OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンの違い

2020/03/09 23:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

製品版Windows10 pro日本語(USB)ですが、
バージョンが当初の物と、最近のバージョンに
アップグレードされた物がいくつかあります。

アップグレードされた物でしたらインストールを
しました後のアップデートはあまりないでしょうが
当初の物とどちらが良いのでしょうか?
好みでしょうか?

書込番号:23275611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2020/03/09 23:55(1年以上前)

Windows10はできるだけ新しいものにしておくのがいい(Previewビルドを入れたほうがいいとは言わないけれど)ので、できるだけ新しいビルドのインストールメディアを作成してインストールするのがいいですね。
初期のWindows10だと最新構成のPCでは正常にインストール出来ないこともありますし。

書込番号:23275631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2020/03/09 23:56(1年以上前)

>Web散歩さん

初期のバージョンは、もうサポート終了ですので
あまり良いとは言えない。バグも多いしね。

セキュリティ面では新しい方が安全です。
バグも少ないのですが、色々と機能を弄っているので、
良いと言う人と改悪と言う人も居るので賛否両論。

個人的には1803〜1903のバージョンが良いですね。

1909は、背景の壁紙が明るくなって雰囲気が変わりましたし。
後は、好みの問題だと思います。

書込番号:23275632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2020/03/10 00:11(1年以上前)

当初のものはUEFIでインストールが出来ません。レガシーになります。
なので当初のものを持ってられる方には、サイトからDLしたもので作り直されるほうがよいのです。

まぁ新しいものでも一体どのバージョン化にも依りますので、サイトDLが望ましいです(無駄なアップデートをしなくて済みます)

書込番号:23275655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2020/03/10 00:14(1年以上前)

以下のサイトから最新バージョンのインストールメディアを作成し、パッケージ版に同梱されているプロダクトキーを入力すれば良いのではないでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23275660

ナイスクチコミ!1


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/03/10 00:16(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>dsamsada2さん
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。

今の所、Windows 10 Pro 日本語版 HAV-00135 を
購入しておけば良いという事でしょうか?

書込番号:23275664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2020/03/10 00:21(1年以上前)

安いもので結構です。
そしてキハ65さんの紹介サイトからUSBメモリで作り直しされるのが最良です。

書込番号:23275674

ナイスクチコミ!0


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/03/11 22:22(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん
>dsamsada2さん
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
こちらの製品版を注文しました。(すみませんパッケージ版が欲しかったので)
>キハ65さん
ありがとうございました。Goodアンサーは3人までと知らなく上から3人の方へ
付けさせて頂きました。

書込番号:23279156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 hddからssdにクローン 起動しない windows10

2020/03/07 17:54(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:13件

自作pcを組みました。
cpu ryzen 5 3600
m/b msi b450 gaming plus max
メモリ crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
電源 玄人志向 KRPW-AK750W/88+
ssd samsung 860 EVO 500GB SATA 2.5" SSD MZ-76E500B
pcケース thermaltake versa H26
gpu AXRX 580 8GBD5-3DHG/OC
cpuクーラー Socket AM4用 CPUクーラー CC-07AM4
の構成です。
現在使用しているdell optiplex 790 sff のhddからssdにクローンしました。
容量はhdd、ssdともに500gbです。
aomeiを使ってクローン化しました。
クローン後にoptiplex 790 sff でssdの動作チェックをしたら起動したので、問題なさそうだったので上記の内容で組みました。
電源オンでスムーズに立ち上がるのかな、と思ったのですが、画像の画面が出てきて先に進めないのです。
一応、microsoftのwindows10 インストールメディア(usbフラッシュドライブ)をダウンロードし、接続しても駄目でした。
このような場合、新しくosをインストールしたほうが早いのでしょうか。
bios画面にも入れますし、cpuファン、ケースファン、biosでメモリもきちんと認識されています。

書込番号:23271090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/07 17:58(1年以上前)

クローン失敗しています。
こちらの方法通りでやり直してみてください。
英語だけどめっちゃ簡単ですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477

書込番号:23271099

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2020/03/07 18:00(1年以上前)

>>現在使用しているdell optiplex 790 sff のhddからssdにクローンしました。
>>容量はhdd、ssdともに500gbです。
>>aomeiを使ってクローン化しました。

>>一応、microsoftのwindows10 インストールメディア(usbフラッシュドライブ)をダウンロードし、接続しても駄目でした。
>>このような場合、新しくosをインストールしたほうが早いのでしょうか。

本来は、正規のMicrosoftのWindows 10のOSを購入し、インストールするのが筋でしょう。

書込番号:23271101

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/07 18:00(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22978800/#22979687

これも同じく無料で出来ます。

書込番号:23271102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/07 18:05(1年以上前)

一応、メ−カーPCなので、初めにOSを移行できるものかの確認をされたほうが良いです。


コマンドプロンプト/Powert Shell でこのコマンドを打ってみてください。

「slmgr /dli」と入力して「Enter」キーを押すと情報が示される」


OEM または Retailと出れば移行は出来ます。 VRという文字あればダメですよ。

書込番号:23271113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/07 18:08(1年以上前)

すみません、間違えました。 OEMなら移行は出来ないです、そのPCだけでの更新になります・

Retail 以外はすべて移行は認証できません。

書込番号:23271115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2020/03/07 18:18(1年以上前)

違法コピーだから、助けられないな。

幇助になるんで他の人も気を付けて。

書込番号:23271147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/07 18:23(1年以上前)

>キハ65さん

正規品を購入することにしました。ありがとうございました。

書込番号:23271158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/07 18:25(1年以上前)

>あずたろうさん
教えていただいた事を実行してみましたが、結局ダメでした。
正規品を購入します。ありがとうございました。

書込番号:23271166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/07 18:27(1年以上前)

DELL機のクローンはまだやったことないけど、Lenovo機はRetail OSでしたよ。つまり正式に移行が可能なOSです。


「slmgr /dli」 は やってみる価値はあります。

書込番号:23271170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/07 18:28(1年以上前)

>ムアディブさん
正規品を購入します。ありがとうございました。

書込番号:23271179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2020/03/07 18:30(1年以上前)

やってみればという意味だと、クリーンスントールしてデジタル認証できるか見てみればいいんですがね。

ぶっちゃけいちいち調べるの面倒なんで現場ではそうしてます。

書込番号:23271184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/07 18:38(1年以上前)

>あずたろうさん
slmgr /dliを実行しました。
「OEMなら移行は出来ないです、そのPCだけでの更新になります・
Retail 以外はすべて移行は認証できません。」ですが、画像の内容で表示されました。

書込番号:23271199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/07 18:56(1年以上前)

あらら、Retail Channelじゃないですか。 そのOSは自作機へ移行できますよ^^

今現在のDELL機でマイクロソフトアカウントを取ってれば楽勝です。

出来ればクローンじゃなくクリーンインストールが望ましいし、インストールに時にマイクロソフトアカウントのメアドを入れれば一発で進めます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから予めUSBメモリでメディアつくっておけばよいです。(クローンもOS立ち上がった後に認証で警告出たら、MSアカウントで行けます)

さらに言えば、DELL機でのOSプロダクトキーを調べて控えておきましょう。
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html

URLKの下のほうからDL出来ます。あっという間に結果は出ます。

書込番号:23271241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/07 18:58(1年以上前)

ここには知ったかさんが「違法コピー」など言ってますが、まったく正規品です。ご安心を。

無駄にOS買わなくて済みますよ^^\

書込番号:23271246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/03/07 21:06(1年以上前)

>あずたろうさん
無事にwindows10をインストールできました。クリーンインストールしました。
ありがとうございました。

書込番号:23271507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンを組んだ後の改造

2020/03/02 21:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:41件

題名の通りなんですがパソコンを組んだ後についかでHDDをつけたりメモリを増設したりグラボの交換などはしても大丈夫なのでしょうか?回答お願いします

書込番号:23263035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2020/03/02 21:52(1年以上前)

特には問題は無いですが、グラボを変える前には一度、ドライバーを消してからが良いですね。

DDUで消すとうまく消えます。

書込番号:23263045

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2020/03/02 21:56(1年以上前)

認証はマザー交換位しないと再認証にならなかった筈・・・

https://enjoypclife.net/2017/04/30/windows-10-license-reactivating-after-hardware-change/

書込番号:23263057

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2020/03/02 21:58(1年以上前)

昔はちょっと厳しかったですが。現在では、マザーボードを交換しない限り再認証を求められることはまずありませんし。MS アカウントを使用していれば、マザーボードを交換しても(事実上別のPCにOSをインストールしても)プロダクトキーは使えます。

書込番号:23263061

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/02 22:03(1年以上前)

自作で作る人だと、普通にやる事ですが…

メーカー品やショップのBTOだと、保証期間にやると改造として保証が切れる事もあるので、1年位はそのまま使うのが良いでしょう。
やる時は電源容量調べたり、ケースに増設できる場所があるかとか、ケーブル類あるか等、下調べしないと無駄になる事もあります。
小さいケーズやスリムなケースに、大きなグラフィックボード買って入らないって癇癪起こす人もいますし。

やるにしても、下調べしてやらないと失敗する事もありますよ。

書込番号:23263073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2020/03/02 22:15(1年以上前)

>>パソコンを組んだ後についかでHDDをつけたりメモリを増設したりグラボの交換などはしても大丈夫なのでしょうか?

単純明快に、大丈夫です。

書込番号:23263097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2020/03/02 22:15(1年以上前)

再認証になっても電話するだけですよ。

書込番号:23263098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/02 22:29(1年以上前)

今でも電話認証ってやってるの?

最近は、とんとお付き合いがないです。

書込番号:23263130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/03/03 00:13(1年以上前)

電話認証のおねぃさんには会いたい。

でもあのコード6桁を6つ?あれは嫌だな。

どちらも無くなったかな。

CPUもマザーも良く変えてるけど、ネットからキー入れ直すくらいが精々。

書込番号:23263315

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/03 03:51(1年以上前)

kaeru911さん 2一票 !

書込番号:23263439

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/03 10:57(1年以上前)

誤 kaeru911さん 2一票 !
正 kaeru911さん に一票 !

書込番号:23263752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/03 11:30(1年以上前)

デジタル認証

昨年9月末にM/B、メモリ、CPU+クーラー、電源、ケースなどを
新規購入して新しいPCを組みました。

Windows10は下記から最新版をダウンロードしてクリーンインストールしました。
(クリーンインストールは今までも何回もやっています)

Windows10 ツールを今すぐダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

終わってみると面倒くさいライセンスキーの入力もせずにライセンス認証されていました。
(ダメだったらWindows8.1のライセンスキーを打ち込むつもりでした)
昔と比べると格段に便利な世の中になりました。

★ライセンス認証:Windows はデジタル ライセンスによってライセンス認証されています。

▼クリーンインストール時に下記を適用
・プロダクトキーがありません。
・オフラインアカウント

Windows 10 のライセンス認証を行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activate
>デジタル ライセンス (Windows 10 Version 1511 ではデジタル登録情報と呼ばれています) は、
>Windows 10 におけるライセンス認証方式です。
>この方式では、プロダクト キーを入力する必要がありません。

★時代はデジタル認証
★アナログ認証(電話認証)は昔話(浦島太郎)です。(^^)/~

書込番号:23263793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2020/03/04 13:28(1年以上前)

 電話認証  片言のおねいさん、おにいさんが出ます。

書込番号:23265666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/05 06:47(1年以上前)

>uechan1さん
>電話認証  片言のおねいさん、おにいさんが出ます。

最近の話ですか?

それとも昔話をしているの?

書込番号:23266817

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2020/03/05 08:26(1年以上前)

 最近、ここ2〜3年前からの話です。

書込番号:23266899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/06 11:21(1年以上前)

>電話認証  片言のおねいさん、おにいさんが出ます。

電話認証に係わらず
あらゆる場面で片言のおねいさんやおにいさんに出会います。

近所のコンビニ行くとインド美人のコンビニ店員が2人いて
話しかけると普通に日本語で会話できます。

その前はヒゲをはやしたインドのおじさんがレジにいました。
女性に変わって良かったです。
ここはインドか!(^^;

病院でナースセンターの責任者を呼んでもらうと
中国出身の若い女性が出てきました。
日本人以上に丁寧な応対でした。

きのうは楽天モバイルから
中国名の女性(責任者)から基地局設置に関する電話がありました。

朝、ごみ出しに行くと中南米系の5人組がおしゃべりしながら仕事に出かけていきます。

日本人の人口は減少を続けています。
この先、新しい日本人の国になるような気がします。

書込番号:23268821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/03/10 20:32(1年以上前)

まずみなさん回答ありがとうございます。
>夏のひかりさん
詳しい方法を教えてくださりありがとうございました。
>kaeru911さん
気をつけてパーツ選びますね!

書込番号:23277044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通知領域の左側アイコンを消す方法

2020/03/01 19:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:7590件

友人のパソコンなんですが、
通知領域の左側アイコンを消す方法が分かりません。
分かりにくいので、画像をアップします。

ネットで検索してもここにアイコンがあるパソコンはありません。
自分のパソコンでも、いろいろやってみましたが再現できません。

分かる方のお力をお借りしたい次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:23260918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/03/01 19:10(1年以上前)

入力インジケーターのオフ設定のことかな?

書込番号:23260931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件

2020/03/01 19:19(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。

「入力インジケーター」は、
私のパソコンでもONになっていました。

日本語入力のアイコンがON/OFFするだけで、
画像左のアイコンは消えませんでした。

書込番号:23260952

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2020/03/01 19:23(1年以上前)

言語バーのオプションかな
設定>デバイス>入力>キーボードの詳細設定>言語バーのオプション>表示しない
で消えると思うけど。

書込番号:23260961

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2020/03/01 19:24(1年以上前)

以下サイトを参照して下さい。
>Windows 10で、言語バーを表示する方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017772

書込番号:23260971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7590件

2020/03/01 22:24(1年以上前)

>キハ65さん
言語バーって言うんですね。

消せました、ありがとうございます。

書込番号:23261384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:60件

【困っているポイ
OSインストール後どんなドライバーを入れればいいのか聞きたいです。
またウイルスソフトなどパソコンを買って入れたほうの良いソフトなどあれば教えてくれると幸いです。
【使用期間】

【利用環境や状況】
CPU
RYZEN 5 3600

GPU
MSI Radeon RX5700XT  evoke

マザーボード
ASRock B450M steel legend

メモリ
Corsair vengeance LPX 2666MHz 8GB 2枚

無線LAN子機
ASUS PCE-AX58BT

ストレージ
XPG SX8200 pro 512GB
Seagate BarraCuda 2TB

電源
Seasonic Focus Gold SSR-750FX

マウス
Logicool G403 hero

キーボード
Logicool G512 CARBON

OS
windows 10
【質問内容、その他コメント】

書込番号:23258928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/29 20:07(1年以上前)

自分は最初ならマザー付属のCDからインストールでよいと思います。
慣れてきたら、AMD(iIntel)サイトからチップセットドライバー、LANドライバー、VGAなどを落としてくるようになりますよ。

セキュリティソフトは「おまじない」のようなものです。
心配ならEDETやマカフィーなど入れとけば、危ないサイトに立ち寄るだけでも警告でますから。

書込番号:23258952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/29 20:09(1年以上前)

VGAくらいはここから。
https://www.amd.com/en/support

書込番号:23258954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2020/02/29 20:12(1年以上前)

光学ドライバーが僕のパソコンにはないんですよ〜
入れたほうの良いドライバーを細かく名前まで教えてくれればうれしいです。

書込番号:23258959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2020/02/29 20:21(1年以上前)

とりあえず、ネットがつながってるなら、AMDのサイトからチップセットドライバーをダウンロードして入れます。

次に同じサイトからRX 5700XTのドライバーをダウンロードします。

https://www.amd.com/ja/support

最後に音源ドライバーを必要に応じて、ASRockのサイトからダウンロードして入れます。

残りについては、必要に応じてASRockのサイトからダウンロードすれば良いと思います。

書込番号:23258978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2020/02/29 20:24(1年以上前)

マザーボードドライバーダウンロードサイト。
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Download

書込番号:23258986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2020/02/29 20:25(1年以上前)

追記:

ASUSのLANはASUSからダウンロードできますし、LogitecのマウスのドライバーはLogitecからダウンロードできます。キーボードも同じですね。
あくまでもLANがつながる場合ですが、まあ、インターネットにつながれば何とかなります。

https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AX58BT/HelpDesk_Download/

書込番号:23258994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/29 20:26(1年以上前)

「ウイルスソフト」 → 「ウィルス対策ソフト」

書込番号:23258995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2020/02/29 20:33(1年以上前)

自分はウィルス対策ソフトはWindowsのDefenderにお任せしてます。

ちゃんと更新もされますし、通常ならこれでも良いかと。。。

書込番号:23259011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/02/29 20:33(1年以上前)

チップセットドライバー入れました!!
ちゃんと動いてるかわかりません。

書込番号:23259012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2020/02/29 20:40(1年以上前)

デバイスマネージャでPCI-E関連のドライバーのびっくりマークが消えればちゃんと入ってます。

今後、どんなドライバーを入れるかも、デバイスマネージャで分かりますよ

書込番号:23259033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/29 20:59(1年以上前)

あるサイト行くとこのようなものが出るので、ある意味は気を付けることにしてます。
更に何かのアクション時は保護を一時的に停止して入ってます。

書込番号:23259074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/29 21:00(1年以上前)

ディフェンダーだけならスンナリ入れちゃうのです。

書込番号:23259080

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/29 21:15(1年以上前)

>くるまくんさん

こんばんは。

>ウイルスソフトなどパソコンを買って入れたほうの良いソフトなどあれば教えてくれると幸いです。

同じような質問スレッドがあります。

セキュリティ強化モデル マカフィーリブセーフについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032156/SortID=23258368/#tab

(⌒▽⌒)

書込番号:23259111

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2020/02/29 23:08(1年以上前)

 私のようなズボラな人間は、IObit Driver Boosterをインストールし、おまかせー。

書込番号:23259343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:854件

上が従来、現在が下

昨日あたりに気が付いたのですが、メールアイコンが白から見慣れないブルーになっていました。
単純にWindows10の機能で変わったなら放置でよいのですが、
サブのノートは従来の白いアイコンなので気になっています。

気になったのでわかる方、教えてください。

書込番号:23253088

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/26 12:38(1年以上前)

これですからご安心を!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236583.html

うちのも変わってます。

書込番号:23253095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/02/26 12:40(1年以上前)

アイコンは白から青いのに変わったね

アプリ自体多少は変わってるのかもだけど、アイコンをMicrosoft Edgeと合わせましたとかそんな感じだと思うよ

書込番号:23253099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/26 12:43(1年以上前)

Insider版じゃない通常版ですが、昨日インストール後に気づいてちょっと嬉しかったです(笑)

書込番号:23253109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2020/02/26 12:49(1年以上前)

私の環境では、変わっていません。
再インストールするか、次回のWindowds Updateで変わるのでしょうか。

書込番号:23253129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/02/26 13:08(1年以上前)

うちは自動アプデ止めてるMSストアアプリを手動更新したら変わりましたね

書込番号:23253171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2020/02/26 13:57(1年以上前)

Storeアプリの更新

>お好み焼き大将さん
>キハ65さん
>あずたろうさん
>どうなるさん
>JTB48さん
単なるデザイン変更だけのようですね。
安心しました。

ノートPCのほうも、手動でMicrosoft Storeアプリの更新をしたらアップデートされて変更になりました。
ありがとうございます。
お騒がせしました。

書込番号:23253230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング