
このページのスレッド一覧(全3731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年10月28日 00:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年10月27日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月27日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月27日 01:14 |
![]() |
15 | 28 | 2009年10月26日 09:52 |
![]() |
0 | 11 | 2009年10月26日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版
現在、VISTAを使っています。
Windows7 Proのアップグレード版+新規SSDを購入しましたので、インストール作業…なのですが。
旧OSが入っていない環境(ストレージを新調した)の場合、DVD-ROMからの直接インストールはできませんでした。
XPに対してのアップグレードが新規インストールのみということで、旧OSのCDを見せろと言われるのかと思っていたのですが。プロダクトキー入力のところではじかれました。
持っているVISTAもアップグレード版なので、今回の場合、XPをインストールしたところにアップデートをかけるのが一番の近道なのですが。
新ストレージがSSDなため、パーティションアライメントの関係でXPには触らせたくない。
VISTAのアップグレード版でも、お試しインストール→プロダクトキー付インストールの段階を踏めば可能なのですが。これだと都合3回もOSインストールが必要です。
試しに、別PCに入れていたWindows7 RC2に対してアップグレードをしたところ、プロダクトキーの入力を受け付けてくれましたので。この方法でインストールとなりました。
もちろん、アップグレード対象となるOSを所持していないと、ライセンス違反になりますが。新調したストレージへのインストール手段としては有効ですので。参考まで。
…OSがPCを渡り歩くという使い方をMSが想定していないのか。単に嫌がらせなのか。ったく。
あと。価格comのWindows7乱立状態もどうかと思う。共通情報はどっかデマ止めて欲しいなと。
0点

海賊版を使う輩が多いのでしょうがないです。
RCのダウンロード時正規版のチェックが済んでいるからOKなのでは?
書込番号:10351243
0点

ハードディスクをフォーマット後、windows7をインストールしましたが、プロダクトキー入力のところではじかれました。
確かXPに対してのアップグレードは新規インストール可能と認識していたのですが、XPインストール済みのハードディスクでないとインストール出来ないのでしょうか、明日マイクロソフトのサポートに電話確認してみます。
書込番号:10352490
0点

OSを消してしまった状態では、アップグレード版のインストールはできないで正解のようです。
海賊版対策はともかくとして。新しいハードにOSを入れるのには、無駄な敷居に感じます。
旧OSのディスクなりプロダクトキーでインストールできるようにはして欲しいところです。
書込番号:10352690
0点

クリーンインストールのアクティベーションでプロダクトキー入力蹴られました。
クリーンインストール用のキーではないと。
不便ですね。
今XPをインストール中です。
XPはアクティベーション無しでそのまま7に行けるのかな?
XPインストール後HDD丸ごとバックアップすれば次から楽かな?
書込番号:10356060
0点

>試しに、別PCに入れていたWindows7 RC2に対してアップグレードをしたところ、プロダクトキーの入力を受け付けてくれましたので。この方法でインストールとなりました。
小生も、Windows7 RC版(認証済)PCからWin7 Pro 64bit アップグレード版のインストールが難なくできました。
今は使用してないWinXP(無印)アップグレード版を所有し、これに対するアップグレードとして購入したので、ライセンス上は問題ないのですが、XP環境を作ってからWin7をインストールするとなると大変な作業です。Win2000を読み込むのはまだしも、無印WinXPですから容量小のHDD調達から始めないと・・・。
アップグレード対象製品のチェックは対象製品のプロダクトキーの入力くらいにしてほしいですね。
書込番号:10358700
0点

DVDから起動してプロダクトキーを入力しないでインスト
システムのプロダクトキーの変更からプロダクトキーを入力
これで新規インストして認証まで出来ましたよ!!
書込番号:10358818
0点

>ayumiさん
VISTAと同じ方法が使えるんですね。情報ありがとうございます。
XPの場合、パーティションアライメントがVISTAと違うので。SSDに入れる場合には避けたいんですよね。
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/03/post.html
Win7のインストールは、一旦フォーマットしてから始まるのですが。XPで初期化した経歴のHDDにVISTAをインストールという場合では、XPのアライメントがそのままだったという経験があるので。XPには触らせたくないところです。自分でアライメント操作ができる人ならともかく。
上記記事では、MSもこの問題を認識しているとありますが。XP経由でWin7を入れた方で、この場合のパーティションアライメントがどうなっているか、チェックしてみていただけないでしょうか?。HDDの結果でもかまいません。
書込番号:10358861
0点

HDDの場合ですが、XPの入っていたHDDにWin7を入れた結果です。
Vistaと同じくパーティションアラインメントは
自動的に2048セクタ(1024KB)になっています。
インストール時にドライブオプションで、フォーマットだけではダメで、
パーティション削除→新規作成 すれば変わりますよ。
アップグレード版はクリーンインストールに一手間かかりますが
32bitと64bit、両方試せるので、今回はこちらにしました。
書込番号:10377651
0点

>バネラさん
テストどうもです。
パーティション削除までするのがミソですね。
XP-VISTAの場合、パーティション削除しても駄目だったと記憶しているのですが。7の場合、この辺の操作が徹底しているようで。
…7の場合、先頭に100Mほど、別のことに取られているようなので。その辺のことも理由かもしれませんが。
>32bitと64bit、両方試せるので、今回はこちらにしました。
そうなんですよね。それでVISTAのときにはアップグレード版を買ったのですが。結局64bitは試さずじまいでした。
ただ。アップグレードキャンペーンの格安価格がなければ、DSP版の64bit版を買っていたと思います。それくらい、64bit版の7は、出来がよいです。
VISTA32bitから、Win7の64bit版に、1つずつソフトを移動してのテスト中ですが。今のところ問題は出ていません。この互換性は有り難いところです。
来週くらいには、完全移行しようと思っています。
書込番号:10379353
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
全部クリアしてインストール。ブートキャンプエリアはマックと折半を選択、なんとなく、フォーマットしてくれている雰囲気だったので、エックスピーはクイックフォーマットでしょうと思い、インストール完了。再起動、あれれディスクエラー。想定外、ネットで調査、物理フォーマットがいるのね。倍以上の時間を掛けて、完了。以前はビスタだったので、快適性も倍以上、ただsp3のパッチは想定外だったのか、ネットの裏技に。いずれにしても、コストパフォーマンスの高い基本ソフトウェアには間違いない。つづく
0点




先週末アップグレードしましたが、まさしくこの方法で行いました。
6月の半額キャンペーンで申し込み。
10月22日の1週間前くらいに案内が来て、当日ダウンロード可能に。
RCの時みたいに、ISOファイルからDVD作成かと思っていたたら、ダウンロード完了後、そのまま一気にインストールでした。
書込番号:10375708
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
x86 RTM版です。
USBアンプ RASTEME RSDA302Uを使用しています。(ドライバはOS標準の汎用ドライバで動作します。)
WMPは正常ですが、WMCでは音量調節ボタン(+、−)を押すと数値は変化しますが音量は変わりません。
そればかりか、WMCの音量調節ボタン(+、−)を押しWMCを終了させてからWMPを起動するとWMPの音量が最大になってしまいます。
なんか変です。
0点

WMCではスピーカーの選択項目としてUSBオーディオがない事が原因だと思います
書込番号:10374265
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
皆さん、おはようございます。
いよいよWin7の予約受付が開始されましたね。
先行予約の際は、Ultimate版が無かったために見送りましたが今回は迷い中です。
優待アップグレード対象機種のノートPCがあるのでまずはそちらで様子見のつもりですが、
メインマシンのスペックでの動作も気になります…
まぁ、企業等もVistaは見送りムードでしたが7には力を入れてくるでしょうし
単純なOSのパフォーマンスもですがソフトやハードの対応も相まって良い製品に
なってくれると思いますし、そう願いたいですね!
7点

こんばんは。今日のヤマダ電機の折り込みチラシにも受付開始と載ってました。
当方は、Vista Ultimate からのアップグレードになります。
興味を持ったのは仮想環境でXPの操作ができるこれ一点です。
人柱覚悟で27日予約入れにいきます。
ヤマダ電機だから前金取られるかな。
書込番号:10211803
2点

ヤマダ電機で予約販売をしているのですね。
安いのでしょうか。とても気になります。
あとマイクロソフトのページをみるとWebでの予約だとバッグ?がもらえるキャンペーンをしているようですが、店頭は店頭で何か特典があるのでしょうか。普段お店に行けないので、明日のチラシをチェックしたいと思います。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/lucky7/preorder.aspx
Xpモードは、結局Virtual PCのようなので、どうなんでしょう。
迷いますよね、、、
書込番号:10213766
0点

Windows Vista UltimateからWindows 7 Home Premiumにアップグレードしようと思っていたのですが友人から同じグレードでないとアップグレード出来ないと言われました。
6/26以降にVistaを買って優待アップグレードキャンペーンを利用してアップグレードする場合は同じグレードでないと駄目だと思いますが、店頭でOSを買ってアップグレードする場合でも同じグレードでないと駄目なのでしょうか。
書込番号:10216574
0点

>店頭でOSを買ってアップグレードする場合でも同じグレードでないと駄目なのでしょうか。
クリーンインストールとなってしまい、環境は引き継ぎませんが、Windows 7 Home Premiumへも可能です。
書込番号:10220397
1点

ヤマダ電機に行く前に、パーツ屋へ向かってしまい、上の冊子を見つけ愕然となりました。
XP ModeはCPUに仮想化拡張機能が必要で、メーカー製PCには無効にされてるものもあり
事前に確認必要と記載ありました。
Intel VT これが有効なら仮想化が可能とあって、所有バイオでは無効でした。
ヤフー知恵袋に質問されてた方がいらして、回答が出てました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030685760
もう一つの方法がありまして、空いてるXPのインストールCDをを使って動作させるようです。
困った。
書込番号:10222606
0点

>>PI-ザウルスさん
所有されているVAIOがどのようなものか分からないのではっきりとは言えないのですが、
SONYからIntel VTを有効にするBIOSが提供されています。
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0909011066196/?p=&q=Intel%20VT
ご確認いただければと思います。
書込番号:10222776
0点

n.t-iwateさんありがとうございます。
VGN-AR75UDA ビスタモデルの17インチ液晶ノートです。
他に富士通のXPの17インチ液晶ノートありまして、XP仮想化で動かせれれば
一台のノートに、まとめたいと思ってました。
VGN-AR75UDA快適に動きますからソニーからのBIOSの提供を待ちましょう。
それからWindows 7です。
書込番号:10223093
0点

私はWindows98SEのパソコンを初めて購入し、meにバージョンアップし、その後新しくxp搭載機を購入して4年になる者です。
meでははるかに使いやすくなりましたし、xpにしてからフリーズ・暴走の激減などで段違いに良くなりましたが、Vistaは評判があまりよくないこともあって購入していません。7は今のスペックでは少々厳しいので導入するとすれば買い替えになりますが、xpより段違いに評判が良いなら導入してもいいと思います。いずれにしてもしばらく様子見です。
書込番号:10225711
0点

Sofmapで、テレカ狙いでProを予約しました。
i7だから仮想化機能も大丈夫でしょう。
楽しみです。
書込番号:10226133
0点

アップグレード版は予約販売開始されましたね。
ただ、アップグレード版は、パスします。
Vista・XPの値段を考えるとDSP版を待った方が良いのでは?
書込番号:10228417
1点

スレッド作成したっきり出張に出てしまい放置状態になってしまいました…
>わしかしわさん
通販系のショップもいろいろと特典をつけているようですね。
特典内容が良いショップは初日に完売していました…
>ふlさん
かいとうまんさんが回答されていますが、補足として。
↓の記事に引継ぎとなる場合とクリーンインストールになる場合の条件が記載されてます^^
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/337078/
予約された方も割りといるようですね!
私は数千円の違いならアップグレード版よりもパッケージでも良いかなぁと思いながら
まだ、悩んでいます!優待分もありますし、何にせよ発売が待ち遠しいです。
書込番号:10229768
0点

今使ってるグラボでDirectX11に対応してくれないと困る。
対応してくれないのであればXPでどこまで押し通せるかだが。
でもDirectX11対応って書いてあるグラボが発売されたくらいだから対応してないのかなぁ。
とりあいず自分はみなさんの評価で買うか買わないか決めます。
書込番号:10238954
0点

アップグレード版は32bit版&64bit版どちらも同梱されているようなので
魅力を感じますね。
値段でいうならDSP版かもしれませんが、
DSP版は32bit or 64bitということなので
個人的にはアップグレード版を買おうかと思います。
64bit本命で32bitが保険。
(Vistaで意気込んで64bit入れたものの、使えないアプリがあったので
結局32bitを入れなおして使ってます)
でも、7ではXPmodeがあるし、今度こそ64bitだけでいいのかも!?
書込番号:10254943
0点

Win7ゲットしましたよ!
この週末にインストールします。
書込番号:10284744
0点

こんにちは
私の場合、10月22日が待ちきれずに、下記の記事を参考にボリュームライセンスでWindows7の正規版をゲットしました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html
私が購入したパターンはL+SAとDVD Playback Packというものでした。
価格的には33,568円(消費税込み)ほどかかりましたがSA特典というメリットに惹かれて購入を決意しました。
この特典によると1ライセンスにつき4ライセンスまで仮想環境でWindows7を利用することが出来ます。
使用しているPCは初代のMacProなのですが、BootCampがWindows7へ正式対応していないので取り敢えずVMWare Fusion2.0.6上にインストールして使用しています。(実を言えばVMWare FusionのWindows7正式対応は3.0からなのですが、取り敢えずVista x64の環境で動作しているようです。)
これ以外にもSAには特典がいっぱいあるのですが、詳しいことは記事を参照してください。
書込番号:10308537
0点


★★★Three Starsさん
クスクス(笑)
そんな笑えることやってぇ〜
みんなお腹を抱えて笑ってますよ。
小野妹子は女性だと思っていたさん
自慢に見えますか?
メモリ12GB積んで32bitですよ(笑)
それも2度も。
Win7は8月中旬から正規版を入手できているみたいです。
私は10月初旬に入手してすでに使っています。
TechNetの会員になればボリュームライセンスなんて要らなくなります。
書込番号:10327137
0点



このスレッドはWindows7を我が手にした人の報告を楽しむスレッドです。
自分が購入したエディション、パッケージ化DSPか、
お店で直接買ったか、通販かという情報や、お店の様子、パッケージ開封の
どきどき感、インストール事情など喜びの声を書き込んでください。
22日pm0;00までに500人目指そうよ!!
0点

先行販売?優待販売?14,777円の時にバージョンアップ版のProをパッケージ版とDL版の両方買ってみました。22日に届く&DL開始らしいです。
書込番号:10340562
0点

小生ありがとうキャンペーンでHome Premium アップグレードDL版を購入しました
22日何時からDL出来るんでしょうね?
書込番号:10342535
0点

深夜販売から帰ってきたよ。
田舎街なので客少なかったけどね。
書込番号:10348165
0点

ドスパラ通販からwin7の出荷メール来ました〜!・・・・・が、伝票番号が載ってないよん!?
( ´・ω・`)検索できねっす・・・。 午前中指定してるけど何かきになっちゃう。
書込番号:10348498
0点

おはようございます
小生も0:19分にDLの案内メールきてました
すぐにDLしましたが鯖が込んでいて32bit、64bitのisoを落とすのに1時間半位かかりました
午前中にインストしてみます
書込番号:10348625
0点

amazonで優待版
Windows7 Home Premium アップ ¥6,999
Windows7 Professional アップ ¥13,299
ビックでDSP版予約特典付き+FDD
Windows7 Ultimate32bit ¥27,740
計3本購入しました。
これからインストします。
パッケージの方は32,64が選べるようでお得感があるような...
予約限定特典7777本と宣伝しておりましたが、かなり多く出回っているように思えますが、気のせいなんでしょうかね?
書込番号:10349275
0点

8月に申し込んだ
「Windows 7 優待アップグレードキャンペーン(パッケージ製品」
による
Windows 7 Ultimate アップグレード版
が、4本分クロネコヤマトにて、12:28に
到着しました。小型ダンボールにぷちぷちにくるまれた
Windows 7 Ultimate アップグレード版が入ってるだけですが、
「転売禁止」というシールが大きくはってあります。
7777円や14777円で買った人のも貼ってあるのでしょうか(笑)。
書込番号:10349438
0点

パッケージ版も届きました。
DL版の64bitをインストールしました。
パッケージ版には転売・譲渡はお控えくださいの文字がありますね。
書込番号:10349590
0点

近所のPCショップでは、どのエディションもDSPの64bit版が売れまくっていて在庫僅か。
書込番号:10369203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




