
このページのスレッド一覧(全3738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年10月28日 17:22 |
![]() |
5 | 21 | 2012年10月28日 15:32 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月28日 10:22 |
![]() |
7 | 11 | 2012年10月27日 23:10 |
![]() |
6 | 10 | 2012年10月27日 14:57 |
![]() |
3 | 1 | 2012年10月27日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



オリエントブルーさん、情報有難うございます。
あ、これ良いですね。
無償でアクティベーションも要らないみたい。
早速活用させて頂きます。
このソフトとは関係ないのですが、ノートPCのSSD化成功しました。
起動時間は5分以上→40〜45秒と爆速です。フォトショップが瞬きをする間に起動するのには感激です。(^_^)
ただ、WndowsBackupが失敗するようになってしまって・・・原因は不明です。
市販ソフトで適当なものを考え中です。
書込番号:15263540
1点

こんばんハ! 福助さん
>ノートPCのSSD化成功しました。
快適でしょう分かります(笑)
>あ、これ良いですね
SSDには長生きの必須アイテムですよねw
原因不明はやく解決祈ってます。
グライダーも楽しみにしていますよ〜。
書込番号:15263611
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
不正なインストールは、ある日突然しようできなくなることがあるので、注意した方がいいよ。
マイクロソフトも把握する方法は持っているので、意図的に黙認しているのだろう。
先ずは批判的層にも割安感で売って普及を優先し、あとから使用停止させてフルライセンスを売るため、かもしれない。
書込番号:15257149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップグレード元が32bit版でアップグレードしたいWindows8が64bit版だと
DVDインストールメディアをMicrosoftから購入しなきゃいけなくなるみたい。
書込番号:15257224
0点

頑固なオークさんへ。
アップグレードからの新規できたし、認証されましたよ。
書込番号:15257369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くわっど6600さん同様、私もできました。
ダウンロード販売でWin8Proを購入しダウンロード
↓
ISOファイルを作成後DVDメディアへ焼く
↓
今まで使っていたSSDを領域削除後フォーマット
↓
DVDブートでアップグレード版Win8Proをクリーンインストール
↓
ライセンス認証OK
書込番号:15257415
0点

こんにちは。
Windows7のアップグレード版からそうなってますね。
昔から比べると正直面倒くさい仕様ですが、アップグレード元OSのプロダクトキーを
入れなくてもインストール可能なだけまだましですかね。
上のお二方のは過去にアップグレード可なOSがインストール済みなストレージだからできたのでしょうね。
これは新品やMBRまで消去したようなストレージだと無理だという話ですので。
とりあえず安いものには理由がある、ということで。
今のところタッチパネル以外で操作するPCには全く用がないOSという印象ですし。
書込番号:15257488
0点

ゆうちょRiderさん、
>ライセンス認証OK
おめでとうございます!
書込番号:15257590
0点

Windows7からと書きましたが、VISTAのアップグレード版からそうだったのかな?
持ってなかったのでわかりませんけど。
4Gemerも明記していますが、あくまで新品等のまっさらな状態での話です。
具体的にはアクティベーションの際に「プロダクトキーが違う」とはねられてしまう、ということになります。
これは新品のHDDにWindows7のアップグレード版を直接インストールして、
最初からやり直す羽目になった私がいうので間違いありません(笑
書込番号:15257697
1点

僕は8のプレビュー版のSSDをメディアブートから起動してSSDのデーター削除して、
新規インストールできましたよw。一応7のOSは持っていますがw
書込番号:15258191
0点

LEPRIXさん
>上のお二方のは過去にアップグレード可なOSがインストール済みなストレージだからできたのでしょうね。
これは新品やMBRまで消去したようなストレージだと無理だという話ですので。
ええ、確かにWin7の時も同様の情報があったのですが、新規に用意したSSDにアップグレード版のWin7もクリーンインストールOKでした。今回は今まで使用していたSSDの領域を削除・フォーマットでしたので、この限りではありませんが。
書込番号:15258445
0点

ご指導願います。
現在、Windows7 Home 64bit DSP版(HDD)を、Win8 Pro DL版のisoメディアから、
くわっど6600さん、ゆうちょRiderさんご指摘のクリーンインストしたいのですが、
1.Win7 HDDのフォーマットは、Win8 isoメディアで起動して、実施するのでしょうか?
2.その後、Win8をインストするのでしょうか?
書込番号:15258560
0点

私も32-bitの XP から64-bitの Windows 8 Pro にアップグレードして無事認証されました。
HDD が新品状態だったので、アップグレードの手順は、こんな感じでした。
* SATA を BIOS/UEFI セットアップで IDE モードに設定 (32-bit XP のため)
* 32-bit XP をクリーンインストール(SP3 もアクティベートも不要でした)
* SATA を BIOS/UEFI セットアップで AHCI モードに戻す
* 64-bit Windows 8 Pro DVD を UEFI ブート
* アップグレードではなく、カスタムを選んで、パーティション/MBR を削除
* GPT 等 UEFI ブートに必要なパーティションを作成してインストール続行
* 勝手にアクティベートされて認証成功している、ことを祈る
書込番号:15258638
0点

nowsさん
私の手順は以下のとおりです。
isoファイルを書き込んだWin8Proアップグレード版DVDからboot
↓
インストールの種類を選択するところでカスタムを選択
↓
インストール場所を選択するところでドライブオプション
↓
領域削除を実行
↓
そのままインストールを続行し成功
といった流れでした。
書込番号:15258840
1点

ゆうちょRiderさん、ご回答、有難うございます。
なるほど、了解致しました!
*Win7のHDDにWin8ProのDL版メディアにてクリーンインストを実施(ご指摘通り)
*Intel 330 SSD(120GB)を購入しHDDから移行(Data Migration Softwareにて)
これで、大丈夫でしょうか?
書込番号:15258952
0点

んー私の場合は何度やっても39パーセントで止まっちゃいますね
新規でやってもファイルが無いと出て終わっちゃいます。
書込番号:15259206
1点

私はメディアで購入組で、あとは、ゆうちょライダーさんと同じやり方です。
パソコン工房で購入しましたが、店員さんがたまたま新規インストールできたと話を聞き、ダメもとでやったら出来ました。
書込番号:15259312
0点

>39パーセントで止まっちゃいますね ---SSD,HDD不良かOSの傷?
>インストールはできるけど、
再起動2回目CDプリインスト(-。-) ボソッ
書込番号:15260144
0点

なんか情報が錯綜しているような感じですね。
まさかとは思いますが、アップグレード版なのに間違って
通常版のプロダクトキーが付属しているのが混じっているとか?
近いうちにSSDを買ってWindPadをアップグレードさせる予定なので、
とりあえず自分で確かめてみるしかないかな..
書込番号:15261077
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
YouTubeの Bill Gates on Windows 8, Windows Phone 8, and Microsoft Surface
に出て
"Win8は素晴らしい”
と絶賛してる Bill Gatesはとても老けて見える。 実際は、60歳よりずっと若いはずだが、80歳位に見える。
髪はフサフサだが... 外人の男は高速に老けるのだろうか?
1点




いままでのボッタクリ価格は何だったんだ・・・。
vistaはスルー、7は評価版のみ、そして8を待っていた私の大勝利だな。
書込番号:15199209
0点

その程度の出費を許されない経済状態は敗者だろ。
敗者が今後も勝ち続ける為に、アクティベーションを求められる毎に再インストールし続ければいいんじゃないの。
私は収入が増えてるが自由になる時間が減って、買い物も減った。
ニートだった頃が一番金使ってたな。
早期リタイヤか不労所得者になりたいわ。
書込番号:15199318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうするか迷う値段ですね。
windows7が使いやすいですよね。
windows8はタッチパネルで使いたいですよね?
書込番号:15199653
1点

みなさんレスありがとうございます
小生は2台分のシリアルを購入しようと思っています
1台はパッケージ版(予約入れました)もう1台はDL版のつもりです
(モバイル接続なんで長い時間ダウンロードするのがイヤで^_^;)
UPする予定の東芝製ノートがビミョーなんですね
少々古い機種なんで(WXW77GW)win7用のドライバはあるのですが
win8用はなさそうです
win7と互換性が高いようですががうまくいくかは・・・
ですね
書込番号:15200893
1点

パッケージ版よりさらに3000円近く安いんですね。
実売価格でも2000円くらい違いそうです。
でも、ダウンロード版だと購入時に32bitか64bitか選択するんですよね?きっと。
途中で切り替えたいかもしれないのでちょっと悩みます。
いっそダウンロード版2ライセンス購入が良いのかも??
書込番号:15201115
0点

mitoko_001 さんこんにちは
>でも、ダウンロード版だと購入時に32bitか64bitか選択するんですよね?きっと。
いえいえ、DSP版はそうですがUPグレード版はどちらも入っているらしいですよ
ただ、クリーンインスト出来ないようです
書込番号:15201985
1点

>BOKIMOさん
情報ありがとうございます。
パッケージ版には32bitと64bitが同梱されているのは確認したんですが、
ダウンロード版は購入時にどちらかを選択するんだと思っていました。
ダウンロード版を購入する方向で検討しようと思います。
書込番号:15206985
0点

http://windowsupgradeoffer.com/ja-JP/home/faq
以前の Windows 32 ビット版から 64 ビット版の Windows 8 にアップグレードすることはできますか?
Windows Upgrade Assistant を利用して、32 ビット版から 64 ビット版の OS にアップグレードすることはできません。
書込番号:15228120
0点

情報が交錯していますが…
Windows 32 ビット版から 64 ビット版の Windows 8 アップグレードは、
アップグレード版で新規インストールすればできますよ。
32 ビットから 64 ビットに上書きアップグレードすることはできません。
書込番号:15228379
0点

私みたいなことを考えている人はやはりパッケージ版じゃなきゃダメなんですね。
ストアで普通に販売するのかと思っていたので、今回のような販売方法もちょっと
予想外でした。
書込番号:15260403
0点




Security EssentialsのWindows8対応版は、いつ出るんだろう…
書込番号:15253813
0点

>Security EssentialsのWindows8対応版は、いつ出るんだろう…
Microsoft Defenderにウイルス検出機能が統合されたんで、不要です。
ウイルス対策機能標準装備ってことですね。
書込番号:15254018
2点

一応、萌えキャラ路線で成功でしょうか。
窓辺ななみのリミテッドエディションは売れたのかな?
書込番号:15254196
0点

大盛況とは、行かなくて良かった。
書込番号:15254303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Defender自体は、昔からあって。Security EssentialsがDefenderを内包しているという認識でしたが。Windows8では、DefenderがEssensialと同等になったようですね。
名前を元に戻したのは、独禁法対策かな?
書込番号:15254329
0点

たくさんの人が勘違いしたそうな...
パソコンにウィンドウズ8をインストールすれば、普通のモニタも
タッチパネルになる。
書込番号:15256237
1点

逆説的に、タッチパネル操作のMetroだけがWindows8の価値として認識されているんだろうね。
タブレットサイズならともかく。普通のモニターにべたべたと手油付けたいと思う人間も、少ないと思う。手をモニターの所に伸ばしっぱなしというのも、けっこうな重労働だしね。
タッチパネルが無い環境で使う人は、Windows8に何を期待して買ったんだろう?
書込番号:15257490
0点

逆説的に画面にペタペタ手脂を付けたくてウィンドウズ7を使っている奴らも少ないだろう。
そこから逆説的に、こういう珍説論者でウィンドウズ7を使っている奴らは、重労働して画面にペタペタと手脂を付けることがウィンドウズ7を使っている目的なんだろう。
書込番号:15257537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逆説的に画面にペタペタ手脂を付けたくてウィンドウズ7を使っている奴らも少ないだろう。
そりゃすくないでしょ。…何当たり前のことを?w
「タブレットサイズならともかく」ってのが読めないのかな?
タッチパネルが必要ないからWindows7を使う。これがどこの珍説なのか。
そもそもきこり氏は、Windows8に対する批判にどうしてそうも食いつくのかw
前から聞きたかったけど。きこり氏がこだわるWindows8の価値って何?
皮肉しか書いていないから、何言いたいのかわかんない。
書込番号:15258194
1点

がんこなオークさん
>買う気なかったけど逝ってみるかな。
コアなお客はそんな気分で、すぐには買わない。
7のHomeでも2015年まで、Proは2020年までサポートがあるし。
あえて 8を買いに逝くには無理にでも自己説得が要る。
面倒くせえ、タブレットへいっちまえ、とまでは逝けなくて。
書込番号:15258300
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
タイトルとは関係ありませんが、
DSP版Win8Proを、PX-256M5P×2でRAID0にてクリーンインストールしたのですが、
インストール時にはRAIDドライバを読み込ませなくてもSSD RAIDを認識し、すんなり
インストール完了しましたが、標準ドライバのせいかソフトの対応不足かわかりませんが、
ベンチのスコアがかなりバラつきます。
書込番号:15257647
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




