OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Edgeでのmsnメインページ

2025/08/18 07:47(2ヶ月以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11836件 私のモノサシ 

見出し表示

Edgeで立ち上がたとき開くmsnメインページ(初期設定)

フィードの表示が見出し表示に変わってしまいました。
アップ画像状態

設定を全体や部分ビューにすると切り替わるしその状態で新たにタブを開けば変更は有効です。
ところがEdge自体を再度立ち上げると「見出し」に戻ってしまっています。

ブラウザー初期化や履歴などの削除、システムファイルチェック(異常なし)もしましたが改善しません。
更新は自動でかかっていて更新は現状ない状態で、今のバージョンは139.0.3405.102です。

同じアカウントのもう一台のPCは問題ないのでPC側の問題だとは思います。

使い勝手が悪すぎるので改善策ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:26266359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11836件 私のモノサシ 

2025/08/18 08:00(2ヶ月以上前)

追記
Edgeの修復もかけてます。

書込番号:26266365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/18 09:42(2ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
>ブラウザー初期化や履歴などの削除、

●Edgeブラウザを削除して、Microsft store で再度インストールは試されましたでしょうか?

書込番号:26266415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件 私のモノサシ 

2025/08/18 10:09(2ヶ月以上前)

JAZZ-01さん、有難うございます。

修復はやりましたが、
アンインストールからインストールやり直しは試してません、
後ほどやってみます。(夕方帰宅後)

書込番号:26266423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2025/08/18 12:48(2ヶ月以上前)

Edgeはスマホアプリ(Bing)も含めてバグが多いですね
ほっといたら直ってるとかよくあって
もっぱらBingポイ活にしか使っていないです

キャッシュや履歴やCookieを消して起動しなおした直後は表示がバグるので、
一回閉じて(タスクマネージャーでちゃんと終了しているか確認)、
もう一回ブラウザを立ち上げると直っていたりもしますよー

書込番号:26266525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/18 13:08(2ヶ月以上前)

1

2

3

私は普段は情報表示のモードで使用です。・・・1

ギアマークから「コンテンツの表示」をOFFでシンプルな画面へ戻すことも偶にあります。・・・2

シンプルMSN画面・・・・3

書込番号:26266543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11199件Goodアンサー獲得:1901件

2025/08/18 13:11(2ヶ月以上前)

うちでは、複数台あるWindows 11 Pro 24H2 pCのうち
Windows update後に一台だけCopilot モード?になった
ものがあり、ちょっと焦りました。

書込番号:26266548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件 私のモノサシ 

2025/08/18 15:07(2ヶ月以上前)

レス有難うございます。
因みに具合悪いのは11PROのノートですね。

11HOMEのゲーム用デスクトップの方は問題ありません。

他の情報の事も後ほど試してみます。

>さっきゅくんさん
因みにあの方ですよね?

書込番号:26266627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:285件

2025/08/18 17:02(2ヶ月以上前)

Edgeを立ち上げたとき→画面右下→フィードのレイアウト→ページ全体
※見出しを選択すると見出しのみとなります

Edgeを立ち上げたとき→画面右上→歯車(設定)→コンテンツの表示→オン、フィードの表示→オン
※フィードの表示で「ニュース等」が表示されます

書込番号:26266695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件 私のモノサシ 

2025/08/18 17:18(2ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
それは存じてます。

その設定が次Edge立ち上げた時に反映されないのです。
見出し表示に戻ってしまう。

書込番号:26266712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件 私のモノサシ 

2025/08/18 19:12(2ヶ月以上前)

治りませんね。

アンイストール方法は見つかりませんでした。

マイナポータルEdgeかな?をアンイストールしてみましたが変わらず。(デスクトップには入れてなかったので)

履歴・クッキー等全部消して
タスクマネージャーから終了、念のためWindows自体も再起動もしてみましたが変わらず。

気長に直るの待つしかないんですかね?(;^_^A

書込番号:26266795

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:285件

2025/08/18 19:56(2ヶ月以上前)

EdgeはブラウザのためスタートページをMSNにするのはどうでしょうか
Alt+F→設定→スタート、ホーム、新しいタブページ→カスタムサイトを開く→サイトの追加→https://www.msn.com/ja-jp

書込番号:26266836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11836件 私のモノサシ 

2025/08/18 20:26(2ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
良いアイデアですね。
とりあえず直るまでそうしておきます。

ただもうしばらくこのスレは開けときます。

書込番号:26266873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/18 21:53(2ヶ月以上前)

こんなことも出来るみたい

書込番号:26266974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothの設定方法がわかりません

2025/08/13 03:14(2ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

AeroStream RM7A-F235/B

Bluetoothとデバイス

デバイスマネージャー

ドライバのダウンロード

今まで有線接続中心に使ってたので無線利用をしようと設定を検索や動画サイトなどから
いろいろ見て試しましたがどれもうまくいかず最終的に質問することにしました。

最近購入した現在使用中のPCになります。
AeroStream RM7A-F235/B (OC別購入)
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2023/RM7A-F235B.html

マザーボード:ASRock B650M Pro RS WiFi (MicroATX)

検索や動画見ながら最新ドライバのダウンロードまでたどりついたはいいのがどのデータを
ダウンロードしていいかわからず質問することにしました。

動画説明の中で公式からダウンロードするとウイルスに感染する可能性があるとのことだったので
エムエスアイコンピュータージャパンを見た後、わからなかったため公式も見ましたがこちらもわかり
ませんでした。

どのようにして「B650M Pro WiFi ドライバー」にたどり着いたかは正直覚えきれませんでした。
そのため書き込んでいません。

画像を見てもわかるとうり購入から約1か月利用しかしてないPCになります。

OSをインストールするときは有線しか利用する予定がなかったためアンテナは外した状態でした。

今まで使ってたスピーカー(Razer Nommo Chroma)からノイズがでるようになりいろいろ試しましたが
ノイズが消えなかったため新しく無線スピーカー(Nommo V2 Pro)を購入しデータアップグレードが
必要になったためBluetoothの設定を有効にする必要があると知りアンテナを取り付けて設定しようと
したら画像にも載せてますが本来あるはずのオン・オフがなかったため必要になるデータを探してたら
いきずまってしまいました。

Bluetoothとデバイスの設定は1回もしたことがないためどのように進めたらよいのかわからずにいます。

また必要になるデータはどれをダウンロードすればよいかもどこからダウンロードすればよいかわかりません。

読み書きが不得意で説明もへたくそなためうまく伝えることができないかもしれませんが詳しくわかる方で
わかりやすく画像か動画で教えてもらえるととても助かります。

書込番号:26261994

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/13 03:45(2ヶ月以上前)

>【秀】さん
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2023/RM7A-F235B.html
によると使っているマザーボードが「ASRock B650M Pro RS WiFi (MicroATX)」なので以下のところで
必要なドライバーをダウンロードしてください。

https://www.asrock.com/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#Download

書込番号:26262003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2025/08/13 04:38(2ヶ月以上前)

ASRock B650M Pro RS WiFiのドライバーは一式をインストールする必要がありますが、これは自動で行うことができます。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/15058333127065

ツクモのFAQを見る限り、ドライバーディスクが付属されていたようなので、そこからインストールしたのではないでしょうか?
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1347

なお、MSI、ウイルスといった部分が意味不明です。

書込番号:26262014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/13 07:50(2ヶ月以上前)

1

2

3

4

>聖639さん
>ありりん00615さん

現在想定外の出来事が起きてしまってるので書き込みます。

どうゆうわけかOSが起動しなくなりました。

考えられるのはデバイスマネージャーをいじったことだと考えています。

書きわすれてましたが動画を見ながらいじりましたがデバイスマネージャーの一番上のPC名を選び

操作>レガシハードウェア追加>ハードウェア追加ウェザードの開始>
ハードウェア追加:一覧から選択したハードウェアをインストールする>
次の一覧からインストるするハードウェアの種類を選択してください、で
すべてのデバイスを表示を選びそのまま次へを選び最終的に最初に乗せた
デバイスマネージャーの「ほかのデバイス」に追加される形になりました。

お風呂に入る前にPCをシャットダウンしてからはなれて戻ってきたらモニター表示が
青いバグ画面、ブルースクリーンになっていました。

ちなみにこれで6回目になります。

ドライバーディスクですが途中でOSを変更するかもと思いOSなしにしたためドライバーディスクの
付属はありませんでした。

バーディスクを自分で追加した以外はツクモ任せのカスタマイズ組み立てなのですがこんなに早く不具合が出るとは思いませんでした。

あまりやりたくはないですが最終手段としてクリーンインストールせざるえないでしょうかね。
まだ購入したばかりもあってたいしたデータは入れていませんでしたが設定をすべてやり直さないといけないので
できれば避けたいですね。

今よく見たらOS別購入がOCになっていましたね。訂正します。

ちなみに今使ってるPCは3年前に購入した「AeroStream RM7A-F214/B」になります。

2台ともOSは11 Proを使っています。2台の違いはOSをセット購入してるPCとそうでないPCです。

メインで使用して自分にあってたので同じミニタワーを購入しました。現在は万が一の時の予備PCとして使っています。
それまではWindows10を使っていました。(電源入れてないがたぶん動くと思う)

書込番号:26262072

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/08/13 09:11(2ヶ月以上前)

まずはB650のチップセットドライバーをインストールしましょう。
↓AMD Chipset Drivers Revision Number 7.06.02.123

https://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/chipsets/am5/b650.html

↓その後に MediaTek Bluetooth ドライバーバージョン:1.1040.0485 を入れてください。

https://www.asrock.com/MB/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#Download

書込番号:26262118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2025/08/13 14:10(2ヶ月以上前)

その動画の内容が正しいとは思えません。参考にしない方がいいと思います。

OSをクリーンインストールして、Auto Driver Installerを実行すればひととおりのドライバーがインストールされます。

無線LANアダプタは対象外の可能性もありますが、その場合はMediaTek 無線 LAN ドライバーとMediaTek Bluetooth ドライバーを手動でインストールします。

書込番号:26262329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/13 21:11(2ヶ月以上前)

>死神様さん
>ありりん00615さん

OSをクリーンインストールした後「MediaTek Bluetooth ドライバーバージョン:1.1040.0485」を
インストールしただけで簡単に使えるようになりました。

今まで検索したりして調べてOSまで不具合を出してしまったのは何だったんだと思っていっています。

同じ失敗をしないよう「Nommo V2 Pro」の評価の中に書き込んでおこうと思います。

PCソフトとか取り扱いが不得意なのには理由があるのでね。

今はもう隠してもいないのですがストレートに書き込むこと警告が出て書き込めないので内容でさっしてください。

うちは軽度知的〇●者で文字の読み書きや相手に伝えるのがとても不得意です。
PC使えるようになるまで1年かかりました。主にキー入力に苦労しました。

今ではネットで動画や画像を見るのが唯一の楽しみになったため音とかあわせて楽しみたいためふんぱつして
購入したらいきなりトラブりました。

何か新しいものを買うたびにわからないことができたら検索とか質問して解決していましたがOSの不具合が出て
解決させなくならなくなったのは今回が初めてです。

訳アリで周りの人とは同じ生活ができないためまたわからないことができたら質問しようと思います。

質問したその日に解決できたのでとても満足しています。

本当にありがとうございました。

書込番号:26262662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MAPについて

2025/07/27 06:11(3ヶ月以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

Windows標準のMAPが使えなくなってしばらくたちますが、BING MAP以外に、Microsoft Storeに何かお勧めのMAPアプリはあるでしょうか? (できれば無料)
 Microsoft Store以外でもよいのですが。

 他にZenrinの古い地図も使ってます。

書込番号:26248352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/07/27 08:07(3ヶ月以上前)

ブラウザだけどGoogle Mapはダメなんですか?
インストールも出来るし、ネットが繋がらなければ使えないですが、自分は地図ソフトはこればっかりですが

書込番号:26248404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/07/27 08:30(3ヶ月以上前)

私もWindowsを含め、macOS、iOS,、iPadOS、Android全体でGoogleのGoogle Mapを使用しています。

Appleでは独自の地図アプリMapsがありますが、あまり使用していません。

書込番号:26248415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2025/07/27 10:38(3ヶ月以上前)

Googleが強力過ぎて他が勧めづらい、、、

隙間埋める、原付用のナビ機能登載とかならありますけど、pc用じゃないですね。

pc用だと、スーパーマップルデジタルなんてのもあるみたい。
地図は文句なく素晴らしいのだろうとは思うけど、機能とか使い勝手がどうとかは良くわからない。

体験版ありますよ。

書込番号:26248514

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/07/27 11:42(3ヶ月以上前)

グーグルマップ! Microsoft Storeで検索しており、いつも使っているスマホのGoogle Mapを失念してました。
 いつもの見慣れた地図、これいいですね。

 今はアイコンを作ってスタートメニューに登録しようとしてます。(これが難しい)

 感謝です。

書込番号:26248562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さん、教えて下さい。

ネットからWindows11にアップデートしました。
最近分かったのですが、冠婚葬祭で使う包みの文字書きで入力したところ、行書体が使えなくなりました。
Microsoft IMEを使用しています。
Microsoft版のWord、Excel、Powerpointの代わりに、WPS(旧キングソフト)のものを使用しています。
Windows10では行書体も使えていたのですが、WPSのWordを使ったら、なぜかフォントのプルダウンに行書体フォントが無くなっています。
どうすれば、行書体フォントを追加できるでしょうか。
ちなみに、妻のノートPCはWindows10のままで、アプリは私のWindows11と同じWPSのWordで、行書体も使えて印刷できています。
CR C&G流麗行書体というフォントです。

以上、ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:26163880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/29 18:30(6ヶ月以上前)

c:\WIndows\Fontsのフォルダにフォントを入れれば使えませんか?

書込番号:26163895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/29 18:33(6ヶ月以上前)

Windows11のフォントの追加は下記のようにやるみたいです。

https://win11lab.info/win11-install-new-fonts/

書込番号:26163898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/04/29 18:39(6ヶ月以上前)

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

https://opentype.jp/fontinst11.htm

多分
↑のように、すれば良いのでは?

なおFONT は、どこかサイトでDOWNLOADしないといけないですよね。

すごいハイテクニックですね。
自分もググり、知りました。

あくまでご参考です、
失礼します。

書込番号:26163908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/29 18:50(6ヶ月以上前)

やっぱり最初の方法でできますね。

前にやったことがあったので。。。
単純にエクスプローラでC:\windows\fontsにドロップするとインストールが開始されます。

書込番号:26163925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/04/29 20:33(6ヶ月以上前)

>CR C&G流麗行書体というフォントです。

このフォントって「筆まめ」をインストールするとくっついてくる書体じゃないですかね。
筆まめアンインストールすると削除される事があるみたいですけど。

書込番号:26164058

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/04/29 20:34(6ヶ月以上前)

>>CR C&G流麗行書体というフォントです。

C:\windows\fontsに見つからなければ、購入してはどうでしょうか。

https://item.rakuten.co.jp/amisoft/4571235396153/

書込番号:26164060

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2025/04/29 21:17(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
>MIFさん
>揚げないかつパンさん
>YAZAWA_CAROLさん

皆さま、アドバイスありがとうございます。

ネットでフリーフォントを探して、二つほど試しに入れてみたのですが、字体が気に入らなくて。やはりお金をかけないと満足するフォントはないのでしょうか。

CR C&G流麗行書体というフォントは確かにWin10のとき「筆まめ」を使っていたのでインストールされていたのだと思います。
筆まめをインストールしたら、Windows11がバグったので、再インストールする羽目になり、筆まめは使うのをやめました。バージョンが随分古いものでしたので。

ただ、妻のノートパソコンには、筆まめをインストールしていないのに、行書体フォントが入っていて、包みの印刷が出来ました。
CR C&G流麗行書体というフォントではなく、HGS行書体でした。
フォントをプルダウンすると、HGとか、HGPとか、HGSで楷書体、ポップ体など色々とあります。
ノートにフォントを追加した記憶はないのですが。

とにかく、自分のデスクトップで行書体を使いたいので、無料で使える充実したフォントがあればご紹介頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:26164103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/29 21:27(6ヶ月以上前)

それだったら、筆まめ入れる。

C:¥Windows\fontsからフォントをどこかにコピーする。

筆まめをアンインストールする

C:\Windows\Fontsにフォントを戻すで、使えるようになりませんかね?

書込番号:26164112

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2025/04/29 22:12(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございます。

>それだったら、筆まめ入れる。
>C:¥Windows\fontsからフォントをどこかにコピーする。
>筆まめをアンインストールする
>C:\Windows\Fontsにフォントを戻すで、使えるようになりませんかね?

それは怖いですね。
またWindows11をインストールし直すことになるかもしれませんから。
あの筆まめは、20年以上前のバージョンだったかと。それはやめておきます(^^)

有難うございます。

書込番号:26164146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/04/29 22:33(6ヶ月以上前)

>k-110さん
Win11対応の筆まめが収録された年賀状のムック本等を購入してはどうでしょうか?
そんなに高額ではありませんし。
但し、欲しいフォントが含まれているのか、は出版社に確認してください。

書込番号:26164162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2025/04/30 08:24(6ヶ月以上前)

>ぼきんさん

コメントありがとうございます。

>Win11対応の筆まめが収録された年賀状のムック本等を購入してはどうでしょうか?
>そんなに高額ではありませんし。
>但し、欲しいフォントが含まれているのか、は出版社に確認してください。

元々辞書に入っていて、ただ認識されていないということなら、やり方があるのかな、と思ったのですが。行書体なら特にこだわりはないもので。
やはり、市販で入ったものを買った方が手っ取り早いでしょうかね。
年賀状はやめようかと思っている状況ですが、年賀状ソフトなら確実に行書体は入っていますから。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26164385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件

2025/04/30 09:02(6ヶ月以上前)

筆まめのFontsフォルダー

CRccgrym.ttcをダブルクリック → インストール

>k-110さん

筆まめVer21を持っています。

筆まめのインストールCDの中のFontsフォルダーに
CRccgrym.ttc がありますので、フォントだけインストールします。

CR C&G流麗行書体 → CRccgrym.ttc


▼フォントビューアーからのインストール
1.フォントファイルを表示します。
2.フォントファイルをダブルクリックします。
3.Windowsフォントビューアーが起動されるので、インストール」ボタンをクリックします。
4.フォントのインストールが開始されます。
以上でフォントのインストールは完了です。

【参考】
筆まめVer.21のフォント
http://yoshi-k.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-f2875c.html

Windows10 PCのフォント「AR P古印体B」「CR C&G流麗行書体」はどこから入ったか‥‥
https://ogohnohito.hatenablog.jp/entry/2019/02/28/171634

書込番号:26164413

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2025/04/30 11:06(6ヶ月以上前)

>夏のひかりさん

アドバイスありがとうございます。

>筆まめのインストールCDの中のFontsフォルダーに
>CRccgrym.ttc がありますので、フォントだけインストールします。
>CR C&G流麗行書体 → CRccgrym.ttc
>▼フォントビューアーからのインストール
>1.フォントファイルを表示します。
>2.フォントファイルをダブルクリックします。
>3.Windowsフォントビューアーが起動されるので、インストール」ボタンをクリックします。
>4.フォントのインストールが開始されます。
>以上でフォントのインストールは完了です。

ご丁寧に記載いただき感謝します。
筆まめVer21とは、相当新しいバージョンなのでしょうね。私が所持している筆まめは、20年以上前だったと思います。
Windiws11が起動しなくなって、再インストールしたこともあり、たとえフォントだけであっても、大丈夫だとは思うものの怖いですね。

有難うございました。

書込番号:26164506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2025/04/30 17:21(6ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
>ぼきんさん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>MIFさん
>YAZAWA_CAROLさん


皆さま、ご心配をおかけしました。

フォントで行書体が使えない件ですが、どなたかおっしゃっていた通り、筆まめのフォントを利用しました。
インストールさせるのは怖かったので、筆まめVre12(2000年版)のdisk1の中の\FONTのフォルダにあったすべてを
\Windows\fontsにコピーしてみました。

WPS版Wordで試したところ、たくさんの字体が使えるようになりました。
もちろん、行書体もあります。

みなさま、アドバイスをいただき、有難うございました。


書込番号:26164833

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/04 17:25(6ヶ月以上前)

解決済みのところ

 このスレを読んで、私もWin11にWin10のフォントを移してみました。
 最近はこれをやらないのでやり方を忘れており、アドバイスできませんでした。

 やり方は簡単、Win10のWindowsフォルダ内のFontフォルダを開き、フォント一つ一つに右クリック、インストールを行えば良いのです。それでもフォント名とファイル名が一致せずいくつかのフォントが入らなかったので、最後は全部選び、上書き、二十書き込みにならないようにして一気に1.000を超えるフォントを移しました。全部入れても1GBにも満たないものですから、大したことはないです。

 ということで、20数年前に作ったフォント見本のファイル、すべて正しいフォントで表示されるようになりました。

 最後に、忘れていたことを思い出させてもらい、ありがとうございました。

>k-110さん、Win10のバックアップがとってあれば、奥さんのノートPC内のフォントフォルダとともに、USBメモリーなどに入れておけば、今後も失われたフォントが復活しますよ。

 図は作業例、Win10のFontフォルダをNASにコピーしたものを開いてWin11にインストールしています。(但し、スクショの関係でWin10で撮りました)

書込番号:26168997

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/04 17:33(6ヶ月以上前)

Windows.oldフォルダはもう消しちゃいましたか?

書込番号:26168999

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2025/05/04 17:50(6ヶ月以上前)

>uechan1さん

アドバイスありがとうございます。

>>k-110さん、Win10のバックアップがとってあれば、奥さんのノートPC内のフォントフォルダとともに、USBメモリーなどに入れておけば、今後も失われたフォントが復活しますよ。

確かにそうですね。
今回、12年ぶりのPC更新で、Windows領域をSSDにしました。元々Windowsが入っていたハードディスクは初期化して、Windowsのバックアップはとっていませんでした。
それ以外のデータは全てバックアップしたのですが。

25年前のフォントを、Win11のフォルダにコピーするだけでそのまま使えるとは思いませんでした。

今後、fontsフォルダはバックアップしておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26169014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/05 06:44(6ヶ月以上前)

「筆まめ」をSorcenextにユーザー登録してませんか? 製品版ならCD ROM残ってませんか?

 しかし、CR C&G流麗行書体というフォント、ダウンロード販売で購入しようとすると、高いですねえ。

書込番号:26169491

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/05 06:51(6ヶ月以上前)

期待薄ですが、本屋さんに行って「筆まめ」のムックを探す。ひょっとしたら中に入っているかも・・・

書込番号:26169492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティ対策について教えてください。

2025/04/26 05:49(6ヶ月以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

今朝YouTubeを見てたら、
  https://www.youtube.com/watch?v=bjx8MB6-EnQ&t=324s&ab_channel=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8D%9A%E5%A3%ABTAIKI
のようなものがあり、私のアカウントからセキュリティを開いてみると、世界の6ケ国から不正アクセスがあったと記録されてました。(図)

 急に恐ろしく思えてきました。
 セキュリティに関しては、2〜3年前にカスペルスキーをやめてWindows Defenderだけにしました。

 もう少し言うと、最近Dカードの請求がすごく多くなったように感じ、問い合わせると、やった記憶にないリボ払いになっていたり(記憶が定かではないが)、1月にはぷららメールが被害にあったり、としています。

 Microsoftアカウントは私のgmailです。ぷららメールは30年近く使っているので、今更変更したくないし、gmailでもこのように不正アクセスはあるし・・・

 皆様はどうしてますか?         多分このスレ、長くなりそう

書込番号:26159890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/04/26 06:08(6ヶ月以上前)

MS、Yahoo、Google、国内、アカウントやメールはどこであっても心配な気がします。

何かの機会に、特にメインのメアドは変えるべきですね。30年とかはちょっとありえないのではないかとと思います。

追加の新しいメインGmailアカウントを作成して、そこにメインを移せばとりあえずは解決すると思います。私もそうしました。

書込番号:26159893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/26 06:14(6ヶ月以上前)

>uechan1さん
マイクロソフトアカウントまだ使ってるのですか(*^◯^*)

書込番号:26159895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/26 06:32(6ヶ月以上前)

誤解していますね

インターネットに安全があると!

インターネットは無法地帯です
安全はありません

安全になりたいならインターネットに接続しないことです

インターネットに接続しない
クレジットカードなどは使わない
ネット銀行などは使わない
買い物含めお金がからむことはしない


なお以下あげます
勝手に使っていいです
泣くほど安全です
●Kasperskyの太鼓判つきです
自分で修正もOK!末尾に名前を追加など
50桁パスワード
1Bl4hf!wO;s4#w%'-~4W7ENHnNuepl(zcR$)Ra8a'g6peh-T9+

-------------------------------------GOOD
https://password.kaspersky.com/jp/
いいパスワードです!

書込番号:26159906

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/26 06:54(6ヶ月以上前)

>uechan1さん
そもそもインターネットに繋いでいる時点でセキュリティにはリスクがあります。
Gmaillとかもそうです。

よほどのことがなければ、個人程度の情報レベルは抜き取られません。

気にする方はセキュリティソフトでも導入するのも有です。
※無料ソフトでも優良ソフトでも良いです。

書込番号:26159921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/26 07:25(6ヶ月以上前)

問題はどこにアタックされているか?なのでもしもMicrosoft Google ぷららからデータを抜かれたなら、どうしよう無いです。
当然ですがどんな強固なセキュリティアプリケーションを入れていてもサーバー側はあなたのPCでは無いので当然ですがデータは抜かれます。
セキュリティーアプリケーションで守れるのは自分PC内だけです。
自分の場合はDocomoだったかな?ごめんなさいカード情報などは幸い抜かれなかったみたいですが、メールアドレス情報などは抜かれました。

個人で出来る事には限界が有ります。サーバー側に登録したカード情報などサーバーにアタックされれば抜かれます。
なるべく2段階承認などをして、自分のアドレスや携帯にアクセスされた情報を取得できる様にしましょう。

書込番号:26159934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2025/04/26 08:40(6ヶ月以上前)

MSアカウントへのサインインは、MSに対して行われているので。ローカルのPCでの対策に意味は無いですね。

MSアカウントに使っているメールアドレスが「ABC1238@ahoo.com」みたいな"ありがち"なものなら、総当たりでログインを試みているのでしょう。
不正アクセスが成功しているのならともかく。試みられただけなら防御には成功しているということので。攻撃があったこと自体に神経質になる意味は無いです。IPアドレスで総当たりでftpポート叩いてくるなんて、それこそ日常ですし。

書込番号:26159983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/04/26 12:31(6ヶ月以上前)

 今帰宅しました。
 皆様大変ありがたいご指導ありがとうございました。

書込番号:26160196

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件

2025/04/27 05:46(6ヶ月以上前)

あれからじっくり考えてみました。

 交通事故多発だといっても自動車を運転しない、外出しない、では生活できないし、自分のPCに攻撃されたのではなく、企業のサーバーにアタックされ失敗している(防御に成功)のなら、まあいっかとしても、まっいいか。

 二重認証や、メアドの変更等で対策していこうと思います。
 また、カスペルスキー、ノートンの復活も視野に入れてます。
 

書込番号:26160952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/04/27 18:12(6ヶ月以上前)

単純なメールアドレスは総当たり攻撃で最終的に不正アクセスされます。
次にどっかのサイトから収集したメールアドレスに向けて不正アクセスが行われます
最後にリスト化されたメールアドレスとパスワードの漏洩が原因で不正アクセスが行われます

パスワードを長くしても二段階認証がなければ確実とは言えませんし
端末に入れてるソフトウェアで悪意のあるものがあれば長いパスワードも無駄になってしまいます

セキュリティ対策はルートでログインしない事と、怪しいページには極力行かない事です
普段使うOSをTailsOSにするとかすれば安心かもしれません

書込番号:26161622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:33件

システムの電源の画面とスリープの所が3つあったはずですが
今は、2つしかありません。

これが通常でしょうか。

書込番号:26157854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 11:25(6ヶ月以上前)

休止が無くなっている気がするのですが

書込番号:26157857

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/04/24 11:52(6ヶ月以上前)

Windows 11で休止状態を表示させるにはコントロールパネルで設定します。

>【Windows 11】なぜだか消えた「休止状態」を電源メニューに復活させる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news020.html

書込番号:26157878

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/04/24 12:10(6ヶ月以上前)

私のノートPC DELL Inspiron 15 5510の設定のスクリーンショットです。

書込番号:26157897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/24 12:14(6ヶ月以上前)

>おせいぞの季節さん
休止に対応してないシステムなのかもしれないですね。
私のはありますよ(*^◯^*)

書込番号:26157905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/24 12:30(6ヶ月以上前)

コントロールパネルで設定出来ないなら、対応できないだし、コントロールパネルの電源管理で設定出来るなら、変更すれば出ます。

書込番号:26157924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 13:21(6ヶ月以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
コントロールパネルから詳細設定を変えてもしても3つに増えませんでした。

以前は、windows10から設定をそのまま引き継いで11にアップグレードしたときには
時間が経過後に休止状態にする項目があった気がするのですが
クリーンインスト後に、項目じたいが消えてディスプレイとスリープのみになってしまったのです。


書込番号:26157981

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/04/24 14:02(6ヶ月以上前)

>>以前は、windows10から設定をそのまま引き継いで11にアップグレードしたときには
>>時間が経過後に休止状態にする項目があった気がするのですが
>>クリーンインスト後に、項目じたいが消えてディスプレイとスリープのみになってしまったのです。

私のDELL Inspiron 15 5510の元々のOSはWindows 10ですが、Windows 11へアップグレードせずにインストールメディアでWindows11へクリーンインストールしました。
それでも休止状態はあります。

書込番号:26158038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/04/24 15:49(6ヶ月以上前)

ちょっと気になったので...

私のは、少し違ってる

書込番号:26158154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/04/24 16:28(6ヶ月以上前)

電源オプションも、見てみました

書込番号:26158187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 16:37(6ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。

それです。3番目の
次の時間経過後にデバイスを休止状態にする
があったはずなんですが、無くなりました。

電源オプションの詳細設定をいじっても出ないです。

書込番号:26158195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 16:38(6ヶ月以上前)

ちなみにうちのは、

書込番号:26158198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/24 18:10(6ヶ月以上前)

詳細画面じゃ無いですよ。

その前のオプションに休止状態にするがグレーのオプション選択が灰色のところの画面で、変更するんですが

書込番号:26158294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/24 18:54(6ヶ月以上前)

@

A

追記:

電源プランの@のところで【現在利用可能ではない設定を変更します】をクリックします。

Aのように休止状態を選択できるようになるはずですが

書込番号:26158341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/04/24 20:07(6ヶ月以上前)

解決しました。
24H2にアップデートしたら出ました。
お騒がせしました。

書込番号:26158426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング