OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsにリンクさせたら、どうなりますか?

2022/10/28 12:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

Galaxy S10にリンクさせる場合、ワイハイがないとダメですか?
あと、接続できたら、パソコンでアプリなど見たらスマホにはパソコンで閲覧みたいな表示は出るのか?
パソコンでラインも見れて返信もできるのか教えて下さい。よろしくお願いします

書込番号:24984008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/28 13:18(1年以上前)

ラインは普通にWin版がありますよ。

書込番号:24984047

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/28 13:47(1年以上前)

「Windows PCでGalaxyスマートフォンのアプリを操作できるって知ってた?」から。
https://dime.jp/genre/1138587/

>>Galaxy S10にリンクさせる場合、ワイハイがないとダメですか?

Wi-Fi環境は必須です。
>接続の際にはGalaxyスマートフォンとWindows PCが同じWi-Fiで接続されている必要があるので、こちらさえ気を付けておけばあまり難しい作業ではないでしょう。

>>あと、接続できたら、パソコンでアプリなど見たらスマホにはパソコンで閲覧みたいな表示は出るのか?

スマホ上にWindows PCのような画面は出ないようです。(アップした画面参照)

書込番号:24984070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/10/28 13:55(1年以上前)

一度、パソコンにワイハイ設定して 外ではスマホ4G
帰宅後、スマホが4Gのままなら 開けないって事でしょうか?

書込番号:24984083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/28 14:05(1年以上前)

Windows PCでで表示されるスマホアプリの一覧

スマホアプリを起動したWindows PCの画面

>>パソコンでラインも見れて返信もできるのか教えて下さい。

上記URLからです。
>GalaxyスマートフォンであればWindows PC上でアプリの操作ができる!
>実はここまで紹介してきた「スマホ同期」アプリの機能は、ほぼすべてのAndroidスマートフォンとWindows 10搭載PCで使用することができます。ここからは、Galaxyスマートフォンで使用できる機能について紹介していきましょう。

>GalaxyスマートフォンをWindows PCとスマホ同期アプリにて接続して利用できる機能が、アプリの項目。ちなみにほかのAndroidスマートフォンではこの機能は使用できず、Xperia 5 IIを接続してみたところアプリの項目自体が存在しませんでした。

上記の流れでWindows PCに表示されたアプリ一覧からLINEを起動すれば、Windows PCのLINEの表示、操作は出来るのではないでしょうか。

書込番号:24984089

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/28 14:11(1年以上前)

>>一度、パソコンにワイハイ設定して 外ではスマホ4G
>>帰宅後、スマホが4Gのままなら 開けないって事でしょうか?

帰宅後、スマホはモバイルデータ通信(4Gまたは5G)から家庭内のWi-Fi環境へ自動的に切り替わるでしょう。
だから、開けないと言うことはないでしょう。

書込番号:24984100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/10/28 14:29(1年以上前)

そもそも、ラインのWindows版を入れれば、スマホと同期もできるし、そのまま使えるよ。

ゲームのVCで使ってたから、その方がレスポンスはいいけどね。
ちゃんと同期も取れてるのでどちらにもレスは残るしそれではダメなの?

この場合はスマホは4GでパソコンはWIFIで何も問題はないです。

ほかのアプリは知らないですが

書込番号:24984115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/10/28 14:32(1年以上前)

今、Windowsリンクアプリをスマホで開くと

スマートホンとPCをリンクする
Windows PCを持っていません
プライバシーに関する声明

このように出てるのですが、設定が完了したら
この文字は消えますか?

書込番号:24984116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/28 14:37(1年以上前)

>>このように出てるのですが、設定が完了したら
>>この文字は消えますか?

消えると思います。

でも、別の人が指摘していますが、わざわざ遠回りしてスマホのLINEをWindows PCで何故やりたいのですか?

書込番号:24984121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/10/28 14:47(1年以上前)

子供にスマホを貸したりするので、パソコンでも出来るのかなと思いました。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:24984125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面オフ

2022/10/28 12:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

スリープモードになると、モニターへの出力が無くなり、モニターの電源がオフになりますが
スリープモードにせずに、モニターの電源をオフにしたいです。
キーボードの操作か、ショートカットが作成できるようでしたら教えていただけませんか?

書込番号:24983964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:17件

2022/10/28 12:28(1年以上前)

https://itojisan.xyz/settings/24181/
上記の方法6: サードパーティのフリーソフトを使用する
にあるソフトで当方のPCはモニターのみ消せました。
(windows標準のモニターオフは何故かできない)

ぷよ2さんの環境でも可能かどうかは解りませんが、自己責任でお試ししてみてはどうでしょうか

書込番号:24983988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

2022/10/28 12:44(1年以上前)

>出来る事は自分でさん
ありがとうございます。
5秒のカウントダウンがはじまり、1で止まったままになってしまいました。
応答なしと表示されていますが、対応していないのでしょうか?

書込番号:24984010

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/28 12:51(1年以上前)

>ぷよ2さん
>モニターへの出力が無くなり、モニターの電源がオフになりますが

このような モニター で あれば、

Win key + P
で ”PC モニターだけ” 選択で いけないかな?

書込番号:24984017

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

2022/10/28 13:00(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
試したいのですが、なぜかタスクバーが表示されず困っています…

書込番号:24984029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/28 13:06(1年以上前)

>ぷよ2さん
>試したいのですが、なぜかタスクバーが表示されず困っています…

いつから そうなってしまったの?

書込番号:24984039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

2022/10/28 13:22(1年以上前)

>Gee580さん
サードパーティーのソフトを使用してかです。
リセットをした改善されたので削除しました。

3画面仕様しています。(グラボで2画面、内蔵GPU で1画面)
Win key + P
で PC画面のみ を選択するとメインで使用している画面以外の2画面がオフになります。
3画面ともオフにする方法はわかりますか?

書込番号:24984051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/28 13:50(1年以上前)

タスクバーが出ないのって、自分でフリーソフト入れまくってWindowsの環境が汚れてしまったからでは?
Windowsのログインユーザーを新規に作成して、そっちに移行すればある程度はキレイにはなる。

>Win key + P
>で PC画面のみ を選択するとメインで使用している画面以外の2画面がオフになります。
画面が映らなくなってるけど理由が違う。
主画面以外を無効にしただけです。

書込番号:24984073

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/28 15:24(1年以上前)

>ぷよ2さん

質問は なるべく誤解のないようにしようね。

では、
まず、他の2画面は、先述のとおり。

メイン画面を OFF にするには、 以下を メモ帳 APP コピペして .bat ファイル で デスクトップに セーブする。

powershell (Add-Type '[DllImport(\"user32.dll\")]^public static extern int SendMessage(int hWnd, int hMsg, int wParam, int lParam);' -Name a -Pas)::SendMessage(-1,0x0112,0xF170,2)

デスクトップにできた、 その .bat ファイル を クリック すれば メインがめんは OFF になるよ。 

2 STEP になるけども、 Windows ネイティブ で やるならそれでもいいじゃないのかな?

最近はWin11 の セキュリティ が 厳しくなってきてるんで、使えなくなっているAPP が ふえてるよね。
さらに、 セキュリティーの 甘いAPP を いれると Win11 の セッティングが壊れるか するから 注意だよ。

書込番号:24984162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

2022/11/02 12:22(1年以上前)

解決しました。
返信いただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:24991079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

ライト色の場合

ダーク色の場合

Windows11 Home USB版を購入しMicrosoftのサイトから最新を
ダウンロードしクリーンインストールて使用しています。
タスクマネージャーを起動し、CPUのパフォーマンスタブを開くと期待して
いたグラフの枠色がグレーでコントラストがなく、スレッド境界が曖昧に見えます。
背景色をライト、ダークに変えても境界線が見難いです。
ネットでは水色枠になっていますが、私のはそうではありません。
こんなものでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24973403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/20 20:34(1年以上前)

それ、Windows11 22H2ってことじゃないの?

うちのはまだアップしてない、21H2です。

書込番号:24973439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/20 20:36(1年以上前)

これを確認しましょう

書込番号:24973442

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/20 20:46(1年以上前)

私の自作PCも同じようなものです。

設定で、
 システム → アクセシビリティ  → コントラストテーマ → (各種設定)

でコントラストが増し、境界線ははっきり見えます。

書込番号:24973455

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/20 20:52(1年以上前)

バージョン

あずたろうさん
ご回答いただきありがとうございます。
バージョンはご指摘通り22H2です。

22H2はグラフはそうなっているのでしょうか?
そうなら知らなかったです。

書込番号:24973467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/20 20:58(1年以上前)

Windows10の22H2は変化ないんですけどね。。

書込番号:24973478

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/20 21:02(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
そんな方法があったのですね。確かにコントラストが出ます。

おっと、いろいろ変わってしまった。
弄ってみます。
デフォルトではそんなものということで理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:24973488

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/20 21:13(1年以上前)

>あずたろうさん
なんでなんでしょうね?
Microsoftが気づいてくれて更新されるのをまつのが
良いのでしょうか。

書込番号:24973508

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/20 21:28(1年以上前)

>>Microsoftが気づいてくれて更新されるのをまつのが
>>良いのでしょうか。

いいえ。Microsoftが「Fluent Design System」に準拠したデザインでタスクマネージャーを見直したものです。
>「Windows 11 2022 Update」のタスク マネージャーはモダンでスタイリッシュ。プロセスを省電力化することも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win1122h2/1443698.html
>タスクマネージャーが大きく刷新 モダンなスタイルに
https://ascii.jp/elem/000/004/095/4095134/2/

ただ、モダンなスタイルとは言え、見にくいのは困ります。
改善を望みます。

また、Windows 10のタスクマネージャーは大型アップデートが有っても、2025年10月14日サポート終了まで変わることないでしょう。

書込番号:24973544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mokkosuTさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/20 21:45(1年以上前)

>キハ65さん
モダンスタイル化のためだったんですね。
せっかくCPUを新調したのにもう少し
コントラストをつけてほしかったです。

グラフが見難いのが何か問題なのかと言われれば
何もないのですが、時々単純にたくさんのスレッドが
個々に頑張っているのが見たくなるだけです。
気持ちの問題です。・・・
そこに執着しないようにします。

書込番号:24973572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/10/20 23:10(1年以上前)

あんまり気にしたことがなかった(と言うか見てなかった)んだけど、確かに見づらいですね。
そしてマイクロソフトの改変が原因、と。
使いにくい方へ改変するのはもはやマイクロソフトの伝統ですね(^_^;)

書込番号:24973683

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/20 23:33(1年以上前)

>mokkosuTさん

ちょっと前に同じような スレ をたてたユーザーがいたよね。

この、Window の 横幅を 縮めて、 左端の グラフがたくさん 縦に並んでいるとこまで 縮まりますかね。
それとも横幅はある程度までしか 縮められませんかね?

書込番号:24973697

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/20 23:53(1年以上前)

グラフが分かるように横幅を最小

タスクマネージャーを最大化

>>この、Window の 横幅を 縮めて、 左端の グラフがたくさん 縦に並んでいるとこまで 縮まりますかね。
>>それとも横幅はある程度までしか 縮められませんかね?

コントラストテーマを水生にしました。

書込番号:24973711

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/21 00:28(1年以上前)

>キハ65さん

お返事どうも!

よくみると、前にPOSTされていたころよりも改善されているような感じだけれども。


葛とらU世さん
Windows11 2022H2でのタスクマネージャーの表示について
2022/09/26 00:43
書込番号:24939961


左側のグラフ だけに したいときは、そのエリアで ダブルクリックするといいのかな?
ちょっとずつ 改善してるのかな、とも とれるよね。

書込番号:24973752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 連番ファイルを繋げる方法

2022/10/16 19:09(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Guild_Modeさん
クチコミ投稿数:7件

Windows10 連番ファイルを繋げる方法

フォルダ毎に001、002、003...のような連番画像が入っているデータをひとつのフォルダにまとめたいです。
例えば、フォルダAとBにそれぞれ001〜030の画像データが入っているとしたら、フォルダCにまとめて001〜060にする、という感じです。

手動で名前を変更していくのは面倒なので、何か効率的な方法があれば教えてください。

書込番号:24967689

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2022/10/16 19:14(1年以上前)

>Flexible Renamer
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/flexrenamer/
こちらのソフトでファイル名内の番号の増減が出来ますので。それぞれのフォルダに置いてある状態で最終的に付けたい番号に調節し、その後に1つのフォルダに移動させてください。

書込番号:24967697

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/16 19:33(1年以上前)

>【手軽にファイルリナンバー】連番付きの一括リネームソフト
https://www.naporitansushi.com/tegaruni-fairu-rinannba/

Aは001-030
Bは001-030 → 031−060に上記のソフトでリネーム

BのファイルをAへ移動して下さい。

書込番号:24967729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Guild_Modeさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/16 20:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
どちらのソフトも試してみたのですが、Flexible Renamerの方は動作しなかったので(恐らく4Kモニターでの表示に対応していない?)手軽にファイルリナンバーを使い解決することが出来ました。

書込番号:24967781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:44件

【困っているポイント】
windows 11 Homeを使用しています。(昨日から)
以前のPCのファイルを移行したいのですが
ZIPファイルを選択しただけで、エクスプローラーが落ちてしまいます。
移動もコピーも解凍もできず困っています。

こちらの方のHPでヒントをもらい、いろいろ設定も変更したのですが、症状は変わらずでした。
https://note.com/sactech/n/n32cddde0a046

どうか、解決方法ありませんでしょうか?

【使用期間】
2022.10.8(昨日から使用しています)

【利用環境や状況】
エディションWindows 11 Home

書込番号:24956800

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:44件

2022/10/09 15:07(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
Windows 11 Homeは元から入っておりました。4日前に購入したものです。
バージョンは21H2。
Windows Updateは最新まで更新しております。
ウィルス対策ソフトはノートン使用(ちゃんと稼働してくれています)
ZIPファイルの収納場所はデスクトップでも外付けHDDでもどこで同じ反応をします。
圧縮・解凍ソフトも3種入れましたが、もともと備わっているZIP機能で作成されたZIPファイルも反応しません。
エクスプローラーが強制終了されるだけで、ZIPファイルは削除されませんか?→ファイルは残っております。

いろいろ調べたら、同じ現象の方がいらして、対策方法もググったのですが万策がつきた次第でした。
win10にしとけばよかったかな〜とちょっと後悔しております。

書込番号:24957482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2022/10/09 15:21(1年以上前)

>Gee580さん

ご丁寧に解決方法を提示していただきありがとうございました。
過去の質問や他のサイトを読んでいると、エラーコードが書かれていたのですが、このようにして表示していたのですね。
勉強になりました。

明け方まで四苦八苦した挙句システムを触っていたら、「回復」というボタンがあったので
それをつい押してしまったら・・・・なんと、今まで苦労していろいろ設定やインストールしてたものがきれいさっぱり
消えてしまいました。

おかげで、ZIPファイルを触ってもエクスプローラーが落ちなくはなったのと、
アドビ製品を入れると「ZIPさわる→エクスプローラ落ちるおかしくなる」というのがわかりました。
現在、同じ症状になるのが怖くてアドビ製品は入れずにPCを最新まで更新している次第ですが、
仕事の都合上アドビ製品を入れないわけにはいかず、
バージョンをいろいろ変えてインストールして実験してみます。

その際、エラーのチェック方法を実行して、再度ご教授願いたく思います。

ほんとうに、ほんとうにありがとうございました。
まだ解決はしておりませんので、引き続きなにか情報がありましたら教えてもらえると助かります。

書込番号:24957506

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/09 16:42(1年以上前)

>ぬこぽんさん

その アドビ製品 とは何ですかね? そのURLは? わかれば、こっちでも ちょっと調べられるよ。

書込番号:24957605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/10/09 22:05(1年以上前)

>Gee580さん

ありがとうございます。
Adobe CS3 は 不具合なく可動しました。(今のところ)
Adobe CS4 は ZIPがおかしくなりました。←これで困ってました。
Adobe CS6 はインストールできず。(調べたら結構普通にインストールできたとありましたが、最後までインストール完了しません。

というのが 昨日から四苦八苦してる内容です。
どれも、基本的にはwindows 11には対応していないものなので、不具合がおきても仕方がないのかもしれませんが
CCまでは購入することできず、できれば既存のソフトでなんとかならないか?と思っておりました。

書込番号:24958043

ナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/09 22:53(1年以上前)

>ぬこぽんさん

ちょっとさがしてみたけれど、ひっかからなかったよね。

思い出したんだけれども、似たようなことがあった。

エクセルスプレッドシート上のリンクをクリックすると、スッとそのエクセルウィンドウが消えてしまうんだよね。
全然、わからなかったけど、Security の設定を変えたことを思い出してもとにもどしたら正常に戻ったよね。
今回の件もセキュリティ設定に関係して、ZipファイルのOPENをサプレスしてかるかもね。

Win11なら SANDBOX が簡単に使えるので、 そこで確認してみれば?
SANDBOX内で一連の操作が成功すれば、本体でのどこかの設定、とくにセキュリティーソフトなどの設定があやしいと思うよね。

書込番号:24958105

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/09 23:20(1年以上前)

>ぬこぽんさん

Adobe CS3 Adobe CS4 Adobe CS6 は大分 古いね。 

@ ちょっとバイラススキャンをやったほうがよいね。 Win11はセキュリティを厳しくして来ているので対応しないかもしれないよね。

A その、EXEファイルの上で右クリックしてプロパティ。 で 互換性TAB で 互換性トラブルシューターをやってみるといいと思うよ。

で どうなる?

書込番号:24958136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/10 02:40(1年以上前)

>ぬこぽんさん
SANDOBOX は Proバージョン でないと簡単に動かないね。 失礼しました。 
Homeでも動かせるけど、導入作業でつまづくと、システムが不安定になると思うのでちょっとむつかしいね。

書込番号:24958276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/10 07:03(1年以上前)

マルウェアに感染してる可能性はないですかね?

書込番号:24958340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2022/10/10 17:37(1年以上前)

皆様スミマセン。
体調を崩しておりまして、現在病院にいます。

コメント読んでいますので、また落ち着いたら返信させてください。

書込番号:24959266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/10 18:07(1年以上前)

>ぬこぽんさん
>明け方まで四苦八苦した挙句システムを触っていたら、

ゆっくりしてられないとはおもうけど、ゆっくりして体調を整えましょう! ほんとに壊しれてしまうとリカバーが大変になるからね。

書込番号:24959306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/10/11 00:02(1年以上前)

>Gee580さん

昼間は申し訳ありませんでした。休日だったので病院すぐに見つからず、バタバタしておりました。

EXEファイルの上で右クリックしてプロパティ。 → 互換性TAB で 互換性トラブルシューター

こんな機能があったのですね!すごい いろんなバージョンがでてきました。
まだ、実行はできておりませんが、ちょっと試してみたいと思います。

書込番号:24959866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/10/11 00:06(1年以上前)

>ムアディブさん

コメントありがとうござじます。
マルウェアというのがわからず、調べてみたのですが
PCセッティング後1番に、ノートンを入れて 今もウィルス等の検知はなかったので
大丈夫だと思いたいです。

そういえば、職場のPCもなぜか圧縮ファイルが開かなくなる現象があったのを思い出しました。
その場合はファイルを選択してもエクスプローラーが落ちることはなく、管理者?のようなボタンで対応できたのですが。

書込番号:24959869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/10/13 00:09(1年以上前)

こんばんは、adobe製品を入れるとZIPファイルがおかしくなる現象について、いろいろご検討ありがとうございました。

>Gee580さん
いろいろご指導ありがとうございました。CS4を互換性TAB で 互換性トラブルシューターで実行してみたのですが
現象としては同じだったので、再度アンインストールしました。CS6はインストールができなかったので、ちょっとあきらめようと思います。
使い慣れたCS6を使用したかったのですが、CS3でも同じ仕事はできそうなので、もう少し様子を見ようと思います。

>ムアディブさん
>猫猫にゃーごさん
 いろいろご検討ありがとうございました。またすぐに困りごとがでてきそうなので、その際はご指導よろしくお願いします。

書込番号:24962564

ナイスクチコミ!1


takapooonさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/09 04:12(1年以上前)

私のPCでもこの現象が発生して困っていましたが、解決方法が分かったので記載しておきます。
Photoshop CS4等のインストール時に一緒にインストールされるAdobe Drive CS4。
このソフトが原因でWindows11でZIPファイルを選択するだけでエクスプローラーが落ちるなどエクスプローラーがおかしくなります。
Photoshop CS4のアンインストールを行おうとするとAdobe Drive CS4を個別に削除できるのでこれを削除すればCS4を残しつつエクスプローラーが正常に動くようになります。

書込番号:25134070

ナイスクチコミ!90


mamedaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/13 21:54(1年以上前)

同じ症状で困っていました。
takapooonさんがお書きのAdobe Drive CS4の削除でエクスプローラーが落ちなくなりました。
助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25141946

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2023/03/02 10:48(1年以上前)

 私も全く同じ症状でコココにたどり着きました
そうかadobe drive cs4が原因だったのですね
使い慣れたCS4で作業継続ができて嬉しいです
本当にありがとうございました!

書込番号:25164853

ナイスクチコミ!5


fst531さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/26 11:43(1年以上前)

私も同じ症状で助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25274741

ナイスクチコミ!4


blacky55さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/10 22:45(4ヶ月以上前)

私もこれで治りました ありがとうございます>takapooonさん

書込番号:26175179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/06/03 23:31(3ヶ月以上前)

>takapooonさん

>Windows11でZIPファイルを選択するだけでエクスプローラーが落ちるなどエクスプローラーがおかしくなります。

この状況で、とても悩んでおりました。
大変助かります!

Windows11でCS4を入れてまだまだ利用し続けたいと思っているのですが、PhotoshopCS4だけアンインストールする方法、ご存知でしょうか?

ソフトウエアを右クリックすると「アンインストール」と出てくるようですが、違うやり方じゃないとAdobe Drive CS4を個別に削除は出来ないのでしょうか。

情報頂ければ幸いです。

書込番号:26199514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/06/04 12:15(3ヶ月以上前)

>blacky55さん

初めまして。
症状直ったようで羨ましいです。

ちなみに、PhotoshopCS4だけアンインストールする方法、ご存知でしょうか?

ご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26199868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

MS Edge のウィンドウサイズ変更時の挙動

2022/10/08 08:22(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

Windows11 22H2のアップデートでなのか?

Edgeウィンドウの淵や縁をもってドラックしてウィンドウを小さくする時
画面表示が遅れて黒い残像が残ります。(特に幅を変えた時顕著)

単純に気持ちが悪いです、(^^;
これ治す方法ってないですかね?

ハードウェアーアクセラレーターは切ってみましたが効果なし。
他のアプリのウィンドウはこのような症状なし
クリーンインストール済みなので22H2以前のバージョンに戻すのは無しで。(^^;

ひょっとしておまかんですかね?
アップデート待ちしかないかな?

書込番号:24955702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/08 08:26(1年以上前)

22H2とグラボの相性?

内蔵GPUなら問題ないとか?

書込番号:24955705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2022/10/08 08:32(1年以上前)

>あずたろうさん
インテルグラフィックで表示していのノートパソコンも同じ挙動でした。

書込番号:24955714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/10/08 08:32(1年以上前)

Windows11 22H2だけど、気がつかなかった。
帰ったらみてみたいけど、仕事だから。。。
ほかの人の意見待ちかな?

書込番号:24955715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2022/10/08 08:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
どうもです。

この後ちょっと出かけてしまうので、
後の返信は遅れると思います。

書込番号:24955733

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/08 09:00(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

Edge を 最新にUPDATE したらそうなってしまったよね。

Microsoft Edge
Version 106.0.1370.37 (Official build) (64-bit)

Testしたのは、21H2、 内臓GPU UHD Graphic 620。

前のバージョンは 106.0.1370.34 でこちらでも、なるけれども、気が付くほどではなかったよね。

おそらく、 GPU や CPU が遅いと目立つのでは? 22H2だからということではないみたいよ。

後ほど、MSにレポートをあげときますね。

書込番号:24955744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/10/08 09:06(1年以上前)

Win10でのEdgeでも同様の現象になるから、Edge固有の問題かと。

書込番号:24955752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/10/08 09:21(1年以上前)

素早く動かすと追っかけっこしているみたいで楽しいですね。
ウィンドウサイズは常に一定で変更しないので気付かなかった。

書込番号:24955768

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/08 09:42(1年以上前)

>>Edgeウィンドウの淵や縁をもってドラックしてウィンドウを小さくする時
>>画面表示が遅れて黒い残像が残ります。(特に幅を変えた時顕著)

Chromeでも確認出来ましたよ。

書込番号:24955785

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/08 10:39(1年以上前)

再生する最初がEdge、次がChrome

その他
最初がEdge、次がChrome

アップした動画で、最初がEdge、次がChrome。

Windows11 22H2のバグかな。

書込番号:24955837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/08 11:21(1年以上前)

Win10でも見えてるしバグじゃないと思う。

単に(例の)GPUが遅くなったとかそういう話じゃないかと。

書込番号:24955888

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/10/08 12:24(1年以上前)

macOS Montereと仮想環境のWindows 11 21H1でブラウザでの挙動です。

macOS Montereが生じないので、Windowsのバグでなくて仕様かな。

https://youtu.be/6_Ki25ynmEQ

書込番号:24955959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/08 12:54(1年以上前)

21H2だけど、Edgeの右側の伸び縮みは黒残像出ますが、左側は出なかったのでこれまで気づかなかった。

Windows設定の画面は左右ともに出ない。

書込番号:24955988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/08 13:22(1年以上前)

とても遅いPCとか使ってると昔から出てたから、驚いてることに驚いてる感じ、、、

書込番号:24956021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/08 13:57(1年以上前)

先程のはcore i3 内蔵GPUの物。 右に出る黒幕はかなり感じられたが・・

今度は同じ21H2でも、グラボ3070からの出力では出る加減が激減です。
僅か1〜1.5cmくらい出るくらいです。そしてゆっくりの動かし方なら出ないです。

書込番号:24956052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/08 14:01(1年以上前)

EdgeなんてWindows11登場でIE無くなるから使い始めてるので、同じように気づかぬ人も多くて普通じゃない?

書込番号:24956056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2022/10/08 14:06(1年以上前)

前から処理が遅いPCだと出ていたんですね。

あずさん言うように右側だけ出ますね。
ただ左側で操作しても右に症状出ますね。
キハ65さんの動画よりは少なく感じますが…

RTX4090なら速いから出なくなるのかな?(笑)

他のブラウザでも出るんですね。
なんか縁のクリックもしにくくなった気が?

あまり情報なかったですが、
皆さま出ているようなので、
アップデート待ちですかね。

書込番号:24956059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/08 14:13(1年以上前)

再生する紹介

その他
紹介

自分は普段、Web画面は右一杯に置いてるので、広げたり縮めたりは左側だけで行ってます。

書込番号:24956070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/08 14:56(1年以上前)

因みに・・

別PCでは、また異なります。
Windows10 グラボGTX1050Ti
FireFox は全く出ない。
Edge,Chromeは1cm程度。

書込番号:24956117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2022/10/08 23:32(1年以上前)

Chromeを使っています。
システムの詳細設定でパフォーマンス設定にしているので全く気になりません。

□ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する
チェックを付けると黒い部分がわずかに見えますが気になりません。

と言うか普段はその様な使い方はしません。

ちなみにLinuxMintではChromeとFireFoxの両方とも
黒い部分は全く見えません。

書込番号:24956714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/10 10:24(1年以上前)

確認しました。
EdgeやChromeはそうなりますね。
Firefoxではなりません。
私は使い勝手がよいので、Firefox派です。

書込番号:24958580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング