
このページのスレッド一覧(全2192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2015年12月13日 18:40 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年12月12日 20:21 |
![]() |
6 | 7 | 2015年12月12日 23:16 |
![]() |
4 | 4 | 2015年12月11日 10:25 |
![]() |
1 | 2 | 2015年12月10日 14:01 |
![]() |
5 | 13 | 2015年12月9日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
この度新規にPCを組み立てたのでOS(Windows10)を購入しました。
新しいPCはDVDを省いたもので、購入したOSはDVDメディアできました。
この場合インスト−ル出来ないので別のパソコンでUSBにWindows10を
マイクロソフトからダウンロ−ドして(サトがあります)USBからインスト−ル
しても新規のキ−があれば同じことでしょうか?
0点

安いDVDドライブ買った方がよくねえ
書込番号:19397685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCケ−スをMiniItx用の物を使用したためDVDを取り付けることは不可
なのです。
書込番号:19397699
1点

MSで公開されてるツールでUSBメディアをつくってインストールしてもキーは使えます
もちろん外付けドライブでもいいです
好きなほうでどうぞ
書込番号:19397734
1点

小生の「そのとおり」とは,
「新規のキ−があれば同じことでしょうか?」に対する意見です。
>infomaxさん の意見に対するものではありません,悪しからず!
書込番号:19397757
1点

>ペドロイアさん
質問します。
win10 DVD(メディア)版どこで
かったんですか?
パッケージ版(USB)
ダウンロード版
正式にはこのふたつしか無いと
思いますが?
まちがいならごめんなさいね。
書込番号:19398026
0点

>kouzi.さん
10もパーツとセット販売されてるDSP版はDVDメディアです
http://nttxstore.jp/_II_QZX0010240
こういうのです
パーツ屋行けばうってます
書込番号:19398064
1点

「キー」がWindows 10 Home 日本語版の値段なのでDVDはオマケみたいなものですね。
「キー」さえあればダウンロードしてUSBメモリに入れたインストールUSBメモリでも構いません。
書込番号:19398162
1点

>別のパソコンでUSBにWindows10をマイクロソフトから
ダウンロ−ドして(サトがあります)USBからインスト−ル・・・
Windows 10 を入手する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
これでを利用しましたか?
急がば回れ !
再度,クリーンインストールが速そう・・・
書込番号:19400962
0点

訂正
「これでを」→「これを」
「速い」→「早い」
書込番号:19401207
3点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
いつもお世話になっています(・∀・)
フォルダ→PCと開けていくと、
・デバイスとドライブ
・その下に、ネットワーク接続と出ます
そこに、画像の様なアイコンにバツが付いたものが出ます。
これはいったい何でしょうか。
右クリックをすると、
画像2のようなメニューがでて、
削除が出来ません。
ご教示のほどよろしくお願いたします
************
PC: FH700/5BD
OS:元々WIN7→WIN8.1にアップデート
回線:ドコモ光 ギガ
モデム: GE-PON-ODU
無線LAN:AirStation HighPower WHR-1166DHP2
子機として:WHR-1166DHP
LANケーブル:規格6
マウス:M545
プリンター:EP-805A
WHR-1166DHP2で接続
0点

プリンタに直接USBとかメモリーカード刺した時にできたんじゃないですか
書込番号:19396826
1点

当該 X をクリックしてみてください。
プリンターのメモリーカードでしょう,
そのまま放置です。
書込番号:19396883
1点

プリンタの内蔵メモリが PCにネットワークドライブとして認識された記録が残っているのでしょう。
右クリックメニューから切断を選んで消えないですか?
書込番号:19396900
1点

ネットワーク接続したプリンタのメモリカードリーダー。メモリカードを挿せば×が消えるはず。
書込番号:19397592
1点

>Hippo-cratesさん
>LaMusiqueさん
>沼さんさん
>こるでりあさん
皆様、心より感謝いたします(★´v'pq)
お蔭さまで、消えてスッキリいたしました!
本当にありがとうございました!!
書込番号:19398283
0点

残念ながら、3人までしか
ベストアンサーを選べません(´_`。)
酷いです、このシステム(-c_,-)
私にとって、全員がベストアンサラーです。
なので、フリーソフトを使用して、
抽選にて選ばさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:19398298
0点



表題の通り、アップグレードはダウンロードして行うに限られてますか?
現在のOSはWin8.1 Pro. 64bitなのですが、アップグレード用に知人のWin10のUSBを借用してインストール。
そして私が使ってる8.1のプロダクトキーで登録すれば認証が下りるのでしょうか?
ダウンロードが面倒なのでこのような方法を考え付いたのですけど、これはライセンスの規定に抵触するのですか?
あるいは、この方法だとアップグレードとして認可されないのでしょうか、ご教示いただきたくお願いします。
1点

ダウンロードを面倒がらずに,これをお試しください!
[Windows 10 を入手する]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:19396377
0点

ダウンロードでなくても、アップグレードは可能です。
私の場合は、マイクロソフトからDVD作成ツールをダウンロードして、DVDでアップグレードを行っています。ユーザーは常に複数のPCを所有している場合が考えられますので、当然DVDでアップグレードする方が便利で速いです。USBアップグレードとて同じことだと思いますよ。
書込番号:19396557
2点

>これはライセンスの規定に抵触 するのですか?
プロダクトキーについては、ライセンスが問題になりますが、インストールメディアは、何台にも使えます。
使えないと企業で多数のパソコンにインストールする場合に困ります。
書込番号:19396652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワン・チャウチャウさん おはようございます。
もしかして、ADSLですか・・・?。
光回線であれば、沼さん様の御紹介のサイトからアップグレードインストールするのも、また同サイトから作成のUSBからアップグレードインストールするのもあまり時間は変わらなかったような記憶ですよ。
ただ、マシンによるのか、日時によるのか、はたまた回線によるのかアップグレードインストールに2時間近く要したとかの書き込みを見た気がします。
というようなことで、知人に借用のための往復時間等を鑑みると沼さん様のレスされている方法と変わらないと思いますが如何でしょうか。
HNどおりのお節介でした。
書込番号:19396675
0点

ダウンロードはそんなには時間は掛からないでしょう。更新プログラム取得のほうが時間がかかるかもしれませんね。
書込番号:19396743
0点

お世話になります、お返事が遅くなりました。。
変則的な勤務でして就寝は04:00ごろで、先ほど目覚めました。
>もしかして、ADSLですか・・・?。
フレッツ光を使ってる勤務先の人から聞いた話ではDLに3時間ほどかかったそうで、我が家はau光マンションタイプです。
要するに、パッケージ版Win10 OSと、DLしたWin10の中身は同じ物だ思ったわけで、このスレッドでお尋ねしたわけです。
知人宅は徒歩3分のところで了承は得てまして、しょっちゅう行き来してるのです。
土曜日ですし、これから行ってきます。
>プロダクトキーについては、ライセンスが問題になりますが、インストールメディアは、何台にも使えます。
私のプロダクトキーで試してみようかなと思います、ダメならDLしてみますね。
書込番号:19397245
1点

結局はダウンロードして、USBメモリーに保存しました。
現在はWin10にアップグレードした状態で、これから色々カストマイズして行きますね。
『アプリや設定を引き継がない』でアップグレードしました。
ありがとうございました。
書込番号:19398899
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
Windows10を使い始めて半年になりますが、最近なんだかシャットダウンにとても時間がかかる様になりました。
気のせいではないと思います。
OSなのかCloudなのかアプリなのか、仕様なのか?何でしょうか?
書込番号:19393957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1. スレ主さんがアプリをインストールした影響
2. ウェブサイト閲覧時にインストールされたソフトウェアの影響
3. サービス、アプリが常時起動している影響
4. Windows Updateによる影響
などが考えられます。
問題の無かった時の状態にシステムを復元してみてください。
書込番号:19394006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows10を入れた当初はシャットダウンも早いですが、その後はいろいろソフトをインストールしたり、シャットダウン時にWindows Updateの更新があったりとある程度の低下は避けられないです。
あまりにも遅い時は何かインストールしたソフトが影響して事もあるかと思います。
書込番号:19394052
1点

確かに,シャットダウンは,他のOSに比べ時間が掛かるように感じます。
取り分け,へたれた HDDでは尚更ですが・・・
書込番号:19394162
1点

HDDならデフラグを。SSDならせめてトリムと空き領域のデフラグ。
後、不要アプリの削除、ディスククリーンアップはSSDでも。
高速スタートアップを使わないなら、休止ファイルを未使用に。
なお、最近のPCはスリープで通電中でも待機電力0.5W未満って珍しくない。
常時スリープ運用しても、地球に優しく、起動、終了そのものを多用しなくても使える。
書込番号:19394302
1点



原因がハードなのかソフトなのか分からないないのでカテゴリが間違っていたらすみません。
一ヶ月ほど前にpcの電源は入るが画面が映らなくなりました。それで最近試しに中古の安いグラボに変えたところ治りました、しかし溜まってたwindowsupdateをして再起動したら画面が映らなくなりました。シャットダウンするまでは映ってたのに起動し始めたら画面が暗いままです。
原因がわかる方はお教え下さい。
windows7でグラボはPowerColor Radeon HD4830 512Mです。
よろしくお願いします。
1点

AMD Display Driver
AMD Catalyst Driver for AMD Radeon HD 4000, HD 3000 and HD 2000 Series
Windows7 64bit
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop/legacy?product=legacy2&os=Windows%207%20-%2064
Windows 7 をSafe Mode(セーフモード)で起動する方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1309997.aspx
Windows 7 をSafe Mode(セーフモード)で起動して、Radeon HD4830のドライバを削除後に上記のAMDからの純正ドライバをインストールしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19389164
0点

セーフモードで起動したところ無事画面が映りwindowsまでちゃんと起動出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:19392113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
いつもお世話になっています!
win10にアップグレードを検討していますが、
使えなくなったソフトや機器が多いと聞き、
不安なのですが、サクサク動くとの意見も聞き、
検討しています。
万が一、元に戻したいケースでも、
一か月以内なら、可能とのことですが、
私のケースは、どちらのOSに戻るのでしょう?
win7→8にアップグレード→今回10へと検討。
8へのアップグレードの際、
DigitalTVboxが使えなくなり、
面倒な作業やダウンロードをしたので、
win7に、戻られると、困ってしまいます・・(´_`。)
ご意見をお待ちしています。
以下が私の環境です。
************
プリンタ :EP-805A
PC: FH700/5BD
OS:元々WIN7→WIN8.1にアップデート
回線:ドコモ光 ギガ
モデム: GE-PON-ODU
無線LAN:AirStation HighPower WHR-1166DHP2
子機として:WHR-1166DHP
LANケーブル:規格6
0点

>>OS:元々WIN7→WIN8.1にアップデート
Windows 10から元に戻すことが出来るのは、アップグレードする前のOS。、スレ主さんの場合Windows 8.1。
書込番号:19379052
2点

>キハ65さん
安心しました!
win7には、戻りたくなかったので(●‘∀‘)σ)
怖いですが、アップグレードしてみようと、
思います。
早いご返信に感謝です!
書込番号:19379075
0点

>>PC: FH700/5BD
FH700/5BD 【0xC1900101-0x20017】Windows10へアップグレードできません
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/0xc1900101/b5c133f0-8344-4cdb-aca8-01a1697d60d5?page=4
トラブルがある機種のようですのでいろいろ気を付けて下さい。
書込番号:19379103
1点

>win10にアップグレードを検討していますが、使えなくなったソフトや機器が多いと聞き、不安なのですが、サクク動くとの意見も聞き、検討しています。
Win10アップグレード後に対して不安があるということですが、そのアップグレード自体ががうまくいくかどうかに対して不安感はないのでしょうか。途中でおかしくなってしまうことも有ります。そうなるとモトに戻すのは面倒です。
また1ヶ月以内なら元に戻せるというわけですがこれも必ずしも成功するとは限りません。
現在の8.1のシステムイメージを作成しておくことをおすすめします。
またもとに戻す時もそのシステムイメージから復元したほうがゴミも残らずに確実です。
バックアップソフトの起動ディスクの作成も忘れずに。
書込番号:19379202
1点

FMVF705BDBサポート
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF705BDB&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
対応OSはWin7でサポートを終わっているから、現状のWin8は7のドライバ/ソフトで無理矢理動かしてる状態だと思う。
ここからWin10に上げるとTVは動かないだろう。TVが必須ならWin10には上げないほうがいい。
もし現状のOSが”Windows8.0”だったら一度Win8.1にアップし、Windows Updateで8.1の最新状態にしてからWin10にアップすることになる。
書込番号:19379331
1点

皆様へ
優秀な方々が集まるここで、
質問して良かったです(´_`。)
******************************
>kokonoe_hさん
実は、win7→8へのアップグレードも大変でした。
ただ、結果はサクサク動いたので
大変だったけど、頑張ってよかったと今は思います。
しかしながら、挑戦も怖いし、
試したい気持ちもあるしと、
本当に迷います。
******************************
>PS0さん
>元に戻せるとは限らない
そ、そうなのですね(。´-ω-)
具体的な対策方法に、本当に感謝しています|´-`*|!!
もし、アップグレードするとなったら、
教えていただいた通り、やってみます!!
******************************
>Hippo-cratesさん
>テレビが必用なら
テレビ付だから買ったモデルなのです(笑)
その位、大切な要点です。
Win7→win8への変更時も、
公式サイトからのダウンロードは出来ず、
ピクセラのサイトからダウンロードしたはずです。
今回も下記のURLからダウンロード出来そうでしょうか?
******************************
******************************
ここで皆さまに質問なのですが、
もし、皆様が私の立場でしたら、
アップグレードはしますでしょうか?(´_`。)
お忙しい中申し訳ございませんが、
更なるご意見を頂きたく存じます。
書込番号:19380984
0点

元に戻せるきちんとした手段があるのなら、別にトライしても全く問題ないと思いますよ。
ダメならもとに戻すだけのこと。簡単です。
Microsoftの言う1ヶ月以内なら戻せるというのはきちんとした手段ではありません。
私なりのもとに戻せる手段
AOMEI BackupperとAOMEI Partition Assistantを手に入れる。無料
両方共起動ディスクを作る
AOMEI Backupperでシステムイメージを作る。そとづけHDDとかブルーレイとかUSBメモリーとか
10にしてダメならAOMEI Backupperの起動ディスクから起動して元に戻す。
この時パーティションの操作が必要になる時があるのでAOMEI Partition Assistantも準備しておいたほうがいい。
システムドライブ以外にもデータが有るのならバックアップをしておくこと。
そのパソコンなら8.1のまま使ったほうがいいというのが本音ですが、誰でも新しい物には興味ありますし、しかも無料ということなので、やってみたいのはよくわかります。だからやってみればいいと思います。
しかし、何も考えないでMicrosoftの言うことを真に受けてやったらひどい目に会いますよ。
私はデスクトップ自作機で8.1から10にやってみました。
上書きアップグレードもクリーンインストールもやりましたが細かいところで不具合が発生してどうしても解決できなかったので元に戻しました。ただ、興味があったのでやってみただけである程度体験したら戻すつもりでいました。
無料アップグレードはライセンス認証が外れた時はOSの購入が必要になるようなのでパーツ交換をよくやる自作機ではいずれ購入が必要になるだろうということで10にする気は最初からありませんでした。
8の時のように3000円ほどなら考えるが。
確かに少し軽い気がしました。
今まで以上に束縛される感じなのでデスクトップは3台とも今のまま使う予定です。
ノートに関してはもう少し様子見てから春頃にやってみようかと思っています。
制限事項があるので別に今のままでもいいとは思っているのですが、全部ではなく1台だけでも。
書込番号:19381432
0点

>PS0さん
大変為になる、情報に感謝いたします!
アップグレードしたい、見てみたい!
その気持ちを理解して頂いたこと、
ただし、リスクの件も頂き、すっきりしました(笑)
>私なりのもとに戻せる手段・・・
これは大変参考になりました。
>そのパソコンなら8.1のまま使ったほうがいいというのが本音です
やはり、そうですよね(´_`。)
うすうす、そうではないかと思っていました。
>しかし、何も考えないでMicrosoftの言うことを
真に受けてやったらひどい目に会いますよ。
そうなのです、あまりにも簡単に
良いですよ!簡単にもとに戻ますよ!
貴方のPCは、win10に対応しています!
と書いてくるので、
ここで質問をしていなければ、
仰る通り、真に受けていました(-c_,-)
少し、アップグレードを見送りたいと存じます。
貴重なご意見に感謝いたします!
書込番号:19386471
0点

テレビチューナーとかあるメーカー製PCはアップグレードするといろいろ問題が出て来る事が多いです。
外付けHDDなどありましたら、無料のバックアップソフトで今のそのHDDごとバックアップしてイメージファイルを作っておき、いつでも完全にもとの状態に戻せるよう万全の状態でWindows10にアップグレードした方が良いでしょう。
今私が使っているPCもWindows7ですが、SSDごとバックアップしておいてからWindows10にアップグレードしようと思っています。
特殊なソフトも入っていますので、もしダメでしたらまたWindows7に書き戻します。
書込番号:19386551
0点

>kokonoe_hさん
無知な私の質問をお許しください
>外付けHDDごとバックアップして
イメージファイルを作っておき・・
外付けHDDごととは、たとえば、その外付けがAとの名前だったら、
バックアップソフトにて、HDD(A)ごと、バックアップする、との、
項目があるのでしょうか?(´_`。)
幸い外付けが2つ(片方は古いタイプです)有ります。
ご教示頂けると嬉しいです。(★´v'pq)
書込番号:19386995
0点

@でブータブルメディアを作ります。
これがあるとWindowsが起動できなくなった時もブータブルメディアから起動できます。
AでCドライブがあるディスクごと全部を外付けHDDにバックアップします。
仮にWindows10を入れてる時にWindowsが起動不能になってリカバリしかなくなった非常事態でも、バックアップした時の状態に戻せます。
その時は@から起動してAのバックアップしたものをCドライブのあるHDDに書き戻します。
書込番号:19388361
0点

>kokonoe_hさん
画像付きで、大変解りやすかったです!(≧▽≦)
本当に感謝いたします!
興味本位での、アップデート検討→
難しそうで、諦めモード→
ちょっと試してみようかな勉強の意味もかねて!
となってきました。
臆病者なので、まだわかりませんが、
背中を押していただいたのは、間違いありません。
ここでアップデートしないと、
ずっと頭の中で、考えてしまいそうですし。
またお世話になるかもしれません!
その時はよろしくお願いいたします!
書込番号:19390383
0点

>kokonoe_hさん
>PS0さん
>Hippo-cratesさん
>キハ65さん
皆様、本当にありがとうございました。
3人までしか、ベストアンサーを決められないなんて、
ひどすぎます(´_`。)
なので、フリーソフトを使い、抽選式(大変失礼な事ですが)
させて頂きました。
しかしながら、私にとっては、
全てが、ベストアンサーです(・∪・)
今後ともよろしくお願いいたします。
また質問をさせて頂くと思うので(-∀-o)
書込番号:19390404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




