
このページのスレッド一覧(全3738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年1月21日 21:55 |
![]() |
9 | 2 | 2013年1月13日 10:26 |
![]() |
1 | 6 | 2013年1月11日 15:47 |
![]() |
1 | 7 | 2013年1月9日 11:28 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月31日 14:15 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月31日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows7をWindows8にアップグレードして1ヶ月以上たちましたが 日常使用ではWindows8でなければならない理由ってなかったです
もの珍しさ 新しいもの好き 興味本位で Windows8にしました。
改善されてる面もありましたが 使なれたWindows7と大差ないので戻しました。スタート画面のタイルも飽きてきたし。
Windows7はOSから入れなおしました。OSから入れ直しだと時間かかるし、めんどくさいですよね。
Windows8にアップグレードは簡単で短時間にすみましたけど。
でも 自分でWindows7に戻せない人は 慎重に考えてWindows8にアップグレードされたほうが良いと思います。業者にリカバリーを依頼したら高額な出費になるからね。
Windows8proのプロダクトキーは再度インストールするときや 知人にあげたとき 使えるのかな? 登録などしたつもりないけど。
3点

あれはタブレットPC販売への布石なので
古いPCにあえて入れなくても良いですね
書込番号:15607682
2点

>Windows8proのプロダクトキーは再度インストールするときや 知人にあげたとき 使えるのかな?
もちろん正規版のキーですから使えます。但し他のPCにインストールした場合は電話での認証が必要になるでしょう。私はデスクトップからノートにインストールしたときも電話認証でした。
今はどちらも7に戻しています。
9(ナイン)に期待しますがそんなのナインかな〜
書込番号:15611213
4点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows7 Pro(64ビット)からアップデートしました.最初は調子よかったのですが,最近しばしばブラウザがフリースするようになりました.困ってネットを調べたら下記をみつけました.
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie10_cp-windows_cp/windows8rp%E3%81%A7ie10%E3%81%8C%E3%83%95%E3%83%AA/5bfa1357-4b95-4de8-b34d-bb116ba57be7
この情報にしたがい,
コントロールパネルから「プログラム」「Windowsの機能の有効化
または無効化」と進み,Internet Explorer 10 のチェックを外し、パソコンを再起動.
再起動後同じページでInternet Explorer 10 のチェックをつけて、パソコンを再起動.
というのをやってみました.いまのところ調子はよくなったように思います.
あと,「再起動」のときに「再起動」の表示がでたまま,そのさきに進まないことが
あるのですが,それは直ったかどうかまだ十分確認がとれてません.
同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか.
0点

僕はクリーンインストールですが、IE10 は サイトによっては、たまに真っ白になってハングします。めんどくさいのであまり深く追求してません。
アップグレードインストールの不具合がIEだけならば、そろそろ Google ChromeかFirefoxへの乗り換えを検討されたらいかがでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/07/news028.html
という報告もあります。
Win7からWin8へスムーズに移行できる方なら、Chrome/Firefoxへの乗り換えは楽勝だと思います。
Firefoxは、現代ブラウザの代表格で、歴史が長いので豊富で完成度が高い拡張機能が沢山あります。
Chromeは、Firefoxには遅れましたが、 Win,Mac,iPhone,iPad,Androidとほぼ全プラットホームで使える利点があります。Linux版も早晩正式版が出るでしょう。・
書込番号:15350428
1点

明日への扉.さん
コメント有り難うございます。Chromeはインストール済みです。Windows7の時から両方を使ってます。GmailなどはChromeの方が使いやすいですが、IEの方が使いやすい時もあるんですよね。残念ながらChromeでもフリーズすることがありました。先に述べた対策の後、Chromeはあまり使ってません。Chromeも治っているといいのですが。FireFoxは昔使ってたことがありますが、最近はご無沙汰です。
書込番号:15350869
0点

Chromeも進化しており、一般ユーザ以外でも、サイト開発者の原器になりつつあります。これがないと HTML5サイトは作れないほど...Chromeで作って、IEでは表示を確認してるだけの人は多いと思います。
書込番号:15351270
0点

Chromeは、何となく個人情報持って行かれそうで怖い!!
ブラウザの出来より、つくっているところの信頼性が先だと思う・・・
書込番号:15352538
0点

私はFOXをメインに使っていましたが、Win8に替ってからよく落ちました。最近クローンを入れてみましたがやはり落ちます。IE10はあまり使わなかったのですがこれも良く落ちます。さらにこのところWin8も定期的にフリーズするようになりました。ググると結構出ています。やはりWIN8はまだ不安定なのですかね。
大きなファイルを操作すると出るようなことが書いてありますが、私の場合もMP3のダウンロードがうまくいかなくて何回もやっているうちに症状が出てきたような気がします。ダウンロード時にCPUが4つとも異常に興奮していました。このOSはファイル操作に難点を抱えているのかも?
余りひどければ昔のOSに戻るしかありません。始めは起動時間が短くなって調子よかったのですがね〜
書込番号:15602738
0点

Google と MS の信頼性は、人それぞれの判断にお任せします。
私の環境では、Chrome 使用中に裏で自動アップデートが走ったときに、調子が悪くなります。
その時は、Chrome を一旦終了して、Chrome のアップデーターが終了するまで待ってから再起動します。
(Windows のタスクマネージャを見ていれば分かります。)
書込番号:15602785
0点






チャームに現れるものと似た形のアイコンをタスクバーにピン止めしてみるとこんな感じです。
タスクバーを自動的に隠す設定にするとなんちゃってチャームバーに変身!?
書込番号:15593484
0点



Windows 7の(スタート)ボタンを右クリックして一部のユーザーのための凍結問題を修正します
とあり Windows8には関係ないようですね。
http://classicshell.sourceforge.net/
2点

早くも3.6.5にUPですね。
一部の64ビットシステム用のスタートメニューでクラッシュするバグを修正しました
とありますね。
書込番号:15551813
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows8 関係のアップグレードの有効期間が2013.1.31まで、あと1カ月あまりです
最近の急激なドル/円の動き、円安が進行中で2月の価格改定で値上がりしそうです
そこで一番安い方法でダウンロードの3,300円 を利用します
面倒なDVDにコピーすることは止めて直接インストールします
1、現在のOS Windows8 RP 評価コピー8400
2、システム関係 添付画像1
3、新Windows8 pro 画像3
4、新パフォーマンス 画像2
5、構成 マザーASRock Z68 pro3 Gen3 CPU 2600k メモリ1866 4Gx2 画像4
http://ja2if.web.fc2.com/AI26.htm
1点

画像の追加
1、互換性のソフトでも削除されますので、ダウンロードーファイルの中に元のソフトがあれば
再インスストールをします
2、デスクトップ画面の各アイコンは引き継ぐようです
3、セキュリティソフトは再インストールが必要です
書込番号:15550414
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




