このページのスレッド一覧(全3784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 17 | 2009年3月10日 14:26 | |
| 7 | 5 | 2009年3月6日 16:12 | |
| 0 | 5 | 2009年1月28日 11:32 | |
| 0 | 5 | 2009年1月20日 12:59 | |
| 2 | 1 | 2009年1月18日 21:15 | |
| 0 | 4 | 2009年1月12日 14:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12268&Itemid=1
9月末から10月初頭みたいです。楽しみですね♪
1点
intel&nvidiaさん、こんにちは。
クリスマス前に間に合いましたね。
Vistaの一般向けリリースから約2年半ですか…思ったよりも早いなという気がします。
個人的にはもっともっと遅れるのではないかと予想していたので(^^;
夏モデルから優待アップグレードのキャンペーンが始まるのかな?
書込番号:9160764
0点
カーディナルさん どおーもー
vistaからはアップグレードタダらしいので優遇とかないと思いますよ。
書込番号:9160783
0点
>vistaからはアップグレードタダ
それが優待アップグレード権、既存のユーザーには関係ない話
書込番号:9160873
0点
intel&nvidiaさん、こんにちは。
Vistaからのアップグレードは無料なのですか。それは良かったです。
そうなると、Windows 7の単体の価格が気になるところです。
Vistaとそう変わらないだろうというのはどこかで読んだのですが。
書込番号:9160890
0点
>それが優待アップグレード権、既存のユーザーには関係ない話
タダなので優遇とかはなくなると思いますよ。OSだけの話ですが。
>そうなると、Windows 7の単体の価格が気になるところです。
>Vistaとそう変わらないだろうというのはどこかで読んだのですが。
当然無償アップグレードなので同価でしょうねと思っていましたが、日本ではhome premium、professional、ultimateがデスクトップ用でbasicは発売されないので多少安いかもしれません。
書込番号:9161090
0点
Vistaから7への移行のアップグレードがタダなわけないでしょ。もちろんアップグレード版は安いだろうけど。
カーディナルさんが仰る優待アップグレードは09年6月28日から10年1月31日までにVistaがプリインストールされているPCを買った人に付いてくる権利。
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=609&pgno=1
だから既存のユーザーはアップグレードしたけりゃアップグレード版を買わなきゃならない。
法人は優待アップグレードで安価に7を導入できるみたいですけど。
http://www.excite.co.jp/News/column/20090220/Slashdot_09_02_20_0848244.html
私も下記のニュースを見た時はタダかと思いましたけどよくよく見れば、そんなうまい話がないと言うことを思い知らされましたよ。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388125,00.htm
URLコピペで、スペース削除
書込番号:9161576
0点
そうそう私が知らないことかもしれないのでタダであるというソースがあるなら提示してください。
その場合私が喜びます。
書込番号:9161594
0点
自分の書いた過去レスにあるのでそちらの方検索してください。
vistaのultimate日本語版のなかの掲示板にあるはずです
書込番号:9161611
0点
リンク先見たけど無料アップグレードは6月28日以降(記事では7月1日)のようだね。
やっぱり私には関係のない話でした。
書込番号:9161838
0点
まあそりゃあすべてのユーザーがタダだったら商売になりませんからね。
書込番号:9164414
0点
いやそれなら私の一レス目から答え出てたよ。
>>それが優待アップグレード権、既存のユーザーには関係ない話
>タダなので優遇とかはなくなると思いますよ。OSだけの話ですが。
この返し方が不自然。だからそのあとも続けてレスしたんだけど…
書込番号:9164761
0点
>夏モデルから優待アップグレードのキャンペーンが始まるのかな?
とカーディナルさんがレスしたところに
>vistaからはアップグレードタダらしいので優遇とかないと思いますよ。
スレ主さんがこのレス。
普通これだけなら既存ユーザーも無料と受け取れるので私は一レス目のように返したわけです。別にカーディナルさんの発言はおかしくないでしょう、それはあとにスレ主さんが認めているわけですが。
今になってはスレ主さんは優待アップグレードの意味を理解していないのではないかと思うのですが…
優待アップグレードの意味を調べた方が良いのでは。
書込番号:9165190
1点
こんばんは
win7についての記事があったので張っておきます
優待アップグレードについての記事
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090218/1012376/
windows 7 のリリースについての記事
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090218/1012376/
書込番号:9221226
1点
99917さん、こんにちは。
企業向けには既に先行キャンペーンが開始されていたのですね。参考になりました。
となると、個人ユーザー対象のがいつどのような形になるのか?が気になるところです。
書込番号:9221313
0点
↑↑
URL一緒ですよ?
Businessはproへではなくワングレードアップさせるんですね。ということはbasicはpremiumになるのかな?
書込番号:9222088
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
Windows Vista Service Pack 2 Release Candidate (5 言語用スタンドアロン版)(KB948465)
が出てますが、あまり話題になりません。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=dca54ecc-362a-4b4d-b62b-22780e839a7e
もう関心はwindows 7に移ったんでしょうかね、かわいそう。
1点
ヘタリンさん、こんにちは。
メイン機のInspiron 530は当面Vistaのままでいくつもりですので、この情報は参考になりました。
ただ個人的にはXP SP3で痛い目にあったので(^^;
Windows Updateで提供されるまで待つつもりです>Vista SP2
書込番号:9196922
0点
そうですね、正式版が出るまでは、バーチャルマシン上でアップデートするか、バックアップイメージをしっかり取っておいて後で戻せるようにしておかないと危険ですね。
書込番号:9196967
0点
ソフト開発者がソフトウェアやドライバがSP2できちんと動作するかテストするためのバージョンでしょう。
このテストが終わらない限り組み込むのはリスクが大きすぎますね。
書込番号:9197087
1点
SP2 Betaの頃から使っているけど、全く問題なし。
RCも半月くらい使ってるけど、問題なし。
元々問題ないからRCになっても何が良くなったのか悪くなったのか全く分からない。
書込番号:9197129
3点
先ほど、仕事場の予備Vista機に インストールしてみました。
各アプリの影響は、これから見てみます。
Windows エクスペリエンス インデックスは、5.6 から 5.7 になりました。
(ゲーム用グラフィックスが微々たる変化)
報告まで。
書込番号:9201338
2点
ビスタSP1にWindows7(ベータ)をアップグレートした所
アウトルックエキスプレスが起動しなくなりまして、てっきり
「不具合」かと思っていたら。
WindowsLiveメールが使えたんですねー。
危なく「フィードバックの送信」するとこでした(^^;
0点
さっき、ノートン360Version 3.0Beta
をインストールしました。
いまのとこ「警告」等は出なくなりました^^v
ちょとづつ安定している様です。
書込番号:8933559
0点
ノートン360Version 3.0Betaの有効期間が延長されていました
(^^;
今日見てみたら 「17days remaining」
自動で延長するのかなぁ・・・・。
書込番号:9002332
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
中国政府は外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から始めようとしてますが、
実現すれば、vistaのような高い商品を買わなくても、遠からず安い中国製OSが出てきますね。
0点
当局が情報を漏えいしてコピー商品を作らせたのが明白になってしまいますから、そのような単純な話ではないと思いますが。
書込番号:8952005
0点
この制度を始めたら、ほとんどの企業が、中国からインドあたりに移転しそうですね。
中国は、情報後進国になりたいのかな?
書込番号:8952039
0点
中国はメンツを重んじる国だから、言い出した以上転んでもただでは起きないでしょうね。
民間のソフトに国家が強引に割り込んで裸にするという、前代未聞のこの事件は新しい経済戦争の始まりを暗示してしてるような気がしますね。
書込番号:8952260
0点
>民間のソフトに国家が強引に割り込んで裸にするという、
提出しろと言っているだけで公開するとは言っていないですよ?
何か勘違いをされていませんか?
書込番号:8952544
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
私のPCでVistaホームプレミアムが最近、CPU使用率が高くならない安定期に入りましたので、
興味本意で初期メモリの512MBに戻したところ、
操作を急がない限り、安定しています。
OSとOffice2003が入っている程度だと、何の問題もなく、
インターネットやExcelやWordが使えます。
1点
CPU使用率: 0〜10%
メモリ使用量: 292〜320MB
物理メモリ: 381MB と表示
書込番号:8954960
1点
9日よりダウンロードできるWindows 7 Betaですが、これに含まれるWindows Media Player 12にはMP3ファイルを破損させるバグがあるようです。
WMP12でインターネットから曲情報を更新するように設定しておくと、MP3ファイルの先頭2〜3秒が削られてしまうというものらしいです。
まだ正式な情報が出ていませんので確かなことは言えませんが、とりあえず、MP3ファイルを保存したハードディスクを接続したままIE8とWMP12は起動しない方がいいようです。
HotFixは存在するようですが、まだWindows Updateのリストには出ていません。
update_for_windows_7_beta_x86_kb961367.msu
update_for_windows_7_beta_x64_kb961367.msu
0点
♪ぱふっ♪さん、こんにちは。
ダウンロードして試してみようかと思っていたのですが、こんなバグがあったとは…早まらないで良かったです。
それにしてもいくらβ版とはいえ、ちょっと動かせば気づきそうなものですが(^^;
書込番号:8910184
0点
私はインターネットから情報を取得するという機能を使ったことがないので、実際に破損するのか確かめていないのですが、"Windows 7 Beta"で検索してみるとこのバグのことが出てきました。
日本語版ベータは13日からみたいですね。
書込番号:8911148
0点
♪ぱふっ♪さん こんにちは。
日本語版も既にダウンロード可能です。
以下のサイトで言語を選択
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/
※1/10あたりは混んでましたが、現在は問題ないような感じです。
書込番号:8924044
0点
既に試されていたなら、ごめんなさい。
私も早速入れてみましたが、あまり触ってません。
時間が空いたら、いろいろと弄ってみる予定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8922642/?s1
書込番号:8924077
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

