OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 7 発売時期

2009/05/12 14:23(1年以上前)


OSソフト

こんにちは。
どうやら年内に発売されそうですね。
もしかしたら、各PCメーカーの2010年春モデル(2008年12月〜2009年1月辺り発表・発売)で、Windows 7搭載モデルが出てくるかもしれませんね。
(2008年秋・冬モデルは、アップグレード対象になるかも?・・・)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/12/news018.html

書込番号:9532365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件

2009/05/12 14:27(1年以上前)

ごめんなさい。
>2008年12月〜2009年1月辺り発表・発売
 2008年秋・冬モデルは、アップグレード対象になるかも
    ↓
 2009年12月〜2010年1月辺り発表・発売
 2009年秋・冬モデルは、アップグレード対象になるかも

書込番号:9532381

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 14:41(1年以上前)

インテルちゃんは頑張ってCPUを安くしたが
マイクロちゃんはどうするのかな?
また殿様商売かな・・・・・

  Windows Vista Ultimate超高だったが・・・  

書込番号:9532410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/12 18:36(1年以上前)

年内どころか、3ヶ月以内にRTMが出るらしいから、8月中にはMSDNなどでは手に入る。

メーカーも同時期に入手して最終調整段階に入るだろうから(開発はRC以前でやってるはず)、MSのOSリリースと同時にマシンも出てくるでしょ。

書込番号:9533141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

OSソフト

ICH9R ボリューム構成

(A)/XP SP3
(B)/ストライピング Dドライブ
(C)/ストライピング E〜ドライブ

から

(A)/WINDOWS7
(B)/ストライピング Dドライブ
(C)/ストライピング E〜ドライブ

ハードウエアとして、(B)(C)は認識されるが、(B)は
マイコンピューターからどうしても見えませんでした。

(B)にキーも他ソフトのISOイメージも入れていたから痛かった・・・。
まあ遊びなので回避として(C)にそれらを入れて遊んでみます。
原因も解決策も僕のシステムだけかも、それすら分かりません。

と言うよりもう一台PC作った方がもちろんいんでしょうが。
パーツ買う暇が全然なくていつになるやら。

XPから7を触るとあのウィンドウがふわっと出てくるのは・・少し酔いますね。
HDDの管理やらマイドキュメントの様な階層が無い(見つけれない)ので
何とも分かりにくいですが、VISTA同様あまりいじらなくても
初心者でもそれなりに運営できるOSですね。

VISTAと変わらんでしょうが、フォントの見え具合は綺麗です。
高解像度でもつぶれにくいのはさすがです。

クリーン状態で容量10.6GB使います。
インストールも早かったです。
XPの半分以下の時間で終わりましたね。

と言うわけで、明日以降にIEもメールもプログラムの動きも見れるようにしてみます。

書込番号:9515460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件

2009/05/09 04:54(1年以上前)

>XPの半分以下の時間で終わりましたね。

眠いので時間の感覚無かったかも・・・。
これは・・・よくわかりません。

書込番号:9515466

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 05:17(1年以上前)

何故でしょうね、私は二つのアレイ認識してますが

7仲間が増えて嬉しいです、役に立たなくてすみません

書込番号:9515485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/09 12:58(1年以上前)

Mr.Gamerさん どうもお

なぜでしょうね。
でもまあ遊びなんで深刻に考えてませんが。

これからどう遊ぶか・・考え中です。

でも正式版が出たときはどうなんでしょう?
クリーンインストールかな?プロダクトキーの入れ替えだけで済めば楽ですが。

書込番号:9516806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/09 22:49(1年以上前)

さて今日はまずインターネットにつなぐ為、NTTの接続ツール DAEMON TOOLS
をインストールしました。

ところがNTTの接続ツールが動きませんね。接続してくれません。
XPモードでも無理です。
なので7の接続ツールから接続したところするっと接続しました。
ただ、これだと7の接続ツールをいちいち立ちあげないと。

DAEMON TOOLS。
これはもうどうやってもインストールできません。
なのでCDからいちいち素直にインストールですね。

後、起動後にファイル移動やインストールを続けて行うと
システムダウンしました。

今のところXP互換モードは全滅してますん。
システム早いんだけどね・・・・
壁紙も時々自動で変わるし・・。
ビジュアル系XPみたいなものでしょうかね??

後これはHDDの管理とか記憶装置の管理とかどこからしたらいいんだろう。
まだアレイは一つしかまだ認識してくれません。。。

書込番号:9519442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/10 03:48(1年以上前)

XP互換モードはバーチャルPC2007を入れないとだめらしいです。
一度クリーンインストールし直してDLしたそれを入れてみます。

XPから移行させるのは大変な苦労がいるOSですね・・。
軽いのは軽いのですが・・・・

書込番号:9520730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/10 19:17(1年以上前)

こんばんは、グッゲンハイム+さん

ディスクの管理ですが、コントロールパネル<全てのコントロールパネル項目<管理ツール<コンピュータの管理<ディスクの管理から開くことができました。

書込番号:9523651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 00:29(1年以上前)

こんばんわ空気抜き氏。

システムがどうにもこうにも不安定になりましたので、
今日の昼から、あまり好きではないのですがデュアルブート環境で
再インストールしました。

C XP  H Windows7

それがうまくいったみたいで安定して動くようになりました。
アレイもちゃんと認識しております。
なんせこれが正しいのか悪いのかわからない状態ですから、
問題があっても対処しにくいですね。

さてNTT接続ツールですがもう7になると要らないですね。
OS標準の接続ツールで一度プロフィールを作ると自動で接続されます。
これはXPでは考えれませんでしたね。

コンピューターの管理は必死で探しました。
よく使う機能なんですが見つけにくいところにあるのはつらいところです。

XP互換モードは結局のところ使えます。
が、これはバーチャルPCをMSからインストールしなければなりません。
RAMDISKはこれによりインストール可能になりました。

あと。。。たいしたことではないですが、標準のメールソフトがないんですね。
これは自分でアウトルックなり、WINLIVE何とかを入れなければなりませんね。

あと、EYE ONEという測色機のデバイスがインストールできません。

書込番号:9525485

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 00:41(1年以上前)

色々大変みたいですね、ところでディスクの管理がわからなかったってことは当然見えてないアレイはフォーマットしてないんですよね?
だったらディスクの管理からできないでしょうか

デーモンツールは私も使えなかったのですが使えるという報告をどっかで見た気がするので調べてみます

あとXPmodeもあんまり期待しないほうがいいですよ

私はvistaからの乗せ変えなので操作は殆ど応用でできましたがXPからだと確かに最初は面倒でしょうね

ところで何bit入れたんでしょうか
VGAが最近の物だったらDirectX10の効果も味わってみては如何でしょうか

書込番号:9525532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 00:50(1年以上前)

Mr.Gamerさん どうも早速。

結局再インストールでアレイは認識しました。
インストール具合のせいだったみたいです。

まあ。RAMDISKにしか今のところXPモードを使用してませんが、
それはOKみたい・・・・今の所は。

で、大事なところですが

同じ環境、同じソフトを入れてみたところ、

XP 17.2GB
W7 40・1GB

となりました。
う〜ん・・・軽いとはいえこれでは32GBのSSDには無理ですね。
あと、デバイスの管理はやはりXPが優れてます。
デフラグソフトもHDDのクリーンアップもXPの方が優れてます。

書込番号:9525581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 00:57(1年以上前)

あ、32ビット入れてます。
VGAは旧式ゲの96クロシコです。

今日は疲れましたので、今はXPで書いてます。
戻ってみると7も軽いですが、XPの軽さに驚いてしまいます。

MSとしては日本人にXPから7に移行してもらいたいでしょうが
もう少し軽くしてほしいところですね。
XPから楽に移行しやすいように設定移行ソフト(あったのかもしれないけど)
がDL出来るようにするなりして欲しいところです。

お気に入りのインポートさせるだけでもコマンドの設定表示させるのに気づくまで
えらく時間がかかったよ。

ビジュアルは日本人好みで2重丸なんだけどね。

書込番号:9525615

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 01:32(1年以上前)

まぁ新しいOSなんである程度スペックが無いと軽くはならないでしょうね

一定のスペックを超えていればどのOS使っても軽いとか重いとか考えなくなると思いますが

因みに私は64bitなのでQsoftのramdisk使ってるのですがXPmoeeとか使わなくても普通に使えましたね

乗り換えソフトみたいなのあったら確かに楽で良心的ですよね、無理だと思うけど

書込番号:9525754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 01:53(1年以上前)

これも一応張りますね。

さて・・・・これから7をどうするか・・・・

後オフィス入れてないのでオフィス入れたらもう少し大きくなりますね。

書込番号:9525846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 02:10(1年以上前)

おかしいな・・
XPでクリーンアップしてでフラグして、
かスペル アンチウイルスはずしてAVGに入れなおしたら
37GBに減っちゃったよ。

元が10GB。
互換モード用(?)のWindows OLDというファイルが11GBもありますね。

しかしまあ・・XPから乗り換えるとメモリ食いですねえ。。
IEだけで1.37GB食ってます。

これはVISTA同様のメモリの使い方なのかな??

書込番号:9525892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 02:14(1年以上前)

いま、スリープさせて立ち上げて見ました。
メモリ使用量781MBになりました。

書込番号:9525899

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 02:28(1年以上前)

メモリの使い方が下手だとはvistaの頃から言われてましたが私は詳しくないですが確かにメモリは喰いますね

参考にエクスペリエンス上げときますが1年後には簡単にall7.9にできそうですね

書込番号:9525931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 02:34(1年以上前)

名前のとおりのスコアですね。

個性が出て面白いです。

では今日はこれで寝ます。
おやすみなさい。

書込番号:9525946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 02:39(1年以上前)

名前のとおりというのはGAMER用だなあという意味です。
けして悪い意味で言ったわけでないので、誤解無いようご了承ください。
自分のはCPUのスコアが高いけどVGAあたりのスコアは低いのに
エンコードPCの特徴が出てると思います。

え〜とこの次はエンコードソフト等で検証したいと思います。

いつも返事くれてありがとうね。
おかげでさびしいスレにならなくて、相手がいると書き概もありますから
感謝しております。

でわ。。。。

書込番号:9525955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/11 13:12(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんにちは。

今日は暇なので、余り物のパーツでWindows7 64bit用に一台組み立てて遊んでます。

CPU  E4400 OC(3.00GHz)
M/B  GA-G31M-S2L
MEM  PC2-6400 1GB*2 2GB
HDD  WD360ADFD
グラボ GeForce 7600GS

上記の構成で組んだPCにインストールしてみました。
20分でインストール作業完了。betaのときにも感じましたが早いですね。ストレス無いです。

使用した最初の感想は、UACがVistaよりも簡易になっているので、少しホッとしてます。
ただ、メニュー構造がVistaから変更されており、よく分かりません。XPの操作に慣れている人にいは、やりたいことが見つけずらく、直感的に操作できないですね。
かなり慣れないと辛いです。イライラしてしまいますね。

Vista 64bitを使用してはいますが、特定のCADソフトを動かすためにだけ使用しているので、OSレベルでの操作はほとんどしてません。さらに言うと、色々と操作がわずらわしいので、結局、クラシックスタイルで使用していました。
だから、Vistaから取り入れられたUIにはまったく馴染めていない状況です。その上、Win7での変更が加わっているので、さっぱり分かりません。
なので、またまた、テーマをクラシックにしてしまいそうです。

メインに使用しているPCに導入する勇気は無いので、これでしばらくは、Win7の操作などに慣れるために遊んでみようと思います。クラシックスタイルにしないで我慢できるかな?

書込番号:9527154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 15:47(1年以上前)

中原総統 こんにちわ。

実は自分もそのうち7が来るだろうということで、
今のうちに慣れておこう作戦の一環です。

VISTAを飛ばしてるので、よく言えば何もかも新鮮ですね。
やはりフォルダの扱いが少しわかりにくいですね。
階層のカスタマイズの自由度が広がったという事なんでしょうか?
コントロールパネルも少しほしいのが見つけにくいところがアリアス。
どれがどの大カテゴリに関連付けされてるのか。。。

はじめてXP触ったときも似たようなものですがね。

さて少しスレタイと違ってきたので
XPから移行します!てタイトルでスレを立てるかどうか考え中・・・
いらないスレだと申し訳ないしなあ・・。

SSDの関係で容量32GB以内で収める目的なんですが・・・・

で、今後の計画として Windows Old ファイル自体を消してしまおうと思ってます。
これで10GB近く空きを確保できるはずで、
更に大きいアドビ プレミア をDドライブに移行させます。
更に4GBの確保。

36−10=26GB−4=22GBで収まる計算です。
プレミアを入れて26GBなら何とか許容範囲ですね。

5年分の固定資産税は話し合いで、50K,50K,40K,26K 分納で収まりました。
勘弁してくれ。そっちのミスなのに・・・・・

書込番号:9527611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 16:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9527682/

考えまして、同じスレでやれと言う批判もあると思いますが、
やはりこちらで立てさせていただきました。
批判は受け入れたいと思います。

書込番号:9527701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DEP機能でIEが?。

2009/05/08 08:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

閉じようとすると?!

Windows Vista Home Premium SP1 日本語の32bit版を使ってますが。
IE7やIE8のWebページ表示ウィドウやタブを閉じると、
『IntenetExplrerは動作を停止しました』
と、発しDEP機能?が悪戯している様なのです。

人間の手で自ら閉じているのだからOSから警告?を言われてもね?。
IE7で出始めて、先日IE8にしたら激しく出る始末。

最初の1枚?IE8を閉じる時は出ない様ですから、
タブにWebページを逐次開いたり閉じたりせずに1度にIE8を閉じるのが良いのでしょうかね?。
それか、IE8でタブでWebページを開かずにIE6の様に使い、
『IntenetExplrerは動作を停止しました』に『プログラムの終了(C)』をクリックして答え続けようか?。

IE8のWebページ表示ウィドウやタブを閉じるたびに警告?が出るから、
出るたび『プログラムの終了(C)』を押そうかな?。
う〜ん、実に悩ましい。

書込番号:9510860

ナイスクチコミ!0


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/08 09:36(1年以上前)

スパイウェアやアンチウィルスソフトが原因だったりするようです。
検索すると色々出ますので、他にも原因がありそうですけど

http://tantanpopo.blog.so-net.ne.jp/2008-08-29

私はXP+IEなので役に立つかわかりませんが。

書込番号:9511000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/08 19:12(1年以上前)

『データ実行防止とは』のヘルプ表示

DEP機能の事が出るVistaパソコンの

DEP機能の事が出ないXPパソコンの

セキュリティ対策ソフトが原因になる事もあるのですね、
しかし、私の場合は自分が閉じたWebページ表示のウィンドウもしくはタブだけどね。

で、
DEP機能が悪さをするパソコンはハードウェアでDEP機能があり、
DEP機能が悪さをしないパソコンはハードウェアにDEP機能が無い様ですね。

書込番号:9512713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 00:40(1年以上前)

その時のOSの動作状態が悪くなってると出やすいみたいですよ。
メモリーとか色々。


ハードウェアDEPは有るほうが良いし、さらに有効にしているに越したことはないですね。

書込番号:9520096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/10 01:43(1年以上前)

『OSの動作状態が悪くなってる』って、
さて、何か在るのかな?。
IO−DATAのRamPhantom3 LEをOS管理外エリアで、
IEのインターネット一時ファイルを設定しているけど・・・。
それに、ビデオカードをASUSのENGTS250 DK/HTDI/512MD3に変更したけど・・・。

あっ、そうそう、GatewayのGT5062jですよ。
ENGTS250 DK/HTDI/512MD3の前に、
ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0 256MBを使っていたけどね。
TVチューナカードPIX-DT090-PE0を付けてるし、
電源ユニットもKMRK4-P-650Aに交換したけど・・・。
それに、カスペルスキーさんのセキュリティ対策ソフトを使っているけど・・・。
あっ、メインRAMはIO−DATAのDDR2の800MHzモノもで2GB×2枚です。

さて、IE8のタブで開いているWebページを閉じるとDEPの影響が現れるし、
IE8をタブを使わないでなら、最後のIE8のウィンドウを閉じる以外はDEPの影響が現れる。

書込番号:9520406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/10 18:51(1年以上前)

アドオンを無効にした状態でIE8が機嫌が良いのかも知れませんね。
さて、どのアドオンが悪戯?しているのか・・・。

書込番号:9523532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/10 19:13(1年以上前)

gooスティックVer6を無効にしたら出なく成った様です。
なので、しばらく様子を看ます。

書込番号:9523638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/10 20:58(1年以上前)

gooスティックVer6.0を無効にしておいて
IE8を起動するしかなさそうですね。

途中でgooスティックVer6.0のアドオンを起動してもDEFの病気が再発するしまつ。
さて、『gooスティックVer6.0』との、別離の刻が来たのかな。
IE8対応版が出るのを期待・・・か。(涙)

goo版 Internet Explorer 8.0がインストールできない様なのですよ、
そう、VistaSP1のWindowsUpdateからIE8をインストールしたからか・・・。
また、訳が解らない問題に出会ってしまった。

書込番号:9524164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

背に腹は変えられない(^^;

2009/05/01 05:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:10152件

私のお古のPCを嫁に使わせているのだけど、OSはVISTAがいいというので奮発して買ってやったのに、すぐにダメだしを言い出して、その後はとりあえずWin2kでお茶を濁していたのだが、、、

現在起動しても固まるという不具合が発生し、嫁PCなんで検証するのもメンドクwて、コレを機会に自分のPCを軽く更新しようと思った。

現状サブPCとしてテスト運用しているPhenomIIをメインにするべく、新規にMBを購入。現状のMBはそれ以前に使っていたAthlon64x2 5000+と組み合わせて嫁PCに移植。嫁はWeb閲覧とメールくらいしかしないのでオンボードビデオで充分と判断。
が、OSはXPがイイとのたまうので、嫁に手持ちのXPを明け渡すと、残るOSはWin2kとXPとVISTAが各1枚ずつ。さすがにWin2kはもう使えないので、新たにXPを買おうかとも思ったが、とりあえずどれほど「クソ」なのかVISTAを試してみようと思う。

メーカー製PCに搭載するには確かに重そうなOSだが、昨今のハイパワーPCであれば近々行われるというSP2とあいまって、そこそこ使えるレベルになっているのかもしれない。
当方ゲーマーとしてはできるだけOSは軽くしたほうがいいと多方面でお勧めしているが、実際問題Win7の登場も遠くない現状、新規にOSを購入するのもなんだかもったいなく思った。
Win7のベータ版での運用も考えたが、常用しているゲームソフトは動作しない結果が出ているのでボツにした。

VISTAのHomePremium(32bit)なんだが、下記の構成でそこそこ快適に動くのだろうか?

CPU:PhenomIIx3 720BE
MB:TA790GX3 A2+
MEM:PC6400 2GBx2
ドライブ:64GBSSD(MCCOE64G5MPP-0VA)、500GBHDD
光学ドライブ:DVR-S16J
グラボ:RADEON HD4770

まぁ、この構成で重いってことは無いだろうけど、
あとは自分の慣れの問題が大きいだろうな。
どーしても不満になったら潔くXPを買おうかな。

書込番号:9474151

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/01 05:54(1年以上前)

どこの部分を参考にしたらええの?
それとも、サプライズを味わう為の話題か。
こんなのにも嫁がいると。

書込番号:9474164

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10152件

2009/05/01 06:02(1年以上前)

何が?

タイトルアイコン見えます?ああ携帯からだから見えないのね。
PCから見てください。

書込番号:9474176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/01 08:36(1年以上前)

いや何が言いたいのか分からない

独り言日記をここに書くより2chで相談したらいいのに

書込番号:9474447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/01 08:43(1年以上前)

んー、なんといいますか、そのスペックでVista動かなかったら、メーカーPCは軒並み全滅な気がしますね。

今うちでVistaが1台と、職場で1台作りましたが、どっちも快適ですね。


Vista64Ult
Xeon X3330
メモリ4G
HDD WDの320G (Raid0)
RADEON4830
SE-150

会社
Vista32Ult
PenDC E5200
メモリ2G
Geforce7600GS



そういえば、RADEON4770ってつい先日出たばっかですよね。

個人的にはこれの性能の方が気になりますw

AMD至上主義

書込番号:9474471

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/01 08:59(1年以上前)

7RCの配布で、今まで理由なく嫌っていたバージョン6に軟着陸する為の伏線張りかな。

書込番号:9474511

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/01 11:41(1年以上前)

ビスタは最悪のウィンドウズと、一部ならず五割くらいの人から評価されているらしい。
遅い、互換性が低い、使いにくくい。
対して、ウィンドウズ7は高く期待されている。
が、速さはパソコンの性能でどうにでもなる。
ビスタはそれほど遅くはないし。
互換性の悪さは、期待されたけど内部にXPを内蔵させることで対処するようで、ビスタと大差なさそうだ。
使いにくさも、XPのものに戻さないだろうから同程度だろう。

ビスタを嫌うのに7を好く理由が無い。
未来のウィンドウズも同様だろう。
自分の今までの主張が正しく、自分が嘘つきではないのなら、XPを最期にウィンドウズから他のOSに移行するだろう。

書込番号:9474971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件

2009/05/01 14:34(1年以上前)

>こんなのにも嫁がいると。

ああ、今気づいた。
嫁の話は以前から再三していると思うから、気にしなかった。
キチンと社会で働いていれば嫁も子供も家もあっておかしくないでしょう。
それを嫁の話の部分に食いついてくるとは、、、、(^^;
もしかして、こんなのにも嫁がいるのになんで俺には彼女すらいないんだろう?っていう妬み?まさかそんなことないよね?

まぁ、今いないとしてもいつか「きこりさんがイイ!」って人が出てくると思うので頑張ってください。


なおタイトルどおり、OSにかける予算が無いので余っているVISTAを使わざるを得ない話です。家族を養うためには、時には自分の主張を曲げなければならないときもある。そういうことです。無類のAMD至上主義さんとかならわかってもらえる話だと思う。きこりさんもオトナになったらわかると思うので、いろいろ社会経験を積んでくださいね。

書込番号:9475465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/01 14:46(1年以上前)

なるほど きこりさんの書き込みで何を言いたいのか分かりました
さすがに今までどんな書き込みしてきた人なのかまでは
把握できなかったので今回の書き込みからはそこまで汲み取れなかった

書込番号:9475506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件

2009/05/01 15:03(1年以上前)

↑ん?どんな人?

書込番号:9475551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/01 19:29(1年以上前)

素直に読んで
VISTA嫌いな人ってことでしょ

書込番号:9476496

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/02 01:00(1年以上前)

>ビスタを嫌うのに7を好く理由が無い。


要するにここがキモなんですよ。
XPとVistaは別物と思っていいくらいなんだけど、Vistaと7は基本的には変わらない。
なのに、7に期待しておいてVistaをクソと断じるのはおかしくない?ってこと。

昔でいうとWindows2000→XP
に当たるのが
Vista→7なんじゃないの。

ちなみに個人的には7も今はあまり興味ない。
理由は、
・現在活用しているPCのほとんどがVistaの要求するハードスペックを満たしていない
のと、
・必須ソフトが無償でVista対応を行なわない現状がまだまかり通っている
のふたつ。
これは好き嫌いの問題じゃないからね。
Vistaで稼動している所有PCは当然、その要素は排除してます。1台だけだけど。

それはともかく、スレ主の構成でハード的にVista運用は全く問題ない。
それくらいは聞かなくても実際分かってるでしょ?
[9476496]はとても的を得てるね。

書込番号:9478401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/02 01:11(1年以上前)

………いい年して嫁も子もいないおいらは真っ当な社会人ぢゃないんだな。

当たってるだけにくやしすぎる(;_;)


びすたさんはX3350などでも使ったけど、別に普通に使えましたので、予定してる構成でダメってこたあないと思いますが、
同じ作業するにも慣れたXPと手順が変わってたりすると、そこが気分的に嫌な感じがしましたね。
慣れたらどうってことないんですけど。

書込番号:9478443

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/02 09:07(1年以上前)

ウィンドウズ7のx64版を、とあるところで試したら、私の場合は必要なものはハードもソフトも一通り問題なく使えた。
RC版公開に併せて色々なソフトがバージョンアップしたし。
予備機でしばらく使うつもりだったが、x86版を試すまでもなく、すぐにでもビスタを消しても良さそう。
試してないのは、要らないか代替のあるもの。
これで7日の一般公開を待つばかり。

無人時は、電圧を最低にしてコア2を1.2GHzでビスタを使っているけど、そのまま通常時でもなんら困らないし。

問題は、ノートパソコンがx64ではないことくらいか。

書込番号:9479260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/03 10:35(1年以上前)

現状、Vistaを使っていますが、やっぱりXPの時に感じたコンパネの集合というか、設定したいものが設定したい項目にあるって言うか…

表現が難しいですが、Vistaは設定が色々なところに点在しちゃってるんですよね…
まあ、私がそれを見つけられないだけかもしれないですがw

そういう点は素直にXPだなぁって思う時もあります。

ちなみに、Vistaが微妙に気に入らない最たる理由は

XBOX360用パッドの神ドライバがちゃんと適応されないということかなw


そういえば、7だとWindowsサイドバーが無くなりデスクトップ上にガジェットを好きに置く事が出来るという話だったんですが、個人的にはそこは自由選択にして欲しかったなぁ…なんてw

それ以外は概ね気に入ってますね。

AMD至上主義

書込番号:9484321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私はWindowsのここがキライです

2009/04/13 11:20(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4件

1.フォルダに小さな 24枚の画像を入れた。縮小イメージキャッシュの Thumbs.db が出来た。サイズは 61KBある。ところが、オリジナル画像は24枚全部合わせても30KBに満たない。
Thumbs.dbの作成ロジックって一体...

2.VISTA Ultimateで Windows Updateをやってみた。長い時間がかかってインストールが終了し、再起動しようとたら、何の挨拶も断りもなくいきなり更新フェーズ 2/3が始まった。0%...10%.... 
10%から処理が進まない。数分待ってハングしたと確信したとき、進捗が いきなり 10%から 100%に変わった。この進捗表示は無意味だ。

気を取り直して 再起動の完了を待つと、なんと今度は更新フェーズ 3/3!!!が始まった... 
再び 0%...10%...20%...

人間は無条件に5分も待たされると普通はイライラしてくるものらしい。たかがUpdateでVISTAでのイラツキは頂点に達した。
待ち時間の間に癒しのスライドショーとかを見せてくれるとかの発想は?

3.昔 Windows 2000で Windows Updateをやってみた。MSおすすめの修正の Sigmatelのサウンドドライバを適用してみた。すると その後、そのWin2000は2度と起動しなくなった。

4. Windows XP で SP2をWindows Updateからやってみた。ダウンロードが終わりSP2がインストールがされていく。スバラシイ。ところが、残り半分あたりで
 ”インストールポイントが見つかりません!”
のエラーが出てUpdateが途中で中断した。その後、そのWinXPは2度と起動しなくなった。

5. Windows XPに SP2をインストールした。古いファイルをアーカイブしないにチェックを入れた。インストールが始まると

ただいま、古いファイルをアーカイブしています...

のメッセージが...

6.昔、昔、PCキライの嫁さんが無料のパソコン講座でInternet Explorerと Outlook Expressの使い方を覚えて来た。一所懸命に勉強して一人でメールとインターネットが出来るようになった。
そのパソコンで Windows Updateをやったら、Outlook Expressのユーザインターフェースがかなり変わった。
”前はここにあったボタンがない!!!”
一所懸命に覚えた知識が 曖昧になってしまった。 ガッカリした嫁さんの PCキライはこれで確定してしまった。

書込番号:9387472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/13 11:39(1年以上前)

みなさんの Windowsのスキなところ、キライなところを是非教えてくださいませ。
私がスキなところは....
情報が巷に溢れているので、プログラムが作りやすい事位かも...

書込番号:9387522

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/13 13:36(1年以上前)

犬の遠吠えさん こんにちは
 確かにUPDATEの時間は無駄に長いですね、でも昔のモデム時代に比べれば一瞬ですが(暴論です)
 WINDOWS2000ではUPDATEでこんなこともありましたね、ブロードバンドを使い始めた頃にはネットでPC関係のアップデートは、通信が途中で切れたりして一寸怖かったのを思い出しました。
 6番目は、まったく同感です。これはWINDOWSに限らず、デジタル関係の開発者は余計なお世話の好きな方が多いようで、PCのキーボード配置やDVDレコーダーのリモコンのキーなど機種の代替わりのたび変えることも多いですね。自動車並に位置や操作手順は変えないでほしいと思うのは私だけでしょうか?(単にもの覚えが悪くなっただけかも)

 ちなみに、インターネットエクスプローラー8はインストールされましたか?だいぶ便利になってますので。(上部のメールアイコンでメールの確認が出来るなど)

 最近ではWINDOWS7を試しましたが、まあまあというところです、VISTAのユーザーアカウント制御が不評だったのが多少とも良くなりました。壁紙の自動更新など視覚面を重視するのは最近のマイクロソフトの傾向で、好きにはなれませんが。

 トータルで考えれば、(WINDOWS3.1は置いといて)95、98、2000、XP、一応VISTAとスローですが進歩を続けていると思います、98を起動してみれば隔世の感がありますので。何よりもフリーズが無くなっただけでも最近のOSは使えます、後はウイルスソフトぐらい標準で載せてほしいですしOS付属のドライバーで殆どの機器が動けば完璧です。

書込番号:9387874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/13 17:44(1年以上前)

犬の遠吠えさん へ。

PCを使用開始からどの位たつのでしょうか?
文書から初めてWindows Updateを使用したとうかがえますが。

一般にOSをインストールして、ウイルス対策ソフトを入れ(最新のワクチンをあててから)、それからWindows Updateをして最新のバグ修正やセキュリティ対策を更新してからアプリケーションをインストールするのが一般的な事と個人的に思いますが。。。


書込番号:9388590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/13 22:24(1年以上前)

 犬の遠吠えさん、こんにちは。

 Windows Updateは件数が多い時等は長い時間がかかることがありますね。
 私はそういう物だと思ってなかばあきらめていますが…
 Vistaでは全体として使いやすくなったとは思います。

書込番号:9390138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信34

お気に入りに追加

標準

自作ユーザーなめるな!

2009/03/15 12:04(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:10152件

って、皆さんに言ってるわけではありません。
ヤフオクで下記のような説明の出品を見かけたものですから、、、、

【正規品DELL製 日本語版 WindowsVista Ultimate 32ビット DVD+プロダクトキー】

「本商品はDELL社のWindowsVista Ultimate 32ビット OEM版正規品です。
WindowsVista をインストールするための最低スペックを満足すれば、DELL以外の他メーカーPC、自作PCにも問題なく新規インストール出来ます。メーカ制限はありません。」



問題なく???それはOEM版だろ?インストールCDとプロダクトキーだけで使うのは規約違反だろ?なめるなよ自作ユーザーを!





なお、出品物に対して【違反商品の申告】ということが出来るようです。すでに有志の方々による申告が行われているようです。でも数が少ないとヤフオクも重い腰を上げそうに無いです。ヤフオクのIDをお持ちの方はぜひコイツに天誅(笑)の申告を一発w

書込番号:9248671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/15 12:15(1年以上前)

んー… 今更?

Windows XP の時から見かけていました。
「プロダクトキーのみ」とかもあって呆れていましたがw

いくつか通報したこともありますが、マジコンのように出品禁止などの厳しい対応もしないので、出品→削除の鼬ごっこですね。

書込番号:9248729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 12:43(1年以上前)

ああ、鳥坂先輩さんは出品する事になったので、今日知ったんでしょうけど、かなり前からありますよ。ココでも度々コレは大丈夫ですかって?スレ見かけますし。
ヤフオクはそればっかりなので、見る気しません。
出品されるならDVDドライブとのDSPでVISTAなら最落1万くらいで出品すれば、モバオクのほうが手っ取り早く売れるかもです。

書込番号:9248851

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/15 13:14(1年以上前)

んでもあれですよね、DSP版なら2万もしないものをわざわざ違反してまでオークションで落そうという行為にほとほと理解ができませんね。
ここの掲示板でもまえに海賊版てどこで買えますか?
みたいな書き込みもあったし、お金ないならあきらめるとか我慢するとか、普通の人間としてあたりまえのこともできない人種がふえたんですかね?
それともこれも一種の節約術とか言われるものなんでしょうか?・・・

まあ一番悪いのは出品者だとは思いますが、
落札者もちょっとは疑問とか思わないんですかね?
まあそんなだからネットブックとかもメーカーの口車に乗せられて失敗する人も多いんだとは思うんですが・・・

書込番号:9248987

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/15 13:31(1年以上前)

先入観でいやがらせか。
正義の味方する自分に酔いたいのでなければやめといた方がいいよ。

規約違反とあるけど、それは落札者が誰と交わした規約なの?

それが認められると、何かのノベルティだとか、何かの内容物の一つだとかは出品できないことになりますね。

書込番号:9249078

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/15 14:08(1年以上前)

あれおかしいな
詐欺のようなもんですね

本来はデルのパソコンしかインストールできないはずのOEMディスクだけど
他の自作PCにインストールできると公表してる出品者があやしい

無視した方がいいじゃないかな?

書込番号:9249228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 14:16(1年以上前)

http://www.dell.com/downloads/jp/support/pdf/ProSupportTCVer2.pdf?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
3,4条を流し読みしました。

>別途書面による合意がない限り、本約款は、デルからお客様に対して、いか
なる知的所有権の譲渡をも構成しない。本件サービスに関連してデルから提
供され、または本件サービスの実施中あるいは実施の結果としてデルが準備
した全ての技術、プログラム、システム、情報、データ、書類またはその他
の資材(以下総称して「資材等」という)に係る権利はデルに帰属する。

が要点になるでしょうか?
私は危ない橋は渡らないくらいの精神で自作してるので自分からは一生手にしないものでしょうが。
友人がだまされるかも・・・

書込番号:9249272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/15 15:35(1年以上前)

さすがJAPANて事ですね(苦笑)
ヤマダやケーズなんかでもOEMのOSを単品で3〜7千円で売ってる時が・・・
アキバだと中古専門店のレジのショーケースに沢山あったりしますね

書込番号:9249592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/15 16:25(1年以上前)

これ中国からの直送です。売っているのも実質中国の方です。中国語版がダブついてきたので日本語版にも手を広げたんでしょうか、マーケットが小さいからそんなに売れるとは思えませんが。

まあ、悲しいかなパーツを買ってもソフトを買っても、海賊版であろうがなかろうが、日本から金が出ていくだけです。定額給付金でパソコンなんか買ったら国賊ものですよ。

書込番号:9249764

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/15 17:34(1年以上前)

貿易すると国賊という理論はどこから出てくるの?
日本の食料自給率は4割なので、ご飯を食べたら国賊ですね。

給付金でご飯を食べに行ったら、家計の給付金以外のお金でもう1食を食べますか?
1食で2食分も食べませんよ、普通。
一つの財布に入れば区別は無いので、給付金だからどうだという理屈は変です。

それに、せっかく、税金を使って徴収した税金を、再び税金を使って、戻すことこそ国賊でしょう。
富の再分配が税金です。
再分配という行政の大事な仕事を放棄しているのに公務員の給料を減らさない。
サボタージュだと言えるでしょう。

自論を持つのは結構だけど、的外れな場面で持ち出すのは邪魔なので止めましょう。

書込番号:9250031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/15 18:11(1年以上前)

定額給付金でパソコンなんか買ったら国賊ものですよ。
・・・・・意味わからんw

何に使えば国家の為なんだ?
というか、景気回復策で貰ったもんを使うのに国賊って言葉がでるんだ?

まあ海賊版は許せんが、オイラもフリーのグレーゾーンソフト使ってるから
強くは言えないなww
グレーゾーンソフトについては突っ込まないでください。

書込番号:9250186

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/15 20:57(1年以上前)

読みたくないと読めないとの違いを明確にしたほうが良いよ。

意見対立がある場合、その二者の意見は乖離している。
そのときに着目するべきは、常識であって、自分が常識に則しているかどうかを気にすればよく、相手と自分が乖離しているという自明の主張をしても全くの無意味。
まー読めない文章だと主張しておきながらバイアスが掛かっていると判読した理由を明かした方が良いですよ。

威力営業妨害などになる可能性がありますので、こんな珍狂な真似はしない方が懸命です。

書込番号:9251056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2009/03/18 05:44(1年以上前)

セーフか不明だけど

できないことはないし了承して買う人がいるから売るんでしょ。さすがchina qualityて感じです。いい意味でも悪い意味でもパクるだけの国。

途中から政治の話来てるけど…

定額給付金は半年後のいまさら撒いても遅きに失すだろ。裏で公明党というか創価が動いたからと、とある自民党議員は言ってたが。

とりあえず趣旨外れてスマソ。

書込番号:9264180

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/18 22:02(1年以上前)

パクリとはどこから?
勝手に自制していることを他人がやったからと、それをパクリと呼ぶのは変でしょう。

DellがMicrosoftにライセンスの代金を支払っているはずだし、
それをどういう経緯かは不明ながら手に入れて、
手に入れた財産を売っているだけで、そのことには問題が無い。

問題があるなら理屈で立証すればよいのに、それはしたがらない。
つまり、問題の存在は不問で、問題視をすることが目的の異論なのでしょう。

セーフか不明なら、その先の事に口出しするなよ。


給付金に裏で公明党が動いたって、新聞とかテレビのニュースを読んだり観てないの?
解散総選挙を目前に控えて貧乏人の政党を自認する公明党が連立維持を盾に、反対していた自民党に飲ませたんでしょ。
麻生のさもしい発言だって、当初は全員に配付するはずのものに与謝野が勝手に金持ちにには不要だと言い始めたことを麻生が与謝野を助ける為に言い始めたものでしょ。

書込番号:9267582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/21 16:50(1年以上前)

サイトからの引用をさらに短く。
>別途書面による合意がない限り、本約款は、デルからお客様に対して、いか
なる知的所有権の譲渡をも構成しない。

書面による合意をDellと結ばない限り、知的財産権は譲渡できない?

なんか書面をデルとやり取りしなきゃOSのやり取りはだめ?


できること=やってはいけないこと
はありえる。
それを許さないか、できるから良いじゃんは人それぞれ言い分が違うことはある。
けれども法律等は基本的に変わらない。
頭のいい悪人は言葉巧みに見かけ上悪を正義に変えることができる。

こういった話題で結局譲渡が許される根拠をまだ見たことないけど。

書込番号:9281314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 01:14(1年以上前)

PC・GIGA4月号のP124の記事にて実際に購入してのレポが載っておりました。
それによるとプロダクトキーはA4用紙に白黒で印刷されているだけであり、注意書きとしてたどたどしい日本語で 諸々の事情によりこの手のプロダクトキーはインストール後のアクティべーションで十中八九コケるので、そうなったときの電話認証のごまかし方が書いてあるのみ、だそうです。しかも、写真を見ると最後に「簡単ですので、頑張ってください」って書いてありますw

書込番号:9284156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/26 18:34(1年以上前)

これ一回買っちゃったな(^^;

VistaUltimateのキー1500円 DVDのISOは適当に落としてきたやつで・・・。

安かったしなぁ もうやめとこ ショボーン

書込番号:9306830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/26 19:56(1年以上前)

いいんじゃないですか、たまには買っても。我々のささやかな小遣いでビルゲイツの貯金をこれ以上増やしてやっても大して喜ばないでしょう。日本も似たような事やってここまで来れたんですから、お前もか、ですよ。おまけに土足で踏み込んで、散々殺戮、破壊、暴行をしたい放題やって蹂躙したにもかかわらず、中国に賠償金も払わなかったお陰で楽に離陸出来たわけで、間違えば今頃日本がコピーを買ってもらって食ってるかもしれませんから、少しは大目に見てもバチは当たらないでしょう。

書込番号:9307109

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/26 20:10(1年以上前)

なにをいきなり見当違いなことをいいはじめるのかと思えば・・・

>少しは大目に見てもバチは当たらないでしょう。

自分の価値観で物事を決め付けはじめるとそのうち痛い目をみるよ。

>散々殺戮、破壊、暴行をしたい放題やって蹂躙したにもかかわらず

もちろん実際にそういう目にあったからいってるんですよね?

大げさなこというけどさたかが2万ぐらいだぜ?
製品版なら3万ちょっとだと思うけど、
ただ単にケチりたいだけなのに大仰な言葉はいらないよ。

書込番号:9307163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/26 21:15(1年以上前)

ハル鳥さん そのうち痛い目をみるよ、とか、大仰な言葉はいらないよ、なんて異常にに感情的でドスの効いた啖呵ですけど、喧嘩を売ってんですか、脅迫してるんですか、、それともその筋の人なんですか。
まあどっちでもいいですけど、2,3万なら安いから文句を言うなというのも、ずいぶん自分の価値観で物事を決め付けた話ですね。痛い目を見るかどうかは知りませんが。
もっと遊んでやりたいんですけど、けんか腰の人と遊んでも面白くないので、この辺で失礼します。お邪魔しました。

書込番号:9307496

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/26 21:35(1年以上前)

あ〜ごめんよ。別に脅してるわけでも、脅迫してるわけでもないんだけどね。(マジで)

>、2,3万なら安いから文句を言うなというのも、ずいぶん自分の価値観で物事を決め付けた話ですね

間違えてもらっても困るけど、2,3万ぐらいなんだから文句いうなじゃない。
OEMの商品を買って使用するってことがどういうことかわかってるのかな?

まあいいやこの際そういうのは置いといてただ単にケチりたいだけなのにそれをビルゲイツの預金がどうたらとか、
さも当たり前のことのようにそれをいうその神経が理解できなかっただけです。
決して脅したつもりも脅迫したつもりもありませんよ。


書込番号:9307595

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング