OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー増設に伴い

2012/02/20 00:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

RamDskにそしてマッハドライブ。
それだけで6GB程を使ってしまい、メモリーを12GBから24GBに増設しました。
HomePremiumだと16GBまでの認識なので上記ソフトを導入すると正味使えるメモリーは10GB未満です。
ええい!っとばかりに本日、Professionalにアップグレード。
プロダクトキーの入力だけなので、簡単でした。
HomePremiumのディスクはそれ用のプロダクトキーで制限がかかっているだけで、中身はUltimateなのですね、知りませんでした。

書込番号:14178324

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/20 07:21(1年以上前)

プロダクトIDの入力をしないと、インストールするエディションはユーザーの自己申告になります。

書込番号:14178938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/02/20 09:57(1年以上前)

クリーンインストールの時はHomePremiumのディスクを使って(当然ですが)アップデート用IDを打ち込むわけですよね?
元から在るHomePremiumのIDは入力必要無しと。

書込番号:14179269

ナイスクチコミ!0


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/20 21:35(1年以上前)

インストール時にエディションを選択できる!

>HomePremiumのディスクはそれ用のプロダクトキーで制限がかかっているだけで、中身はUltimateなのですね

自分は以前にインストールディスクを誤って破損した時にいろいろ調た結果
Home Premiumのディスクをベースにクリーンインストール時にエンタープライズ以外のエディション
を選択できるディスクを作成した。

作成方法は下記の手順
eicfg_removal_utility.zipというソフトを利用してei.cfgを削除

要は添付写真のようにインストール時にエディションを選択してインストール
その後対応するプロダクトキーの入力でアクティベートする。という方法もあるよ!
雑知識にしかならんがネ(笑う)

書込番号:14181678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アマゾンで取り扱っているWindows7について

2011/01/03 17:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

【質問1】これは日本語版でしょうか??

英語版と日本語版の見分け方ってあるのでしょうか??


【質問2】現在、2年くらい前のCore2Quad Q9550 2.83GHzといった凄まじくショボイCPUなんですが64bitのOSを入れたほうが良いのでしょうか??

グラボがこの前アマゾンで買ったエルザのオーバークロックされた「アクセライズ(GTX460 VRAM 1GB)」、メモリーは現在、4GB(DDR2)積んでいます。


【知識】自分は、HDDを増設したり、グラボやサウンドカードを変えたり、まっさらなHDDからOSをインストールしたりする程度の誰でも出来るくらいの知識しかありません。

詳しい方、是非、ご教授願います。m(__)m


書込番号:12455377

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/03 17:14(1年以上前)

>これは日本語版でしょうか??
英語版は別ページにありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-Windows-7-Ultimate-%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88/dp/B002NH4M2K/ref=sr_1_4?s=software&ie=UTF8&qid=1294042286&sr=1-4
だから、違うと思う。


>在、2年くらい前のCore2Quad Q9550 2.83GHzといった凄まじくショボイCPUなんですが64bitのOSを入れたほうが良いのでしょうか??

もっと低スペックで64bitを積んで売っているパソコンは大量にある。
どちらがいいかはご自分で判断を。

参考程度に。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/

書込番号:12455402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/03 18:10(1年以上前)

Ultimateなら英語版でもWindows UpdateでWindows 7 Language Packsで日本語パックをインストールすると日本語化ができますよ。(たしか34か国語対応)

書込番号:12455668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/01/05 21:46(1年以上前)

>kanekyoさん、きらきらアフロさん 

お返事、遅くなりましてすみません。

色々と参考になりました。

間違って英語版を購入してもアルティメットなら救いようがあると言うことですね。(笑)

今、Vistaのアルティメットを使ってるのですが、確かに色々な国の言語をオプションでインストール出来るようになってます。

間違ってもアラビア語なんかに変えたりしないように気をつけねば。(汗)

ありがとうございました。

書込番号:12466389

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/17 12:38(1年以上前)

カルメン帰国子女さん、

Core2Ouadってまだまだ使えますよ。結構なスペックです。

書込番号:14165791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

win xp を使う

2012/01/22 22:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1

クチコミ投稿数:88件

起動画面

xpモードはProfessionalが必要と書いてありますが以下の方法でxpが動きました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510297/ を見てください。

皆さんの参考になればと思い書き込みました。
以前に書き込みが有った、若しくは知っていた、なんて有ったら御免なさい。

書込番号:14055985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/01/24 16:42(1年以上前)

FAQには確かにHomeサポートはありませんね。DLページにはBasicも含めてOKとありますが。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=2b6d5c18-1441-47ea-8309-2545b08e11dd

まぁダメでもVMWare Playerを試してみる価値はあると思います。
Skypeでこけたりするので使い分けは必要ですが。

書込番号:14062719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/02/06 22:11(1年以上前)

実は私が挑戦した理由は
1.エプソンのPM-870のCD DIRECT PRINTを使いたい
2.キャノンのスキャナーLide 80 を使いたい
でした。

共に動くように成りました。
でも問題が一つ
DATAが直にwin7 と xp 間で直接やり取りが出来ません。
で、HDDに記録したDATAをUSBメモリーにコピーしてそれをまたHDDにコピーしていました。

ここで、ん?? 直接XPでUSBメモリーに記録すれば良い
Windouws Virtuai PC ではUSB機器をワンクリックで切り替え(リリースと接続)が出来ます。
PCにUSBメモリーを常時差し込む事にしました。
買ってこなくちゃ・・・

書込番号:14117283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XPに戻して、快適です。

2009/05/31 14:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business SP1 日本語版

クチコミ投稿数:823件

しばらく使用して、XPに戻しました。
 いかんせん、HDDに対するバックグラウンドでのアクセスが多すぎます。それが始まると、アプリの動作がおそうなり苛立ちます。これでは、以前のHDDなら、三ヶ月で昇天でしょう。
 XPはそのようなこともなく、超安定動作です。将来に備えて、Cent-OSと並行して使用しています。XPはやめることなく、復活販売することを望みます。Win7は、XPモードが入るらしいですが、XPを数本所有しているので、XPモードしか使用しないでしょうから、購入の意味も無いでしょう。
 4コアCPUへの以降を計画してますが、Vistaにハードの優位性を相殺されたのでは意味ないので、XPを継続使用して、より高パフォーマンスを狙う予定です。

書込番号:9630496

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 15:26(1年以上前)

で?となってしまいますが・・ ご自由にXPをお使いください。

因みに、当方VISTA発売当時からずっと使い続けてますがHDDのアクセスは気になりません。
PCのハードウェアスペックにも依存するのでその辺りは考え物かもしれませんね。
導入当初のHDDも使ってますが、現在も元気に動いてます。。
Win7、時期を見て私は導入するでしょう。 
私の感想でした。。

書込番号:9630654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2009/05/31 15:40(1年以上前)

>manamon さん。

 ご返事有り難うございます。
最近のHDDは、本当に丈夫に成ったと、感心しています。
2000年代に、HDDをさんざん使いつぶした者としては、
当時の心配が有るわけです。あとは、このPCでは、明らかに
HDDアクセスで、遅くなります。(Athlon-3500+)
 今度は、充分に様子を見てから、OSの導入を決めるつもりです。

書込番号:9630725

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/12 08:24(1年以上前)

私的にはxpのところで書いたほうがよいと思いますけど。

書込番号:14012542

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/12 08:26(1年以上前)

自分もVistaは思いと思います、おまけにスペック足りてるのに、よく、ちょっとやそっとでフリーズするし。7にしたいけどお金ないし。

書込番号:14012547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2012/01/14 15:56(1年以上前)

>ic1500pさん、コメントありがとうございます。

 ウチの場合、ワープロで使用することが大半のため

HDDの無駄なアクセスと競合すると、日本語変換がガックリ

遅くなって、使い物にならないのです。

 先日、ジャンクのノートに廃棄待ちのVistaをクリーン

インストールしました。何回再起動しても、10分以上

HDDのアクセスが止まりません。

 最近、裏技が発見されていて、『プリフェッチ』を停止

したところ、何とか使用に耐えるようになりました。

そのほか、アプデートとか、システム復元とか、デフラグ

とかの自動設定は、全て停止です。システムは、パフォマンス

優先とし、アエロや、デスクトップの背景も無しとしています。

以上で、XPの8割方の動きとなりました。ご参考までに。

書込番号:14021570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファミリーパックは買いか?

2011/07/14 22:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版

返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/10 13:20(1年以上前)

で、結果は?

書込番号:14004997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

4コアなのに4.3

8GB Dual Channel なのに5.1

ちゃんと2.9Ghz 4コアで動いてる

メモリ情報も間違ってない

そういえば
windows エクスペリエンス インデックス
を最近見てなかったなあ と思って見たところ。
数値が不思議・・・

GA-880GM-D2H Rev.3.1
Athlon II X4 Quad-Core 635 2.9Ghz
DDR3-1333 4GB x2 8GB
SAPPHIRE RADEON HD 5670 GDDR5 512MB
SSD キングストン SSDNow V+ 100 SVP100S2/96G

何かの間違いだろうと計り直しても変わらず。
チップセットのドライバ類もBIOSも最新なのに・・・
何かWindows7が勘違いしてるとしか思えないのです。
何か壊れたのかと思いいろいろとベンチマークを計ってみたのですが・・・
エンコードの速度も性能通りに出てる。
グラフィックも6.9は間違いない。
SSDなので5.9を超えて6.9になっててもおかしくない。
PCのベンチマークもおかしくない。

一週間前は
プロセッサが7.4
メモリが7.6
だったんですが・・・

ただ単にwindows エクスペリエンス インデックスの数値が間違ってるだけなのですが、どなたか遭遇した方はおりますか。

書込番号:13916504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング