OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(88002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:192件

以前[10815336]で、ツールバーが消えてしまう!どうしたらいいか?
って質問しました。

そのときは☆柴犬☆さんのおかげで解決しました。
しかし、今日PCを立ち上げたらまた消えてましたorz

やぱっり、消えたら作り直すしかないのですかね?
もし、解決方法があれば教えてください。

でも☆柴犬☆さん、以前の3日間に比べたら2週間ぐらい持ちました!
ありがとうございます!

書込番号:10912148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件

2010/02/11 11:08(1年以上前)

今度は1日でツールバーが消えてしまいました。orz
飽く迄も予想なのですが、Windows Updateが行われると消えてる気がします。

書込番号:10921975

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/11 18:05(1年以上前)

最初の書き込みも見ましたが、
どのような用途でお使いですか?
ただのショートカットでしたら、ランチャーを使うって手もありますけど
1クリック起動、ファイルのドロップにも対応したものもあります。
ランチャーだと、消えたりしません..

あと、Shiftを押しながら右クリックすると通常の?メニューが表示されて
マウスの中クリックをすると、新規ウィンドウが立ち上がりますね。
タスクバーの最右端にデスクトップの表示、アクティブウィンドウをクリックして
左右に素早く動かせばそれ以外のウィンドウを最小化。他にもいろいろあります
今までのWindowsとは使い方が違うと思いますが、慣れないところもあります^^;
個人的に、すっきりしたタスクバーは好きですが 使いやすくはないですね..

書込番号:10923945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2010/02/15 23:50(1年以上前)

manamonさん返信ありがとうございます!

>ただのショートカットでしたら、ランチャーを使うって手もありますけど
 そんなのがあるとは知りませんでした!今度調べてみます^^

>あと、Shiftを押しながら右クリックすると通常の?メニューが表示されて
>マウスの中クリックをすると、新規ウィンドウが立ち上がりますね。
>タスクバーの最右端にデスクトップの表示、アクティブウィンドウをクリックして
>左右に素早く動かせばそれ以外のウィンドウを最小化。他にもいろいろあります
>今までのWindowsとは使い方が違うと思いますが、慣れないところもあります
 本当に色々変わりましたね。特にウィンドウを掴んで
 上左右にくっ付けるとサイズ変更してくれるのはとても便利です!

書込番号:10948032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件

OS・システム情報

「ReadyFor4GB」インスト前

「ReadyFor4GB」インスト後

「Windows XPとVistaの裏技」のサイトを時々訪問してますが
そこに
「速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能!」ってありました。

私の使ってる「OS」が
「Win7 Pro 64Bit」にメモリー「8GB」
「VistaUlt 32Bit SP2」にメモリー「4GB」
なので「Win7」に入れても意味ないので、「Vista」の方に「ReadyFor4GB」を
入れてみたらタスクマネジャーでのメモリー合計が「3581MB」から「4093MB」と
なりました。
(画像付けときます。)

サイトにあるように、ソフトをインストすると、デュアルブート化されるようなので
「Windowsブートマネージャー」が表示され、OS選択画面からソフトを入れたOSを起動すれば
「4GB」を使えるOSが起動します。
ソフトを入れてないOSも起動できます。
デュアルブート化と言っても、ドライブ数が増えたりOSがインストされるということではない
ようですし、インストしたソフトも普通に使えます。

今のところ使ってみて不具合らしきところは出てません。
・「ブートマネージャー」が表示されるから、OSを選択しないといけないので
「ブートマネージャー」の表示時間を短くして使ってます。
・OSを交互に起動すると「エクスペリエンスインデックス」が評価されてないとなり初期化
されてしまうといった事象はありますが、使うのに支障がないので無視してます。
「4GB」で認識したOSだけ起動すれば初期化されることはありません。

速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能! で検索すれば見つかりますので
興味がある方は参考にしてみてください。

サポート等は当然できません。
実行するのであれば「自己責任」でお願いします。
既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:10805247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/18 23:52(1年以上前)

 NAX44915さん、こんにちは。

 早速検索して読んでみました>速報!Windows 7 32bitで4GB以上認識可能!
 ソフトをインストールして選択してやるだけで4GB認識されるというのは本当に不思議です。
 
 私もWindows 7 RC版(32bit版)を自作機へインストールして試してみようかな…

書込番号:10805581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/01/19 00:18(1年以上前)

NAX44915さん、こんばんは。

興味をそそられる情報をいただきましたので、早速メイン機のVista Home Premium【32bit】にインストールしてみました。

カスタマイズした起動用のカーネルを追加してくれるのですね。元の環境も残してもらえるというのは万が一のことを考えるとありがたい仕様です。

アップしていただいた画像のように、まともに4GB認識しました。ちょっと遊んでみようかなと思います。

書込番号:10805771

ナイスクチコミ!1


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/19 07:32(1年以上前)

NAX44915さん、こんにちは。

私もやってみました
win7x32 で8GB認識しました。

書込番号:10806562

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/19 07:55(1年以上前)

何をしてるのか知らないけど、4GB超は原理的に可能です。
ウィンドウズ2000まではそれが可能でした。
ウィンドウズXPから4GB超は別製品ウィンドウズサーバーと名前が変わりました。
64ビット版はXPの途中から追加になったので、当然32ビット版での話です。
ウィンドウズサーバーでやっている事をやれば、可能でしょう。

書込番号:10806613

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/19 18:28(1年以上前)

>何をしてるのか知らないけど、4GB超は原理的に可能です。

PAE kernelのことかな?
Windowsの場合ドライバーやライセンスの関係で、32bitOSでの4GBメモリー超えは
普通できないようですが、LinuxではPAE kernelで64GBまで認識可能なようですね。
単一アプリケーションへのメモリーアドレス割り当てには限界があるようですが。。。

英文版の方が具体的に書かれているので、興味のある方はひまつぶしにどうぞ。
`wikipedia Physical Address Extension`
http://en.wikipedia.org/wiki/Physical_Address_Extension#Microsoft_Windows

書込番号:10808556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

ガジェットのVistaFace。

2010/01/11 11:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

VistaFace9個表示

VistaFaceの表情が無

表情が無その2

VistaFaceを使っている人は、
CPUの使用率に対して何個表示してますか?。

私は、CPUにCore i7 860のパソコンに、
ガジェットのVistaFaceをスレッド毎に設定して計8個表示してます。
で、VistaFaceをあと1つCPU全体の使用率で設定して計9個表示できましたが。


顔の表情が無くなる事があります。
何故でしょうね?。

書込番号:10766458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件

2010/01/11 11:14(1年以上前)

訂正をして措きます。

>CPUの使用率に対して何個表示してますか?。

を、すいませんが、

<CPUのコア数やスレッド数に対して何個の表示してますか?。

に、脳内変換してください。

書込番号:10766478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度5 Дневник  

2010/01/11 11:20(1年以上前)

 星屑とこんぺいとうさん、こんにちは。

 こういうガジェットがあるのですね。
 無表情さが逆に可愛い感じがします。

書込番号:10766503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2010/01/11 14:43(1年以上前)

カーディナルさん 返信ありがとうございます。

無表情ってよいのかな?、
そうそう、他の顔パターン幾つか存在するので、
MacFace用の顔パターンも利用できるとか、
それに、絵心?が在れば自前の表示も作れるとか。
http://www.misuzilla.org/dist/gadgets/vistaface/
http://www.fprog.org/projects/MacFaceForWin/

書込番号:10767439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/11 15:18(1年以上前)

>顔の表情が無くなる事があります。
>何故でしょうね?。

表情を見るに、照れているんだと思います。

書込番号:10767556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件

2010/01/11 15:52(1年以上前)

habuinkadenaさん 返信ありがとうございます。

照れているですか!?。
少女の人格をプログラムが持っていたとは!?。(驚)(笑)

再起動か、設定か、どちらかで目や口が戻ってきますが・・・。
照れているとは・・・、
とすると、何年か付き合ってみるしかないですかね?。(笑)

ありがとうございました。

書込番号:10767697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2010/01/11 18:13(1年以上前)

CPU関連のガジェット

簡単にパソコンの仕様を、
CPUはインテルのCore i7 860 BOXで、
マザーボードはASUSのP7P55D-E Deluxeで、
RAMはTeamのTED34096M1333HC9DC (DDR3 PC3-10660 2GB 2枚組)で、4GB、
HDDはSEAGATEのST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を2基、SATA2?。

RAID設定はしてません。
OC設定もしてません、Win7の64bit版です。

CPU使用率関連のガジェットが幾つか使っているからかな?。
それとも、VistaFaceの顔パターンの読み込みが9個もあると、
HDDに負担が、SATAに負担が、集中するのかな?。
DDR2−800MHzのRAMドライブを視野に導入の必要があるのかな?。

書込番号:10768380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/11 19:06(1年以上前)

あんまり深入りしないで
「表情無しもカワユス」
と思って放置するのが一番幸せだと思います。

書込番号:10768675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2010/01/11 19:57(1年以上前)

habuinkadenaさん どうもです。

「表情無しもカワユス」と想うには、まだ、日が浅いけど(Wi7では)、
がんばってみたいと思います。(笑)
(実は、Vistaパソコンで使った事があるけど・・・。)



しかし、9人のキャラをCore i7 860だとあてられるのだけど・・・ね。
何か、同一作品のキャラで9人とかVistaFaceの顔パターンが無いのかな?。

顔パターンの作り方を見てもよく解らないし、絵心も私には無い。(笑)


書込番号:10768954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/11 20:04(1年以上前)

そもそも同一作品のヒロインを九人集めるのは大変じゃないですか?(端からヒロイン限定)
エロゲでも攻略対象九人いるのは珍しいかも。

書込番号:10768999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度5 Дневник  

2010/01/11 20:46(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

>そもそも同一作品のヒロインを九人集めるのは大変じゃないですか?(端からヒロイン限定)
>エロゲでも攻略対象九人いるのは珍しいかも。

 比較的新しいのだと、D.C.II P.C.が思いつきます。
 ギャルゲーだと、センチメンタルグラフティやシスタープリンセスとか。
 好きな人は自分で作ってしまいそうですね。

書込番号:10769282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2010/01/11 21:07(1年以上前)

habuinkadenaさん どうもです。

同一作品のヒロインを九人集めるのは確かに作品が限定されると思う。
なので、ヒロインだけではなく登場人物が9人以上いる作品ならば・・・。
猫や犬や鳥や金魚までもね。(笑)

2作品や3作品の登場キャラで9人にするのが妥当なのかな?。
2コアなら双子のキャラを表示が面白いけどね。
4コア8スレッドだと、関連あるキャラが欲しいところですね。(笑)

しかし、大人の事情が在るだろうから・・・。


あっ、スレッド番号?とコア番号?の関係は、
どれが内部ではセットなのかな?。
CPU0とCPU1がセットかな?、
で、
CPU2とCPU3 CPU4とCPU5 CPU6とCPU7がそれぞれコアセットかな?。

タスクマネージャのパフォーマンスタブのCPU使用率の各スレッドのグラフ、
もCPU番号?スレッド番号の表示がないからね。

書込番号:10769437

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/11 21:46(1年以上前)

core2duo機では二個並べて喜んでますが、八個並べた事は無いですねーw
なんだか壮観です。

書込番号:10769768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2010/01/14 00:14(1年以上前)

OCしてみた。

今さっき、何の気なしに、
ASUSのTurboV EVDで自動でオーバークロックをしてみた。
すると、VistaFace9個の目や口など表示されている。

もしかして、CPUの性能がデフォルトのマザーボードの設定では出し切れてなかったのかな?。

なので、もう少し様子をみてみる事にします。
まっ、VistaFaceの表情が消えない方法が、
見つかったかも知れないと喜ぶとします。(笑)

カーディナルさん habuinkadenaさん 紅妖抄さん ありがとうございます。

書込番号:10780891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件

2010/01/14 19:42(1年以上前)

4GHzは、やばいかも知れないが、
VistaFace9個に目や口や眉がちゃんと表示されてる。
もはや、照れは無いようです。

さて、ある一定のCPU駆動周波数?が無いと、
VistaFaceの表情が消えていくのでしょうかね。(笑)

書込番号:10784333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2010/01/14 19:45(1年以上前)

あれ?、画像をアップしたはずなのに、
失敗したかな?。

書込番号:10784348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんな使い方って あり?

2010/01/05 11:46(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac Box Set ファミリーパック MC210J/A

クチコミ投稿数:320件

皆さま こんにちわ
Snow Leopard発売当初には、
MDDでは使用不可(涙)、MacBookProがぎりぎり使用可
との事で、Mac Box Setの購入を検討していましたが…

iWork09は、MDDで使用?できると聞き
Mac Box Set ファミリーパックを買って、
OSは、MacBookProだけ使用して、後のソフトをMDDで使用する
こんな使い方が出来れば良いな〜と、未だ購入に踏み切れません。

Win7の様にとは言いませんが、あと5,000円でも、値を下げてくれれば…
バラで買うより安くなりそうですね…

書込番号:10735895

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/01/05 23:46(1年以上前)

ファミリーパックは5台までインストールできるから
問題ないですよ

書込番号:10739250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろSP1?

2010/01/05 11:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:320件

Windows 7 の販売価格が大分下がってきているみたいですが、
そろそろWindows 7 SP1が発売されるのでしょうか?

それとも、ただの お正月商戦でしょうか?

近所の電気屋さんより 通常版が、一万円もお安くなってるんで、
SP1を待てずに、つい(笑)ポチッちゃいました。

書込番号:10735751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/05 11:11(1年以上前)

SP1とかは1年後でしょう

書込番号:10735790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/05 11:13(1年以上前)

どんなに早くても夏じゃないですかね
9月か10月と予想

書込番号:10735797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/05 11:39(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 今のところ大きな不具合も無いのでまだまだ先でもいいかなとは思いますが(^^;
 来年には出るのかもしれませんね…>SP1 

書込番号:10735870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows7の Virtual PC雑感

2009/12/30 05:41(1年以上前)


OSソフト

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

Windows7 Virtual PCの使い勝手を見るため
いくつかのインストールや VirtualPC 2007で作成した 
イメージを試してみました。
細かい検証をしたわけでなくノートパッドやIEをためした結果です。

環境 OS:Windows 7 Home Premium 32bit
   メモリ:3GB
CPU:IntelCoreDuoE7500
機種:HP 6250

WindowsXP Mode(MS提供のイメージ)では 起動できず(現在はライセンス的にも不可ですが)
WindowsXP 新規インストールでは   問題なし
WindowsXP VPC2007作成のイメージでは 問題なし

Windows2000 新規インストールでは  マウスがゲストからそのまま抜けられない
                   カットandペースト不可
                   USB認識せず
Windows2000 VPC2007作成のイメージでは カットandペースト不可
                   USB認識せず

Windows98 VPC2007作成のイメージでは カットandペースト不可
                  USB認識せず

Windows95 VPC2007作成のイメージでは 起動せず。

サポート対象OSなら使い勝手はいいけど サポート対象外のOSでは
かなり使い勝手が悪いですね。
対象外のOSでは統合機能がインストールできないのVirtual PCの新機能が全滅
しかも前バージョンは対象外でもWindowsなら
ドライバーをインストールできコピペや 
マウスのホストとゲストの間のシームレスな移動はできたのに..

よって2000以前のOSを使用する場合は、
VPC2007でイメージを作成しておいたほうが よさそうです。

なおVirtual PCシステム要件は、www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/support/requirements.aspx です。

あくまで参考までに...

書込番号:10706085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング