OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

IE11のキャッシュが勝手に増えてる。

2015/10/25 07:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

IEのキャッシュ設定を開こうとすると、メッセージが

設定が7GB相当に…

ディスククリーンアップで使われているのに気が付きました。

PCのメンテナンスをしているときに気が付いたのですが、
Windows10上のIE11のキャッシュがすごく肥大化していました。
我が家で使っているWindows10のPC2台とも同じ状況です。
(IEの設定は初期のままでとくには弄っていないです。)

スクリーンショットのPCの方はまだ使用量は少ないほうで、
もう一台は8GBに達していました。

我が家のPC環境がおかしいのでしょうか?
それとも皆さん同じような状況でしょうか?

書込番号:19257432

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/25 08:51(1年以上前)

アテゴン乗りさんご無沙汰してます。

WIN10一時はインストールしましたが、すぐ削除して現状は把握できてなかったのですが
こちらのほうにも書かれている方がいたので参考になるかまでは分かりませんが一応URL貼っておきますね。

http://freesoft.tvbok.com/web/ie/ie11ie10webcache.html

書込番号:19257618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28893件Goodアンサー獲得:254件

2015/10/25 08:54(1年以上前)

おは〜!

>IEの設定は初期のままでとくには弄っていないです。
う〜ん
私めの設定は 画像のとおりでいじくっています。
異常現象はありませんね。

書込番号:19257633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/10/25 09:47(1年以上前)

8.53GB

げっ!うちのもなってる!

書込番号:19257777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/10/25 12:33(1年以上前)

お三方、こんにちは
>優雅な子猫さん
前からあった症状何ですね、参考になるページありがとうございます。
出先なので、
後でじっくり見て処置してみようかと思います。

>オリエントブルーさん
キャッシュ待避させてるんですね、
場所変えるとedgeが具合悪くなると言う話を
チラッと聞きましたが・・・
大丈夫そうですね。

>レークランド・テリアさん
仲間が居て心強いです。(笑)
特に動作が遅くなったりもしていないので、
気がつきにくいですよね。

書込番号:19258187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/25 13:01(1年以上前)

Google Earthで遊ぶと凄まじい量のキャッシュが溜りますね。
特にストリートビューなんかでちょっと“散歩”しただけでもGB単位のキャッシュが溜まってる。
通常のインターネット一時ファイルにそして、私のはそのGoogle Earthのキャッシュをレジストリ操作でRam Diskに溜まるように設定してます。
Google Earthのキャッシュはアプリからでも削除はできますけど放っておくと、トンでもない量になってますね。
Ram Diskで“バックアップしない”に設定しておくと、PCをシャットダウンしたら、メインメモリーは揮発型ですから、キャッシュも消えてしまいます。

書込番号:19258244

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/25 18:29(1年以上前)

IEキャッシュが数Gレベルで肥大化する場合がある、のはWinXP-IE6の時代からですね。
キャッシュの上限値や終了時にTemporary を空にする設定は軽やかに無視されてました。

きっと発生条件はあるのでしょうけど。

書込番号:19259088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/10/25 19:42(1年以上前)

IEのキャッシュの肥大化は意外とよくあるトラブルなんですね。(^^;

今までWindow7まででは経験なかったのですが、

とりあえず標準のクリーンディスクナップとCCleanerを行いましたが、350MBだけ残ったまま、

優雅な子猫さんの紹介のページの方法で無事きれいになりました。
(他アカウント作ってフォルダーごと削除)

しかしWindows10はローカルアカウントの作り方が面倒と言うかわかりにくい、
ネットに関連付けさせようとする魂胆が見え見えですね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:19259331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/10/25 22:21(1年以上前)

>クリーンディスクナップ
何のこっちゃ(笑)

念の為、修正です。
正:ディスク クリーンアップ

書込番号:19259934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28893件Goodアンサー獲得:254件

2015/10/25 23:10(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>    どんまい どんまい ご苦労様です∠(^_^)

書込番号:19260092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2015/10/26 04:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ノートでWin10をクリーンインストールしたんですが、とっても気になる話題だったので参考になりました。
幸い私のPCでは設定の数値に変化がなかったので安心してますが、まだまだ落ち着くまではこのような話題が挙がるでしょうね。

私はWin8をかなり使っていたので、特に10に違和感はないですが、officeが安くアップグレード出来るのは嬉しいかもしれませんネ

書込番号:19260415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows10、 64から32bitへ変更したい。

2015/10/24 14:00(1年以上前)


OSソフト

スレ主 jyjydorさん
クチコミ投稿数:7件

パソコン初心者です
 windows10の64bitをインストールしたのですが、
使用するアプリが32bitにしか対応していないため、
再度、32bitで再インストルしたいのですが、上手く
行きません。
 どなたか教えていただけないでしようか。

os= windows10usb版を新規購入。
パソコン本体=BTOパソコンを新規購入。
現状は、64bitで順調に稼働しています。
   

書込番号:19255334

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/10/24 14:12(1年以上前)

ダウンロード版でUSB作成したwindows10しかわかりませんが、
図のような画面が出てきませんか?
Bの項目で32Bitと64Bitを切り替えます。

該当なかった場合はすみません。

書込番号:19255365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/24 14:17(1年以上前)

jyjydorさん こんにちわ〜

>使用するアプリが32bitにしか対応していないため
32-bit対応と表示のアプリでも、殆どのアプリが64-bitのOSで動作します。お試しになりましたか・・・?。

>再度、32bitで再インストルしたいのですが、上手く行きません。
この点についても、状況を説明なさらないとエスパー回答になりますから具体的に書かれると宜しいか・・・と。

書込番号:19255378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/24 14:46(1年以上前)

>使用するアプリが32bitにしか対応していない

アプリ名は公開できないですか?

書込番号:19255437

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyjydorさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/24 15:28(1年以上前)

>あずたろうさん
 早速の回答ありがとうございます。
初回は同じ画面がでましたので、64bitを選択しましたが、
再インストールでは出ませんでした。

書込番号:19255497

ナイスクチコミ!4


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/24 15:45(1年以上前)

64bitから32bitの上書きでのインストールはできませんので、

パーティションを作るか別のHDDにインストールになります。

書込番号:19255530

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyjydorさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/24 15:51(1年以上前)

>お節介爺さん

>sakura39vividさん


早速の回答ありがとうございます。

 32biit対応は確定申告用のe-taxソフトです。まだためしてはいませんが、
その時期に慌てないため、戻したいとかんがえています。
 再インストールについてですが、
Cドライブの消去、フォーマット等調べたのですが方法がわかりませんでした。
 また、OSの入ったUSBを挿入して、SETUP.exeをクリックしてインストール
を試みましたが、再び64bitがインストールされた。

以上ですが、良い方法があれば、ご教授願います。
 

書込番号:19255548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/10/24 15:59(1年以上前)

別PCがあればそれに接続し全領域を解放しておけば32bitの選択ができる。

書込番号:19255573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/24 16:16(1年以上前)

> 32biit対応は確定申告用のe-taxソフトです。まだためしてはいませんが

小生も毎年e-taxで確定申告しております。
今年はWindows 8.1 64-bit上からe-taxで確定申告しました。e-taxは32/64-bitどちらでもOKです。
もしも、どちらかに偏っていたらe-taxで確定申告ができない人が出てしまいすよ。そうはお思いになりませんか・・・?。

書込番号:19255613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/24 16:29(1年以上前)

>os= windows10usb版を新規購入。
>また、OSの入ったUSBを挿入して、SETUP.exeをクリックしてインストール

このWindows10USB版というのは、通常版それともDSP版どちらでしょうか・・・?。
もし、DSP版の場合は64-bit版を購入されたら64-bit版しか入っておりませんが、如何でしょうか。

書込番号:19255640

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/24 16:32(1年以上前)

USBフラッシュドライブからのインストールで,
「UEFI:USB名・・・」の付いていないUSBドライブを選択する。

書込番号:19255653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2015/10/24 17:03(1年以上前)

>jyjydorさん

お節介爺さんが回答されているように [ Internet Explorer 11 ] を使えば、64bit OS でも動作すると思うのですが…

Windows 10 での [ Internet Explorer 11 ] の起動方法
http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/windows-10-inte.html

[ Internet Explorer 11 ] 既定のブラウザーに変更する方法を教えてください
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2210-3433

書込番号:19255721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/24 17:24(1年以上前)

現在はこんな感じです

国税庁の確定申告用のHPを覗くとこんな感じです。

現在は「Win10」は認められておりませんが、来年の申告時期にはどうなるんでょうね。

書込番号:19255770

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/24 17:40(1年以上前)

http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_270729_windows10.htm

・WWWブラウザは32bit版をご利用ください。
・Windowsの64ビット版でe-Taxは利用可能ですか。

答 ICカードリーダライタが64ビットに対応している場合は、ご利用可能です。
 その際、Internet Explorerを32ビットモードで起動してください。

書込番号:19255807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jyjydorさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/24 18:17(1年以上前)

>shiba-mさん
回答ありがとうございます。

書込番号:19255909

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyjydorさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/24 18:23(1年以上前)

>沼さんさん
>お節介爺さん
>Hippo-cratesさん
>naranoocchanさん
貴重な回答たいへん
ありがとうございました。
結論としては、64bit対応のカードリーダーを購入したいと思います。

書込番号:19255927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:51件

1週間前に2ヶ月前アンインストールしたビスタをライセンス認証ただ電話です。
いきなり係員につながりブロックキーされてますとのことで今日連絡が来て。
マイクロソフト様がプロダクトキーが流失した可能性が大きいと言われました。
この1週間で最初ライセンス窓口でマイクロソフトにデジカメでプロダクトキーの
写真とパッケージディスク等3枚送りましたこれは1時間以内に送ってくださいでした。
専用のアドレスがあるようです結果としてセキュリティなどが甘かったか。
よくわかりません。あとブロックキーされると私はそれなりに2008年10月から使ってきましたが、
盗んでもブロックされてるためライセンスは流失してもマイクロソフトがブロックしてます。
あとネット認証の制限を越えてるため電話になりますが犯罪者は電話で事情を聞かれることになります。
マイクロソフト様はライセンスキーを買ってくださいと言われましたが、linuxを入れて使ってますこちらは答え
話は終わりました。

書込番号:19253606

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/23 21:38(1年以上前)

「流出」がどこの責任かもあるかと思います。
PCメーカーの方で過去に残っていたデータから「流出」してしまったらPCメーカーの責任でしょう。
五郎の孫さんのPCがクラックされて抜かれたなら 窃盗罪 と 不正アクセス禁止法 に触れるでしょう。

書込番号:19253705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/10/23 23:23(1年以上前)

>kokonoe_hさん
五郎の孫です困ってましたが、警察には連絡したのですが。
親や兄がなんで別件とかでとかで昨日もめました。
窃盗になるんですか、グッドメディアで2008年DSP版を購入
いろんな構成のpcにしましたがなるべくバンドル品は取り付けるもの
お選んで中古品の部品で作った自作pcを最近作ってます。
実際にはマイクロソフトとサイバー犯罪の対策課では粘り交渉したほうが良い
と昨日電話にて話しました。実は私は40すぎの叔父さんなんですが、今日午後4時半ごろ
に私本人が出ましたが詳しいことを教えないそうですマイクロソフトは。
別件は何かでおまわりさんが点数お上げたくてですなにかあればですが。

書込番号:19254042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/23 23:47(1年以上前)

>kokonoe_hさんこんばんわ
マイクロソフトさまはブロックキーなのでそれがなぜかと言えるのが
ある期間内にライセンスが認証が多いと言うことで流失が一番考えるのだそうですが、
それ以上は教えてくれませんでした範囲を超えたライセンス認証ですが前回6月か
7月中にしたときも係員が出てきました。ライセンスできました。だからパソコンにインストールされてる
期間は1ヶ月ちょっとですホームベーシックです32ビットです。ハードディスクは処分してるとしても
トルスクドライバーで分解してます。危険物として処分してるかもしれません。
あとadsl8mでここ1ヶ月でプレミアム商品券の使い道でルーターは安い物ですが交換してます。
以前から兄が管理してまして無線ランルーターからルーターを中継器にして兄の部屋からランケーブルが
きてまして、これでただ乗りすることができないようセキュリティーはしてました。
あと私は無料のウィルス対策ソフトを入れてましたが定期的にフルスキャンしてます。
たまに悪意のあるmrtを実行します。

書込番号:19254118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 08:14(1年以上前)

>kokonoe_hさん
どこに責任があるかあるとすれば私でないですか。
実際マイクロソフトはライセンスしょう係員がでてきて
こちらも犯罪者ではという感じです,そこでプロダクトキーの
写真を1時間以内に送ってほしいでした。流失に関してウィルス等
きずきませんでしたが無線ランルータは10年以上使った「バッファロー
の物です、正直流失は驚きでしたランケーブルです無線でモデムのある部屋から
兄の部屋のルーターに中継してます。セキュリティーは無料のアバストていどで
ファイヤーフォックスをlinux同様使ってましたただいつ盗まれたかわかりませんし
一番悪いのは自分の管理が悪いと思います、ブロックキーされライセンスじたいできなくなります。回復は私がライセンス買うしかないですがlinuxを使ってます他に7が4台8.1が1台あり1台は茶の間に置かれてるpcです。
ただ正常にライセンスが電話でできたのは今年5月31日が最後でした。

書込番号:19254652

ナイスクチコミ!0


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/24 08:49(1年以上前)

日本語が滅茶苦茶で、なんて書きたいのか良く伝わらないです。
日本の方でないなら、変な日本語で無理矢理書くより、英語で書いた方が良いです。
英語も無理なら、価格.com では掲示板のやり取りは厳しいよ。

書込番号:19254714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 10:55(1年以上前)

何を書こうとしてるのか、ライセンス認証窓口で要するにブロックキーされ私はリナックスで使う以外ないということ。
マイクロソフト側が詳しいことを説明できないということ、調査に1週間かかり結果ボリュームライセンスキーを買ってくださいと
言うことで他のものが私のプロダクトキー盗む?こちらでも詳しいことをマイクロソフトから聞けない状況です。
ブロックキーとはライセンスしたくてもキーじたい通らなくこれは電話でもです。
日本国籍です日本人です。何が言いたいのかクラッキングなどしたのであればこちらのウィルス対策が甘い、ただネットで検索すると
P2Pなどファイル交換ソフトとう使ってプロダクトキーがパソコンから抜かれすとかあるようです。私はしてませんが断言できます。
日本語で書いてて外国人わかりません。

書込番号:19254945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 11:15(1年以上前)

>SSL認証さん
プロダクトキーが他の人に使われたようですとのことです。
これはビスタの脆弱性なのかこちらの対策が甘いのかわかりません。
このキーがどのようにして他の人に渡ったか不明で。
このようにpcから抜かれるように脆弱性があるのではと。
あと自分のライセンスを失ったということです。
こういうこともあるということわわかっていただきたい。

書込番号:19254982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 12:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
五郎の孫です。
窃盗罪や不正アクセスになるなら警察や詳しいところに相談します。有難うございました。

書込番号:19255084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 14:33(1年以上前)

>kokonoe_hさん
 
ビスタのpcをインターネットに繋いだのが2014年2月頃から


その頃のシステムでウィルスに感染し兄にこちらが踏み台にされる
と言われたのを思い出しました。かなり前ですがその時不正にアクセスされたのではと思います。
このころハブを買い4台繋げるようにしました。

書込番号:19255410

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/10/24 15:16(1年以上前)

先ず、日本語文章力が小学生以下で、文法も何もかもがめちゃくちゃで日本語文章になっておりません。
まったく経緯から状況、結果など自分の読解力を疑いたくなるほど
理解できません。
外国人の翻訳ソフトの方が、まだましな程です。

で、問題のWindows VISTAのライセンスを奪われたとお思いでしょうが、個人宅PCへ侵入出来ても
今時、VISTAのライセンスなど、奪う価値もないと言わざるを得ないし
侵入できる能力を持つような人間にはライセンスなど自体が容易な突破なので
人から奪う必要もないものでしょう。

単純に自分の周りで使いまわして、重複させてしまいライセンス条項違反から
ロックされただけだと想像しますね。

書込番号:19255485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 16:09(1年以上前)

>Re=UL/νさん
文章はあまり書かない仕事は鉄工所です仕事は。まず昨日マイクロソフト様から電話がきました。もうロックされてるためライセンスは誰もできません。知能が低くみたいなこと書いたのはそちらですよ。
一応高校は出てます。書き込みや文書を書く機会が無いため少しいい加減かもしれませんが、
知能が遅れてるとでも言いたいのですかあなたは。周りの人も少しのことでも電卓を使いますコンピューターや
そういったことはあまり習ってないです。

書込番号:19255593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 16:34(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ライセンス違反とはマイクロソフトは言ってません、ライセンス違反とブロックキーはあまり関係無いようです。
とある期間中認証が多くマイクロソフトの方でブロックされてます。それはプロダクトキーが流失したのでは
とマイクロソフトのライセンス認証窓口とお偉い方が言われてます。こちらはボリュムライセンスキーを購入してくださいと言われたのでlinuxを使ってますあ。知能が遅れてるみたいなことはやめてください。
バンドル品がついてなくてもプロダクトキーがロックされライセンス認証できない自体2006年からpcを自分で使い始め初めてですもしバンドル品がpcに付いてないなら付けてから通すことは通常できます。
きちんと初めから読まれてるなら写真をメールで送って本人のプロダクトキーかマイクロソフトは確認してますが、
ただ流失した可能性大きいということを始まから話してます通常ライセンス認証の回数制限はなく普通なら係員
ライセンスを認めますが。ブロックはビスタのキー自体ですライセンス違反とは言われませんでした。
誤ってください。

書込番号:19255656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 16:55(1年以上前)

>Re=UL/νさん
オークションで購入したのではないですし、2008年10月購入です。
それまで120日ルールみたいなことが有りましたが以前のソフトウェアを
削除してるので可笑しいです係員も普通はできると言いますが何故か今頃
ブロックキーされてその訳がマイクロソフト様が他人がライセンスをしたか
失敗して発覚したかです電話認証なので。何度も言いますが訳もなくマイクロソフト様が
ブロックするのは言える範囲では流失で詳しい理由は説明できないと聞かされてます。
被害妄想を言ってるとでも?

書込番号:19255706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 17:16(1年以上前)

皆さんが見てるのでいい加減書けませんがブロックキー調査にライセンスの持ち主かは確認してまして、
写真等メールで送ってます解決したのでグッドアンサーが言われてることを読んで言ってくださいね。
詳しい人なので。文法が可笑しいとか言うより自分の言い分を正当化しょうとしてるでもなく。
マイクロソフト様の方でブロックの理由自体全部話せなくこちらも流失してと聞いてます。
流失経路がが不明でこちらもいつこのライセンスが他人に乗っ取られたかわかりません。

書込番号:19255747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 17:49(1年以上前)

>SSL認証さん
どこでどうやってプロダクトキー抜かれたか不明なんです。
マイクロソフトにはメールに写真を添付してますオークションで購入したものでないです。
警察はパッケージ裏に貼ってあるなら販売店もう違えとも言ってます。
きちんと県警サイバー犯罪対策課さんの担当者とも話しました。
これは他人が私のライセンスを使いライセンス認証したか、失敗したかでこれは
マイクロソフトさんも詳しく教えてくれません知りたいのはグッドアンサーが言われてるように。
どうやって盗むかです。何か可能性を知りたいんですこういうふうに書けばいいんですか。

書込番号:19255824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 18:49(1年以上前)

10月14日の時点でビスタのホームがインストールされてるのは1台で流失したのでボリュームライセンスキー
をメールにてうけたのは10月21日でこの時linuxのライブcdでフォーマットし翌日linuxインストールし使えるようにしましたがこちらが悪いことしてないのに二人の人に誹謗中傷され困ります。

書込番号:19256009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 19:10(1年以上前)

2台のpcに入れたりライセンス違反では普通ライセンスを認証できないだけでプロダクトキーはロックされません。
他人が私のキーを悪用してる可能性が10月14日でわかっていて流失経路不明なんです。
Re=UL/νさんの言ってることは間違いです勘違いしないでください。誹謗中傷を謝ってください。家電オタクは嫌いです。

書込番号:19256067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 19:14(1年以上前)

>Re=UL/νさん
小学生以下かkokonoe_hさんは私の言ってることわかるどういうこと?

書込番号:19256081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 19:21(1年以上前)

瀬戸物と瀬戸物が打つかると壊れちゃうどちらか柔らかければとcmで優しい気持ちで接してください。

書込番号:19256108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/24 20:14(1年以上前)

解決策は以前に使っていた構成に戻します、あとFDも付けもう一度ビスタインストールしてみます。
以前のライセンス認証時に戻しますこれにて終わりました。

書込番号:19256283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/10/25 04:34(1年以上前)

うまくいってよかったですね。

これが一番の原因かも
・グッドメディアで2008年DSP版を購入
http://www.pc-goodmedia.jp/shopbrand/010/X/

いろいろ察して優しい気持ちで対応したほうがいいかもしれません。
・40代男性、鉄工所勤務、日本国籍
・親、兄がいろいろ対応
・文章構成力

書込番号:19257237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/10/25 09:09(1年以上前)

>susumus555さん
おはよう御座いますこの件ですが、構成を戻しもう一度ビスタをインストールしました。
これで回決したことがブロックキーは日本ではなくアメリカの方でキーの使用が止められてる自体です。
何度も言ってますがkokonoe_hさんの言われてるように何者かがハッキングまたはクラッキングで
キーを盗んでかもしくはライセンス認証の回数頻度が多いことがあるそうです。ただマイクロソフト日本では
ライセンス認証に制限がなくサポートが切れてもできるのはわかってます質問というよりサポートの内容を話してます。あと永久にこのキーが使えないことを確認しました。ボリームライセンスキーを買う以外ないそうです。
マイクロソフトアメリカ本社なのかわかりませんが極秘扱いだそうです。{サポートの内容です}

書込番号:19257681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/25 09:51(1年以上前)

>kokonoe_hさん
おはよう御座いますお願いします。
pcからと思われますがプロダクトキーを抜くのはクラッカーやハッカーでは容易にできるのでしょうか?

書込番号:19257786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/25 14:36(1年以上前)

クラッカーはpc使えなくしたりデータを破壊するのが目的ですなので私が被害者だと解りましたかが、
おかげでプロダクトキーはもう使えません。皆さん注意してください怖い人がネットで罠仕掛けたり。
他人のpcのなか見てる人もいること。

書込番号:19258473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/25 21:26(1年以上前)

五郎の孫ですこちらは確かに書き込みをしましたが一部読みづらい意味がわからない等掲示板初心者なので
ご理解をお願いします。ご利用ガイドをみて書いた文が悪かったとところがあるのは認めますが、クラッキング被害は明確でプロダクトキーが米マイクロソフトにブロックされてますこのことを今日午前中知りました。
ただ日本マイクロソフトは流失した可能性が大きいまでしか話せない米マイクロソフトのブロックキー調査では
私のプロダクトキーでライセンスを繰り返すまたは利用できなくした可能性があるみたいです。
相手は不正利用より使えなくするののが目的みたいです。

書込番号:19259718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/10/27 19:32(1年以上前)

ブロックキーでお騒がせしました。マイクロソフトの権利を遣わさせていただく立場なので、私が一番悪いんでしょう
御免なさい。

書込番号:19264863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/11/09 19:48(1年以上前)

 前は五郎の孫でしたがidを削除しました。私もよく理由は告げられていませんが,解かりやすく言うと免許を与えないより。
取り消しに近いことですvistaは参考に。

書込番号:19302943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/12 20:40(1年以上前)

>kokonoe_hさん

書き込み初心者ですが、五郎の孫は恥ずかしくなり、削除してしまいました。
その後自転車叔父さんでも書き込みましたが。まとめると認証のサーバーには120日残りますが。
その後消えますが。ですがバックアップされています。あと品質向上のため電話での認証で係員が出ると。
録音されます。dsp版ではセットで購入したものにライセンスがありセットで使わないと使いまわしできません。
ライセンス違反になりこれもブロックされる可能性があります。実際私はこのosがどこにしまったかわからず。
120日たった今では他のwindowsやlinuxをつかってます。書き込みは自己責任ですのでコメントしてますが。
ビスタは行方不明で何処にしまったかわからず再度挑戦してません。ライセンス違反かライセンスは頻繁に行われているためブロックキーされてますこのとき流失の可能性ご大きいという内容でした大変ご迷惑おかけしました。ただ日本マイクロソフトはこのライセンス違反でもブロックキーされる場合もあると説明しています。
現在ではネット認証が多いみたいですがその場合バンドル品はどうなるか不思議です。

書込番号:19782266

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/12 22:36(1年以上前)

そういえば、VistaもXPも過去にクラック(ライセンス認証)するツールがありましたね(今は出来ないけど)。

PCにインストールされたWindowsのプロダクトキーの確認ソフトもありますから、マイクロソフトのサーバがクラックされてライセンスキーが流出したとか五郎の孫さんのプロダクトキーが不正アクセスなどでクラックされたとかあるかもしれません。

書込番号:19782713

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/04/13 06:45(1年以上前)

文字でやりとりをする掲示板では、書かれた事が全てです。
相手に理解してもらえないような文章では解決以前に、意志の伝達そのものが困難です。
理解し難いと書かれているのが1人ではないという事実にスレ主さんはもう少し真摯に向き合い、
より理解できるような文章を書く努力をすべきではないでしょうか?

価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
投稿内容は具体的かつ簡潔に!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR003

価格.com - 価格.com ご利用ガイド クチコミ・レビューを参考にする
http://help.kakaku.com/community.html

それと、複数のアカウントを使うことは利用規約に違反します。

価格.com - 価格.com ご利用ガイド 価格.com ID利用規約
http://help.kakaku.com/kiyaku_id.html
一部引用
>第12条(禁止事項)
>登録ユーザーは当社を利用するに際し、次の各号の行為を行うことを禁止します。
…中略…
>7. 同一人物が複数の登録ユーザー登録を行うこと

パスワードを忘れたのであれば、以下を見てパスワードの再設定手続きをとりましょう。

価格.com - 価格.com ご利用ガイド 「パスワード」に関するFAQ
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&limit=20

もし、パスワードを忘れ、元のメールアドレスが使用できないなど、
IDを再登録するのであれば、既に元のIDと同じ人物、同じ問題かどうかなど見てる側は確認のしようがありませんし、
質問を乗っ取っているようにも見えてしまうので、スレッドが混乱するだけですから、
新たに登録した ID で新規に質問しなおしましょう。

気に入らないからなどという理由でころころハンドルを変えていい理由にはなりません。

そういう意味でも、文章力という面でも、身近などなたか詳しい方に診てもらうことをオススメします。

書込番号:19783314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 10:27(1年以上前)

>yammoさん おはようございます。
五郎の孫で書き込みを初め行いましたがパニック状態でどういうことか混乱した状態でした。
五郎の孫と自転車叔父さ14はidが抹消されてます。
>kokonoe_hさんのように良い返事がいただけると良いのですが。
このブロックキーは昨年10月にVistaのライセンス認証を電話にて行いその際係員に事情を
簡単な説明をされた。ライセンスを著しくそむいてるようなことか頻繁にライセンスをとかで
ブロックキーされてます。プロダクトキー自体が流失したか可能性が大きいでした。
一般ではライセンスはディスクやプロダクトキーにあるような誤解がありますがdsp版では
セットで購入した物とセットで使わないといけないですが。セットで使っていなかったことも
ありブロックされたのではと言う可能性もあるということです。あとマイクロソフトは電話での応答も録音されプロダクトキーごとに管理されてるかもしれません。アメリカ人には嘘も方便は通用しないんです。本当は書き込みできないようなこと書いてますがブロックキー自体がキーを通さないですので使えなくなったためなぜ何だろうが昨年10月に書き込んだことですかなりパニックでしたので見てる方には読みづらく悪いと思ってますごめんなさい。ここ3年位の間で係の人でてきたのとライセン
スできたのの最後が昨年の6月で10月に他のpcに移せないかやってみたらこういうことでブロックされてでもうパニックでした。読んでくれ方々にお詫びしないとです。改正の意味もあり書き込みました。



書込番号:19783767

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/04/16 23:20(1年以上前)

五郎の孫56さんへ
>五郎の孫と自転車叔父さ14はidが抹消されてます。

なにをもって「IDが抹消されている」と判断されているのでしょうか?
(パスワード紛失しただけでは?)

少なくとも「五郎の孫」と「自転車叔父さん14」は抹消されていませんよ。

価格.com - 五郎の孫 さんのプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8C%DC%98Y%82%CC%91%B7

価格.com - 自転車叔父さん14 さんのプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8E%A9%93%5D%8E%D4%8Ff%95%83%82%B3%82%F114

ちなみに本当に使用されなくなった ID は以下のスレッドのようにハンドル名のリンクがなくなり、
その名前の URL を直打ちしても「Not Found ページがみつかりません。」となります。

参考ページ
価格.com - 『チップセットファンがうるさい』 GIGABYTE GA-7DXR のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405010524/SortID=1762108/#tab
(上記の「風見鶏1」さんや「enkousuke」さんのようになります。)

そういう思い込みや不確かなものを断言してしまうあたりに、
(ここでのやりとりを見る限り)本題の方でも誤解や勘違いがあるとしか思えないです。
(その後の文章もそれを継続し、なおかつ文章力がほぼ変わらない…)

なので、「詳しい方に診てもらうことをオススメ」と書きました。

書込番号:19794357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/24 20:35(1年以上前)

>yammoさん こんばんわ
五郎の孫と自転車叔父さんは抹消されてます。
ですがメールアドレスが同じため残ってるかもしれません。
ブロックキーについてはライセンス認証の窓口に聞かれればわかります。

書込番号:19816727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/24 21:09(1年以上前)

>yammoさん
価格idを削除してもプロフィールは残ります。

書込番号:19816825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート通知が一向にきません

2015/10/18 09:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:605件

アップグレード予約をしてからかれこれ3ヶ月近くになりますが、
いまだにWindows10にアップグレードの通知が来ません。
通知の内容からするとアップグレードできそうなのですが、
何が問題なのでしょうか?

書込番号:19237179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/10/18 09:16(1年以上前)

すぐにWIndows10へアップデートしたいということでしょうか?(´・ω・`)

そうであれば、以下からツールを実行することにより、アップデートを手動で開始できます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

また、再インストール用にISOイメージを作成することも可能です。

書込番号:19237195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/18 09:20(1年以上前)

tonkichi628さん おはようございます。

通知を待つ必要はありませんよ。
インストールをする気があれば、下記WEBサイトをご参照あれ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/072902504/?cx>tonkichi628さんさん

書込番号:19237203

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2015/10/18 09:29(1年以上前)

CドライブになっているHDD/SSDの空き容量が不足していたりしませんか?
Windows 10にアップグレードするために必要なファイルをダウンロードするために、約20GBほどの空き容量が必須ですよ。
これに関しては、手動でアップグレードする場合も同じです。

書込番号:19237232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/10/18 09:59(1年以上前)

メーカーからデーターは送られてきたけど、保留中にしてあります。催促は出ますね。来る時は、怒涛のように送られてきて何が起こっているのか全く分からず変なものが来ているのかと思ったし 壊れたか と思ってしまいました !
予約も何も今となっては、メーカーからダウンロードすればいいだけです。もうやめてくれの予約ですね。

書込番号:19237309

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/10/18 10:35(1年以上前)

通知は必ず来ますよ。

望まなくても、さかんに勧誘が来ますから。

書込番号:19237387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2015/10/18 11:27(1年以上前)

下記リンクを参照して、Windows Update から Windows10 にアップグレード出来ないか試してみてはどうでしょう!

Windows Updateでアップグレードする場合( Windows 10にアップグレードする方法を教えてください )
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9610-7970#case3-2

書込番号:19237521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2015/10/19 10:09(1年以上前)

>naranoocchanさん

こちらの方法ではできないようなのですが、
更新履歴を見てみると頻繁に
「Windows 10 Proにアップデート」がありましたが、
すべて失敗になっていました。
これも何か原因がるのでしょうか?

書込番号:19240331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2015/10/19 10:12(1年以上前)

>ktrc-1さん

空き容量は37.6GB有りますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:19240340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2015/10/19 10:15(1年以上前)

>Milkyway1211さん


通知が来てからと、手動でアップデートをする場合とでは
何か違いがあるのでしょうか?

また、手動でアップデートしても不具合などは起こりませんでしょうか?

書込番号:19240347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2015/10/19 11:50(1年以上前)

>tonkichi628さん

通知の画面のところで、「準備が出来たら通知する」のボタンをクリックしても駄目なのですか?

*アップグレード失敗については下記リンクを参照して下さい。

Windows 10がアップグレード失敗する場合の対処方法
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/windows_update_80240020.html

書込番号:19240509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/20 19:35(1年以上前)

20回以上もアップグレードに失敗している原因は、SSD ? の空き容量が原因じゃないかと思います。

現在Cドライブは、72GBほどが占有されており、空き容量は37GBほどですよね、
そこへアップグレードインストールする場合は同程度の容量が必要になると思います。
さらに、元へ戻すために[windows.old]というフォルダーを作成し、その中へ現在のCドライブにあるフォルダーやファイル一式を保存するための容量も必要になります。

ということで、Cドライブの空き容量不足が[Windows 10 Proにアップグレード・・・・失敗]の原因だと思います。

書込番号:19244193

ナイスクチコミ!1


Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 21:20(1年以上前)

>tonkichi628さん
> 通知が来てからと、手動でアップデートをする場合とでは
何か違いがあるのでしょうか?

通知が来てアップグレードする場合は、プロダクトキーを入力する
必要がありませんが、手動でアップグレードする場合は、PCのプ
ロダクトキーの入力を求められます。
この場合、厄介なのは正しいはずのプロダクトキーを入力しても
「プロダクトキーが違います」とはねられて、困ってしまうことがあ
ることです。

書込番号:19244546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/21 08:24(1年以上前)

>手動でアップグレードする場合は、PCのプロダクトキーの入力を求められます。

それって、クリーンインストールの場合ですよね。
インストール中にプロダクトキーの入力を2回求められますが、1回目は「スキップ(S)」、2回目は「後で(L)」をクリップして先に進みます。

これで、アップグレードインストールでライセンス認証がとおっていれば、起動してLANが繋がった時点で認証も通りますよ。

書込番号:19245736

ナイスクチコミ!0


Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/21 11:30(1年以上前)

>お節介爺さん
いや、マイクロソフトから Windows 10 アップグレード・ソフトをダウンロードして
CD−ROMを作り、PCをアップグレードしようとした時にプロダクトキーの入力
を求められました。
入力は1回だけだったと思います。

書込番号:19246101

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2015/10/26 04:18(1年以上前)

WIN10へのUPは、WINDOWS UP DATOが推奨の設定になっていないと自動更新出来ないので失敗するはずです。これは最初からMSの注意情報として公表されていました。特にメーカー製だったりするとセキュリティーソフトが導入されてたりするので。 また、ありがなのはWIN7のSP1の未導入だったり、セキュリティーソフトの未対応だったり、結構冷静に調べると有りますよ。特に個々のPCの問題なのか、OSの問題なのか方々ざっくりし過ぎですよね。

書込番号:19260408

ナイスクチコミ!0


Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 13:17(1年以上前)

>お節介爺さん
すみません。クリーンインストールの意味を勘違いしていました。あなたの仰るとおりです。

書込番号:19264104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2015/10/30 00:08(1年以上前)

>naranoocchanさん

お返事が遅くなりすみません。

リンク先を参考に無事アップグレードできました。
今のところ、何の問題も無く使用出来ています。

レスを下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:19271317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:67件

みなさん こんばんは

win7からwin10にアップグレードし ビデオカードを交換しようと思っています。
今の環境を壊したくないので、プロダクトキーを入力して、しのごうと思っています。

そこでパッケージ版win10を買ってプロダクトキーを入力しようと思うのですが、
以前のようにパッケージにプロダクトキーが付属なのでしょうか??

紙に書かれたプロダクトキーが付属しているか心配です。

知識、経験をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:19225347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/14 04:28(1年以上前)

無駄にこれたくさん買ってしまいましたがw

USBメモリ版にはキーの書いたシールのはったカードが入ってます

ただこれ買ったところで

>今の環境を壊したくないので、プロダクトキーを入力して、しのごうと思っています。

にはならないように思います…

書込番号:19225375

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/14 04:30(1年以上前)

>プロダクトキーを入力して、しのごうと思っています。

何を凌ぐ ??? 意味不明です!
その必要性は?

まあ,パッケージ版を購入すれば,ついてきますが・・・
「7/8/8.1のプロダクトキーでアクティベーション可能に:」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1510/13/news102.html
今は,Win 10 IP 10565 ですが,何れ,Win 10にも 拡張されるでしょう。

書込番号:19225376

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/14 06:39(1年以上前)

win7環境を同時に使わない、万が一の時、元に戻したいだけなら、システムイメージを作れば良いです。
Win10は無償アップグレードで十分です。

7,10を頻繁に切替えて使うなど拘りがある場合にパッケージ版を買いましょう。

ひょっとしてWin10にアップ済でビデオカード追加で認証されなくなった?  これは普通は大丈夫なので、MSに相談です。

書込番号:19225467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2015/10/14 06:49(1年以上前)

Windows 10に プロダクトキーは付属すると思います。それが無いと、インストールできないからです。

ただ、無料アップデートしたWin10にもシリアル番号は存在しますので、これをシリアル番号を見るソフトを使って、紙にメモ書きするなりして残しておいて、再インストールすることも可能らしいです。この辺りの情報は多いので、一度検索してみて下さい。

それから、ビデオカードを交換した程度では、再認証にならず、そのまま使い続けられる可能性も高いです。万が一再インストールになった場合には、前述した方法で、現在のシリアル番号を元に再インストールすれば良いのではないかと思います。

書込番号:19225484

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/14 07:32(1年以上前)

今使っているクローンを作ってからアップグレードすれば、

良いだけの事では...

書込番号:19225550

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/14 09:23(1年以上前)

Win7のまま,グラボ等を追加し,正常作動を確認されてから,
Win10へのアップグレードに挑戦されるのが宜しいかと・・・

書込番号:19225753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/10/14 10:53(1年以上前)

>沼さんさん
>shiba-mさん
>かおり16さん
>LaMusiqueさん
>こるでりあさん

沢山の情報、本当にありがとうございました これでパッケージ版を購入しようと思います
みなさん本当にありがとうございました!!

書込番号:19225930

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/14 11:05(1年以上前)

こんなのがあります,ご存じでしたら,スルー・・・
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/372/372018/

書込番号:19225948

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2015/10/16 22:45(1年以上前)

windows10 Build 565 iso 公開されたようです
Windows10 Insider Preview(x64) Build 10565 Download(3.76GB)日本語あります
ダウンロードしてwindows7/8/8.1のプロダクトキーで承認されるか?
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso

書込番号:19232950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS10へのバージョンアップ

2015/10/12 20:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

OSのWINDOWS VistaとWINDOWS 7を使っていますが、有償と無償のバージョンアップができますが、WINDOWS 10を入手してバージョンアップした方が良いか、使い心地は、安定性は、便利な機能は、もうバージョンアップした方のご意見をお願いします。

書込番号:19221654

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/12 20:51(1年以上前)

Windows7も10も使ってますが、Windows7で1週間再起動なしでずっと使っていても特に不安定にもなりません。
Windows10もWindows7以上に安定している感じです。
VistaからWindows10にすると意外と軽くなるかもしれませんよ。
特にVistaの方はソフトやドライバなどが対応しているか良く確認しましょう。

書込番号:19221712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/12 20:59(1年以上前)

ドライバーがないと更新されません。 こちらからお入りください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade

書込番号:19221749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/10/12 21:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
会社のパソコンも無償のバージョンアップの案内がよく表示されますが、業者の人に相談した方が良いか、勝手にバージョンアップしても良いかも悩んでいます、無償のバージョンアップの期限は、約一年と聞いていますがどうしたらよいでしょうか?
ちなみに会社のパソコンには、グループウェアのサイボーズガルーンがインストールされていますが、問題とか起きませんか?
どうかご教示をお願いします。

書込番号:19221770

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/10/12 21:09(1年以上前)

ハードウエア環境によって安定性や非対応なアプリや周辺機器等はまだまだあるんじゃないですかね。
自分の自作PCだと、普段は特に問題なく使えてるけど、時々ブルーバック画面となり
修復再起動がかかりますね。

会社のパソコンは会社の指示に従った方が良いでしょう。

書込番号:19221788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/10/12 21:16(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>かに食べ行こうさん

ありがとうございます。
会社では、特に指示がでないので一応、サーバやパソコンのセットアップしてくれる業者さんに相談してみます。

書込番号:19221813

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/12 21:16(1年以上前)

サイボウズが入っている会社のPCの方が管理者の方にお願いしましょう。
会社用のPCだと社内用のソフトがWindows7で止まっている場合も結構あります。

書込番号:19221816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2015/10/12 21:20(1年以上前)

Windows10を使っています。

会社のパソコンはいじらない方が良いです。
仕事で問題が起きたら誰が責任を負うのですか?
ネットワーク管理者にお任せしましょう!

書込番号:19221830

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/10/12 21:22(1年以上前)

https://cs.cybozu.co.jp/2015/005834.html

サイボウズのWindows10およびInternet Explorer 11、Microsoft Edgeの対応状況はこちら。

書込番号:19221833

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/13 05:42(1年以上前)

会社のPCに勝手な改造ができる環境が怖い!
確りした,管理体制を早急に確立・・・です。

書込番号:19222579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/10/13 07:27(1年以上前)

>沼さんさん
助言、有難うございます。

PCのバージョンUPのご相談は、あくまで自宅のVistaとWin7のパソコンです。
会社のものは、画面が目ざわりなのでつい余計なこと言ってしまいました。
悪しからず。

書込番号:19222690

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/13 07:41(1年以上前)

SUBARU_SAMBARさん へ

了解です 失礼いたしました!

書込番号:19222715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/10/24 22:02(1年以上前)

自分のパソコンは、Windows7の方だけ、折を見てバージョンアップしたいです。
Vistaはどうせ有償アップなので現状とします。
会社は、情報システム委員会に相談中です。

以上、現状の進捗です。

書込番号:19256620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング