソフトにユーザーとして質問ができないってことなので、そのほかこだわりがなければ、DSP版で十分ではないかと思うのです。

DSP版の場合、だいたい1万円近く安く買えるので、アップグレードのつもりで選択しても、損はないと思います。

書込番号:7757234

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/03 18:37(1年以上前)

>勝手に思い込んだ場合、一部のハードウェアを同時購入しているだけなんでしょうね。

同時購入してるだけじゃなくて同時に使用するっていうのも条件に入ってる

書込番号:7757243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/05/03 19:25(1年以上前)

>同時に使用するっていうのも条件

そういう条件ですが、その部品って部品が壊れても変えなくて済むパーツがよさそうですね。
自分の場合、3.5inchFDドライブだったので、たとえこれが壊れても、っていうか接続していても使わない部品ですね。実際のところ。

ハードディスクであった場合、それにインストールしてそのハードディスクが物理的にクラッシュしてしまった場合、約款上はそのOS使ってはいけないことになるのでしょうから。

書込番号:7757449

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/05/03 22:29(1年以上前)

↑もしこのように同時購入したものが壊れた場合は、
同等の製品を用意すれば問題なく使えるようです。
そうじゃないとメーカーPCなんかは修理で部品交換するたびに
新しいOSが必要になっちゃいますので。

書込番号:7758281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/05/03 22:58(1年以上前)

エンジニアの人に聞いたんだけど、マザボと一緒にDSP版買って、アクティベーションして、マザボ壊れて他のパーツも合わなくて買い換えたって電話でいったら再アクティベーションできたっていってた。まぁ同時に2台はつかえないけど、わりと融通は利くかも。。。

書込番号:7758428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/05/04 00:33(1年以上前)

>同等の製品を用意すれば問題なく使えるようです。

同等とは同じモデルということですか?
同じカテゴリーの製品ということですか?

例えば、同じHDDなら何でも良いなら、事実上同時使用制限なんてないようなものですね。

だって、HDD使わない人なんていないだろう(笑


>わりと融通は利くかも。。。

パーツ壊れたら、OS使えないというのも酷な話だしねえ。

書込番号:7758989

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/05/04 13:38(1年以上前)

>同等とは同じモデルということですか?
>同じカテゴリーの製品ということですか?
>事実上同時使用制限なんてないようなものですね。

私もマイクロソフトの中の人がそういうことをいっていたということを
ここの書き込みで見ただけですので、細かいところまではわかりません。
ただWindowsのアクティベーションについて、マイクロソフトとしては
同時購入したパーツは利用者の自己申告でしかわかりませんし、
そうして集めたデータも数ヵ月後には白紙に戻ります。
ということで結局は利用者の良心に負う部分が多く、
私もあまり深くは言及したくないのであまりツッコまないで下さい(笑

書込番号:7760720

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/04 13:51(1年以上前)

一応アクチついでに俺が聞いたときは「同じ型番で」って言われたなぁ
コレもホントかどうか分からないけどww

書込番号:7760757

ナイスクチコミ!0


臥龍さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の満足度4

2008/08/21 14:39(1年以上前)

もう誰も見てないかもしれませんが…

自分もXP時代からDSP版ばかり使ってますが、一緒に買ったパーツとOSをセットで使用する必要はありません。ちなみに自分の場合は安いFDDとDSP版OSを同時購入し、OSだけで使用しています。

そもそもマイクロソフトが世界各国に散らばっている、さまざまなパーツの製品情報をいちいちOSに認識させるなんて、面倒臭すぎてやりません。

どういう流れでOSがパーツを認識するかというと、オンラインでOSのライセンス認証をする際に、OSがPCを構成しているパーツの情報を収集し、ライセンス発行時にOSが収集したパーツ情報をマイクロソフトに送信し、マイクロソフトはOSのプロダクトキーとパーツの構成情報をセットでデータベースに保管します。

もし同じプロダクトキーで再度ライセンス認証しようとした場合に、そのデータベースと照らし合わせてパーツの構成が異っていた場合に、別のパソコンと認識してライセンスを発行しないこともあります。ちなみに自分の場合はCPUとシステムディスクを交換しても認証してくれました。

書込番号:8234218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時期 OS?

2008/08/13 00:59(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:115件

次期intel cpu スレッド8のi7が出ますが、Windws 7が近々(2年以内)発売するみたいですね!期待はしていませんが、どうなのでしょうね?

書込番号:8200857

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/13 09:04(1年以上前)

少なくとも一人は期待していない事が知られています。

書込番号:8201556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/13 10:04(1年以上前)

きこりさん って本当に面白い。
後一人追加。

書込番号:8201754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

ソリティア勝率100%勝ち108

Vista(SP1)のソリティアで負けなし。
そう、勝ち目が無ければソリティアのプレイ途中でOSをログアウトで勝率100%維持可能。

さて、何故、マイクロソフトは勝率をVistaのソリティアで付けたのかな?。
勝率100%の抜け道があるなら意味無いよね!。
OSと勝ち負けを決めるソリティアって嫌いだね。

書込番号:8165769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2008/08/04 03:21(1年以上前)

ログアウトじゃなかったログオフだね。

ソリティアでOSとの勝負で負けを認めないなら、
ソリティアのプレイ途中で
OSをログオフ、もしくは、OSをシャットダウン だね。

書込番号:8165816

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/04 04:24(1年以上前)

ログオフもログアウトも意味は同じ。
ログオンもログインも同じだというのと同じ。

わざわざログオフしないでも、データファイルをバックアップしておけばいいんじゃないの。

単に勝率と書いてあるものを対OSの勝率と読むのも変だと思うけど。
これは自己満足のデータでしょう、昔から。
メモ帳で書き換えられるのだし。
Windows Vistaのは確認していないけど。

書込番号:8165861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/08/04 05:00(1年以上前)

きこりさん、返信ありがとうございます。
XPとかならメモ帳で書き換えられるのですか。
知らなかったです。

XPなら、勝率が無い設定が出来て良かったのですが、
Vistaは勝率が無い設定が出来ない様で私はストレスに感じて・・・。(笑)

書込番号:8165886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/11 16:27(1年以上前)

ずるして、100%の勝率の得ても意味がないでしょう。
実際には負けるはずゲームを、無効にしているだけなんですから。

書込番号:8194985

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/11 18:28(1年以上前)

マインスイーパは世界記録とされているものより高記録を出したことがあったんですが、メモ帳で任意の記録に書き換えられるのでそれを証明するものが無い。

1秒、4秒、32秒だったかな。

書込番号:8195366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IBMが『Microsoft排除宣言』?

2008/08/08 17:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

IBMとMicrosoftの間に因縁があるか・あったかどうかは分かりませんが、IBMが2009年までに10億台ものLinux PCを提供する(販売する?)という話が出てきました。
ちょっと前にも、IBMの研究所内だけで試験的にMacintoshを導入するという話もありましたが。
私としてはWindows XPに恨みはありませんが、Officeには恨みがあります。えぇ、ありますとも。
MS-Officeは企業の事務処理現場における生産性向上を著しく阻害していると言えるくらい。
なおかつ、そんなソフトが2万も3万もとるなんてばかばかしいとさえ思っています。

Intel Macが出た時に、マイケル・デルがMac OS X搭載PCが実現するなら喜んで売ると言っていたくらい、PCメーカー側はMicrosoftが持っている市場にしがみついてまでWindowsやOfficeをバンドルして売り続けるつもりはないんじゃないでしょうか。
そのひとつの現れが今回のIBMの発表であると思います。
Microsoftの時代も終焉を迎えつつある…なんてことならうれしいんですが。
でも、IBMはパソコン事業を売っちゃったんじゃなかったっけ?

書込番号:8183788

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/08 19:26(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん  こんばんは。  こんなニュースもありました。
IBM、“MSフリー”なデスクトップPC提供へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/06/news042.html
企業を向くマイクロソフト、そっぽを向く個人
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1006744/
LINUXだけでWindows並に動いてくれると良いけどなー

書込番号:8184075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/08 19:32(1年以上前)

……………問題はゲームなんすよ。
それさえクリア出来れば、それなりにどーにかなりそう。

ただ、良くも悪くも統一された環境なのでわかる部分も多いと思うので、MS排除したらまた一気にPCは難しくなっちゃいそうです。

書込番号:8184090

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/08 19:43(1年以上前)

パソコン1個5万6万という時代に、最も高価なパーツがWindows。
無意味無駄に高価な部品の代替を探すことが商人の道。

Microsoftも現状が客に好まれていない、選択肢が無いことから嫌々ながら選択していることは自覚しているでしょう。
しかし巨大化した自社を養うには、目標収益を限られた販売量で上げる必要があるでしょう。

書込番号:8184121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/08/09 07:44(1年以上前)

Microsoftはさすがに大所帯だから開発スピードは早いと思いますが、いつも感じるのは細かい部分の実装が雑なんですよ。
あと、手作業・マンパワーに頼る部分が多くて、放置プレイができない。とくにサーバー製品群はそうですよね。

書込番号:8185848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

祝10周年

2008/07/25 00:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 starsheepさん
クチコミ投稿数:711件

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980617/win98.htm

買ったときには、10年も使うとは思わなかったWindows 98。
ハードが壊れるまでは、まだまだ使う (^0^v

書込番号:8123673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/25 00:17(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 当たり前ですが、もう10年も経ったのですね。
 問題もありましたが、私も結構長く使っていたので何とも言えないものがあります。
 
 もし今のマシンにインストールして使ったら…体感的にえらく速く感じそうです(^^;

書込番号:8123731

ナイスクチコミ!0


スレ主 starsheepさん
クチコミ投稿数:711件

2008/07/25 00:48(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

E6300+865PE+FX5200機に、98SEをインストールして使ってますが、えらく速いですwww

98は、Celeron1.3+815EPB+G550ですが、こちらも遅くはありません。

書込番号:8123870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/25 00:54(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 当たり前といえばそうですが、やはりえらく速いですか。
 当時は重いと感じたゲーム等もさぞ快適にプレイ出来るんだろうなと思います。

 今から10年後に「今のマシンにVistaをインストールしたら…」と書く人はいるのかな(^^;

書込番号:8123896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/25 01:26(1年以上前)

家のノートはウイン98です。1週間ぐらい前、久しぶりに電源を入れたら立ち上がりませんでした。主電源電池とボタン電池がなくなってた。
またこれから10年同じ場所にありそうで・・・

書込番号:8124020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:2167件

みなさん、こんにちは。

私の知り合いからも質問が多いのですが、XPっていつまで市場に
残るのでしょうね。

Meの後継(うまいこと言う)とまで揶揄される悪評高いVistaに
賢明なユーザーが無理について行かなかったために、なんだか少しだけ
脚光を浴びたかのようですね。(それだけXPが熟成されている?)

昨日近所のパソコン工房とPCデポに在庫を聞いたら工房が20、デポが10
とのことでこの在庫が切れたら再入荷するのかどうかは不明とのことでした。
物はFDDやメモリーとかと抱き合わせ販売するDSP版ですが。

マイクロソフトは出荷をやめると言うし、今日発売の週間アスキーには
PC屋はDSP版を2009年まで売り続けるような書き方をしてるし
雑誌のマウスコンピューターの広告には「まだまだXPモデルも選択可能」と
デカデカと載っています。
Vistaのダウングレード権をうまく利用するのかもしれませんが、あれって
XPの円盤もオマケで付いてくるのかなぁ?

個人でVistaを使うにはメモリー2GB載せて、可能ならC2Dを選べばいいのですが
会社はそうはいきませんし、Vistaは確かに不要ですもんねぇ。
現に半年ぐらい前まで私の知る大きな会社はWIN2000を使ってました。

マイクロソフトの思惑でOSに振り回されるのって、なんかアホらしいのですが
数ヵ月後にPCを増やそうと思ったときにXPは希少になっちゃうのでしょうか?
大なり小なり会社のPCの世話をしている人たちにとっては面倒の種かもしれません。

XPにまつわるコメントが集まれば、多くの人に参考になるかも?と思い
スレッドを立てさせていただきました。m(__)m

書込番号:8014724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/01 13:50(1年以上前)

おそらく Vista のサポート終了と XP のサポート終了は、同時に成るのだは。
家電店店頭では、既に XP リテールパッケージ販売品は、在庫のみの用ですが。
DSP版に関しては未だ、販売は続くと思います。

但しそろそろ、予備を購入して置こうかなと、個人的には考えて下ります。

Vista のダウングレード権は XP のソフトウェアは、付属無しです。
之を使用出来るのは XP DSP版やパッケージ版所有者に限られる用です。

書込番号:8014790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/01 14:03(1年以上前)

正しく今、仕事で2kProを使ってますw(掲示板みてんな!と言わないで…)

MSは機能の多様化、拡大化を図る方向で新OSを売ろうとしているようですが、それを喜ばないユーザーがどれだけいるか、ってことでしょうか。
それと新OSの登場周期の速さにソフト側もユーザー側も追いつけていませんね。
仕事用では1台だけVista機もありますが、ビジネスソフトと機器の対応の問題で最初は使い物になりませんでしたし。
98からMeをすっ飛ばしてXPへ移ったユーザーは結構いると思いますが、同様にXPからVistaをすっ飛ばしてもいいんじゃないかと思ってしまったり。

しかしMSも最近よく新聞記事等でよく取り上げられて、尻に火が着きかけてるような印象を受けますから、何らかの方向転換があるかもしれないですね。それがユーザー誰もが喜べるものになるかどうかは判りませんが。

書込番号:8014826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/01 14:20(1年以上前)

私も XP と併用で Win2000Pro 未だ、ノート PC ですが、使用しています。
私の個人的な感想ですが XP より Win2000Pro の方が、動作も軽く余計な物が無い分
使いやすい場合も多々有ります。

Office も Win2000Pro では未だ Office 2000 を、使用していますが、此方も普通に
ワードやエクセルを、使用するには殆ど不足は無いです。

書込番号:8014866

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/01 19:29(1年以上前)

>私の知り合いからも質問が多いのですが、XPっていつまで市場に
>残るのでしょうね。

市場要求によるでしょう。
ま、ネットブック市場が確立すれば、長く継続されるでしょう。
Windows Vistaを貧弱なネットブックで動作させるのは無理があるので。


>Meの後継(うまいこと言う)とまで揶揄される悪評高いVistaに
>賢明なユーザーが無理について行かなかったために、なんだか少しだけ
>脚光を浴びたかのようですね。(それだけXPが熟成されている?)

Windows VistaがMEの後継だなんていう主張は、自分の無知さ加減を白状するようなものです。
Microsoftは金儲けの機会を先延ばししたくなく、開発が予定通り完成していないWindows Vistaの発売を見切りで決断したのです。
Windows 98に見た目の変化を加えて新製品に思わせたWindows MEとは非なるものです。
そのWindows MEとて、Windows 2000が主流となるにはまだ敷居が高いという判断でWindows 9
8
を新製品に仕立てたものです。
Microsoftにしてみれば、売り上げのかさ上げとなる定期的なWindowsの新製品が欲しかったので、別にVistaである必要はなかったのです。
ME(2000 Editionの意味)に倣って見た目を変えたWindows XP 2008 Editionなるものでもこと足ります。
しかしVistaは早めに出さないと普及がさらに遅れるという判断があったのでしょう。

本来縁の下の力持ちであるOSに、見た目の目新しさで売っていると誤解され損しているという部分もあるでしょう。
Windowsの見た目であるデスクトップの革新がWindows Vistaの存在意義の一つなので、目新しさを隠蔽することはどだい無理な話ですが。


Windowsが存在するラインに新しくWindows NTを発売した過去に倣い、Windows VistaはWindows XPの後継ではなく上位ライン製品という位置付けにしておけば、下手な揶揄に晒されることはなかったでしょう。
Windowsを利用できるようにしたことで販売を伸ばしているMacintoshに、Mac OS Xに加え格安でWindows Vistaのプリインストールさせて普及を図るという方法もあるでしょう。
Windows Vistaのx86版とx64版の両方を1ライセンスで提供するとすることで、新し物好きにWindows Vista x64 Editionのインストールベースを増やし、エコモデルの確立を引っ張らせることも出来たはずです。


過去の製品を使うことを自慢する人がいますが、本質を見失っています。
ならばWindows XPやWindows 2000でなく、PnPやDirect3Dなどの余計なものが付いていないWindows NT 4.0を使えばより自慢できたでしょう。

書込番号:8015891

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/02 13:41(1年以上前)

2000より古いOSは用途とか使用するアプリだとかにもよるのだろうけど
現実的というか実用的ではないのかな〜と思います。
MEの素晴らしさを身にしみて体感した私にはNT系のOSならなんでもいいです。
2000とかXP好きだけどVistaのライセンスが欲しいな〜と思う今日この頃。
(Vistaを使ったことはある)

書込番号:8019531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/03 12:43(1年以上前)

みなさん、レスをありがとうございました。m(__)m
(ひとくくりにして申し訳ありません)

会社に来るデルのファックス広告ではXPモデルは
Vistaビジネスのダウングレード権行使のものばかりになってます。
もしリカバリーの円盤が付属しないのであれば、初期の段階で
HDDからのコピーをとっておかないと面倒そうですね。

PCはたかが道具されど道具ですが、OSにまで手間をかけさせられたく
ないものですね。
PC関係の職業じゃない限りWindowsに詳しくたって組織は評価して
くれません。

ともあれいつもながら参考になるご意見をいただきました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:8023673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/05 20:05(1年以上前)

エプソンはリカバリディスクも付いているようです。↑

書込番号:8034444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/05 20:18(1年以上前)

こんばんは、CADと格闘中さん

Lenovoはダウングレード用のリカバリーCD(XP Pro)が付属していますね。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/desktops/thinkcentre/

書込番号:8034501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/06 04:57(1年以上前)

空気抜きさん、情報ありがとうございます。m(__)m

センプロンで4万円、セレロンで4.5万円ですか…
レノボも安いんですねぇ。

書込番号:8036455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング