OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows 7 FamilyPack

2009/08/02 15:15(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:575件

日本での発売は未定のようですが、FamilyPackとして
HomePremiumが3ライセンスで149.99ドルで出るそうです。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/01/014/index.html

先だっての事前予約で3本予約した人が却って“しまった!”と思う価格ですね。
事前予約のときは確か1本7千円強だったと思いますから、
もし日本でFamilyPackが発売になるとしても2万円まではしないでしょうし、
ちょっとだまされたみたいな気分になりますね。

でも出たら欲しいです。

書込番号:9943085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/02 15:37(1年以上前)

NTTーXで3本でまとめ値引きで購入予約しましたが、これに関連していたのですか?

書込番号:9943155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件

2009/08/02 16:31(1年以上前)

関連があるかどうか分かりませんが、
NTT-Xとかの事前予約の場合は予約分の数の独立したパッケージが送られてくると思います。
でもFamilyPackの場合はメディアは32bit/64bit各1枚だけで
ライセンスのみ3台分ってことじゃないでしょうか?
まだWindows 7自体発売前ですし、
FamilyPackが日本でも発売されるかどうかも不明なのでなんともいえませんね。

現在Vista Home PremiumのUPG版(Windows 7アップグレード権付)が14,500円前後で、
Windows 7のメディアを送ってもらうのに3,000円掛かることを考えると
二本以上購入予定ならFamilyPackの発売があるのかどうか
見極めてから購入したほうがよいかもしれません。

もしFamilyPack出すなら欲しい人には確実に入手できるだけの量を出荷してもらいたいですね。

書込番号:9943328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

早速突破されましたとさ!

2009/07/30 18:39(1年以上前)


OSソフト

Win7のプロテクトが突破されたそうな・・・。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news051.html


どういった連中がやってんのかねぇ?とにかくすごいね!

書込番号:9930185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/30 22:38(1年以上前)

1社ほぼ独占という状況はなんか生理的にいやだから、
あの噂のグーグルOSが早く完成してくれれば・・。

書込番号:9931411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/30 22:43(1年以上前)

こんばんは、野良猫のシッポ。さん

そういえば、(面倒だったけど)RTMも認証できましたね・・・

書込番号:9931437

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/30 23:00(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、こんにちは。

>どういった連中がやってんのかねぇ?とにかくすごいね!
リンク先をたどってみると、Lenovo向けのOEM preinstall master product keyが使用されてる模様ですね。
ハッキングというよりは、正面玄関の鍵で普通に入りましたという感じでしょうか。

政府納入システムのソースコードはすべて開示してねというお国柄ですから・・

書込番号:9931542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/07/31 07:18(1年以上前)

もはや突破されるのはお約束ってやつなんでしょうかね?

とりあえず祈っとこうかな! 不正に出回りませんように〜! (中国とかはもう出回ってるんだっけ?)

書込番号:9932638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Snow Leopard・Windows 7

2009/07/27 16:35(1年以上前)


OSソフト

Mac OS X Snow Leopardと、Windows 7どっちが おすすめですか?

現在所有パソコンは、自作PCとMac両方あり

G4に付いては、Leopardが最終OSになっちゃいましたw
Adobeの CS4は、G4使用できず、Intel対応のみだし(涙)
今回のSnow Leopardも、Intel搭載が条件だし


書込番号:9914989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/27 16:42(1年以上前)

製品版がでてなければ、お薦めもなにもないよ。お好きな方で逝きましょうとしか言えない。自分は自作派なので、SP1が出た頃に7を買うつもりですが……

書込番号:9915024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 16:46(1年以上前)

MacとWinの両刀使いなら製品版が出たら自分で判断できるのでは?
人に意見を求めても意味は薄いと思います。

書込番号:9915041

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/27 18:26(1年以上前)

ここに比較記事がありますね。
http://www.gizmodo.jp/2009/06/_os_x_snow_leopard_vs_windows.html

http://www.gizmodo.jp/2009/06/snow_leopard.html

今後どうなるか分かりませんが、Windowsプラットフォームでも
GPGPUが柔軟に使えるようになればいいですね〜

書込番号:9915470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/27 19:10(1年以上前)

あと二月ですね。
Leopardからなら、Snow Leopardが、29ドルだから、とりあえずSnow Leopard買っちゃって情報ください。

酒肴品を我慢すれば、おつりが来そうですね

書込番号:9915656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版

スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

いよいよ秋にはWindows7が出て、私のようなVistaを忌避してきたXPユーザーも今度は食指が動きかけます。
しかし、マイクロソフトはXPからのアップデートインストを認めない予定だそうです。
XP→Vista→Win7を辿るしかないのでしょうか。基本的にVistaの改訂版であるWin7がXPからのUPdateを不可能にする技術的問題があるのでしょうか。
MSは独占的地位にあぐらをかいてXPユーザーに「不当な」苦労を強いることにならないでしょうか。
ぜひXP→Win7のUPdateを実現させたいです。
6月22日からのVista乗り換え、アップグレード権利付き販売を横目で睨みながら、何でこんなことせにゃいかんの?と感じているのですが。なんか勘違いしてるに違いないと思いつつ・・・。

書込番号:9891917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/22 18:53(1年以上前)

こんにちは、C++--さん

クリーンインストールになりますが、XPから7へのアップグレードはできますよ・・・

書込番号:9891931

ナイスクチコミ!1


スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

2009/07/22 19:01(1年以上前)

アップグレードインストは新規インスト(カスタムインスト、クリーンインスト)とは違うはずですが・・・
クリ−インストは新規インストのことですね。それは当然できますが、旧環境を引き継げません。

書込番号:9891961

ナイスクチコミ!0


スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

2009/07/22 19:47(1年以上前)

皆さん、言葉が不充分でした。
MSは「アップグレードインスト」と「新規、カスタムインスト」の2種類を挙げています。
私の言った「UPdate」はアップグレード、つまり旧環境を引き継ぐインストの意味です。
これが可能なら、今Vistaを購入する意味はどうなの??ということになるので、MSはいったい何を考えているんだろう・・・と疑問に思ったわけです。それとも購入する充分な意味があるのでしょうか。

書込番号:9892142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/22 19:49(1年以上前)

安いアップグレード版でクリーンインストールできる、それだけでも十分メリットだと思うけど。

書込番号:9892154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/22 19:50(1年以上前)

そこが焦点でしたら
>MSは独占的地位にあぐらをかいて
などと言う言い方は無いですね。
けして否定してるわけじゃありませんが、
貴方のやりたいことは不安定な状態のOSを使ってエラー多発になりやすい方法なので
できるなら新規インストールをしたほうがいいのですよ
あなたの希望するやり方=「不当な」苦労を強いることになっちゃいます

同じOSでさえXPのSP2→SP3やVISTASP1→SP2ですら不具合の報告が多数でるんですから

書込番号:9892157

ナイスクチコミ!1


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/22 20:24(1年以上前)

2009年10月22日以降に急いで買わなくても、

2014年04月08日の延長サポート終了日までWindowsXPで楽しみましょう。

http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=1173

書込番号:9892334

ナイスクチコミ!2


スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

2009/07/22 21:44(1年以上前)

みんな割に醒めてるんですね。
私はMSは当然XP→7への「環境を引き継ぐ」アップグレードへの努力をすべきだと思っていましたので、こんなやり方は努力不足であり、それがあぐらをかいてる・・・と感じる中身です。
かなり多数のXP使いがいると思いますので、この問題はいずれ大問題になるに違いありません。
クリーンインストして、それから今までの莫大なソフトを再インストすると考えただけで頭痛がしてきます。もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー。何とかしてくれよーーーと思いませんか??

ついでで申し訳ないですが、XP→Vistaでアップグレードインストで重要な問題発生・・という報告について著名なものを教えて下さい。なければブツクサいいながら権利のある今の内にVista買っておきます。ヨドで3000点つきますから。

書込番号:9892834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/22 23:02(1年以上前)

家電と違ってPCは同じ環境じゃないからね
OS以外入れてないPCだったらマイクロソフトもがんばったかもしれませんね

マイクロソフト的にはひとつ前からアップグレードできるだけで十分って考えらしいですよ
ちなみに
>もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー
なーーーーんてのは自分が管理できないだけなので他人にはどうでもいいよ
それらも把握して置くように普段つかってるし
データーのバックアップ必要と思ってるならその辺の知識は身につけているからね
ソフトの入れ直しは面倒だけどそれで意外と昔使ったけど今使わないソフトなど整理できるからね いい機会なんだよ

書込番号:9893445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/22 23:07(1年以上前)

2世代前のOSから安定した環境移行を保証しろということの方が、よほどコストアップ要因を課しているようにしか思えません。

実現させるためにコストアップになるのはごめんです。

自分にとって都合のいい内容にするためのコストを、ユーザー全員で均等に負担しろと言っているようにしか読めません。

この書き込みに賛同する書き込みが多ければ、そうではないかもしれませんが・・・

書込番号:9893493

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/22 23:15(1年以上前)

大して根拠も無いのに安易に否定してなんか意味あるの?


>クリーンインストして、それから今までの莫大なソフトを再インストすると考えただけで頭痛がしてきます。

んじゃ、そのままそのパソコンを廃棄や手放すまで愛着のあるWindows XPのまま使えば良いじゃん。


>もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー。何とかしてくれよーーーと思いませんか??

行方不明のファイルに価値があるの?
それがWindows 7の問題なの?


>なければブツクサいいながら権利のある今の内にVista買っておきます。ヨドで3000点つきますから。

Windows 7のライセンス付きのWindows Vistaを買って、何か意味あるの?

書込番号:9893577

ナイスクチコミ!4


スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

2009/07/23 09:30(1年以上前)

一晩あけてみたら、みんな冷たいやつばっかだな。しかし、MSがのさばらないように彼らに批判的なスタンスを絶えず維持した方がいい。(これは一般論)
2世代OSで環境移行を保証は無理・・・という話は7がVistaと革命的に違うならそうだと思う。しかし、そうじゃないだろ?
現にXP→Vistaの環境移行を若干不都合はあっても可能にしてるのだから、XP→7も若干不都合があってもできるようにするという選択はあるはずだ。
時々使うのを含めると50本ぐらいのプログラムのうち、デフォで40本くらいそのまま移行可能ならかなり楽できるじゃないか。
Vistaが出たとき、VBAがらみのエラー続出に参ったが、今はだいぶん収束してるわけだから、XP→Vistaの移行騒ぎより、XP→7への移行の方がトラブルが少ないような予感がするのだが、専門家はいないか?
XP→Vista→7というルートは環境を引きずって労力を節約するためですよ、もちろん。

書込番号:9895019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/23 16:34(1年以上前)

世界同時不況下で発売タイミングが悪いですね。XPは2世代前とはいえ短命で出来の悪いVISTAの前ですから本来ならあってもおかしくないですけど、アップグレードパッケージをXP用とVISTA用と2つも用意する体力がないのか、XP用の需要はないと踏んだのか。
文句を言っても、appleの下請け時代と違って今やmicrosoftに怖い者なしですから、「文句があるなら買うな」と開き直られます。
個人の好みですが、32bitのままなら見栄えやお節介機能程度の違いですし、新規インストールも面倒だし特に困っているわけではないし、文句があるので買わずに私はずっとXPで行くことにしました。

書込番号:9896281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/23 18:57(1年以上前)

>MSがのさばらないように彼らに批判的なスタンスを絶えず維持した方がいい。(これは一般論)

それならそれで運動でも起こしましょう
こんなところで言っても小がありません、独り言じゃなくMSに嘆願書でもあげるように街角で署名でも集めましょうよ

個人的には環境OS入れ替えは環境引継ぎはトラブルの元なのでやりませんが
貴方のようにXP→win7でやりたい人もいるだろうからなんらかの行動を起こしてもいいかも

貴方の要望を別に否定はするつもりありません、・・・し 
そのような引継ぎが出来たら便利な人もいるでしょうね
ただソフトがwin7が出てないときに発売したものが動く保証はありませんけど


書込番号:9896693

ナイスクチコミ!1


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/24 07:48(1年以上前)

XP使いはVistaを批判し続けた罰として、Windows7には移行出来ないようにしてあるんだよw

Vista使いは、使ってくれたご褒美として、アップグレードインストールが可能になっている。
実に良い事だ。

だいちゅきなXPを一生使っていればいいと思う。

書込番号:9899410

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

私は、現在所有のWindowsは、XPの初期出荷品のProfessionalとHomeEditionがそれぞれワンパッケージずつとほかに2000 Professional(OEM)を所有してますが、現在所有運用しているPCは一台でありXP Professionalで使用してますが、皆さんWindows7の購入タイミングはどうするおつもりでしょうか?
私は、様子を見ながら2014年まで運用できる安定性の高いXP Professional SP3と現ハード構成で暫く引っ張ろうと思いますが、RC版でも出来栄えの高い7のSP1の発売時期と状況をみて、PCケースを除くすべてのパーツを更新、換装する(ブルーレイ内臓PCが最有力)ことになりそうですが、皆さんどう思いますか?
皆様の声をここに入れてください。

書込番号:9623019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/30 00:18(1年以上前)

新OSでてもすぐには飛びつかない人が多いはずだけど
Win7は結構評判いいのでSP1またずに売れるのでは?
vistaの改良品って事である意味vistaSP2以上の完成度だとかなんとか言う人もいますし

自分はもう自作する必要がないし、新しいのに飛びつく意欲もないので
故障しない限りこのままXP使っていきますけど
欲しい周辺機器でXPが対応OSじゃなくなれば分かりませんね。
(以前はOS2000使ってましたが、電源故障したときにウイルス対策ソフトがもう2000対応じゃなくなったのでXPに乗り換えました)

書込番号:9623075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/30 00:21(1年以上前)

買ってみる、というだけなら資金に余裕があれば出来るだけ早く、になるかと。
メインにするのがいつになるかはまた別ですけど。

書込番号:9623089

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/30 00:37(1年以上前)

>メインにするのがいつになるかはまた別ですけど。
確かにそうですよね。
SP1出ても別に安くはならないし、乗り換える気があるなら出たらとりあえず買っておく。
私はVistaのライセンスを所有していないので乗り換える予定なのでおそらく出たら即買います。
完璧さんと同じく使うかは別問題ですが。

書込番号:9623181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/30 00:56(1年以上前)

Win7なら、待たずに買っても良いかと思ってます。
発売前に、RCから改善なり変更はあったのかは確認しますけど。

Vistaのときは、コピーが時間かかるなど、普段使うところで不満ありましたから、待ちました。VistaはSP1でて普通に使えるようになったかな。

書込番号:9623278

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/30 01:15(1年以上前)

ケースもう一丁

 RC版(64bit)が予想以上の出来でしたので(試しに入れてみた18禁ソフトも全て動いたので)MICROSOFTの本気が窺えるWINDOWS7は即導入になるでしょう。リムーバブルケースとHDDとOSだけの出費ですから。

書込番号:9623363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/30 02:32(1年以上前)

そうですね。64ビットと32ビットではかなり違いがありますね。
安定感が全然違いますね。32ビットでは動かないXP対応ソフトが64ビットで動いたり。

でも考えてみると7で出来ることはXPでもフリーソフトやらを駆使すれば
出来てしまうんですよね・。

タスクバーのプチウインドウは便利ですね。

とりあえず、損しなさそうだし、パーツ買う口実になるから買います。
RCの期限が切れるころに。

書込番号:9623604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/30 07:55(1年以上前)

コードバージョンの整数部分がそろっているバージョンでは、後継OSは安定している傾向が強いですね。

http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20382085,00.htm

書込番号:9623965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/30 08:30(1年以上前)

ビスタがだいぶ安定してきてますし、今んとこ使用してる周辺機器やソフトもビスタ対応品がほとんどなので、とりあえず買うと思います。
で、今使ってるOS入れてるドライブとは別のHDDなりSSDなりに入れてデュアルブートさせてみる。
というか、7が出たらセットでSSDに手を出そうかと考えてます。

書込番号:9624072

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/30 08:44(1年以上前)

ウチはずっとXP使ってきたので、7が出たら乗り換える予定です。XPには何の不満もないですが衣替えのようなつもりで7に乗り換えるつもりです。

書込番号:9624121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/30 08:45(1年以上前)

OSってβ版やRC版の時は、評判が良いものです。
無料だからかもしれないがw
VISTAもそうだったような・・・
XPも新規リリース後は評判が悪かった。WINDOWS2000に戻したユーザーが
多発してたよね。
現状VISTAで不満もないし重くもない。
WINDOWS7のβを試したが、VISTAと大して変わらないからチェックして不具合報告して
削除しました。

不安なら慌てて買わんでも良いんでない?
俺は新しもん好きですから直ぐに買いそうですがw

書込番号:9624124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 16:08(1年以上前)

態々SP1が出る1年近く待つわけないじゃん、俺が。
使えなければ、止めるだけだし。

>OSってβ版やRC版の時は、評判が良いものです。

それは言えるね。今Windows7をマンセーしているライター共が、製品発売後も同じようにマンセーし続けるかどうか。
持ち上げて落とすマスゴミの手法からすると。

今はまだRCだから大目に見られているけど、製品版でも細かな不具合が多かったら、評判が落ちる可能性もある。
よってVistaSP2より完成度が高いなんて、どこ見て言ってんだかね。

書込番号:9625775

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/30 17:24(1年以上前)

WINDOWS2000  SP4
WINDOWS XP   SP3
WINDOWS VISTA SP2


 期限的な問題はあっても安定するまでのサービスパックの数が次第に少なくなっていると(強引に)考えれば、今回はこれまでの最終SP配布直前くらいの完成度はあるのでは。
 マイクロソフトも馬鹿ではないし、実質VISTAのマイナーチェンジみたいなものでしょうから、最初からある程度は安定していると考えた方がいいと思いますが。

書込番号:9626037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/30 17:39(1年以上前)

VISTA SP2が最後のサービスパックなの?
サービスパックってリリース後の修正パッチだから不具合が見つかれば出る可能性は
まだあると思うが。(サポート終了するまでは)
OSの完成度が最終SPと同等かは、正規リリースした後じゃなきゃ判らない。
販売までいったOSはどれもある程度の完成度を持って出てる事を考えれば
WINDOWS7だけ完成度が高いとは考えにくい。

書込番号:9626090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/30 17:44(1年以上前)

サービスパックは、ネットの普及と手間の問題もあるかと。
追加機能以外は、修正パッチですからね。

定期的な修正分は、まとめるのが手間なだけだと思いますy
ネットも普及して、つなげれば自動UPしますからね。時間かかりますけど。

新機能があれば新OSへ搭載してくるでしょうから。
Win2Kのころはネット普及も悪かったのと(今から比べれば、速度も遅かったですし、ダウンに時間のかかるのは・・・)、USB2.0などへの対応とか今では当たり前にあるものが出てきたような時期でしたy

書込番号:9626104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/30 18:12(1年以上前)

>VISTA SP2が最後のサービスパックなの?

SP3がすでに開発中だと思いますけど・・・。何かの雑誌で読んだような気がします。

書込番号:9626228

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/30 21:48(1年以上前)

 もしかしたら、誤解されているような気が、一応最終はLATESTの意味で書いたので理解不能でしたら御免なさい。(XPならSP2、VISTAならSP1という意味ですので)
 分脈をたどれば判ってもらえるとは、思いますが。(日本語は難しいですね、英語はサッパリですが)

書込番号:9627231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 11:49(1年以上前)

win2000 sp4 XP sp3 VISTA sp2
我が家で動いています。どれも、特に異常なく
順調です。新しくノートでも購入したらWin7
入れるかもしれません。

書込番号:9629865

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/31 18:31(1年以上前)

>それは言えるね。今Windows7をマンセーしているライター共が、製品発売後も同じようにマンセーし続けるかどうか。

完成していない製品をこき下ろしても意味が無い。


>持ち上げて落とすマスゴミの手法からすると。

PCマスコミの評価は、おおむね正確。


> 期限的な問題はあっても安定するまでのサービスパックの数が次第に少なくなっていると(強引に)考えれば、今回はこれまでの最終SP配布直前くらいの完成度はあるのでは。

たった3例だけでの法則性に普遍性があるかどうか。
それが正しいかを疑わないと。


>サービスパックは、ネットの普及と手間の問題もあるかと。

Service Packは過去を切り捨てる区切りとして機能しています。


>一応最終はLATESTの意味で書いたので理解不能でしたら御免なさい。

この比較でLASTESTの意味で書く頭が理解不能。


Windows Vistaだけは初期版は酷かった。
もちろんベータ版も酷かった。
なので、Service Pack 1になってから買った。
それ以外は全部初期版から買っている。
致命的な問題はなかった。

商品名のバージョンのほかに、系譜でのバージョンも考慮すべき。
Windows Vistaは、Windowsの歴史で考えれば、Win32が登場してからの最大規模のバージョンアップです。
Win32を最初に実装したWindowsもまた、評価は低かったです。
新製品でも前のバージョンの改良型だから、新製品だとしても直前の製品とService Packほどの差しかない場合もある。
その一方で、Windows XPのService Pack 2は別製品になってもおかしくない規模のものでした。
しかし、不具合修正が主なので、Microsoftの手落ちに対する修正では有償には出来ないでしょう。
逆に、Windows 98 Second Editionは、それ以前と別製品にするほどの差は無かったでしょう。

Windows 7は、発売日の深夜販売に行く予定。
デスクトップ用に1個、ノートPCはプリインストールのものに買い替えするか、現状の機種に入れるかは思案中。

書込番号:9631450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows XP Professional SP2 日本語版のオーナーWindows XP Professional SP2 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/05/31 21:25(1年以上前)

 きこりさん、こんにちは。

>Windows 7は、発売日の深夜販売に行く予定。

 秋葉原では深夜販売がありそうですね。
 広島では…あれば嬉しいのですが(^^;

書込番号:9632437

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2009/06/23 09:58(1年以上前)

私はXPの期限が切れるまでXP-SP3を使い続けると思います。
Vistaも3ライセンス持っていますが、すべてXPにダウングレードして使っています。
おそらくWindows7ではVistaの反省を組み込んでいると思いますが、評価が出てくるまで待ちます。
来年ごろは、どうせPCを購入したらWindows7が付いてくるでしょうが、私はダウングレードで使います。 
もしXPにダウングレードできなかったらどうしようか? うーん、しばらく購入しないで待つでしょう。今のままでも不足は感じていません。
もうPCの機能は、私たちが求めるレベルではXPで完成しているのではと思います。
あとの機能はiPhoneなどに期待しています。

書込番号:9744288

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 Windows 7 RC版の「コンピューター」でドライブを選択→右クリックして「名前の変更」を選択すると、
「辞書ファイルが見つかりません」と表示されて漢字変換が出来ませんでした。
(ATOK2008とMS-IMEの両方で同じ)

 右クリック→プロパティ→「全般」タブからの名前変更では何の問題もありません。
 些細な事ですが、こういうところもきちんと直して欲しいところです。

書込番号:9833046

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/10 16:32(1年以上前)

報告しなければ直らないよ。

書込番号:9833351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/10 17:37(1年以上前)

カーディナルさんこんにちは。

>Windows 7 RC版の「コンピューター」でドライブを選択→右クリックして「名前の変更」を選択すると、
「辞書ファイルが見つかりません」と表示されて漢字変換が出来ませんでした。

ということですが、私のところでは問題なくドライブ名を上記方法で漢字変換できてますよ。

ATOK2008も使われているようですがその影響は考えられませんか?
当方ATOK所有していないので確認できませんが、
ATOK削除した環境ではどうでしょうね?

書込番号:9833560

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/10 17:54(1年以上前)

私はWindows7 RC+ATOK2008環境ですがその不具合は確認できませんでした。

書込番号:9833640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/10 18:16(1年以上前)

こちらは適用済みでしょうか?

ATOK 2008 for Windows アップデートモジュール
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043053

▼2009.03.26 更新版で追加した回避項目

特定の環境において、「辞書ファイルが見つかりません」と表示され、
変換できない場合がある現象


書込番号:9833732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/07/10 20:59(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。
 いろいろアドバイスして頂き、どうもありがとうございます。

 シャットダウンさせて起動させると現象は再発しなかったのですが、
 オーレオリンさんが書かれたアップデートモジュールが未適用でしたので、先ほどインストールしておきました。
 どうもお騒がせしましたm(_)m

書込番号:9834488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング