OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デフラグについて

2015/10/08 23:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:4件

アイドル中のデフラグを止めたいのですが止まりません。
タスクスケジュラー内のデフラグとデフラグツールのスケジュールの有効化の二か所はoffにしているのですが、数十分操作しないと「Defrag.exe」が動き出します。
defrag.exeの場所はwindows\system32にあります。

どうにか止める方法はないでしょうか?

書込番号:19210812

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/09 04:20(1年以上前)

逆療法・・・PC側が 気が済むまでやらせてみる,
その後は,静かになるかと。

書込番号:19211082

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/10/09 07:01(1年以上前)

>アイドル中のデフラグを止めたいのですが止まりません。

定期的にデフラグを行っているのですか?

古い復元ポイントを使ってシステムを復元してはと思います。

デフラグは、実行中に電源が落ちるとファイルシステムに問題が起きることがありますから、頻繁には行わない方が良いですよ。

UPSを積んでいて停電時には自動的にシャットとダウンするようにしてあれば別ですが。

書込番号:19211187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/10/09 07:14(1年以上前)

フリーのデフラグソフトを使ってみる。
で、デフラグソフトのスケジュールの有効化と無効化を使う。

書込番号:19211214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2015/10/09 21:39(1年以上前)

サービスから無効にすれば?

書込番号:19213061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:188件

みなさんこんにちは。
windows7 ultimateからwin10 proに無償アップグレードしました。

pcは
hp ML110 G6 です。

質問です。
リムーバブルディスクを挿入するとリムーバブルディスクの画面が開きますよね。
以前なら抜き差ししてもリムーバブルディスクの表示していた場所は画面の移動をしない限り移動しなかったと思います。
Win10は抜き差しを繰り返すとだんだん右に表示されていきます。
一番右まで行くと左端に戻ります。

頻繁にUSBメモリーを抜き差しするので煩わしく思っています。
リムーバブルディスクの画面を固定する方法をお教えください。

書込番号:19203944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/08 09:44(1年以上前)

カニ食いて〜さん こんにちわ〜

>リムーバブルディスクを挿入するとリムーバブルディスクの画面が開きますよね。
>Win10は抜き差しを繰り返すとだんだん右に表示されていきます。
>一番右まで行くと左端に戻ります。

レスが付きませんので、お節介爺がお節介を。
HNどおりの認知症気味のボケ爺だから……だと思いますが、スレ主さんの論旨が全く理解できずに困惑状態です(Windows10を使っているから余計に訳が分からずにね)。

ボケ爺……いやいやこのスレを読まれている方がたの為にも、そんな状態のスクリーンショットをアップロードして頂けたらな〜……と思い書き込んでみた次第です。

そうすることで、スキルの高い方から解決策が提示されるかもね。

書込番号:19208810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2015/10/08 10:27(1年以上前)

5回抜き差しした位置が下です。

>お節介爺さん
返信ありがとうございます。

質問の意味がわかりにくく申訳ありません。
私もどのように文章にすればよいか悩んでいました。
スクリーンショットを見て下さい。
上が最初にUSBメモリーを挿入した時の位置です。
下が5回USBメモリーを抜き差しした位置です。
この様に抜き差しする度、右に移動されていきます。
右に移動されないような設定があればお教えいただきたいと思いました。

書込番号:19208885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/08 12:22(1年以上前)

お手を煩わせまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m。

USBメモリを抜き差しする度にエクスプローラーの開く位置が右方向に移動すると言うことですね。
確かに仰有るように右方向へ移動して開きますね、度々抜き差しすることが無く今まで気がつきませんでした。

開く場所を固定化する方法……? は浅学にて存じません。悪しからず。
ですが、開く場所が移動することで何か支障でもあるのでしたら教えて頂きたいと思います。

よろしく。

書込番号:19209115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2015/10/08 15:40(1年以上前)

>お節介爺さん
こんにちは。

USBメモリーを使用して機械にデーターを持っていく作業がある為、エクスプローラを2つ並べています。
数回ごと位置を戻せばよいのですが、少しでも楽になればと思い書き込みました。


書込番号:19209534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/08 22:21(1年以上前)

小生はエクスプローラーを複数個開いたときは(アップロードした画像を参照して貰えば分かりますが)、[タスクバー]の右クリックメニューの赤枠で囲んだ部位から[ウィンドウを左右に並べて表示(I)]を利用しております。

この方法は、エクスプローラーに限りません、IEとワープロソフトを左右に並べて参考になる文言・画像などをコピーして備忘録を作成しておりますよ。

カニ食いて〜さんがお好きな並べ方を選択すれば宜しいかと。

的外れなレスでしたらスルーしてください。

書込番号:19210546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2016/03/02 12:28(1年以上前)

みなさんこんにちは。
今回の事例はwindows10proを再インストールした時点で解消いたしました。
今回のwindows10は2/29日isoをダウンロードしたものでインストールしました。

前回のwin10はアップグレードでしかインストールできないverでしたが、
今回はwin7のプロダクトキーで認証できるのでクリーンインストールいたしました。

原因はわかりませんでしたが解決できて安心しています。

お節介爺さんのアドバイスもありがとうございました。

書込番号:19649320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールDVDの作成は出来ますか

2015/10/06 00:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

USBメモリからブートしてインストールとのことですが、都合により光学ドライブからブートしてインストールしたいです。

その場合、パッケージ中のUSBメモリから、ブート用のDVDは作成できますでしょうか。
あるいは、MSのサイトからISOイメージをダウンロードしてそちらを使い、プロダクトキーのみパッケージのものを使うということも可能でしょうか。

書込番号:19202951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/06 00:25(1年以上前)

>MSのサイトからISOイメージをダウンロードしてそちらを使い、プロダクトキーのみパッケージのものを使うということも可能でしょうか。

可能です

書込番号:19202963

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/06 00:29(1年以上前)

ISOファイルをライティングソフトで焼くと(そのままデータとして焼いちゃダメよ!)、Windows10のブータブルなインストールDVDになります。
あとはプロダクトキーを入れてインストールすれば良いです。

書込番号:19202973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/06 00:44(1年以上前)

Windows7以降はOSの標準機能でisoファイルを右クリで焼けます
それより前のWindowsでしたらライティングソフトがいりますね

書込番号:19203003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/10/06 01:03(1年以上前)

ISOをライティングする環境はあります。
ISOを入手できるのかを知りたいです。

1. USBメモリの中に、USBブート用のファイル群とは別に、ISOファイルが入っている
2. MSのサイトからISOをダウンロード出来る(パッケージ内にURLが記載されている)
3. MSのサイトからISOをダウンロード出来る(パッケージには記載されておらず、自分で探さなければならない)

1か2だと良いのですが。3だとしたら、どこにあるでしょうか。

書込番号:19203039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/06 01:07(1年以上前)

3てことになりますが

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

このツール使ってisoがDLできます
(macでみるとisoのDLページに直接とぶっぽいですが)
これで作ったディスク+パッケのシリアルキーで普通に認証通ります

書込番号:19203045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/10/06 01:16(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございます。これで希望通り行けそうです。

理想を言えば、そのURLからダウンロードすれば、常にその時点での最新版(SP等が適用された)のインストールイメージがダウンロードできると、なお良いですが、無理でしょうね…。

書込番号:19203060

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/06 08:01(1年以上前)

>そのURLからダウンロードすれば、常にその時点での最新版(SP等が適用された)のインストールイメージ・・・

必ずしも,その時点の最新版ではないかもしれませんが,ISOファイルでのサイズが,
今日現在3.31GBで,09/24の時点では 3.14GB でしたから約0.17GBの増加となっています。
この結果から,直ちに最新版が提供されている・・・との判断は早計かもしれませんが,
まあ,ある程度の推測は可能でしょう。

書込番号:19203405

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

お世話になります。

Windows8.1からWindows10にアップグレードしました。一つ、不具合が生じています。

Edgeを立ち上げると通常は「次はどこへ?」と検索ボックスが表示され、その下にニュースフィードが表示されるかと思います。
しかしながら当方のPCではニュースフィードが表示されません。
おまけにMSNを開くと文字は表示されますが画像が灰色になってしまっています。
他のサイトは正常に表示されます。

あえてEdgeを使わなければいいのですが、不具合が生じているのが大変気になり困っています。
お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19188660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/30 23:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800907/SortID=19061083/

恐らくこのケースと同じじゃないかと思います

書込番号:19188717

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/01 05:50(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます。実は本投稿前に私もそのスレッド、拝見しました。結局、設定を引き継がない再インストールで解決されている模様ですよね。

ただそうしますと現在インストールされいるアプリケーション(プリインストールは除く)はすべて消去されてしまいますよね。
そこから現在の環境に戻すのは膨大な作業なので、二の足を踏んでいます。

例えば「Edgeの修復」とか、現在の環境のままで解決できないか模索しているところです。

書込番号:19189180

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/01 06:00(1年以上前)

>こるでりあさん

こるでりあさん、皆様、申し訳ありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800907/SortID=19061083/

上記スレッドは既に拝見したことをお伝えしておくべきでしたね。すみませんでした。

ちなみに、現象が起きているPCは「VAIO Tap-21」です。我が家にはあと2台VAIO(Windows8→Windows8.1のPC、Windows7のPC)がありまして、その2台もWindows10にアップグレードしましたが本現象は起きていません。

引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:19189188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/10/01 08:02(1年以上前)

取り敢えず、コマンドプロンプトで
sfc/scannow
を叩いてみては如何かと。

win10はネイティヴアプリが簡単に壊れるみたいなのでw

書込番号:19189336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/01 08:27(1年以上前)

>ジョリクールさん

ありがとうございます。

念のため管理者権限でコマンドプロンプトを起動、「sfc/scannow」を実行しました。

残念ながら現象は改善しませんでした。

書込番号:19189384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/01 10:26(1年以上前)


スレ主 b-woodさん
クチコミ投稿数:22件

2015/10/01 11:58(1年以上前)

>はなおかじった2さん

ありがとうございます。

確かに「RamPhantomEX LE」を使っています。
IEの一時ファイルをRAMディスクに置かない設定にすると解決しました!

本当にありがとうございました。
助けていただいた他の皆様にも感謝いたします。

書込番号:19189792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パーテションの変更方法教えて

2015/09/30 08:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

スレ主 urusanさん
クチコミ投稿数:53件

NECのWindows7のパソコンです。Cドライブが70GB、Dドライブが147GB、NEC-RESTOが12.63GBだったのをDを縮小してCドライブを拡張可能かな思って実行てDドライブ縮小して73.75GBに、未割り当て73.75GBになりました。でもCドライブは拡張出来ません・・
この様な現象で→未割り当て分をCドライブに拡張出来る方法を教えて頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:19186687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/09/30 08:52(1年以上前)

これが使いやすくて簡単・便利ですよ。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130319/n1303191_author.html

書込番号:19186695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/09/30 09:10(1年以上前)

フリーのパーティション変更ソフトでは、EaseUS Partition Masterもあった。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeuspart/

書込番号:19186729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/30 09:13(1年以上前)

Microsoft標準のものではCドライブの右側に未フォーマットがないと拡張できません。
Dを削除できるなら一度削除してからCドライブを拡張してください。その後Dなど好みでフォーマットする。

この方法ですと、Dのデータが無くなるのでバックアップをとってからやるか、
フリーソフトを使って操作するかになります。

書込番号:19186738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 urusanさん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/30 09:22(1年以上前)

早速、沢山のアドバイスを頂き感謝に耐えません。有難うございます。

書込番号:19186762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件 Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版の満足度5

2015/10/02 09:50(1年以上前)

こんな丁寧な返答文は、見たことがない !

書込番号:19192070

ナイスクチコミ!0


スレ主 urusanさん
クチコミ投稿数:53件

2015/10/10 11:01(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19214452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/10/10 17:15(1年以上前)

リカバリーディスクは作りましたか?

クローンを作るほうが何かと便利ですけどね。

書込番号:19215232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップのアイコンの間隔

2015/09/26 08:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:13049件

なんか広くなってるような気がする

比較条件
・中アイコン
・アイコンの自動整列
・等間隔に整列
・ディスプレイ設定サイズ100%
・モニタ解像度は1920×1080

win7→win10にした場合
アイコンが縦一列に10個入ってる

win10クリーンインストールの場合
アイコンが縦一列に8個しか入ってない

なんか設定がいけないのかな…

書込番号:19174314

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/09/26 08:37(1年以上前)

おはよですー。
デスクトップのアイコン、確かに広いですね。

http://mauyas.com/archives/6434

こうやって間隔を縮めれるみたいですから、今からやってみます。

書込番号:19174327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/09/26 08:37(1年以上前)

○デスクトップのアイコンの間隔の調整

(環境継続でアップグレードだとWindows7の感覚が維持されるみたいですが、

クリーンで入れると隙間が空きまくりです。)

レジストリエディッターから

HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics



「IconSpacing」:左右間隔

「IconVerticalSpacing」:上下間隔



デフォルト設定は共に-1500

例:-1000にすると狭くなる。

個人的に上下は「-1200」が好み


誤りあったらごめんなさいね、参考程度に

書込番号:19174328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/09/26 08:40(1年以上前)

修正
>(環境継続でアップグレードだとWindows7の感覚が維持されるみたいですが、
クリーンで入れると隙間が空きまくりです。)


(環境継続でアップグレードだとWindows7の間隔が維持されるみたいですが、
クリーンで入れると隙間が空きまくりです。)

書込番号:19174339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/09/26 08:51(1年以上前)

アイコンの自動整列にチェック入れてなかったので、焦ったw

無事間隔を詰めれました。^^

書込番号:19174365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件

2015/09/26 09:17(1年以上前)

気のせいじゃなかったのかあ
今度やってみます

書込番号:19174430

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/27 20:12(1年以上前)

>今度やってみます

「Ctrl」キー+マウスのスクロールボタンでも、縦一列のアイコンの数を調整できますね。
(前にやったときは動かなかったんですが、さきほど試したら出来ました)

ただ、私はアップグレードなんで、クリーンインストールの場合どうなんですかね?

書込番号:19179458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件

2015/09/27 21:50(1年以上前)

今アプグレ版がないからわかんないけど
クリーンインストール版だと
「Ctrl」キー+マウスのスクロールボタンは
アイコンの大きさの調整になりますね
大きさ変わると結果的に間隔も変わるんだけどちょっと違う感じかなあ

書込番号:19179819

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/27 22:43(1年以上前)

今試してわかったんですが、

デスクトップアイコンの縦一列の数を変えることなく、
「Ctrl」キー+スクロールボタンでアイコンの間隔を微妙に変えることもできますね。

私にはこれで十分かな^^ 皆さんはどうなんですかね。

ちなみに縦一列に10個入れてます。(モニターは21.5型で1920×1080p対応)

書込番号:19180032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/09/27 23:03(1年以上前)

Ctrl+ホイールでアイコンサイズ変更はWindows7の時からの機能ですね。

個人的には、アイコンの置ける数というよりは、
アイコンのサイズに対して緩い感じの隙間がイヤ(笑)
で自分はカスタマイズしました。

これってタッチパネルなんかを意識しているのかなと、
推測しています。

書込番号:19180094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/27 23:36(1年以上前)

なるほど。

この操作はWindows10では、主に「フォト」等の操作で重宝していますが、
皆さん感覚的に色々あるようですね。

こるでりあさん
アテゴン乗りさん

レスありがとうございました。

書込番号:19180240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング