OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

「広告をスキップ」って?

2020/06/17 17:36(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

今日の夕方から急にこの「広告をスキップ」が最初の10数秒出るようになりました。
 特に支障はないのですが、何、これ?

書込番号:23475041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/17 17:47(1年以上前)

何これって言われても、
書かれている通りの
広告をスキップ
するためのものです。

まぁ、前から出てましたけど。

書込番号:23475059

ナイスクチコミ!3


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 17:47(1年以上前)

 サブ機にも出るようになりました。
 中には公共的な寄付を求めてくるものもありました。(国境なき医師団等)     ???

書込番号:23475061

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 17:52(1年以上前)

Chromeにも出ますね。

>けーるきーるさん いつから出るようになったのですか? 私はつい先ほどからです。
 

書込番号:23475070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2020/06/17 18:05(1年以上前)

何年も前から普通に出ますよ。
YouTubeの運営を支える広告を途中でスキップするためのものです。

「これまで出ていなかった」というのが勘違いか、有料オプションを支払っていたかのどちらかでは?

書込番号:23475097

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2020/06/17 18:13(1年以上前)

Adblock系のアドオンを入れていませんか?
Adblock系のアドオンが有効になっていれば、Youtubeの広告をスキップするため見たことがないのもわかります。
それで、もしかしたら最近Youtube側がAdblockが効かないように広告コンテンツの改訂をしたが、不完全なため「広告をスキップ」のところだけが広告時間分だけ流れているのではないでしょうか?

書込番号:23475111

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/06/17 18:32(1年以上前)

>>>けーるきーるさん いつから出るようになったのですか? 私はつい先ほどからです。
 
私は随分前から出ています。
>【超快適】PCとスマホでYouTube広告を飛ばす2つの方法
https://4nema.com/youtube-ad-skip/

書込番号:23475144

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 18:42(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23279514/#tab
のようにAdblock Plusを入れて広告が出ないようにしていたのですが、本日夕方から出るようになりました。
>KS1998さん ひょっとすると私は運よく今まで広告が出ないだけだったかもしれませんね。皆さんはずいぶん前から出ていたのですね。
 
 

書込番号:23475166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/17 19:15(1年以上前)

>uechan1さん
OSは昨日再インストールしてますが、Yutubeのそれは以前のように出ますね。
フォローの多い投稿サイトは広告がありますから、それは出る仕組みのようです。

試してはないですが、Chrome以外のブラウザでも出るのでは?

書込番号:23475230

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 19:22(1年以上前)

>あずたろうさん 毎度ーです。
今日夕方から急に出たので、PCになにかあったのかと心配、驚きました。
 そうですか。皆さんも同じなんですね。
 特に支障があるのではないので、この辺で失礼します。( ^)o(^ )

書込番号:23475244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 19:45(1年以上前)

Adblock Plus を入れてる為か見かけません。

書込番号:23475293

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 19:56(1年以上前)

 私もAdblock Plusを入れてますが、それが何か?
>夏のひかりさん ももうじき出ますよー。(#^.^#)

書込番号:23475307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 20:05(1年以上前)

>夏のひかりさん ももうじき出ますよー。(#^.^#)

いや!絶対出まへん!

書込番号:23475321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 20:06(1年以上前)

>夏のひかりさん ももうじき出ますよー。(#^.^#)

そのURL教えて!

書込番号:23475327

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 20:17(1年以上前)

YouTube全般です。

書込番号:23475353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 20:21(1年以上前)

例えば?
リンク張ってください。

書込番号:23475367

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/17 21:01(1年以上前)

DHCテレビとか文化人放送局等です。
たまに出ないのもあります。

書込番号:23475460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/17 22:38(1年以上前)

>uechan1さん

リンクの張り方は知ってますよね!

書込番号:23475693

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/18 05:28(1年以上前)

 出るもの出ないものの傾向を調べるため、この投稿はしばらく休ませてもらいます。

書込番号:23475996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/18 07:37(1年以上前)

広告ブロック

Adblock Plusの有効化

Google Chrome v83.0.4103.106 (64ビット)

>uechan1さん
Adblock Plusのバージョンが古くないですか?
それとも無効になってるとか?・・・とか?・・・とか?

いろいろ開いてみましたが ”広告をスキップ” もCMも全く表示されません。
Adblock Plusがブロックした広告数はどんどんカウントアップされていきます。
どこをみれば表示されるんですかね! 是非見たい (^▽^)

【DHC】2020/6/17(水) 上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=UQjG5uX0ODw
文化人放送局
https://www.youtube.com/channel/UC7dXPammhcS6lrPzgq7WAPQ
J:COM
https://www.youtube.com/user/jcomofficial
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Adblock Plus - free ad blocker(CMブロック) ダウンロード 
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus-free-ad-bloc/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb?hl=ja

Adblock Plusでブラウザの広告ブロックする設定方法と使い方を解説!
https://applica.info/adblock-plus-chrome

書込番号:23476095

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/18 08:48(1年以上前)

 どうも休ませてもらえないようで・・・

>夏のひかりさん 確かに私もAdblock Plusのバージョン古いのかと思い見てみたのですが、よくわかりませんでした。
 今コメダですが、タブレットでは出ないなあと思ってたのに、やっぱり出ました。

 やってみようと思うこと。Adblock Plusをアンインストール、その後再度最新と思われるものをインストール。
 今外出中でやることがいくつもあるので、午後帰宅後チャレンジしてみます。

 まぁ、スキップをクリックするか、ほっとけば再生されるので、特に大きな支障ではありません。

書込番号:23476201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/06/18 10:03(1年以上前)

>まぁ、スキップをクリックするか、ほっとけば再生されるので、特に大きな支障ではありません。

そう思うのなら、そのまま使っていてください。さよなら(^^)/ ~

書込番号:23476285

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/18 12:44(1年以上前)

帰宅後、Adblock Plusを解除したり再インストールと足り、とにかくいろいろさわっていたところ、どんどん改善され、ほとんどでなくなり(1〜2割)と思っていたら、今やメイン機では全く出なくなりました。

 これからサブ機に取り掛かります。

>あずたろうさん まだその表示出ますか? 私は何か知らない間に解決しちゃいました。(#^.^#)

書込番号:23476520

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2020/06/18 13:02(1年以上前)

 サブ機もAdblock Plusを入れ直したところ、最初は少し出ましたが、いじっているうち段々少なくなり、今ではもうほとんど出ません。
 メイン機のChromeは、何もいじってないのですが、出なくなりました。

 昨日から今日、一体何だったのでしょうか・・・・・


 おしまい

書込番号:23476548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2004で不具合出た方いますか?

2020/06/12 15:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

私はSANDY2台 IVY1台 Nehalem1台の合計4台を1909から2004にしました。
アップグレードに時間はたくさんかかりましたが目立った不具合は出ませんでした。
巷で言われているような不具合って実際に合う方はいたのでしょうか?

書込番号:23463910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/12 15:50(1年以上前)

不具合が出た人がいるから、そういう情報が出てるんだと思いますよ。

書込番号:23463954

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2020/06/12 16:14(1年以上前)

私の持っているDELL Inspiron 14 5480ですが、2004にアップグレードしてから、アップサインインオプションでPINの削除の項目がグレーアウト状態になり、PINを削除出来なくなくなりました。
当初作成したUSB回復ドライブで初期化しても駄目、クリーンインストールしても解決しません。

書込番号:23463990

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/06/12 16:36(1年以上前)

マイクロソフト、「Windows 10 May 2020 Update」の提供を徐々に拡大
https://japan.zdnet.com/article/35155148/ @zdnet_japan

まだ暫く自動で更新降りて来ないので
不具合解消されて無いでしょうね。
手動更新はリスクが有るので急いでしなくても良い感じですね。

ノートパソコンでもメインデスクトップでも
更新不具合で・・・まだ更新出来てません。
サブデスクトップ機はVersion2004に更新出来ましたが・・・(冷汗)

書込番号:23464020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/12 17:41(1年以上前)

>メガニウム584さん

RadeonとintelGraphicの共存環境です。
edgeをグラフィックパフォーマンスの基本設定で省電力(intelGraphic)に割り当てて
you tubeの4Kをストレスなく見れていましたが、2004にアップすると設定はそのままで
実際はRadeon側で動作しCPUの負担が過大するようになってしまいました。

各ドライバの再インストール、Radeon設定の見直しをしてみても戻らず結局2004の
クリーンインストールするハメに・・・。
クリーンインストール後にもRadeon設定→グラフィックスのRadeon BoostをONにした
途端にedgeがバグります。これを修正するのもクリーンインストール必須なもよう。

自分ちのバグはこんな感じ。


書込番号:23464133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2020/06/13 10:21(1年以上前)

全く慌てる必要はありませんです。

書込番号:23465495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2020/06/14 12:21(1年以上前)

>けーるきーるさん
>キハ65さん
>nogakenさん
>ayabooさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
私のところでは以前のようなファイルが消失するようなバグもなく、ドライバ絡みの不具合もないので返って気になりますね。
1909での時計が遅れる、稀にファイル消失されてシステムの復元を行わざるを得なくなるバグのほうに嫌気をさしてこの度2004にアップグレードしました。
SANDY、IVY1はともかくNehalemが不具合なく動いているのは驚きですね。
intelGraphicと別のGPUを併用しないようにしているためなのか、わからないですが不思議ですね。

書込番号:23468106

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2020/06/19 17:34(1年以上前)

書込番号:23463990の件(PINの削除が出来ない)ですが、あっさりと解決出来ました。
解決方法は、『MicrosoftアカウントにWindows Helloサインインを要求する』をオン → オフにすることです。
あれから数回USB回復ドライブで初期化、バックアップで復元、クラウドでダウンロード(Windowsを再インストール)も行いましたが、この行為は無駄でした。

書込番号:23479004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/06/23 14:04(1年以上前)

不具合ないです

書込番号:23487318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2020/06/26 01:00(1年以上前)

ドキュメントデータ消失などの過去の大規模バグ相当なのは今回はなさそうですね。
更新に時間がかかりましたがどのマシンも割とうまくいっていそうで良かったです。

書込番号:23493220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2020/07/14 21:02(1年以上前)

現在ですとmicrosoft onedriveをアンインストールしておかないと1909から2004には出来ないみたいです。
2004そのものは快調です。

書込番号:23534313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Ver2004にしたら・・・

2020/05/28 19:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件

本日(28日)に、バージョン2004にしてから、変なファイルが作成されました。

”GCEL.TMP”

と言う、200Gもあるファイルが、勝手に作られました。これは、何でしょう?少ない大きさなら、気にしませんが、200GBもあると、何?何?

一応、TEMPフォルダから削除はしましたが、また作成されたら・・・。

書込番号:23432407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/05/28 20:41(1年以上前)

自分のはWIndows10 Homeですが、アップデートしても特にはそういうファイルは作成されませんでしたが

書込番号:23432587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2020/05/29 21:02(1年以上前)

名前からしたら、何かの一時ファイルですよね。消しても特に影響はないと思います。

書込番号:23434697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件

2020/05/30 20:00(1年以上前)

自分も、何かのファイルだと思います。

結局、あの後、色々なソフトで、起動しなかったりが多くなりました。初期化をして、一からやり直しました。
自作PCの為、色々大変でした。

ネットを見てると、2004は色々と問題があるみたいですね。

書込番号:23436762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/05/30 20:10(1年以上前)

拡張子がtmpなんだから、何かのテンポラリファイルなのはわかるけど、何の?と言われれば分からないけど
テンポラリなんだから、消してもOKだとは思う

書込番号:23436785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 aa57さん
クチコミ投稿数:5件

pc自作初心者です。以下のような状況の時、どうやったらWindows 10を別pcに移動させれますか?

今後使わなくなるpcが1台あります。(そのpcをpc Aとします。)そのpc AにはもちろんWindows 10がインストールされており、ライセンス認証もできている状態です。リテール版ということも確認済みで、Microsoftアカウントもそのパスワードもすべて把握できているので、別pcに移動させるための条件はすべて揃っていると思います。

ここで問題なのですが、私はpcをもう1台所持しています。(pc Bとします。)そして、そのpc BもWindows 10がインストールされており、使わなくなる予定のpc Aとは別のプロダクトキーが存在している、というか全くの別のpcです。このpc Bに関しては今後も使用していく予定です。

私が現在所有しているのは、使わなくなるpc Aと今後も使いたいpc Bです。(自作pcはこれから組み立てる予定です)ただ、私はこのpc A,Bどちらにも同じMicrosoftアカウントを使用してしまいました。Windowsの移行にはMicrosoftアカウントとパスワードが必要だと聞きました。なので、pc AにあるWindows 10だけを新たに作る自作pcに移動させたいのですが、このpc Aとpc BのMicrosoftアカウントが同じなせいで、pc BのWindowsのライセンスまで消えてしまったらどうしようというのが今の不安です。

長文になってしまい、申し訳ないのですがこのような状況の際どうしたらよいのでしょうか?
初心者ゆえの知識不足と私の語彙力不足でもしかしたら皆様に伝わらない場合は何でもよいのでとりあえず回答してくださると幸いです。

※追記で私が思っている解決策を書きます。
調べたところMicrosoftアカウントは1台のpc内にも複数存在できるらしいです。なので、先に使わなくなるpc Aに新たなMicrosoftアカウントを登録させておいて、別pcに移動させる際にはその新たに作ったMicrosoftアカウントとパスワードを使えば、pc Bに問題は発生しないのではないだろうかという予測です。

書込番号:23416304

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/05/20 18:57(1年以上前)

以下が参考にならないでしょうか。
>ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change

書込番号:23416352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/20 19:01(1年以上前)

今のうちにPC-AのMSアカウント(メアド)を変更しておけばよいでしょう。

https://setting.jp/microsoft-account/

書込番号:23416365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/20 19:03(1年以上前)

https://windowsfaq.net/account/change-address/

あとから2台のPCをリンク化(追加メアド)させればよいです

書込番号:23416369

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/21 07:08(1年以上前)

 私は面倒なのでMicrosoftアカウントはすべてのPCで1つです。PCそれぞれコンピューター名が違うので、気にしてません。
 ただ、図をOFFにしておかないと、OneDrive経由で設定が同期されてしまうので、切っています。

 考え方は人それぞれですが、私のようなズボラな者は、一つのアカウントで複数のPCを管理、なんちゃってね。(#^.^#)

書込番号:23417190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/21 07:58(1年以上前)

爺も,uechan1さん と同じです・・・・・

書込番号:23417225

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/05/21 09:15(1年以上前)

私は、複数のPCでMicrosoftアカウントが同一ですが、訳分からん状態になっています。

書込番号:23417323

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/21 09:24(1年以上前)

キハ65さん へ

同じだ 〜
整理しなくては・・・とは思っていますが 面倒くさい。

書込番号:23417339

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/21 12:43(1年以上前)

 そうなんですよね。
 仮想マシンでインストール実験などしたら、訳のわからんコンピューター名でどんどんデバイスが増えていきますね。時々開いては削除してすっきりさせてます。(*^_^*)

>aa57さん 横道にそれて申し訳ありませんでした。

書込番号:23417639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:23件

どなたかご教授ください

自作のWindows10を快適に使用していたのですが
一件バックアップの漏れがあり古いSSDを外付けで繋ぎデータを取り出しました
問題はこの旧SSDにはWindows7のOSがインストールされていたもので
一瞬迷いましたが新しいPCにこのSSDを繋ぎデータはなんとか外付けUSBに移すことができました

が、この旧SSDを新しいPCから外して電源を入れましたがWindows10が起動しません
嫌な予感が的中

Windows10を再インストールしようとBIOS(今はそう呼ばないようですが)を開こうとしたのですがこれもダメ
お手上げ状態です

CPU AMD Ryzen9 3900X

M/B. MSI
MMEG X570 UNIFY

メモリ CFD W4U3200PS-16G
DDR 4-3200 PC4-25600

SSD CFD
PG-3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF

HDD
WD WD60EZAZ blue 6TB

以上がスペックになります

マザーのコードはA6か63で止まったままです
何か良い方法があれば教えてください
よろしくお願いします


書込番号:23414536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/19 21:46(1年以上前)

取り敢えずCMOSクリアしてみましょうか。

なるべくOS以外のドライブはコネクタ抜いててください。

書込番号:23414567

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/05/19 21:57(1年以上前)

>>マザーのコードはA6か63で止まったままです
>>何か良い方法があれば教えてください

>61 - 91 チップセット初期化エラーです。リセットを押すか、またはCMOS をクリアしてください。
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=334

書込番号:23414589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/05/19 22:44(1年以上前)

A6 SCSI Detect
63 CPU DXE initialization is start

DXE (Driver Exection Environment)

まあSCSIの認識フェーズやドライバーの導入フェーズで止まってますね。

とりあえず、CMOSクリアーしてストレージを全部外してBIOS(UEFI)が起動するかまでをやってみるしかない気はします。

DEBUG LEDだけならメモリーっぽいけど。動作してたのなら違う感じにも見える。

書込番号:23414694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/05/19 22:49(1年以上前)

早速に皆さまご返信ありがとうございます 明日挑戦してみます
CMOSクリアは初めてなので緊張します
静電気のほか何か注意点あれば教えてください
メモリやグラフィックカードとかも外した方がいいのでしょうか

書込番号:23414708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/05/19 23:01(1年以上前)

通常はメモリーとグラボは外さなくても大丈夫なはずです。

まあ、テストを兼ねながら、一つ一つテストしても良いのですが

書込番号:23414734

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/05/19 23:04(1年以上前)

アップした画像参照。
マニュアル
https://jp.msi.com/Motherboard/support/MEG-X570-UNIFY#down-manual

書込番号:23414745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/05/20 18:17(1年以上前)

CMOSクリアの結果、真っ黒だったモニターが無事に復活しました 皆さま助けていただきましてありがとうございました
Windows10を再インストールして元のPCに戻りつつあります
マニュアルをもう一度チェックしてキハ65さんのご説明通りI/OにCMOSクリアのボタンがある事に気がつきました!
いつも的確なアドバイスをくださるお顔の見えない親切な方々に感謝です 

書込番号:23416245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティセンターサービスについて

2020/05/19 11:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。宜しくお願いします。
Windows10のセキュリティセンターについて、
お尋ねします。

(セキュリティソフトは、ウィルスソフト:アバスト、
ファイアウォール:Windows 10 Firewall Control を使っています)

セキュリティセンター関連項目を無効にしていますけれども、
添付画像のような警告が出ます。

【Windows セキュリティセンターサービスを有効にする】
Windows セキュリティセンターサーピスが無効になっています。タップまたはクリックして有効にしてください。

これを出ないようにできないのでしょうか?煩雑に感じております。
グループポリシーで、
「通知とアクション センターを削除する」:「有効」にしています。

セキュリティセンター関連、以下のようにレジストリ変更しています。
ご教授の程を宜しくお願いいたします。

●Defender無効
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows Defender
DWORD(32bit)値
DisableAntiSpyware
値のデーターを「1」に。

●Windows Defender セキュリティセンターを無効に
https://freepc.jp/post-24614
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SecurityHealthService
文字列値「Start」をクリックして値を「3」から「4」に変更。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\wscsvc
文字列値「Start」をクリックして値を「2」から「4」に変更。


●Windows Defender Firewall
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\mpssvc
文字列値「Start」 値「2」から「4」に変更。

書込番号:23413444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/19 12:00(1年以上前)

ウイルスと驚異の防止の設定

ウイルスと驚異の防止に関する通知

Windows Defenderを使っています。

↓この辺を見直して見てはいかがでしょうか?

・ウイルスと驚異の防止の設定
・ウイルスと驚異の防止に関する通知

書込番号:23413533

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/05/19 14:50(1年以上前)

この警告メッセージは、ウィルス対策ソフトが何も働いていない場合に出るものだと思います。

Windows セキュリティ(Windows Defender)を有効にすれば勿論出ませんし、Windows Defender を無効にしていても Avast が有効に働いていれば出ないはずです。

スレ主さんは、ウィルス対策ソフトに Avast を使っているという事であれば、Avast が有効に機能しているか、設定が正しくなっているかどうか確かめてみては?

書込番号:23413828

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2020/05/19 15:13(1年以上前)

>夏のひかりさん
ありがとうございます。セキュリティセンターなどを無効にしていますので、
その設定はできませんです。(Windowsセキュリティサービスを無効にしてます)
Windowsセキュリティ⇒「Windowsセキュリティを開く」をクリックしてもその先は出ません。

>Chubouさん
ありがとうございました。アバストは、機能しています。
「このコンピューターは保護されています」となっています。

Windowsセキュリティサービスを無効にするというのが、間違いなのかも知れないですけれども、
お尋ねしています。宜しくお願いします。

書込番号:23413857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2020/05/19 16:42(1年以上前)

Windows Defender じゃダメなんですか?
個人的にアバストはアメーバーみたいで怖いです。(^^;

Windows セキュリティセンターサービスを有効にしてくださいと言っているのはWindowsです。
Windowsを黙らせるしかありませんが、Windowsの勝手です。
Windowsがアバストを認めず排斥しているのでしょうか?

Windowsを黙らせる手法は知りません。

過去の設定はアップデートすると
元に戻されたり使えなくなってしまう事はよくあります。

初心に戻って一度元に戻して再設定して試す。
それともWindowsが壊れている?

▼不具合が起きたときの個人的な復活方法
@正常時のバックアップ → 復元
Aクリーン インストール

書込番号:23413986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2020/05/19 17:12(1年以上前)

>夏のひかりさん
ありがとうございます。基本的に、マイクロソフトのやっていることを信用していないだけだったり・・・
Googleにしても一緒ですが、そんな事考えて、どうなる的な・・・

ですが、Windowsから与えられたセキュリティ対策から、
第3者的に、離れたいと考える向きは、以前から合ったような・・・

ありがとうございました。

書込番号:23414053

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/05/19 18:03(1年以上前)

Avast のステータスは正常なのですね。
そうすると、レジストリの書き替えの所為? レジストリを元の値に戻してみるとか…。

あるいは、一度 Avast をアンインストールして Windows Defender を有効な状態にして、警告メッセージがどうなるか見てみるか。

書込番号:23414152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2020/05/19 18:23(1年以上前)

>Chubouさん
ありがとうございます。もともとは、Windows Defenderや、セキュリティセンターサービスを無効にしたいと考えたのが、始まりなのですし、失礼ですが、
Windows Defenderを有効にしたり、Avast を入れ直すのも、悩んでしまいます。

良い解決策は、自分の環境では、難しいのかも知れませんです。
色々と、ありがとうございました。もう少し、考えますです。(^^)

書込番号:23414176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2020/05/19 18:31(1年以上前)

色々とありがとうございます。
今回、ご相談申し上げている「Windows セキュリティセンターサーピスが無効になっています。タップまたはクリックして有効にしてください。」という注意勧告がでる件。

Windows10を起動して、3〜4分後に、一度出ます。
その後は、出ません。ですから、使っていく上で、問題があるわけではございません。

ただ、煩わしいので、出ないように出来ないかと、ご相談申し上げた次第でした。
スイマセンです。

書込番号:23414191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2020/05/24 18:30(1年以上前)

※解決いたしました。

(歯車の設定アイコンをクリック)
「セキュリティとメンテナンスのすげての通知をオフにする」
https://www.dropbox.com/s/yjd0pz90rm26ni9/20-05-24_18-12-39.mp4

これで、煩わしい警告が出なくなりました。お騒がせをいたしました。
申し訳ありませんでした。ご報告をいたします。

書込番号:23424502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング