OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windpuws10でDRAMの認識について

2015/08/07 04:01(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:283件

windouws8.1から10にアップグレイドしました。

MBはASUSのH97proでBIOS上では
DRAM STATUSとして
DIMM A1:4096MB
DIMM B1:4096MB
と認識しています。

PCのコントロールパネルからPCの基本情報では
実装メモリ4.00GBと表示されています。

タスクマネージャのパフォーマンスのメモリでは
4.0GB DDR3 スロットの使用1/4と表示されています。

もちろん、64bitOSです。
ディバイスマネージャではもとくに問題表示はされていません。

BIOSの表示どうり実装8.0GBをOS上でも認識させる手段をご教示していただければ、さいわいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19031591

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/07 04:21(1年以上前)

Win8.1では,正常認識でしたか?
CPUソケットの接触不良,メモリーの挿入不足等はありませんか?

書込番号:19031601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2015/08/07 04:30(1年以上前)

さっそく、ありがとうございます。

bios上では8GB認識しているので、
PCケースはまだ開けていません。

8.1ではOS上でも認識されていました。

書込番号:19031604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2015/08/07 20:50(1年以上前)

再起動を何回か行っても4GBのままでしたが、電源を切り
半日放置し、起動したところ8GBをOSが認識していました。

なんだか訳がわかりませんが、解決済としいます。

ちょっと不安なWin10となりましたが、しばらくはこのまま運用してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19033267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10のアップグレードのサイト

2015/08/03 22:08(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:3909件

Macの中にパラレルで仮想化し Windows8.1を 動かしてますが、Windows10にアップグレードしたいのですが サイトが、

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロードへ 飛んでしまいます。

アップグレードのサイトご存知の方教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:19023335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/03 22:24(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

これ?

書込番号:19023398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2015/08/03 22:38(1年以上前)

こるでりあ さんお返事ありがとうございます。

ご紹介されたサイトは、 ISOファイルへ飛んでしまうのですよ。

Windowsは、初心者ですから 簡単なアップグレードで行いたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:19023460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/03 22:48(1年以上前)

ツールじゃダメなの?
ツールじゃなくてアプグレしたいなら仮想でも予約でできるんじゃないかと…

書込番号:19023508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2015/08/03 22:59(1年以上前)

これでりあ さん 度々お世話になっております。 

アップグレードじゃないとダメですね。 やっぱり予約しないとダメなのでしょうか?

チャームは、初日に入ってたので(テクニカル プレビュー版インストールしていたので)てっきり予約なしでできるものだと思ってました。

数日のうちにご紹介があったサイトへは、アップグレードだったのですが、サイトが飛ぶように なったみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:19023548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/03 23:08(1年以上前)

あ私の普段使ってるPCだとキャッシュが残ってたみたいでした

上32ビット
下64ビット

http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=616935

http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=616936

でどうぞ

書込番号:19023580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2015/08/03 23:14(1年以上前)

これです。 ありがとうございました。

書込番号:19023600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/03 23:16(1年以上前)

んーいやキャッシュ消してもリダイレクトしないな

なんかsafariだとisoのダウンロードページにリダイレクトしたけど

書込番号:19023606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2015/08/03 23:57(1年以上前)

ご報告

途中で 認証ID求められてインストールできず残念です。 

書込番号:19023750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/04 00:55(1年以上前)

方式が変わったのかな?

書込番号:19023865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2015/08/04 12:31(1年以上前)

Microsoftに電話し 認証IDとは、ちょっと違ったIDを貰い インストールできました。

ありがとうございました。

書込番号:19024731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2015/08/04 19:14(1年以上前)

Windows10を搭載したPCは、結構売れる気がします。 なかなか良いOSかと思います。

書込番号:19025469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 DSP版

2015/08/03 02:55(1年以上前)


OSソフト

Windows10について、ツクモのHPでは
<<DSP版は、OEM製品のひとつで、PCを構成するパーツとセット(バンドル)の場合だけ購入が可能なOSです>>と案内されています。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/150725w/

また、こちらビッグカメラでも増設PCIカードとセットになってます。
http://www.biccamera.com/bc/c/pc/windows10dsp/index.jsp

私にはカードセットも何も要らないのですけど、Windows10はOSのみの単独では買えなくなったのでしょうか?
単独で買えたのはWin8(8.1)だけだったのですか?

書込番号:19021387

ナイスクチコミ!4


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/08/03 04:16(1年以上前)

パーツとのセット販売が復活しましたね。

書込番号:19021409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/03 09:05(1年以上前)

急いでなければ通常パッケージの国内販売を待てばいいのでは。

例)アマゾンUS
Microsoft Windows 10 Home | USB Flash Drive
http://www.amazon.com/dp/B01019T6O0/
Microsoft Windows 10 Pro | USB Flash Drive
http://www.amazon.com/dp/B01019TDJ8/

Windows 8.1
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JP54E9O/

書込番号:19021711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/08/03 09:25(1年以上前)

JZS145さん
これらのセット販売は販売店がサービスの一環として行っているだけなのか、それが疑問に思ったわけです。
Microsoft側の記述を探してみたのですけど、見つけられませんでした。

susumus555さん
URLをありがとうございます。
はい、べつに急いでいるわけでもないのですけどAmazonではセット販売になっていないのもありますね。
どちらにしてもWin10の評判をみて暫く待ってみます。

書込番号:19021743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/03 10:38(1年以上前)


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/08/03 12:39(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/017/default.aspx

DSP版は元々、DOS/Vパソコン時代に組み立てたPCにバンドルする形で購入できた
OEM供給OSからの派生で
(確かその頃はHDDにプリインストールされた状態)

パーツにプリインストール(バンドル)した販売形態へ変化したものです。

セット販売や抱き合わせ販売とはチョット意味合いが違って
パーツにプリインストールした販売形態でPC を構成する主要パーツもOKとなったので
インストール出来ないパーツも含まれるようになったのでプリインストールされてないだけの話です。

Windows8でのDSP版単体パッケージが、Windows7以前のパーツバンドル版に戻っただけですね。
単体で販売、購入はライセンス違反となります。

書込番号:19022105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/08/03 13:08(1年以上前)

こるでりあさん、Re=UL/νさん、ありがとうございます。

そうなんだ、パーツとバンドル販売の制約が復活ですか。
Win8、8.1ではその制約が解除され、Win7も途中から制約が解除されたそうですが、バンドルはそれが新規で組み立てるときは金額的にはメリットですが、不要な人には迷惑ですね。
販売店で『バンドルパーツは要らない、OS単体で売ってくれ』は通用しないのか?(笑)

DSP版じゃなくパッケージ版購入も考えてようと思って、それでググってみるとパッケージ版は無し、との噂情報も。
http://fortune-work.com/2015/windows10-info.html
まどちらにしても慌てることなく、Windows10の評価も観察してからの購入になりますが。

書込番号:19022166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/03 17:20(1年以上前)

それはソースがあるわけじゃなくてブログ主の予想じゃないですかね

セット販売のパーツを組み込めない場合に
使う手段がないのはあり得ないと思いますので
私はパッケなしはあり得ないと思います

書込番号:19022589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/08/03 21:30(1年以上前)

>ブログ主の予想じゃないですかね
私もそう思いますね。
なので“噂情報”と書きました。
それにしても何でDSPのパーツバンドルが復活させたのかな…。
MicrosoftがWin8(8.1)は自信作じゃなかったから安く買ってもらえるように、拡販対策だった?

書込番号:19023194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/07 12:37(1年以上前)

もうしばらく待つ必要があるようです。

マイクロソフト、「Windows 10」パッケージ/ダウンロード版を9/4発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=49836/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:19032341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows10へのアップグレード

2015/07/31 14:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:15件

こちらの商品を購入し、Parallels Desktopでmacにインストールし、windows10にアップグレードって出来るのでしょうか?

書込番号:19014153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/07/31 14:58(1年以上前)

できますよ

書込番号:19014156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/07/31 15:20(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。

書込番号:19014202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/07 16:37(1年以上前)

個人的な意見で失礼いたします。

私もwin10最近アップグレードしましたが、モニターがタッチパネルでなかったり、タブレット派でなければ、win7の方が使いやすいと感じます。

タッチパネルでないモニターのPCとしての基本的な使いやすさはXPおよび7以降から急降下で地に落ちたようです。
私にとっては8や8,1はリコールしてもおかしくなかったOSであったと感じます。

10は大きな改善は見られましたが、それでも7には及ばないと感じます。
特に8以降はPCの基本設定までもアプリが介入してきており、タッチパネルでないと場所を探すのも操作もやや難があります。その意味ではやはり7が懐かしいです。

アプリの操作は慣れだと思われますが、実はタッチパネルでないと、快適に使えるまで慣れることはまずあり得ないと思います。

私はMSがappleやgoogleのタッチ式のハンディーPCの躍進を見て恐怖し、タッチパネル派でないユーザーも巻き込んで無理やりイメージチェンジを図った結果がこれだと思います。
それによってタッチパネルなど全く使っていない人たちまでもタッチ式のメニュー採用と言う強硬策を取ったことになります。

私は別にタッチパネルやタブレットが嫌いなわけではないですが、OSのためにモニターの買い替えは考えてませんし、マウスとキーボード操作で満足しています。

つまり実際の多数派であるタッチパネル非対応ユーザーを無視して自社の利益とシェアの維持をかけてMSは8から大きな方向転換をしたことが伺えます。

そういえばVistaが出た時もそうだったと思います。Vistaは重いOSで有名でしたが、当時は今ほど多数ユーザーのPCスペックが高くなかったので、Vistaで起動まで1分以上もかかるとか不平の嵐だったわけです。でも十分なPCスペックが確保できていればVistaのOS自体に問題はあまりありませんでした。
Vistaを出した後になってMSが世のPCスペックがOSに追いついていないことに気付き、もっと軽い7を出した。
しかも使用感としてXPと7はそこまで変わった印象無かったし、使いやすくなったわけでもない。多少新しいデザインが採用された事ともちろんメニューが多少現代的になったことぐらいだ。

ここで言えるのはXPのままで良かったということ。つまりXP→Vista→7はMSをもうけさせる以外、消費者の役には立っていなかった。

MSのOSですが、流れとしては

XP:タッチパネル非対応として最高OS→Vista:本当は良かったが時代錯誤で失敗OS→7:タッチパネル非対応として良OSだがXPのSP3で十分だった筈→8:完全な失敗作(リコール騒動)→8,1(8から無料)タッチパネル非対応として完全な失敗作だが〃対応としては普通OS→10:(7以上無料)タッチパネル非対応として普通OSで〃対応として普通OSときた。

あくまで主観だがそう見える。

私の意見ではタッチパネル対応OSを非対応OSと並行で出してほしかった。つまりは
通常用に7→8→10と
Touch用にT8→T10と言う具合。
そうすればwin10の完成度はずっと良かったはず。タッチ派もそうでない派もwin winだったに違いない。

書込番号:19032781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:9件

クリーンインストールをしたら、以下のエラーが発生し上手く行きません。
全てのインストールが終わり再起動すると発生します。
CMOSクリアをしましたが変わりません…
分かる方宜しくお願い致します&#8252;&#65038;

書込番号:19011183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2015/07/30 13:19(1年以上前)

こちらのメッセージです。

書込番号:19011197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/07/30 14:06(1年以上前)

 自作なのかメーカー製PCへのインストールなのか?などOS以外全く情報が無いので、これでは誰も原因がつかめないのでは。
 型番やパーツ構成など書いて質問してください。

 HDDは新品ですか?
 

書込番号:19011280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:184件

2015/07/30 14:07(1年以上前)

HDDのAFT問題は大丈夫ですか?
Windows7 SP1なら問題無いはずなのですが。

書込番号:19011282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/07/30 14:17(1年以上前)

OS用に入れているのがSSDなので大丈夫だと思われます。
BIOSで見る限りSSDなどの故障等も無いと思われます。
Windows10からWindows7に戻す際に起きてしまいました。

書込番号:19011300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/07/30 14:24(1年以上前)

PCは自作です。
スペックは以下の通りです。
MB ASUS H87-PLUS
CPU Intel Core i3 4360
メモリー UMAX 4GB 2枚挿し
SSD ADATA 64GB
GPU AMD radeon HD6790

そのほか、GPUなど周辺機器を取り外し最低限の構成で試しましたが行きませんでした。

書込番号:19011316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/30 15:32(1年以上前)

SSDにWindows10をインストール為されていたのでしょうか。SSDのパーティションを全部削(SSDを初期化)するとインストール出来る場合があります。

私の場合はAcronis True Image 2014でパーティションを削除したらインストール出来ました。

書込番号:19011424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/07/30 16:38(1年以上前)

皆様方のご支援ありがとうございました。
色々試した結果、恐らくではありますがメモリーに異常があったのでは無いかと思います。
メモリーを差し替えたり、掃除した結果無事起動することが出来ました。
大変有難う御座いました。

書込番号:19011534

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/31 04:44(1年以上前)

何が・・どう解決されたのか・・・・
さっぱり 解りません,残念!!!

書込番号:19013110

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/01 01:39(1年以上前)

清掃して改善したのであれば接触不良ということのようですな

書込番号:19015740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/08/01 10:35(1年以上前)

私もW7に戻しました。W7が一番です。

書込番号:19016405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/08/05 20:46(1年以上前)

Kotori_0912さん
>色々試した結果、恐らくではありますがメモリーに異常があったのでは無いかと思います。
>メモリーを差し替えたり、掃除した結果無事起動することが出来ました。

不意の再起動や瞬停のような状態によるハードウェアの異常が可能性高そうですね。

よくある質問(FAQ)
[Windows 7] 初回セットアップ中に「予期しないエラー」のメッセージが表示され、セットアップが終了しません。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002283?trn_org=5

メモリ不良の可能性もあるかもしれませんし、佐月さん仰るように接触不良かもしれませんし、
熱や電源(容量)による影響かもしれません。

メモリの差し込みが甘かっただけならもう大丈夫でしょうけど、
それ以外だと、また不安定になる可能性もあると思いますので、
メモリテストなど各パーツでの負荷テストを兼ねたチェックをして見た方がいいかもしれませんね。

これ以上は自作系のカテゴリーで聞いた方がよさそう。

書込番号:19028302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Edgeを2画面表示したい

2015/07/30 07:14(1年以上前)


OSソフト

Windows7の時はIEを左右に2画面(アプリを2個)起動できたのですが、W10にしたらEdgeを2画面表示できません。どうすれば同じ様に表示できますか?

使い勝手は断然W7の方がよかったです。

書込番号:19010452

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2015/07/30 07:39(1年以上前)

edgeを使わず、IE11を使うことをお勧めします。

すべてのアプリ〜windowsアクセサリの中にIEはあります。 それをタスクバーに登録しましょう。

書込番号:19010484

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/30 08:12(1年以上前)

新しいブラウザはまだまだ使えないですね。ファイルなどのダウンロードが出来ないなんて問題外です。あと表示がめちゃくちゃ遅い(怒) わたしも落ち着くまでIE11にしようと思います。

書込番号:19010546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2015/07/30 08:27(1年以上前)

まだ、「未完の大器」のような存在ですね。

お気にいり「ブックマーク」の移行も一手間必要なようですし、IEを残したのは正解ですね。

書込番号:19010570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/30 08:48(1年以上前)

IE11 and Edge

私もIE11とEdgeを両方使っています。

Windows8.1ではIE11とCromeを使っていました。

Cromeで閲覧中にIE11で調べ物(検索)をするとか
1個よりも2個の方が便利な場合があります。

メモ帳とEmEditorの組み合わせもよく使います。

書込番号:19010607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/07/30 09:34(1年以上前)

右上の…のなかに「新しいウインドウを表示」ってありますけど
そういうこと?

書込番号:19010696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/30 10:04(1年以上前)

Edge マルチ画面

なるほど!

Edgeだと"画像をアップロード"出来ないのは私だけ?

書込番号:19010733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/30 12:07(1年以上前)

送信順に固定できない

>ファイルなどのダウンロードが出来ないなんて問題外です。あと表示がめちゃくちゃ遅い

ファイルのダウンロードは出来ます。
表示は普通です。

▼起動時間
・IE11 → 1.4秒
・Edge → 2.9秒
・Chrome → 2.0秒

▼SS画像の表示
・IE11 → 6秒(1秒のときもある。)
・Edge → 0.9秒
・Chrome → 0.5秒

▼Edgeの問題点
・ブックマークの編集が出来ない。
・価格COMで"画像をアップロード"出来ない。
・価格COMのスレッド表示順が返信順に固定できない。再起動すると書込番号に戻ってしまう。
 OSソフトすべて クチコミ掲示板は固定できない。SSDすべて クチコミ掲示板は固定できる。
IE11は問題ない。ChomeもEdgeと同じになる。Windows10の問題かも!

 何か設定の技があるのだろうか?誰か教えて下さい。

書込番号:19011000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/30 12:11(1年以上前)

IE11動作停止

Internet Exploreは動作を停止しました。が出ました。

IE11動作停止はWindows8.1でもたまに出てました。

書込番号:19011008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/30 13:41(1年以上前)

こんにちは。ゲームの体験版などのダウンロードが出来ません。 リンクが開かないです。ファイルの保存とかの表示がでません。 わたしのハードディスクが壊れかかってるかもしれないですね。

書込番号:19011241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/07/30 14:05(1年以上前)

最近のはデフォだとファイルの保存とかの表示は出ませんけどそういう意味?
クリックしたらダウンロードフォルダに勝手に入るはずですが?
設定で出るように変えられるブラウザもあるけど
これは保存場所の指定は設定にもなさそう?だからそこは変えられないかもですね

書込番号:19011279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2015/07/30 14:28(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。帰宅したらまた確認させて頂きます。

新しいもの好きとしては、多少の不具合は許容範囲です。

互換性を気にしていましたが、案外大丈夫そうでホッとしています。

書込番号:19011324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング