OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

Vista

2006/12/30 14:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:113件

発売時にはカムリに名称変更されるらしい

書込番号:5821087

ナイスクチコミ!1


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/12/30 16:13(1年以上前)

セリカ4ドアってか

書込番号:5821390

ナイスクチコミ!1


寿老人さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/30 20:19(1年以上前)

いっそのことカワカムリに希望します。

書込番号:5822163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/01/01 04:17(1年以上前)

> いっそのこと

そ、それって、被っているひとしか買えないってコト・・・?
購入時に確認とられたりするのかナ・・・?

書込番号:5827248

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/01 17:24(1年以上前)

下ネタ禁止〜w

書込番号:5828446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/02 11:33(1年以上前)

ビスタでカムリか、ここトヨタの自動車口コミじゃないよね。

書込番号:5830795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/02 12:03(1年以上前)

そしたらもうカローラも出して欲しい。

で、WinカローラとWinビスタで各都道府県に販売&サービスセンターを置いて・・・
でMACは青りんごと赤りんごにして各都道府県の県庁所在地に専門ディーラー置いちゃうw

書込番号:5830858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/02 19:12(1年以上前)

カワカムリとは下ネタではなく、カムリの本革シート仕様車のことでしょう。
実際に過去にありましたよね。・・・


って、やっぱり下ネタだわな・・・・

書込番号:5832044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件

2007/01/05 00:01(1年以上前)

何このスレ?( ゚Д゚ )

書込番号:5841459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/15 20:52(1年以上前)

SP1の名前はアルデオだったり

書込番号:5885727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 としkunさん
クチコミ投稿数:104件

http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509

Vista Home Basic、Home Premiumは大体5年ですね。
ちょっとこれは自作ユーザにとっては短いでしょうか?Ultimateとかは10年間。

みなさん、買う前にご一考を。

・・・5年後にはまた新しいWindowsがでるんでしょうかね。ってことは、XP Proはもつなぁ・・・。

書込番号:5728750

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/13 03:34(1年以上前)

Windows XPだけが異様に長い期間で最新版だっただけで、他は2、3年でバージョンアップしてます。
そして、Windows Vistaが最新版となる期間は5年にはならないとMicrosoftは発表しています。

ただ、これはMicrosoftの希望による予定だから決定ではありません。

大騒ぎしてる人は多いけどサポートサイクルで今まで実害があったのはほんの限られた人だけ。

自作にはサポートが実質ないのに、Windowsのサポートには何故敏感なのだろう。
非難大好き人間の馬鹿騒ぎと、それを鵜呑みにしてしまう知識のない人たちと、知識のない非難大好き人間たち。
ってことじゃないのかな。

書込番号:5751549

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2006/12/13 06:33(1年以上前)


きこり君、

>非難大好き人間の馬鹿騒ぎと、それを鵜呑みにしてしまう知識のない人たちと、知識のない非難大好き人間たち。

誰にでも横道にそれる事はあるのですから、そこまで自分を非難しなくても良いと思いますよ。

きこり君だって、やれば出来るンだから努力して頑張りましょうネ。

書込番号:5751659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 user-greenさん
クチコミ投稿数:109件

マイクロソフト、企業向け「ビスタ」世界同時発売
(2006年11月30日20時1分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061130it11.htm

報道発表があったので、ご参考まで。

書込番号:5697624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2006/12/05 21:48(1年以上前)

このバージョンを使う企業は、下記条件を飲んで使うものです

1、ソフトウェア開発用
2、サウンド機能やキーボードのボタンなど付加価値不要
3、従来使っていたソフトウェアやハードは使わない

2と3、Windows認証のデジタル署名ドライバを使わないと
Vistaの提唱する安全性は無保証になります。ウィルス駆除
ソフトを使っても、無保証状態であれば安全性は保証され
ません。

書込番号:5718997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2006/11/12 19:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版 ステップアップグレード

クチコミ投稿数:196件

フリーズは、なくなりませんねえ。Win98に比べれば、確かに安定はしているけれど。XPでは、もうこの症状に悩まされることはあるまい、思っていたのでかなり幻滅してます・・・

安定性、という面では「Vista」はどうなんでしょう?ニュースをチラッと見たところ、美しい表示、使いやすさ、新機能、安全性、といったことは紹介されていても「安定性」という言葉はまるで聞かなかったので、その面では恐らく、XPとさして変わらないのでしょうね。

いずれにせよ、このwindowsを最後に、私はLinuxへ移行するつもりなので、Vistaには全く興味はないが・・・

書込番号:5630379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2006/11/13 19:47(1年以上前)

お使いのPCの構成、インストールしているアプリの数
、USBなどに挿している接続機器の数など記載して
どの様な状態で使用中フリーズするか、書き込みした方が
読んでいる方は納得すると思いますよ。

当方、Pen3 866Mhz ,mem 256MでXP使用時はフリーズか?
って思った事あります。(結果は処理に時間が掛かって
いただけですが)
現在、Pen4 3.4Ghz ,mem 2GでUSBの接続多数、アプリも
結構入れてますが、フリーズはありません、クリーンインストール
時よりは遅くなりましたが。

VISTAは快適に使用するにはPCのスペック結構高く
ないといけないそうです。

自分の使用用途がLinuxで足りるならそれで良いと思います。

書込番号:5633740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/11/13 20:31(1年以上前)

西日本の田舎ものさん、返信ありがとうございます。
細かい報告は、今となっては明確に覚えていないので、お伝えすることはできません。何せ、予想以上のフリーズ頻発に業を煮やし、いまやこの症状に慣れてしまい、もう捨て鉢状態になっているからです。一年半前、最初のノートパソコンを買ったときによく出た症状は、電源を切る、をクリックしても電源が切れず、青い画面のままウインドウズが固まってしまう、というものでした。仕方なく、電源ボタンを押し、電源を切っていました。ただ、使っていくうちにその問題は解消されました。なぜそうなったのか、今でもよく解りませんが・・・ そして、今回フランスで買ったデュアルコアの東芝ノートは、初日から起動時に固まってしまう、という症状に見舞われました。今でも、再起動時にたまに起こります。まあ、些細な欠陥だと言えばそれまでですが、XPに大きな期待をかけていた私にとって、こういった小さな不具合が、時には癪に障るわけです。たとえて言えば、しゃれた一流の自動車がおこす十分おきのエンストに、いらつくようなもの、といった感じでしょうか。数日前からは、FIREFOX2の「癲癇」にちょっと悩まされております。例の「このプログラムは反応していません」というやつです。しかしこれは、FIREFOX固有の問題かもしれませんね。最近出たばかりの新しいやつだし、多少不安定なのは仕方ないか、と諦めております。また処理能力に関しては、確かに複数のアプリを同時に使うと反応が遅いですね(東芝DynabookTX550 Celeron 1,4Gh メモリは512 )。ほとんどフリーズ状態と言ってもいいくらい。東芝Satelliteのデュアルコアのほうは、さすがに早く反応しますが。(でも、予想していた程すぱすぱ動きませんでした)

気のせいかもしれませんが、日本語版のXPProのほうが、フランス語版のProより安定しているような気がします。おそらく気のせいでしょうね・・・

XPの日本語版は、東芝DynabookTX550、フランスで買ったXPは、同じく東芝Satelliteのデュアルコアに入っております。念のため、参考として付言しておきます。

書込番号:5633898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2006/11/20 00:34(1年以上前)

2000もXPも、ハードな使い方してるけどフリーズ経験ないです

使ってるマザーがワークステーション用であるのと、エラー訂正付きメモリを使ってること、水冷にしている点が大きいでしょうか。フリーズはハードに問題があります。Linuxへ移行しても、ハードに問題があると落ちますよ。

書込番号:5656562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旧型WINマシンで OSxが動きます

2006/09/06 20:56(1年以上前)


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.2

クチコミ投稿数:29件

PCをいじってもう15年。
MS-DOSあるいは、PC−DOCが使われ、486が出始めのころから
MACとWindows双方を使ってています。

WIN3.1が出た時に、初めて漢字トーク7が出ていて、当時としては
驚異的なMACの32000色に目が点になりました。
いくらWINDOWSが真似をしようとも、MACの素晴らしさは色あせません。

閑話休題・・・こんなことはもしかして常識なのかも知れませんが

実は通常のWindowsマシンで、MACが動きました。
CDを焼けなかったり、解像度がXGAまでだったりしますが、OS自体はきちんと動いています。とにかく驚きました。

DELLの旧型サーバー=SC430でなんなくインストできました。

CPUはPEN4−2.8G といささか非力。
しかし、OSx上で確認すると、CPU二つと認識されています。
ハイパースレッディングが有効になっています。

メモリがなかなか入手できず、現在は256Mから→512M×2を
考え、オークションでメモリ購入。
明日にでも増設予定です。

また、ビデオカードの変更を考えています。
もしかしたらUXGAまでいけるかも知れません。

SC430はかなり安く入手できます。3万以下です。

 この件について情報のある方・・
 
 書き込みお願いします。

書込番号:5413334

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/06 21:15(1年以上前)

そういう情報はPC関連雑誌に投稿した方がよいのでは?

書込番号:5413404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/06 22:25(1年以上前)

実はPearPCっていうオチだったりしてね。
ちなみに、x86版Mac OS Xは10.4.4から。

書込番号:5413675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WindowsVistaびすたアップグレードアドバイザ

2006/08/30 19:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

こんこん♪
今日週間ASCII買ってきました

一部引用
Windowsビスタに必要なのは
CPU   ・・・800mhz以上
メモリ  ・・512Mバイト
グラフィック・ダイレクトX9対応
HDD   ・・・20GB(空き15G)
CD-ROM ・・・必須

らしいです

後マイクロソフトからチェックソフト(アップグレードアドバイザ【英語】)を使ってみました
http://www.microsoft.com/windowsvista/getready/upgradeadvisor/default.mspx

赤い字の周辺機器は【ドライバが用意されてません】
具体的に
ネットワークアダプタとHDDのIDEバスマスタ、オンボードUSBチップなどです

σ(^^)のOS用HDDの空きが無いので発売時にはHDD買うかしないといけないらしい

高尚な意見求む

書込番号:5392156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/08/30 20:00(1年以上前)

今!VISTAのPRE-RC1版を使っていますがドライバはほとんど用意されててすんなり入りますよ!
初期のβはドライバに苦労しましたが・・・

>σ(^^)のOS用HDDの空きが無いので発売時にはHDD買うかしないといけないらしい

ひょっとして今、98を使ってます?
古いPCならアップグレードではなく買い替えをお勧めします

書込番号:5392204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2006/08/30 22:02(1年以上前)

σ(^^)の使ってるOSはXPproです
Dドライブ(CドライブはMe)の空きが無いってコトです
ディスクの管理でパーティション切り直すならHDD買った方が安全確実

@一度データドライブの領域解放してデータ全部消えたことある

書込番号:5392570

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/30 22:24(1年以上前)

 >>CD-ROM ・・・必須

メディアがDVDだからCDドライブじゃ読めんね(^^;

書込番号:5392666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2006/08/30 23:20(1年以上前)

>>CD-ROM ・・・必須
>メディアがDVDだからCDドライブじゃ読めんね(^^;

アスキーにCD-ROMと書いてありましたのでワザと表記しました

σ(^^)的にはVistaはSP1が出るまで待つかも
なぜならBR-DISK、TVチューナーなどの周辺機器のソフトのアップグレード&サポートが一段落したらいいなと

今はADSLモデムのドライバが無いの
オンボードUSBチップ(NEC製)の未来は無いのか?
(><)

書込番号:5392922

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/31 01:13(1年以上前)

すでに多くの人が人柱になっていますけどね(^^;

実用レベルで使うなら・・・(Desktop)

CPUはシングルコアならPentium4-3.0Ghz以上
デュアルコアならPentiumD・Core/Core2・64x2の方がよい。
バックグラウンドで動くものが多いから。

AeroGlassの動作を考えると最低メモリは1GB・推奨それ以上w
(2GBが現実的かな?新規に組むなら)

VGAはGeforce7xxx系256MBクラス・Radeonでも1300系以上256MB。
まあ965/975ならチップセット内蔵VGAでもいけるけど
結構きついので。

むやみに最新OSにすると動作が重くなりますからハードに見合った
OSを使うのがベターです。

書込番号:5393373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2006/08/31 02:35(1年以上前)

ちなみにσ(^^)のディスプレイの解像度は800*600
ちと古いマシンでも快適です
@CPU2.53ghzを1.900ghzで使用しても

最近OS入れ直したし掲示板ぐらいしか使用しないので

書込番号:5393506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング