OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KB2719857 is trap (?)

2012/09/13 18:04(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1621件

Windows update でWin7 pro 64bit (他はわかりません)に
KB2719857 を適用すると、スリープ,休止から勝手に
復帰する不具合がでました(私だけかもしれませんが・・・)。
とりあえずアンインストールしたら元に戻ったので、
KB2719857が原因だと思います。

因果関係はわかりませんがクロームも起動しなくなり、
再インストールをしました。

報告まで・・・。

書込番号:15060098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

比較

2012/08/30 11:18(1年以上前)


OSソフト

Win7とWin8のベンチ比較掲載ニュース
 http://ascii.jp/elem/000/000/721/721452/

書込番号:14998532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28878件

2012/08/31 17:24(1年以上前)

これも
http://ascii.jp/win8/

書込番号:15003902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Win8用RamDisk

2012/08/26 03:19(1年以上前)


OSソフト

返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/26 05:16(1年以上前)

私は7でVSuite Ramdisk使ってます
Ramdiskが入ってるとSSDなどのベンチスコアに悪影響な場合もあるようですが
VSuite Ramdiskで不具合でたことないですね
DataramRAMDiskも使ってたことがあるけど日本語がないのでわかりにくいですね

書込番号:14981767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/26 05:52(1年以上前)

Win8でRamDiskですか。

人それぞれに好みが有るでしょうが、導入に敷居が高いが桁違いの爆速、RamDisk領域の制限の無いERAMも考慮してみてはいかがですか。
現在入手出来るRamDiskでERAMより速いソフトは無いようです。

ERAMは純国産、設定等も日本語です。

書込番号:14981788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/26 08:42(1年以上前)

オハで〜す

オークさんVSuite Ramdiskですか
64Bit版有料の分ですね。
32Bit版は一時使ってましたね。
今はWin7はbuffalo_ramdisk_utility-3000っての使ってます。
無料だったので(笑)

ニック.comさん
ERAMは初耳です
>ERAMは純国産、設定等も日本語です。
それもいいですね情報感謝。

書込番号:14982133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/27 06:50(1年以上前)

おはようございます。

ERAMは敷居がたかいですよ。必要とするファイル探しがね。

取りあえずこれから。

RAM ディスクソフト「ERAM」. インストールマニュアル PDFファイル

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&sqi=2&ved=0CDwQFjAD&url=http%3A%2F%2Fwww.dnki.co.jp%2Fdownload%2Fx1product%2FERAMMnu.pdf&ei=Z5Y6UNdN6YqZBZrFgMgD&usg=AFQjCNGdNg5RI5jbeuqt-7tNNO8pCXZFuA

書込番号:14985980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/27 09:11(1年以上前)

オハヨウございますニック.comさん

あとでゆっくり拝見させて頂きます。

書込番号:14986246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

とりあえずMSよりGET

2012/08/16 08:00(1年以上前)


OSソフト

Win8

スタートボタンをソフトで

USB3メモリー数値

パフォーマンス数値

本日MSより90日評価版をISOをDLしてGet。
90日後には本番がもう発売されてるでしょう。
とりあえずインストール

■やはりスタートボタン無し。
(したがってClassicShellソフト利用)
■RP版と対して変化は見られません。
■Windows8でUSB3.0が正式サポートされる事が決定
 とあったのでUSB3メモリをテストした。
 SanDiskのUSB3メモリーのみすさまじい数値記録
  (実際のアクセスも文句なし)画像参照

90日間これから使い込んでTESTしてみます。

書込番号:14941103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28878件

2012/08/16 08:10(1年以上前)

上記 RTM日本語版

書込番号:14941118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/16 09:22(1年以上前)

情報サンクスです〜

USB3メモリー数値がっ!!!
すごい数値ですねっ

書込番号:14941295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/16 10:06(1年以上前)

ドモ!

もしUSB3メモリーを購入予定にされてるなら
この数値は私め持参のUSB3メモリーの3本中
SanDiskのX46だけが画像の特筆物数値でしたから
購入メーカーにはご注意を(笑)
参考まで。

書込番号:14941443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/18 06:26(1年以上前)

あとで見たら誤字だらけだね〜(笑)
>RP版と対して変化は
   -----RP版と大して変化は
>この数値は私め持参のUSB3メモリー 
   -----この数値は私め所有のUSB3メモリー
失礼。

書込番号:14949540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/18 07:56(1年以上前)

おはようございます
 エクセルのせいですw
そういえば音声入力って前に少しあったけど最近いいのがでていないような?

RTM日本語版サイトに行ったけど登録がややこしくて、
 躊躇してます(苦笑)

書込番号:14949694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/18 08:02(1年以上前)

オハ

評価版はここ
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/br229516

書込番号:14949711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/18 08:43(1年以上前)

オリエントブルーさん
サンクスです、ダウンロードしました(*^_^*)

書込番号:14949820

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/19 13:10(1年以上前)

Win7の時はUSB3.0のUSBメモリでインストールドライブを作ってもUSB2.0のコネクタにささないとインストーラが起動したら見えなくなっていたけど、
Windows8だとちゃんと見えるのでインストールもその分早くなりましたね

CDキー入れて認証したらデスクトップのビルド表示が消えてた・・・
無印(homeと同義)とProはまだ確認していませんが、
Enterpriseはインストール時にCDキーを入力するシーンがなく後からコマンドで変更する形になっています
やり方はググればおkです
おそらく購入後にCDキーを変更する場合は同じやり方になるかと思います

にしてもSSに載ってるSanDiskのUSBメモリがほしいなぁ…
うちはバッファローのなのでそこまで速くないです
途中だけどシーケンシャルでRが89MB/s、Wが11MB/s
ランダムだとWで1とかでてるし(。。

書込番号:14955001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/19 14:49(1年以上前)

チハ!

OSに関してはTEST使用ですので
本番まで使えればOK状態です(笑)
>SSに載ってるSanDiskのUSBメモリがほしいなぁ…
 こいつはお奨め出来る一品です。
 しかも安い。
 実際のアクセスも大変速いですよ(笑)

書込番号:14955311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/20 09:46(1年以上前)

オハ〜
 古いノートパソコンDell Latitude D820にWin8RTM-64bitをインストールしてみました、
結果は問題なくインストールできました、ドライバー類はほとんどが自動でインストールしました、他チップセットやディスプレイのドライバーなどはVista-64bit用でOKでした。
まだ全部は動作確認してないけどハードは全部認識しています。
使わない機能もあるけどおいおい確認していきます。

CPUはIntel Core Duo 2GHz

書込番号:14958641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/20 10:38(1年以上前)

ども〜
とりあえずデバイス認識してGoodですね(笑)

書込番号:14958790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/20 11:08(1年以上前)

どうもー(*^_^*)
ちょっと訂正が
CPUはIntel Core Duo 2GHz←間違い

Core 2 Duo 2GHz ←正  でしたm(_ _)m

書込番号:14958870

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/22 16:42(1年以上前)

ダウンロードしておいたWindows 8 RTMを、Windows 8の試用の為に開けておいたパーティションにインストールしてみた。
インストール自体は8分、そこからシステムの設定が5分かかった。
かなり短縮されている。

Microsoftは、Windowsの歴史の中での大きな改変をWindows 95とWindows Vistaの2つをそれだとしている。
しかしWindows 8の登場で、Windows Vistaに代わってWindows 8が2つの大きな改変だと変更した。
ということもあって、Windows 8はこれまでのWindowsと比べるとかなり違う。
それを以ってWindows 8を失敗作だと決め付ける人も多いが、個人の感想では慣れの問題だと思った。

常用しているアプリが動作しないのでそのアプリが対応するまでアンインストールしてしまおうかとも思っている。
デュアルブートにするのも良いが、慣れだけの大きな違いはないとの見方から逆にWindows 8にガッツク必要も無いと思った。
デュアルブートでWindows 7を選ぶと、一旦Windows 8を起動して再起動の後にWindows 7が起動する。
Windows 8のシャットダウンが完全なシャットダウンではない半休止状態であることから、半休止した状態とWindows 7によるHDDの内容の改変との食い違いによりシステム損傷を避ける為の、完全シャットダウンする意図で一旦起動してから再起動するのではないかと想像する。

そのアプリは、過去の例ではWindowsの発売日まで対応パッチが出されないので、10月末の発売日までお蔵入りにすることになるだろうか。

書込番号:14967694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/22 17:45(1年以上前)

おーす きこりさん

>インストール自体は8分、そこからシステムの設定が5分かかった。
  確かにサムソンの最新SSDでのインストールはめちゃ速かったね
  起動もあっという間だね。SSDにつっこみはなしだよ(笑)

>Windows 95とWindows Vistaの2つをそれだとしている
  これも確かにGUIが時代がすこし戻ったような気がしたね。
  

>アプリが動作しないのでそのアプリが対応するまでアンインストールしてしまおうかと
   少し待ったほうがいいよあわてることない。

>デュアルブートでWindows 7を選ぶと、
 一旦Windows 8を起動して再起動の後にWindows 7が起動する
   デュアル切り替えはGIGAのマザーでキーボードF12で入り
   使ってるが異常なしだね。何故かね?
   

書込番号:14967878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/23 01:11(1年以上前)

>Windows 8の試用の為に開けておいたパーティションにインストールしてみた
  W起動原因はこいつか(笑)見過ごし。

書込番号:14969783

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/23 05:08(1年以上前)

パーティションから削除する為に取り敢えず、VMウェアをインストールし、そこにウィンドウズ8をインストール。
VMウェアではマウスカーソルが角では止まらないので、ウィンドウズ8の角をクリックがやりにくいな。

書込番号:14970056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/23 07:37(1年以上前)

>ウィンドウズ8の角をクリックがやりにくいな。
全画面表示にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14970260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/23 08:20(1年以上前)

オハ きこりさん
エミュレータか、
今の8はまだ借り物だから余ってるHDDとかにTESTで
よかったのにシステムに影響するよ。
面倒くさがりやの私めの場合は必ずそれ用の媒体(HDDかSSD)
用意して待機してるから問題ないけど。
システムけがのないようにネ。

書込番号:14970364

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/23 10:16(1年以上前)

システムなんてまた作れば良いので、どーでもいい。
重要なのは、自分が作ったこの世に2つとないデータ。
ソレはウィンドウズライブでクラウドと他のパソコンに自動コピーしているので、あまり用心していない。
ただ、その機能の一部がウィンドウズ8やオフィス2013に備わることになるからか、ウィンドウズライブから取り除かれてしまった。
なので、何かで代用を考える必要が出てきた。

書込番号:14970691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/08/23 10:50(1年以上前)

>その機能の一部がウィンドウズ8やオフィス2013に備わることになるからか、
 ウィンドウズライブから取り除かれてしまった。
  なるほど、そいういうケースもあるんだ。

書込番号:14970799

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンスクール

2012/08/21 00:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

クチコミ投稿数:1634件 Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のオーナーWindows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)の満足度1

パソコンスクールを開くのに
ホームからプロを3つ買いました。

後はオープンライセンスです。

来年1月か2月頃、自宅でノートパソコン
3台で、開く予定です。受講生来るかなぁ〜?

ちなみに3個買って3台にインストール
しましたが、体感差は、何もありません。

−−−−

書込番号:14961832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/21 01:44(1年以上前)

先生、頑張ってね

>体感差は、何もありません。
機能に違いはあっても、速度は変わりませんy

書込番号:14961986

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/08/21 02:39(1年以上前)

koukun12152000さんのスレ立てを見てましたが
失礼ですが、ぶっちゃけ先生と言うより受講生から始められた方が・・・w

書込番号:14962080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/08/21 08:48(1年以上前)

なぜパソコンスクールを開校するのにプロが必要か、その機能差を理解してなさそうだけど大丈夫でしょうか。

体感差=速度と思っているとなると・・・

ともかくお母様が見識のある方で、パソコンスクールを止められたのは幸いですね。

書込番号:14962513

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/21 08:55(1年以上前)

何との差を評価しているのかが判らない。
それでは教えられる方が困るかも。

書込番号:14962525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/21 08:58(1年以上前)

生徒持参のPCもWin7Proにさせるのかな?

来年1月か2月に開校なら
その頃発売されてるPCはWindows8だと思いますけどね。

前にも書いたけど、教えれる知識がないと
開店即閉店ですよ。

無駄な買い物してるよりも
必死で勉強される事をお勧めします。

書込番号:14962533

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/08/21 10:21(1年以上前)

自治体から、公民館各所とかでのパソコン講習とか、老人/身障者のパソコンサポートの外託をうけるとか。少数で始めるのなら、有限会社を立ち上げてから、まずこの辺ですね。

書込番号:14962723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1634件 Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のオーナーWindows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)の満足度1

2012/08/21 16:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

パソコンスクールは、暗礁に乗り上げて

まして、開校出来るか?どうか?

分かりません。温かく見守ってください。

書込番号:14963684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2012/07/11 08:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate SP1

Windows8もいよいよカウントダウンに入りましたかね。

タッチモニターの普及が進み
ARMにも対応できれば用途も増えますが
私めにはこれからどういった状況になるのか
今のところ想像がつきません。

とりあえず
メーカー、SHOPに至るまで対応にどんどん忙しくなるでしょうね。
ほんとこの業界のサイクルの早さにはいつも感心します(笑)
使う私めらも日々勉強に追われますワ。
気になる従来の機器やソフトへ対応は万全にしてほしいものですが
無理か(笑)

書込番号:14792079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/11 10:25(1年以上前)

Windows3.1 を使っている 私の立場はどうなるんでしょう
おかあさん、ぼくの麦わら帽子 どこへいったんでしょうねえ

書込番号:14792286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/11 11:17(1年以上前)

ども

ファイルマネージャーはなつかしいね〜。
そのような物まだ使ってるのは驚き!エライ(笑)

書込番号:14792420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/11 14:34(1年以上前)

>タッチモニターの普及が進み
これが気になりますね。
win7の発売当初は、マルチタッチが・・・と対応液晶も出てましたが、今ではすっかり。

Win8だと、タブレットとPCとにわかれてしまい、PC側でタッチパネル液晶が増えるのかな?と
普及とまでは行かずとも、Win7に比べれば増えるかもしれませんね

書込番号:14793080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/11 14:51(1年以上前)

ども

>PC側でタッチパネル液晶が増えるのかな?と
 かなり増えてくるでしょう。
 価格もこなれて良いものが出てくればうれしいですね。

書込番号:14793137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/11 18:00(1年以上前)

タッチパネルが挫折したのは、腕を酷使することになるからです。

こんなメンドクサイもの仕事に使えるかと、、、

ノートは別かもね。個人的には脂で見づらくなるのは御免だけど。
macのようなタッチパッドにしてくれた方がいい。

Appleは、デスクトップ用にタッチパッドを用意していて、これは好評です。Mac OSの場合、マウスよりタッチパッドの方が使いやすい面があるので。(笑

まぁMSの場合、一発目から成功することはないのでタッチインターフェースはWin10からじゃないですかね。

それよりWin7から悪化してないことをお祈りするのみ。スタートボタンがなくなって阿鼻叫喚らしいですけど。

書込番号:14793686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/11 18:11(1年以上前)

>スタートボタンがなくなって阿鼻叫喚らしいですけど。
ですね。スタートボタンさえ付けてくれれば、何も問題ないのですが。
Win7でタスクバーにピン止めし一発起動できるのが簡単になったので、すべてのプログラムをわざわざ見に行ったりすることが激減したため、無くてもいいだろう。という趣旨でスタートボタンなくしたそうです。

おかげで、初めてWin8使ってまず悩むことは、どうやってシャットダウンすれば良いのだろうかと。
従来のスタートボタン→シャットダウンへしか知らない人には、悪夢でしょうね

書込番号:14793717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/11 18:12(1年以上前)

>macのようなタッチパッドにしてくれた方がいい
 それもよいかも
 どうなるかまだ想像もつきませんワ(笑)

書込番号:14793722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/12 19:36(1年以上前)

オリエントブルーさん
こんばんは!

Windows8もいよいよカウントダウンなんですか?知りませんでした。笑

初めて購入したPC-9801F2から約30年。
それから購入したパソコン数十台!
ホント!マイクロソフトには多額の寄付をしました。笑
今の人にN88-日本語BASICとかMS-DOSって何?って聞いても分らないのでしょうね。
自慢は一太郎のversion1を箱で持っていることくらいですかね笑

1月にビスタから買い換えたdynabook Satellite T571 価格.com限定モデルは夢の様に快適です。

未だ仕事の主力パソコン数台はXPなんですけど・・・ 汗

書込番号:14798312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/12 22:09(1年以上前)

ども

>今の人にN88-日本語BASICとかMS-DOSって何?って聞いても分らないのでしょうね
 かもですね。
 しかし若者でも私めなんかより詳しい人もいますが(笑)
 XPも最近さわってませんね、ソフトの関係ですか使用は
 がんばってくださいね。

書込番号:14799021

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/07/13 14:22(1年以上前)

Windows 8 スタート

Win8−背景クジラ

13日現在、スタートのアイコンが増えました画像テンプ
タッチパネルのモニター10月はまだ高価で手がでませんね

書込番号:14801441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/13 14:34(1年以上前)

ども

確かに
まだまだ高いですよね(笑)

書込番号:14801468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/13 19:23(1年以上前)

こんばんは!

>XPも最近さわってませんね、ソフトの関係ですか使用は

そうなですよ〜
軽の新車価格1台分ぐらいのCADを使用しています。

書込番号:14802345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/13 22:10(1年以上前)

>スタートのアイコンが増えました
 そのソフト本番8で使えたら助かりますね。

書込番号:14803074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/15 23:30(1年以上前)

ドライバー様子

NvidiaからWindows8用ドライバーが出てきてます。
対応が早いね(笑)

書込番号:14812722

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/07/19 12:18(1年以上前)

Windows 8の発売日が10月26日に決まるhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547744.html

書込番号:14827470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/19 12:32(1年以上前)

チハ ヒエルさん

日本発売はいつになるかな情報感謝。
私めの事だから
発売当日には即インストール終えて使ってると思う(笑)
楽しみです。

書込番号:14827510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/19 21:49(1年以上前)

楽しみ楽しみ・・・。

7から8にインストールし直すかというと迷うところです。
今の環境で不満はないですし・・・

とりあえず1つはポチりたいなと思いますが・・・現環境に投入はしたくないw
新しく組むか・・・でも使わなそう・・・
うーん。出てからでもいっかなーというw
あとはタッチパネルを体感するには8タブレットに期待するのみですかね。

タッチ液晶もだいぶ安いですけどね。2〜3万で21〜23インチくらい買えます。
私モニターアーム派なので置き場所ね・・・デスクの下のスタンドが嫌なのですよ。無駄な場所取りというかw

そう考えると8タブレットでお試しが最善かもしれません。

書込番号:14829237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2012/07/19 22:18(1年以上前)

ども

8用に装着済みSSD(m4−128ギガ)に
TESTがてらにもちプリインストールで。

RP版では
ウイルスソフトもNorton以外は未対応のようだし
大っぴらには使えない状態。
RTM版どの程度に仕上がってるか見たいね。
さらに
対応モニター、機器類はもっと後の事になりますね。
ま〜ぼちぼちいこ〜よ(笑)

書込番号:14829412

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/07/20 14:46(1年以上前)

Office-1

Office-2

Office 2013が公開されたので
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/preview/default.aspx?WT.srch=1&WT.mc_id=O15PRE_SEM_G&WT.z_jpcid=O15PRE_SEM_G

使用してみましたが使用方法がよくわかりません
http://ja2if.web.fc2.com/AI13.htm

書込番号:14832000

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/20 15:08(1年以上前)

ノートンはウィルスソフトではないのと、ウィンドウズ8で利用可能な、既にノートンと同種のソフトは複数存在する。
そのひとつは、ウィンドウズ8に最初から組み込まれている。

書込番号:14832066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング