
このページのスレッド一覧(全3727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月20日 20:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月20日 02:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月29日 15:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月23日 19:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月21日 22:40 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月18日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


最近自作のPCをMeからXPにアップグレードしました。CPUはAMDのAtholon1.4GでMBはABITのKT-7Raidです。PCIカードを抜き差ししている間にモデムが認識されなくなり、モデムが壊れているとの警告がでてきました。新たなモデムを購入してXP対応したIO-DATAのTVキャプチャーを使用したらまたもやモデムが認識されなくなり、壊れているとの警告がでてきました。最初にインストールしたときもHDDのつけ方が悪かったのか軌道に一時間もかかっていましたしかなりハードとの相性が難しそうです。インテルのチップ以外では導入は慎重にされたほうがよさそうです。
0点


2002/05/18 18:43(1年以上前)
XPだからと言う事はないでしょ
自分で壊したんじゃないの?
書込番号:720083
0点


2002/05/19 07:47(1年以上前)
私もXPだからと言う問題では無いような気がします。
まぁ、ハードの相性か、壊したか、それとも、、、。
XP導入の際、INTELチップでない物でもそれほど慎重
になる必要も無いと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:721234
0点



2002/05/19 16:39(1年以上前)
私も実は最初壊したのかと思っていましたが他のPCではちゃんと認識して動くことがわかりました。とても不思議ですねえ
書込番号:721952
0点


2002/05/20 19:45(1年以上前)
壊れた、あるいは調子悪いのは、
マザーじゃないでしょか。
マザー関係のドライバの更新とか、確認してみたら。
書込番号:724252
0点


2002/05/20 20:08(1年以上前)
もう少し自分のスキルをアップした方がいいですね
書込番号:724283
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


先日、マザーと共にOEM版のProを購入しました。その帰り道にいわゆる露店にてXPPro、Homeが売っておりました。話によると、複数のPCにインストール可能という事です。価格は5000円くらいだったかな? それって本当なんですかね。しかもMeや98より安いし、忘れましたが'何とか版'って書いてありました。そんなもん存在するんですかね? でも本当に認証が不要ならおいしい話ですが....。 こんな事言ったら怒られるかな?
0点

友人から日本橋の火事があったビルの前の路上でXPのボリュームライセンス版を4000円ぐらいのたかねでしかもTDKのCDーRに焼いて違法に販売してたと聞きましたね。
ちなみにMicrosoftは認証不用のものを出していますし、そのことを認めています。Proは認証不用に出来ますが、自己責任で調べるなりしてやって下さい。いっさい、質問を受けつけません。過去ログにヒントはあったが(笑)
HomeはMSDNのものではないでしょうかね??たぶんProもMSDNのものだと思う。
書込番号:721941
0点



2002/05/20 00:22(1年以上前)
速攻のレスありがとうございます。つまり複数インスト−ル可能ってのはまんざら嘘じゃないってことなんですかね。でもこんなもんがでまわってたら、正直モンが馬鹿をみるってのはホントですね。ところでMSDNってなんですか?いかんせん私、PC歴間もないもので....。
書込番号:722893
0点

>ところでMSDNってなんですか?
何の略でどのような意味があるかは知りません。調べても分からなかった。
MSはやっぱりそのままの気がするがあとのDNは分からない
書込番号:723009
0点


2002/05/20 02:56(1年以上前)
Microsoft Developer Network
書込番号:723155
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


きこりさん曰く「Windows MAX」の極秘(?)画像です。
まったくURL名からして胡散臭いですが・・・4月1日やし(笑)
衝撃の極秘スクープ入手! これが噂の「Blackcomb」
「Office 11」だ!?
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2001/04/01/624821-002.html
(ASCII24.com)
0点

Windowsの方はクラシックですね・・・ 完成する頃には趣味の悪いデザインになってたりして・・・(笑)
Office11は今度はどんな機能をつけるのだろ??
趣味の悪いデザインをつけるだけならいらないな・・ (笑)
デザインだけは人それぞれの好みがあるのでなんとも言えないが・・・
WinXPの初期のブルーのデザインははっきり言って私は好みではないので・・・
書込番号:681846
0点



2002/04/29 00:31(1年以上前)
>Office11は今度はどんな機能をつけるのだろ??
表作成するとセルに適切な関数を挿入してくれる「オート関数」
文章をある程度入力すると文字変換の要領で豊富な定型文の候補を
表示してくれる「スーパーMSIME」
突然のフリーズも大丈夫!?パワーアップした「オートセーブ
&オートリカバリー機能」
・・・冗談は置いといて(長すぎ?)
もっとユーザーライクな「直感で入力できる」ソフトに
なって欲しいな〜。
書込番号:681876
0点


2002/04/29 00:58(1年以上前)
うーん僕はMS社の製品は、一応人から渡されたファイルを「読み込む」ために持っていますが、どちらかというと他社製品の方が好きですね。
なんか「お節介機能」満載でありながら「結構不安定」でしかも「重い(まったり)」という場合がある(単に僕のパソコンが非力なせいだけかも知れませんが(笑))
それに、なんか競合、競争する製品があった方が、製品が洗練されますしね。
がんばれ!ジャストシステム(一太郎・花子・大地・五郎・346)富士通(オアシス)ロータス(123)
書込番号:681941
0点

Windows MAXってのは、多分違うでしょう。
まだ当分出ない製品の名前をまだ決定するには早すぎる。
それに、Maximumなんて名前付けちゃうと次が出せなくなる。
ユーザーインターフェイスも然りです。
でも、今のところ聞いてるのはそれだけですけどね。
ジャストシステムの三四六は、三四郎に戻りました。
書込番号:681983
0点


2002/04/29 15:08(1年以上前)
WinMX、ありそうでないというのも微妙ですが、
エイプリルフールですね。
Xpが発売されてまもないのにMAXとは。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/01/
窓の社も同じように怪しいのをニュースで載せています。
パソコン画面から特殊な高周波を発生させて筋肉を刺激する
ケケロトニック、
ウィンドウに毛を生やしてそだてる環境改善ツール「窓の毛」v2.323、
イソプレス、「窓の社(まどのやしろ)」をオープン(窓の杜)、
こんなニュースがトップの方でありました。
ケケロトニック、耳に焼きつく面白い名前のソフトですね。
ASCIIと窓の社が共通して
アドレスの最後の方を見ると(04/01)ネット業界が
組織ぐるみで考えたエイプリルフールの共同作戦でしょうか。
書込番号:682952
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


まだ出たばっかしやのにもう「SE」?
・・・マイクロソフト本気でしょうか?
マイクロソフトがロードマップを更新? Windows XP SEの名前が…
http://theregus.com/content/4/24406.html
(MYCOM PC WEB - Benchmark Lab)
英語やから詳しくは分かりませんでしたが・・・m(-_-)m
0点


2002/04/22 00:05(1年以上前)
ありがとうございます、早速拝見しました。
予定では、テストを経て一年後にリリースですか。
それにしても、特に難しい単語ばかり並んでいますね(^^)
書込番号:669376
0点


2002/04/22 00:06(1年以上前)
どうやら、「サービスパック」という言葉では済まされない程度の「変更」を加えるので、「セカンドエディション」という言葉を使っているようですねぇ。
また、その方が、「一年に一回新しいものをだす」というマイクロソフトの方針と合致するようだし、、。
にしても。ダイレクトX9とかエクスプローラー7とか、、どんどん新しくなるんですねぇ
書込番号:669379
0点



2002/04/22 00:23(1年以上前)
そうですね!!
でもDirectX9って言われても肝心のビデオカードが
対応しないと意味なさそう(笑)
う〜ん今見たカンジでは「買い」ではないのかな???
書込番号:669429
0点


2002/04/22 23:07(1年以上前)
ブラウザー変えたので投稿してみました。
ゴミレスですみません(^.^)
みんなIEですね
書込番号:670961
0点


2002/04/23 13:00(1年以上前)
Operaがどうしたん?????
書込番号:671783
0点


2002/04/23 19:30(1年以上前)
まぁまぁUCCHANさん。 この板には相応しくなかったかも知れませんが、ただのテストカキコだったのでしょう。
書込番号:672244
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


マザーGigabyteGA-8IRX+P4-1.5G+128MDDR+RADEON8500といった構成(ほかに、NEC-SmartVisionPro3、USBオーディオD2VOX、アイオーデータLANカードET-100、MP-9200Aコンボドライブ、DVD-RAM/RドライブDVDRR-AB4.7)ですが、XP入れて、例えばキャプチャードライバー(SmartVisionPro3)入れたりした段階でブルーバック画面のエラーで停止。セーフモードでも、「前回正常起動」でも同じでダメ。これは一例で、Office2000入れた後とか、いろいろなタイミングでブルーバック画面のエラーがでて使い物になりません。
マザーボードにINTELじゃないP4X266使用の85DRV(SOLTEK)使ってたので、そのせいかと思い、マザー変えけどいっしょでした(85DRVマザーの時は、ビデオドライバー入れた段階でエラー。それはマザー変えたら無くなりましたが)。
Windows2000はもともと快適動作なので、結局Windows2000使ってます。
知り合いも、動作環境は不明ですが、XPは2日に一回程度原因不明でハングアップし、復帰不能に陥って既に再インストール2回してるとか。
メーカー製PCじゃないとダメとか(ハードの相性とかがすごく厳しいとか)あるのでしょうか?
でも、知り合いはメーカー製のノートPCらしいですが...
0点



2002/04/21 22:40(1年以上前)
メモリーは、256M-DDRの間違えでした。
書込番号:669189
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

2002/04/17 00:37(1年以上前)
>IISをインストールされてる方、すぐパッチ当てて下さい
あの〜Windows Updateで不具合の修正パッチは
定期的に当てていますが、今回銀シャリさんが騒いでるのは一体
なんのバグです??? 何のパッチ当てるの???
>ちょっとマイクロソフトで検索したけどHitしなかった
銀シャリさん「ちょっと ちょっと」って口癖やろうけど
一体何がヒットしなかったんでしょ!?
>詳しく分かる人お願いします
このスレ見てピンとくる人・・・居るんでしょうか???
書込番号:660539
0点


2002/04/17 01:00(1年以上前)
関連情報
IISの最新パッチに一部問題,Site Server ユーザーは注意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020415/1/
書込番号:660611
0点


2002/04/17 01:40(1年以上前)
マイクロソフト製品のセキュリティ情報は下に掲載されます。
マイクロソフト セキュリティ情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/current.asp
(http://www.microsoft.com/japan/technet/default.asp)
ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
セキュリティ関係のニュースについては、
セキュリティホール memo
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/
Winセキュリティ虎の穴
http://winsec.toranoana.ne.jp/
エンド・ユーザ向け ネットワーク・セキュリティ・ニュース
http://isl.educ.fukushima-u.ac.jp/~shinoda/net-docs/enduser-security.shtml
が参考になります。
書込番号:660686
0点



2002/04/17 01:47(1年以上前)
XPは関係ないの?
テッシーさんへ
IEのツール>オンラインサポートでHitしなかった
Win2000のIISは有名でしょう
それなのに何故今頃バグがあるのか知りませんが
書込番号:660694
0点


2002/04/18 12:33(1年以上前)
>Win2000のIISは有名でしょう
>それなのに何故今頃バグがあるのか知りませんが
XP同様2000も多くのユーザーの目に晒されているからじゃないの?
だから「なぜ今頃?」って言うのは非常にナンセンスです。
書込番号:662949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




