OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

今さらですがWindows8を使ってみました

2012/10/09 18:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

父が検証に使うため必要との事でインストールを頼まれ、少しだけ
触らせてもらいました。
ハードは下記の通りです。

マザーボード:GA-MA78GM-US2H(F9d)
CPU:Phenom9850
メモリ:6GB
HDD:HDS722516VLS80
DVD:PX-810SA
サウンド、ビデオ、Lanはオンボード
無線Lan子機:WLI-UC-GNP
OS:Windows8 Enterprise評価版Build9200

AHCIではなくIDEでインストールしました。
無線子機以外は特にドライバーを後から入れる必要は有りませんでした。
無線子機もWin7のドライバーであっさり認識して使用可でした。

見た目が変わったのと、スタートが無いのは不便に感じましたが、
インストール中に画面端にマウスカーソルを移動すればメニュー類が出てくる
説明があり迷う事は有りませんでした。
操作は慣れの問題でしょうし、同じことをする場合Win7より軽い感じがしました。
特にVMWarePlayerがきびきびしているように感じました。

気になった点は、
1.HDDのアクセスランプが点灯しっぱなしになりました。
  Win7の時はそんな事有りませんでしたし、アクセスし続けている感じもしないのですが。

2.メールの本文の欄でIMEが無効になってしまいかな入力が出来ませんでした。
  これはCtrl+Tabキーを押すことでIMEが有効になり日本語入力が出来るようになりました。
  宛先や件名の欄ではそんな事なかったのですが。

3.DVDドライブが認識されませんでした。
  コンピュータを開いてもHDDしかないので変だなと思ったのですが、デバイスマネージャー
  にもディスクの管理にもDVDドライブが有りませんでした。
  BIOSでは認識していました。

気が付いたのはこれ位です。
改善は父にお任せです。
でもXP、Vista、7と使った事が有りますが、初めて遭遇する現象でした。
一般発売時には直っていると良いなと思います。

書込番号:15182055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/09 21:14(1年以上前)

いや・・・。8の発売直後はvista以上の阿鼻叫喚だと思いますよ。
唯一8で評価できるのは、値段が安いかもしれないところ。それだけです。
私もRP試しましたけどウンザリしましたよ。

書込番号:15182684

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

2012/10/10 13:17(1年以上前)

>いや・・・。8の発売直後はvista以上の阿鼻叫喚だと思いますよ。

そうかもしれませんね。
見た目が全然違いますし、便利になった気があまりしませんでした。

来年「9」ではないですが新OSが出るなんて話もあるみたいですが、
そういった事態を警戒してかもしれませんね。

書込番号:15185383

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/10 14:43(1年以上前)

直後限定の話は、いや、と否定するような話じゃないでしょ。
直後限定ということは、直後期間を過ぎたら問題ではなくなるのだから、慣れの問題。
問題とは感じなかった人を否定すること自体、変だよね。
デベロッパープレビューはそれなりの期間使ったが、モダンUIはアプリを使わなかったので除外すると、動作保証してないアプリケーションソフトの中には正常動作をしなかったモノがあった以外は、不自然さは無かった。
インストール時に簡単ながらチュートリアルが行われるから、解らないモノは解らないモノと取り置く能力があれば、自分が理解できないモノは悪いモノという無条件不遜主義者でなければ、特に問題にはならんと思う。

書込番号:15185618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/10 19:21(1年以上前)

私は、ウィンドウズ8のプレビュー版が出たらすぐに乗り換えるツモリだった。
が、常用アプリが動作しなかったので、断念した。
このアプリは、過去の例からして新しいウィンドウズが発売開始にならないと対応パッチなどは提供されないので。
ウィンドウズビスタの時がそうだった。
が、ビスタのベータ版公開されてその日の夜半に対処法を見付けて、ユーザーコミュニティに公開した。
ビスタ発売されて行われた公式対応もそれに準じたものだった。
7も対応してなかったが、お手上げ。
何故なら私のパソコンでは何もしなくても動いちゃってたから、原因が分からない。
7が発売されて対応になった。
8は、全く動かない。
忙しくて調べてる時間もないし、他の人の成功例も聞かないし、8の発売と公式対応パッチを待つ状態。

書込番号:15186467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

2012/10/14 03:43(1年以上前)

なんにしても、出てみない事にはわからないですね。
出る前に色々と予想するのも楽しいですが。

後、はじめに書いた気になった点は、私が無線子機のドライバーをインストール
した際にインストール補助プログラムを利用したのがまずかったようです。

ドライバー類を解凍後、キャンセルしてプログラムを終了し直接ファイルを指定
してドライバーを入れたら良かったようです。

windows8のバグだという感じで書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:15201128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

いつの間にか ChromeがIEを抜いてるの?

2012/10/11 14:28(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:61件

300万サイトのページビューベースだそうです。

迂闊にも、ChromeがIEを世界シェアで抜いていたという記事を今日見つけた。2012年の6月以降は Chromeがトップなんだそうだ。
なんでも 300万サイトのページビューを元にした統計だそうだ。

IEの世界シェア 80-90%超というのはそう昔の記憶でもないので、当分は圧倒的シェアは揺るがないだろうと思ってたら、予想より随分速い。
一方別の統計によると IEは50%超で Chromeは20%未満という全く別の発表もある(こっちは特定4万サイトのユニークユーザ数ベースだそうだ、こっちはより胡散臭い)。
余りにも違いすぎるので統計内容に戸惑う。

ページビューで抜かれたのは、多分、スマートフォンやタブレット版からのアクセスが増えたからだと思う。その割に iPhone, iPadのSafariのシェアが多くないのも不思議だ。

ただ、スマホの情報量が少ない狭い画面一枚と Yahooのトップページのような情報量が多いページ一枚を同じ 1ページと計算する統計だとするとなんだかフェアでない気もする。
通信のトラフィック量で比率を見るのが妥当かもしれないと思うが、探しきれてない。

IEって表示バグをべつのバグでなかったことにする IEハックを駆使するのって、常套手段。
個人的には、透過PNGや, HTML, CSSサポートがええ加減なブラウザは駆逐して欲しいと思うのだが...

書込番号:15189901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/11 22:19(1年以上前)

ジャンルがOSソフトではないと思います……。

そのグラフ、スマートフォンは統計に入ってないんじゃないですか?
PC版ブラウザシェアなら納得できる推移です。
Chromeはあれだけ宣伝してますから当然といえば当然かもしれません。
そもそもChromeを気づかずにインストールして使っている人が結構多いと思いますし。
IEは互換性は高いんだけれどあの使いにくさはどうにかならないんでしょうか。
個人的には、そのグラフは妥当だと思います。
いまや数々のフリーソフトのインストールの際にChromeが付属してきますし、Adobe Flash Playerでさえチェックを外さなければChromeがついてきます。
そしてガガからの初音ミクのChromeのCM。
Googleの信頼度が上がると共にChromeのシェア率がグンと上がったように思います。

ブラウザってそれぞれメリットとデメリットがあるのは当然なんですが、それが致命的なんですよね。決定的に自分の求めるブラウザが見つからないというか、こっちのブラウザにあるのがあっちのブラウザにはなくてっていうのが多すぎる気がします。
私はサイドキーのないマウスを使っているものですから今はマウスジェスチャーの使えるOperaを使用しています。Lunascapeも悪くはないんですが軽さに軍配が上がりました。
もっとより使いやすいブラウザが生まれるといいですね。

書込番号:15191598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/10/12 09:55(1年以上前)

こういう話題はどこが適当か分からなかったもので、IEが関連しそうなOS欄に書きました。

個人的には、mozillaのプレビュー版の頃から、IEはもう10年以上まともに使ってないです(HTMLのテストの時位)。
透過PNGをいつまで待ってもサポートしなかったIE(なんと IE8からですよ)。 CSSが普及しだしてから、IE6,7,8.... いつまで待っても IEの表示はまともになりません。
CSSの普及が遅れたのも、IEに相当な責任があると思います。

IE9に至っては、マイナーサイトからのダウンロードは無条件に ”ここは怪しいサイトの可能性が非常に高いので、ダウンロードしない方が良いですよ”などという恐ろしいメッセージを出します。

 本来なら、MSは、 ”もう、うちはInternetブラウザは止めます。FirefoxかChromeを使ってね” と位宣言してしかるべきです。


ただですね、IEがどんなに使いにくくても、表示がええ加減でも、大多数のPCユーザは、IEで良いと考えてると思います。CSSや透過PNGやJavaScriptとか 裏で動いてるなんて気にしてないでしょう。

Macが以前より増えてるとはいえ、未だに、Windows PCのシェアは圧倒的でしょう。
WinPCには IEが入ってます。そして、殆どのユーザは 使いにくいIEに慣れています。

PC好きな人以外で、ChromeやFirefoxを積極的に使おうとする人って珍しいのではないでしょうか?
なので、Chromeが モバイル端末を外して PCでもトップに立ってるというのは相当意外な気がするのです。

 

書込番号:15193337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

25年ぶりにMIcrosoftロゴが変わる

2012/10/01 05:30(1年以上前)


OSソフト

創業37年目でWindows8と共に
 http://ascii.jp/elem/000/000/730/730413/

書込番号:15145355

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/01 08:17(1年以上前)

ネタが古い。
創業何年目と言ったら、日本語だと初めての変更という事になるけど。
社の、ひいては製品の大変革という意図が含めてるのだろう。
アスキーの遠藤は、ウィンドウズ8をiOSなどの古い概念からの変革と評していた。
そういう使い方を私はしてないからそれを、さ理解できないけど、それならばCIを変えるだけの意味のある製品なのかも。

書込番号:15145599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/01 11:55(1年以上前)

おは〜(^-^)/
旗がずっと頭にありましたが話題には少し遅かったかな。
あと24日でWin8も出て来ますが四半期でMSも
気合を入れ直してるのかな。

書込番号:15146171

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/01 19:16(1年以上前)

四半期は、3ヶ月のこと。
四半世紀だからCIを変えた訳ではない。
ウィンドウズ、ウィンドウズフォン、XboxでUIやサービスを統一するという意気込みを表しているんだろうな。
社名のフォントもソレに合わせてるし。

でも、倒した台形をウィンドウズのシンボルマークにするのは変だね。

書込番号:15147573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/01 20:04(1年以上前)

こんばんは(^-^)v
>四半世紀
 フォローありがとう。
>倒した台形をウィンドウズのシンボルマークにするのは変だね
 けっこう私的には好きだけどねこいつ(笑)

書込番号:15147800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/02 16:10(1年以上前)

グーグルに業績を抜かれたほうが
ニュースだなあ
ミクロソフトよりソフトバンクのほうが親しみやすいよ

書込番号:15151465

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/02 16:27(1年以上前)

四半世紀の間にペプシは何回ロゴを変えたのやら。

書込番号:15151527

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/10/02 16:46(1年以上前)

これからは、「田Microsoft」ですな。

…1982年のMSのロゴに見覚えが無い…。
って、私がMS-DOSを初めて使ったのは、1987年くらいか。そのころにはver3.3くらいだった記憶があります。

書込番号:15151583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/02 17:05(1年以上前)

こんにちハ(^-^)/ みなさん

カメラさん
>グーグルに業績を抜かれたほうが
 グーグル時価総額は約2499億ドル、マイクロソフト時価総額は約2472億ドル
 確かにこれは驚いたね。

脱落王さん
>四半世紀の間にペプシは何回ロゴを変えたのやら
 MSはどういう思い入れがあったのでしょうかね。

KAZUさん
>私がMS-DOSを初めて使ったのは、1987年くらいか
 私はまだ26歳でしたかね。
 486の時代もなつかしいですが。

書込番号:15151662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/05 00:53(1年以上前)

そろそろ来ましたね。
 http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=121026_event_top

書込番号:15162506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:3199件

レジストリ

SATAをAHCIモードにするとhotplugが有効になるので、「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンにゾロゾロHDDが表示されてしまいます。
ms標準のAHCIドライバを使っている場合は、次のようにレジストリに追加して、内部ポートとして扱うように指定すると消せるとの情報がありました。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\msahci
に新規キーController0を作ります。
さらにその中に新規キーChannel0 〜Channel5(6ポートある場合)を作ります。
それぞれに、新規DWARD値 TreatAsInternalPort を作り、値を1にします。
以上で実際に消えました。

書込番号:15158126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件

2012/10/04 13:35(1年以上前)

訂正・・・ms標準からIntelのドライバに変更しても消えていました。

書込番号:15159897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 8の疑問

2012/09/16 22:08(1年以上前)


OSソフト

返信する
クチコミ投稿数:28878件

2012/09/27 20:02(1年以上前)

DirectX11.1
http://ascii.jp/elem/000/000/730/730179/

書込番号:15129156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows8ベンダー情報

2012/09/13 20:11(1年以上前)


OSソフト

アップグレードかクリーンインストールか
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8cd/20120912_558834.html
私めの場合はもちクリーンインストールですが(笑)

書込番号:15060657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/13 20:24(1年以上前)

自作ユーザーは有無を言わず、クリーンインストールですなw

書込番号:15060726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/09/13 20:30(1年以上前)

おーす(^-^)/
オー!イエ〜スですが、他人の諸事情については分かりかねます〜(笑)

書込番号:15060756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング