OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3453件

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7f5647fa06451d4a2d0b81a37343d661746d82f4

>世界中でWindowsがブルースクリーンになるエラーが発生中。原因はセキュリティソフト? 解決法は?

>今回のエラーでブルースクリーンになると、Windowsを再起動しても再びブルースクリーンになってしまうとのことです。

有り難くないことですがみなさまの所は如何でしょうか
一般ユーザーは関係ないのか
対象のWindowsなど情報お持ちの方書き込みお願いします

書込番号:25817419

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3453件

2024/07/19 16:59(1年以上前)

Windowsパソコン相次ぎ異常停止 セキュリティーソフト原因か

朝日新聞報道

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7ffa0daaaa34dece37393387a79ae6cf4a29e25

書込番号:25817424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/07/19 17:11(1年以上前)

企業向けEDRの不具合なので、多くの人には無関係です。
https://news.mynavi.jp/article/20240719-2988895/

書込番号:25817434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/07/19 17:27(1年以上前)

>世界中でWindowsのブルスクが多発。原因はセキュリティソフトの更新
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1609732.html

CrowdStrikeが提供するセキュリティソリューションに含まれる「CrowdStrike Falcon Sensor」は始めて聞きました。
一般のコンシュマーとは無関係でしょう。

書込番号:25817449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/19 18:03(1年以上前)

>>>>>>

[2024年7月19日17時10分編集部追記]米国太平洋標準時7月18日23時27分、当該の問題を報告したRedditの情報が更新され、以下の回避策が提示された。

・Windowsをセーフモード、またはWindows 回復環境で起動する
・「C:\Windows\System32\drivers\CrowdStrike」フォルダーを開く
・「C-00000291*.sys」を検索し、ヒットしたファイルを削除
・Windowsを再起動

窓の杜,樽井 秀人

>>>>>>>

なんて記事が掲載されてます。

書込番号:25817492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/19 19:19(1年以上前)

>turionさん
CrowdStrikeなんて個人がいれるようなソフトじゃないので、無影響。

当然自分もそんなもん入れてないので、無問題(笑)。

書込番号:25817589

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3453件

2024/07/19 21:43(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございました
最初のニュースがテレビだったので一般ユーザーが影響を受けるのかは分かりませんでした

>原因はCrowdStrikeが提供するセキュリティソリューションに含まれる「CrowdStrike Falcon Sensor」のアップデート
>CrowdStrikeでは変更を巻き戻すとともに回避策を公開。
>セーフモードまたはWindows回復環境で起動し、特定のファイルを削除することで通常の状態に戻せる

これだったらパソコン板の人だったら修復できると思う
セキュリティソフトのトラブルは大きな問題となる例
パソコンあるある

書込番号:25817757

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:161件

2024/07/20 18:14(1年以上前)

私の場合、YOUTUBE閲覧中に暫く席を離れていたら、画面がブラックアウトしていたので、マウスをクリックすると、再起動メッセージが出現しました。
私のPC再起動後、ニュースが駆け巡り、個人PCには無関係そうな報道でしたが、再起動メッセージの画面はニュースのものと同じでしたので、少々気持ち悪いんですよ。
幸いブルースクリーンにはならず、再起動後は、特に問題無く?無さそうに?使えていますが・・・

書込番号:25818786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

一ヶ月くらい前から、スリープ状態にしたはずなのにキーボードやマウスを動かしても復帰しなくなり、PC本体の電源を押さないと復帰しないようになってしまいました。
ハイブリッドスリープを無効にしたり、電源オプションの設定を見直したりしているのですがどうしても直りません。
また、毎回そうなるわけではなく、キーボードやマウスから復帰できる時もあるのです。
WINDOWSの設定以外にも考えられる原因って何かあるのでしょうか?
心当たりのある方がもしおられましたら教えて下さい。

書込番号:25805165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2024/07/10 13:36(1年以上前)

USB セレクティブサスペンドは無効化してますか?

https://archisite.co.jp/question/keyboardfaq8/

書込番号:25805175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/10 14:49(1年以上前)

筆者は3か月格闘しました
Windows10のときと大分様子が違いました
下記参照されたし:
https://itojisan.xyz/settings/32072/
でアイコン作成して
のぶ次郎さん
のご指摘のように
休止状態モードをオフにすること
powercfg -h off(権利者権限コマンドプロンプト)
健闘を祈る!

書込番号:25805217

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/10 15:31(1年以上前)

powercfg -a
の結果を 貼れますかね?

書込番号:25805279

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/10 15:45(1年以上前)

もしかして、”一ヶ月くらい前” に USB HUB を 導入して、そこにマウスもキーボードもつなげてる?

書込番号:25805298

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2024/07/10 17:12(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

何か構成を変えたり環境を変えたりもしていなかったし、休止モードは無効にしていたのですが、
何かの拍子にセレクティブサスペンドが有効になっていたようで(もしくは有効でも以前は復帰できていたのか)
無効にして何度か試してみたところ、無事マウスorキーボードで復帰できるようになりました!

書込番号:25805392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

proかHomeかどちらがよろしいでしょう?

2024/07/04 15:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

今まで7からアップグレードで10proを使っていたのですが、10がサービス終了する前に慣れておこうと11proをインストールしたらBIOSループから抜けられなくなり、仕方なく11proをインストールしたのですが、プロダクトキー問題が発生して今回強制的に買わされることになりました…。
バックアップ取らずにアップデートした私も悪いのですが。

proとHomeの値段さは今約7,000円。
PCの使い道は動画鑑賞やネットサーフィン、たまにOfficeを使う程度です。
proのみの新機能はあまり使う事が無さそうで、メモリも現在16GB。
やはりHomeで十分でしょうか?それとも7,000円なら一応proにした方がいいのでしょうか?
ご相談よろしくお願い致します。

書込番号:25797878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2024/07/04 15:46(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん
>仕方なく11proをインストールしたのですが、

●Win7 マシンなのですよね?
裏技使って無理やりにしかWin 11をインストしたのでしょうか?

●Home で十分だと思います。
・1台のマシンをProは複数名でIDで使い分けれるってのが最大の違いだったんじゃないかな?(違ったらスミマセン)
・Proは同容量のストレージを2台搭載で、Windowsの機能としてミラーリングが出来る。(時折、クラッシュしやがる(怒))

書込番号:25797931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/04 16:58(1年以上前)

>今まで7からアップグレードで10proを使っていたのですが、10がサービス終了する前に慣れておこうと11proをインストールしたらBIOSループから抜けられなくなり、仕方なく11proをインストールしたのですが、プロダクトキー問題が発生して今回強制的に買わされることになりました…。

詳しい状況が不明ですが、Windows 11 Proのライセンスを購入しても、
BIOSループとやらから抜け出せるとは思えませんが。
それとも、BIOSループは解決しているのですか?

Windows 10 Proへの無料アップグレード記録がBIOSアップデートとかで消滅していなければ、
Windows 10/11 Proを「プロダクトキーがありません」でクリーンインストールすれば、完了後
ネットに繋がった時点で自動的にライセンス認証が行われます。
昨年9月にWindows 7/8.1からの無料アップグレードは終了しているので、Windows 7の
プロダクトキーを入力してクリーンインストールしてもライセンス認証できないはずです。

状況をまとめて、スレ立てされると良いと思いますよ。
アップグレード記録が消滅していなければ、どうにかなると思います。

Windows 11のライセンス購入は、そのあとで良いのでは?

書込番号:25798006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:124件

2024/07/04 17:38(1年以上前)

Windows 10をインストールしてライセンス認証を通す
Microsoftアカウントに紐付けてデジタルライセンス認証にする
Windows 11にMicrosoftアカウントでログインし、ライセンス認証のトラブルシュートを行い、Windows 10のライセンス認証を解除し、Windows 11をアクティベートする

わからないならお好きなエディションを買ってください。

書込番号:25798042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/07/04 17:41(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

Win11へアップする場合、
ハードウェアの要件を満たしていないと、
使うことが出来ないので、
まずは、「PC本体」をWin11に対応出来るPCに
入れ替える必要があるかと思います。

書込番号:25798046

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/04 17:45(1年以上前)

>猫猫にゃーごさんへ補足説明
 スレ主はWin10 Proを使用しており、レガシー(MBR)をGPT(UEFI)に変換、その後Win11にアップグレードしたらBIOSループ状態に陥ったとのこと。
 今回はデータ救出のため別のSSDにWin11をインストールしたのだけど、認証が通らないので、プロダクトキーを購入する予定。

書込番号:25798054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/04 17:51(1年以上前)

皆様早々にありがとうございます。
やはり自分にはHomeで良さそうですね。
色々比較を調べてはみたものの、念の為proを使われている方に声を聞いてみたいと思いご質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:25798059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/04 18:03(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん
お持ちのパソコンはWindows 11 の最小システム要件を満たしているのでしょうか。

書込番号:25798073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/04 18:07(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
説明不足でしたね。
最初に7を購入し、無料で10proまでアップデートして先日まで使っていました。
そろそろ11も落ち着いてきたのでアップデートしようと思い、セキュアブートを有効にしてアップデートしたところ完了して再起動がかかってから永遠とBIOSループになりました。このOSの入ったSSDは放置して新たなSSDで新規に11proを導入したら普通に起動したのは良いのですが、7のプロダクトキーはもう無効になっている事を知りました。
BIOSがループするSSDは未だに原因不明ですが、ここから復活する手立てはあるのですか?
マザーボードのスレで聞いたらもう別のSSDで新たにするしかないと言われて現状に至るのですが…。
復活出来るなら是非教えて頂きたく思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25798083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/04 18:10(1年以上前)

>uechan1さん

状況説明、ありがとうございます。
なるほど、そういう経緯だったんですね。
でも、そのようになるのは、BIOSアップデートか
エディション間違い程度しか思いつぃませんが、
何をやったんだろう。

>まいるどでカフェオレさん

うちは、すべてのリアルPCおよび、仮想マシンにインストールしている
Windows 11はProエディションです。
リアル2台(自作)は、Windows XP/Vista → 8 Pro → 8.1 Pro → 10 Pro → 11Pro へアップグレード。
10 ProのときにSSD化し、Legacy(MBR) → UEFI(GPT)変換しています。
ノート1台は、Windows 10 Home → 10 Proへエディションアップグレード → 11Pro へアップグレード。
リアル2台(吊るし)は、Windows 11 Pro プリインストール。

書込番号:25798085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/04 18:43(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

Windows 11 Proをプロダクトキーがありませんで
クリーンインストールしてもライセンス認証されませんか?

MBR → GPT変換は、MBR2GPT.exeで行ったのですか?
変換に失敗しているか、成功しても通常のパーティション
構成とは違う構成になるので、それが原因かも知れません。
※ディスクの管理のスクリーンショットがあれば判断できるかも。

Windows 11 Proがインストールできてライセンス認証が通ったら
元SSDのCドライブをパーティションクローンすることで、
元の状態のOSが起動できるかも知れません。
※ライセンス認証に係わらず、試すことはできます。

書込番号:25798115

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/04 21:08(1年以上前)

 使わない機能のために余計に出費するくらいなら、最初はHomeでよろしかろうと思います。Proの機能を使いたくなったら差額を払ってエディションを変更すれば良いのではないでしょうか。

 そのWin11でデータのサルベージと失われたアプリを一つずつ再インストール。そしていずれかの段階で4〜5回バックアップをとり、どの段階からでもレストアできるようにする。

 これでいかがでしょう?

書込番号:25798288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/04 22:30(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
MBR2GPTは怖いので使ってません。
EaseUS Partition Masterを購入して変更しました。
折角なのでオペレーターに相談した所『MBRに戻して起動して』と言われたので戻して起動した所エラーで進まず遠隔操作で色々弄られたのですが結局ダメで退社時間だから明日以降また連絡してね!と言われて終わりました(苦笑)
海外はやはり確りしてますね(笑)
変更前に『win11でも起動するの?』と聞いたら可能と言われました。ちょっと不思議です。
なので今はMBRで放置中です。
オペレーターがなんとかしてくれれば良いのですが…。

書込番号:25798386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/04 22:33(1年以上前)

>uechan1さん
ご回答ありがとうございます。
やはりHomeで良さそうですね。
浮いたお金でM.2買えますし。
取り敢えず今は元のSSDがなんとか出来るか足掻いてみます。

書込番号:25798390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/04 23:26(1年以上前)

・win11をインストールしたらBIOSループになりました…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302554/SortID=25795325/

↑が元スレですね。
何か、アドバイスされたことを何も行っていないように見えますね。
スレ内でアドバイスされている「プロダクトキーがありません」での
クリーンインストールも行っていませんね。
これを行わないと先に進めません。
その結果でどうするべきか考えましょう。

購入するエディションもその後に決めましょう。
先走ってHomeを購入してしまうと、元SSDのCドライブをクローン
しての起動の可能性も絶たれます。

一からすべて構築し直すということなら、Home/Proどちらでも。

書込番号:25798445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/05 01:07(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

ところで、BIOSループって具体的にどんな症状ばんですか?
電源ONからループするまでの事象を時系列的に具体的に
詳しく正確に書き出してください。

メーカーによって症状は違いますが、ボタン電池の劣化や
ブート用ストレージが見つからないと、BIOSセットアップ画面が
表示されるものがあります。
対処するまで、毎回同じ症状を示します。

これを「BIOSループ」と表現するのか知りませんが、症状を
間違った表現で伝えようとしている可能性があります。

書込番号:25798515

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/05 02:08(1年以上前)

>なので今はMBRで放置中です。
 CSM ON で起動してください。

書込番号:25798536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/05 23:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
もう諦めてクリーンインストールしました。
時間は掛かりますが一つ一つソフトはインストールしたいと思います。
win11proがアクティブになったのでこれで良しとします。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:25799733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/05 23:50(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
私にはHomeで十分だと思いました。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:25799739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2024/07/06 07:56(1年以上前)

他でも記述しましたが、これに懲りて、「バックアップ」は十二分に・・・
但し、バックアップしたから もう安心 ではなく、そのバックアップから、いざ! と言うときに「回復」できるかの検証が必須です。

書込番号:25799964

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/06 17:06(1年以上前)

あれっ
>win11proがアクティブになったので
Win11で認証が通ったのですか?

書込番号:25800562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

価格コムがおかしいぞ

2024/07/03 15:34(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

午後帰宅してEdgeで価格コムを開いたところ、図のように間延びした画面。
 何かの広告がAdblockで遮られたのか? 
 変ですねえ?
 サブ機でも同じでした。

書込番号:25796643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 16:05(1年以上前)

>uechan1さん

夏バテしたのでは

書込番号:25796663

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/07/03 16:11(1年以上前)

><body style="margin-top:260px;">
なぜか知らんけど、260ピクセルのスペースが入っている。

書込番号:25796670

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/07/03 16:24(1年以上前)

ご両人もですか?

書込番号:25796684

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/07/03 16:28(1年以上前)

 怪談にはちょっと早いのですが・・・

 多分そのうち直りそう。

書込番号:25796691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/03 16:30(1年以上前)

ちょくちょくアクセスしているけど、何も変わってない気がする。

Windows10 Pro バージョン22H2 / Microsoft Edge(バージョン 126.0.2592.87 (公式ビルド) (64 ビット))

書込番号:25796696

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/07/03 16:36(1年以上前)

 今回は「クレヨンしんちゃん」風のタイトルにしてみました。(変な爺より)

 ひょっとすると、本日久しぶりに「はま寿司」に行って1個税込み110円の大トロを2つも食べたせいか・・・?

書込番号:25796702

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/03 16:44(1年以上前)

広告だよね。

広告用スペースみたいね。

どこも広告が多すぎて、どれが記事かわからないよね。 読んで次行こうとしてクリックしたら、迷いこんで、感染なんてね。 楽天市場のサイトページとか、中国系のサイトはそういうのが多くて危ないよね。

価格もそうなってしまったかね。

書込番号:25796714

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/07/03 16:52(1年以上前)

 そうですか。Adblock切っても空白でしたが。

書込番号:25796725

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/03 16:56(1年以上前)

Tracking Prevention を ”厳しくする” と 空きで表示されるみたいよ。 それを ”ふつうする” にすると、広告がでてくるよね。 これは まったくよくないと思う。 日本の IT関係の法律は全然ダメで改正しようとしないのが不思議だよね。 Webサイトのつくりの話だけど、KAKAKU も経営がきびしいのかな? それとも、もっと儲けたいのかな?

書込番号:25796731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/03 17:02(1年以上前)

はま寿司。 昨日に食べてきました。みなみまぐろ大トロ3皿

ほんとおいしかったですね^^  ここ1年以上は他の回転すしには行かなくなりました。

猛暑というより多湿で気持ち悪い中、中に入って20分で落ち着いてきました(^^)/

Edge + AdGuardで同じように広めなスペースのみです。

書込番号:25796747

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/03 17:19(1年以上前)

>そうですか。Adblock切っても空白でしたが。

Adblockでたしかに広告はきえるけれども、そのスペースは残っちゃうみたいね。上のほかに両側のスペースも広告スペースだよ。 今日始まったのか、そうだったのか、記憶はないよね。 いつも消えてたからね。
なんか変だよね。
あとは、
”従来よりもさらにシンプルで安全、かつ高速に ダウンロード >” 部分も広告だけれども、これはAdblockでスペースも消せるみたいね。

寿司屋の話がでてるけれども、”関係ないこと書くな!”というアイロニーだとおもうけれども、関係アリアリだよ。

書込番号:25796772

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/07/03 17:27(1年以上前)

以前はどうなっていたのかと思ったところ、前に投稿していたのを見つけました。
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25571059/#tab

書込番号:25796785

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2024/07/04 03:28(1年以上前)

 あれから何度もサイトを開いて見てみましたが、今現在直りました。午前3時23分

 なんだったんだろう   ???

書込番号:25797381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11の値段がバラバラについて

2024/06/18 15:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:6件

自作pc組むために、Windows11を買おうと思っているのですが、出品者?によって値段がバラバラなんですが、理由をお聞きしたいです。

書込番号:25777470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/06/18 16:28(1年以上前)

正規品のOSなら、競争原理で出品者により価格が違うのは当然です。

Amazonで購入されてはどうでしょうか。
https://amzn.asia/d/eZx69t4

書込番号:25777511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/18 16:55(1年以上前)

>あかなたろうさん
文面から察すると数百円〜数千円の激安で販売している出品者がいるのはなぜなのかってことですよね(多分)
企業や教育機関向けのVL版だったり、中古パソコンについているOEM版を剥ぎ取ったりして大量に仕入れたのを販売しているからです。Amazonに出品している業者も同様のパターンがあるのでAmazon販売、Amazon出荷が一番安全です。それか大手量販店。

書込番号:25777550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/06/18 17:04(1年以上前)

勉強になります。ありがとうございます!

書込番号:25777557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/18 17:04(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25777559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/06/18 17:26(1年以上前)

Windows11 Homeで、製品版は、安くて16000円ちょい。Amazonで17600円。

Amazonではこれより安い13000円とか6000円とかあるけど。OEM版っぽいね。
16000超えでも、Amazon以外の出展品には気をつけるべきかと。レビューを参考のこと。
Yahooとかでの1000円とか200円はまず黒だと思います。

…まぁ、OEMだろうがVLだろうが使えないわけでもないようですが。この辺の選択は自己責任で。

書込番号:25777581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/18 20:28(1年以上前)

勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:25777805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ライセンス再認証について

2024/06/15 12:34(1年以上前)


OSソフト

「マザーボードの交換など、デバイスでハードウェアの大幅な変更を行った場合は・・・」と、マイクロソフトのHPにあるのは知っていましたが、M.2 SSD(NVMe)を追加してRAID0(ストライピング)にしたら、ライセンスの再認証(電話)を求められました。
ちなみに、M2-1はCPU(当初)、M2-2(追加)はチップセットです。
試しにSATA接続のSSD2枚でRAID0にしてみて、Windows11をクリーンインストールしてみたら再認証は求められませんでした。
※OSはWindows11、プロダクトキーはWindows10用(これも再認証)

どの辺に基準があるのかさっぱりわかりません。

書込番号:25773026

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/15 12:46(1年以上前)

>帰ってきたジサカーさん
ライセンス認証に関しては、昔から闇です(苦笑)

まあ、自分の認識ではハードウェア変更が5,6回続くと発生します。

CPU,マザーボード(LAN、チップセット)、グラフィックボード、HDDとかで一回ずつ増えます。
だから、マザーボードを変えると発生しやすいです。

※元POショップ店員で企業向けの対応をしていた人間です。
(サポートもよくやってました。)

マイクロソフトの都合でよく変わるので、あくまで一例ですね。
(Windows7、8、10はよくやってました。)

書込番号:25773037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/06/15 12:47(1年以上前)

昔の変更内容での基準は確か、デバイスの変更が2つ以上または、大きなデバイス変更が1つ以上と言ってました。
ただ、変更期間もあるみたいだし、はっきりは自分も分からないです。
自分は再認証がいつ来るかがはっきりしないので、まあ、来たら来たで仕方ないと思ってます。
本当に基準が分からないです、BIOSを上げたら再認証が来たこともあるので

書込番号:25773039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/06/15 14:47(1年以上前)

マイクロサイトからです。

>Windows 11 をインストールする場合、デジタル ライセンスはそれをデバイスのハードウェアと関連付けます。 マザーボードの交換など、デバイスでハードウェアの大幅な変更を行った場合は、デバイスに一致するライセンスが Windows で認識されなくなり、Windows を使用するには再ライセンス認証が必要になります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB-windows-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%BA%A6%E8%A1%8C%E3%81%86-2c0e962a-f04c-145b-6ead-fb3fc72b6665

デバイスの交換回数や変更回数はマイクロソフトが勝手に決めるもので、ユーザーからすると謎や闇に見える訳です。

書込番号:25773212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/15 15:13(1年以上前)

BIOS/UEFI 内の情報も関係してるらしいことは分かったのだけれども、その他、結局、ハッキリしなかったよね。

電話しても すんなり いくと思うよ。

書込番号:25773244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2024/06/15 16:05(1年以上前)

ライセンス的に問題ない使い方なら電話認証だろうと別に構わない
…と思ってましたが自動音声認識システムになって電話のめんどくささがすさまじく上がった

書込番号:25773316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/06/15 16:14(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
まあ、契約書でも法律でも、「など(等)」とか、枠外に「小さく書かれている文章」の方が重要だったりするということでしょうかね。
ということは、SATA SSDはノートパソコンと押し入れから引っ張り出してきたのを新たに繋げたから、再認証受けてから既に2回交換(これも”など”に含まれるのでしょうね)したことになってるんでしょうね。
※グッドアンサーは3つまでのようなので、順番ということにさせていただきます。

書込番号:25773326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/15 16:45(1年以上前)

面倒な電話再認証もですが、ちょこっとBIOS更新での再認証行きも困りものですね。

面倒な認証手続きは販売者に代わりにやってもらってますw
使い捨てOSで缶コーラの値段より安く買えるシステム万歳です。

書込番号:25773371

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/15 18:14(1年以上前)

>lulululu34さん
>>BIOS更新での再認証行き

あるんですか…(苦笑)

それは食らったことないです(笑)。

書込番号:25773472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/15 18:21(1年以上前)

スレをよくご覧ください。 私ではなく、かつパンさんが書かれてます。

書込番号:25773480

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/15 21:08(1年以上前)

>lulululu34さん

了解です。ありがとうございます。

よく読んでなかった。確かに最後に書いてる(汗)

書込番号:25773713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング