OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2190

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

現在、WindowsXPでAdobeのIllustrator CS 11.0.0 と、
Photoshop CSバージョン8.0.1を使っていますが、
Windows7のPCに買い替えた場合、このソフトの
インストール、(使用)は可能でしょうか。

もし、使えない場合、アップグレード版などで使える方法が
あれば、お教えいただけないでしょうか。

Adobeに訊ねてみようとおもったのですが、HPで質問先が
分かりませんでした。

よろしくお願い申しあげます。

書込番号:11152240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/28 09:41(1年以上前)

ネットで動作報告を見てみましたが、動作する報告はあるみたいですね。

AMD至上主義

書込番号:11152319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/28 09:49(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

早速、ありがとうございました。
ネットを見てみたいのですが、アドレスをお教え願えないでしょうか。

よろしくお願い申しあげます。

書込番号:11152346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/28 11:15(1年以上前)

googleで「Illustrator CS 11.0.0 Windows7」と入力したらすぐ見つかりましたね。

一応リンクも張っておきます。
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/29.html

AMD至上主義

書込番号:11152634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/28 12:23(1年以上前)

無類のAMD史上主義さん

リンク先も貼っていただき、
ありがとうございました。
助かりました。

Illustratorについては、安心しました。

Photshop は、8.0.0というバージョンは載っているのですが、
私のバージョンは、8.0.1 となっています。
使えると考えて良いでしょうか。
それとも、載っていないものは、不明と判断した方が
適当なのでしょうか。

「チョー」のつく機器オンチで、判断に迷っています。
何度も申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願い申しあげます。

書込番号:11152902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/28 19:23(1年以上前)

マイナーチェンジバージョンですし、特に変わりはないと思いますが、一応同じ方法で検索したところ、動作は問題なしとの報告がありました。

参考サイト
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056&page=2

検索に慣れておくと、今後気になった事はある程度自己解決に至れる事が多くなりますので、癖をつけておくと良いですよ。
方法は前述の通り
>googleで「Illustrator CS 11.0.0 Windows7」と入力したらすぐ見つかりましたね。
のような方法です。

AMD至上主義

書込番号:11154592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/03/29 08:04(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

ありがとうございました。

昨日、3ページまで全て目は通したのですが、見逃して
しまっていたようです。

2・3の地元電器店でも訊ねたのですが、分からず
困っていましたが、これで安心して7のパソコンを
選べます。

検索のことも分かり、大きな収穫でした。
何度ものご回答に深くお礼申しあげます。

書込番号:11157200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows vista搭載のパソコンは

2010/03/25 22:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

【壊れやすい】との噂を私の弟より以前、vista発売当時に聞いたことがあるのですが実際のところ、どうなんでしょうか?
ちなみに私が使用しているパソコンはvista home premium搭載の機種ですが、2年近く問題なく使用できております。

書込番号:11140868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/25 22:55(1年以上前)

とくにそんな事はないです。

システムの容量が大き過ぎるので、動作が重たいなどのことはありますが、

普通に使っていて壊れることは、ほとんどありません。

書込番号:11140883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/25 22:55(1年以上前)

>実際のところ、どうなんでしょうか?
>2年近く問題なく使用できております。

現実に使えてるんなら、それが「実際」だと思います。

書込番号:11140887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/25 22:56(1年以上前)

壊れるって・・・何が?

OS? パソコン本体?

書込番号:11140896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/03/25 22:59(1年以上前)

>レナたんさん
vistaが入っているPCのことです。

書込番号:11140921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/25 23:05(1年以上前)

ああ・・・メモリーが2Gあって、
SP(Service Pack)をしっかりいれてあれば、
問題はないんじゃないかな?

書込番号:11140954

ナイスクチコミ!0


山々嵐さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/25 23:07(1年以上前)

こんばんはVistaだからPC本体が壊れやすいということはありませんよ。

それなりのスペックのPCであれば動作も快適かと。

OSとしての完成度は高くフリーズもほとんどありませんでした。vistaはあまり評判がよくなかったですけど特に発売時に低スペックのパソコン(特にメモリ不足)に搭載されたのが原因だと思います。個人的にはXPより気に入ってました。

書込番号:11140974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/03/25 23:29(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
vistaでも問題ないことが良く分かりました。
的確な対応ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:11141130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール時の容量について

2010/03/24 23:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 魅璃亜さん
クチコミ投稿数:99件

先日、Win7Ultを手に入れました。
しかし、時間もなくまだインストールしておりません。

そこで質問なのですが、OSインストール完了時のHDD使用量ってどの程度ですか?
それに合わせてHDDをパーティエーションしたいともいますので参考までにお教えください。

なお、XPモードの導入も考えていますので、皆様のお勧めのCドライブ割当量などもお教えいただけますと幸いです。

書込番号:11136290

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/24 23:34(1年以上前)

日本語版Windows 7 Ultimateをメモリ8GBの状態でインストールして20GBほど。

書込番号:11136329

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/24 23:34(1年以上前)

追補
64bit版。

書込番号:11136334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/03/24 23:50(1年以上前)

OS+XPモード込で、約20GBほど。
あと、個人で使用するソフト等が増えていきますね。
32bitと64bit版では、若干使用容量に差があります。

HDDかSSDかわかりませんが、最低40GB以上はあった方が良いかと思われます。

書込番号:11136468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 魅璃亜さん
クチコミ投稿数:99件

2010/03/25 01:36(1年以上前)

皆さんのご意見、参考になりました。
現在ブートドライブをHDDで50GB確保してあるのでこのままインストールしたいと思います。
アプリケーションソフトは別ドライブに入れるので少しは余裕が出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:11136996

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/25 06:49(1年以上前)

容量は十分足りると思います。
データはほとんど別パーティション(ドライブ)ですが、個人的にアプリ類はOSと同じパーティションにインストールしてます。
それで使用量は30GB程。
XPモードは激しく断片化するので専用のパーティションにインストールしてます。

書込番号:11137410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

Cドライブの容量はどのくらいにしていますか?
私は、40GBにしてしまったのですが、HDD全体では1Tあるので、
150GBくらいにしたほうが良かったのではないかと後悔しており、
ディスク管理画面から、パーティションの縮小→拡張をすべきか悩んでいます。
主な使用は、デジカメ、ビデオカメラで撮った画像・動画の編集ですが、
これらのツールはまだインストールしていません。
オフィスや、会計ソフト、たまにEclipseなどの開発ツールも使用します。

@40GBでは将来的に足りなくなる可能性は高いですか?

Aパーティションを切り直すなら、すぐにやるのと、足りなくなったときにやるのではエラーの出方などに違いがありますか?

B私はどうしたらいいでしょ?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11111836

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/20 06:42(1年以上前)

パーティションを切り直したら良いと思います。

書込番号:11111858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/20 07:11(1年以上前)

>@40GBでは将来的に足りなくなる可能性は高いですか?

運用方法次第でどうとでもなるのでは?
アプリの類もCドライブ以外にインストールするとか。

>Aパーティションを切り直すなら、すぐにやるのと、
>足りなくなったときにやるのではエラーの出方などに
>違いがありますか?

データのバックアップの手間や、実際パーティションサイズの変更・移動を
する際にかかる時間は、データが少ない方が小さくできるでしょう。

>B私はどうしたらいいでしょ?

ご随意に。

書込番号:11111903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/20 07:38(1年以上前)

Cドライブに入れるソフト類を注意したり、ドキュメント系をDに移したり、色々気をつければ40Gでもいけそうですが
そういったことは40GのSSDを買った人が気にすることなので、物理的に余裕があれば今のうちにパーテーション切り直したほうがいいですよ。
40GだとWindowsupdateですぐ埋まりそうです。

書込番号:11111957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 08:30(1年以上前)

XPの時は、相当ソフト(開発環境、Adobe CSその他)を入れても 50Gで余裕でしたが、VISTA,Win7は、50Gで無理という事はなくても、保守に気を遣いますね。残り 10Gなどになったら気になるし。

 最近のソフトはアップデートで 自分以外にも 100-200MB平気で作業ファイルを残します(Adobe CS, Apple, AVG etc..) 。 msiインストーラだと2倍になるし。Windows自体も SoftwareUpdate\Download, WinSxS,システムの復元、WERなどなど数百M単位で平気で増えます。

適切な容量は使い方で大きく変わるでしょうけど、データや作業ファイルをCに置かない人なら 100-150G というのは無難な線ではないでしょうか?

書込番号:11112062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/20 13:30(1年以上前)

こんちゃ

OSがWindows7の場合、パーティションサイズ変更できますよ〜〜
ただ・・・
データが消失する場合があるようなんで、バックアップを取って自己責任で行ってください。

「コントロールパネル」-「管理ツール」-「コンピュータの管理」-「ディスクの管理」で、パーティションサイズを変更したいドライブのパーティションを右クリック、「ボリュームの拡張」でウィザードが開始されますので、後は指示に従って行くだけです。

ウィザード中に色々な警告が出ますので、内容をよく確認、理解し進めてくださいね〜

書込番号:11113176

ナイスクチコミ!2


スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/21 00:29(1年以上前)

皆様のおかげで、切り直しをする決心が着きました。
ありがとうございました!!!

パーティション操作は初めて&失敗したら大変なので、
手順を確認していただきたいのですが、これで合ってますか???
Cドライブを40GBから150GBに増やします。

1、Dを選択し、112640MB(=110GB×1024)縮小
2、Cを選択し、112640MB拡張

1と2の間にやらなきゃいけないこととかあれば教えていただけると助かります。
度々すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11116280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレード版≒通常版?

2010/03/19 12:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

先日VistaをインストールしていたHDDが壊れてしまい、

いい機会だと思い、7の購入を検討しています。

いろいろ過去スレをみたのですが、よくわからないことがあったので質問させて頂きます。

DSP版Vista 32bitを所有しているのですがこれはアップグレード対象になるのでしょうか?

(予定としては7の64bitを使用したい)

また現在、HDDが壊れたため、新規にHDDを買う予定ですが

これにインストールする場合、一旦Vistaインストールしてから7をインストールする。

という流れになるのですか?

書込番号:11108275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/19 12:58(1年以上前)

壊れたHDDとの組合せでDSP版のOSを購入したのであれば、そのOSの再インストール時の認証は不可と思いますが。

書込番号:11108311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 12:59(1年以上前)

流れとしては、お書きの通り、Vista→7の順にインストールする事になります。

ただし、32→64bitの場合、新規インストール扱いになるはずです。
(クリーンインストールではない)

書込番号:11108315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:05(1年以上前)

これには反応しないのかな?

書込番号:11108336

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/19 13:09(1年以上前)

>きらきらアフロさん 
その辺は弁えております。
同時購入品はFDDドライブで使用することはないですがライセンス規定に則りケース内に設置しています。

>ココナッツ8000さん
新規インストールとは起動時にDVDドライブからOSディスクを立ち上げるのではなく、
VistaのOS上から7のディスクを読めばいいのですか?

書込番号:11108354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:19(1年以上前)

多分それで行けます。
その辺りはVistaと変わらないと思うので。

書込番号:11108370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:32(1年以上前)

補足。

当方のコメントに、多少実態と違うところがあるかも知れませんが、
画面指示に従えばよいです。

書込番号:11108419

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/19 14:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11108535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/19 14:12(1年以上前)

32bitのOSで64bit版のインストーラーは起動しないのでは?

書込番号:11108542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 14:18(1年以上前)

うろ覚えな所もありますからねぇ。

壊れるものでもなし、実際やってみれば、分かるんじゃないかなと。

書込番号:11108562

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/19 17:56(1年以上前)

>32bitのOSで64bit版のインストーラーは起動しないのでは?

はい、その通りです。


私のおすすめインストール方法を書いておきます。

まず、UP元のVistaをインストールします。
インストールのとき、OS用のパーティションだけ作ります。
ドライバーのインストールや、その他設定、ライセンス認証など何もしなくて構いません。

vista上からではなく、Win7のDVDブートにて起動し、新規インストールを選択します。

どこにOSを入れるかのところで、ドライブオプションがあるので、
ここでCドライブをフォーマットして、後は通常通りです。
(この時点までに、UP元OSの確認は済んでいるのでフォーマットして構いません)

こうすると、前のファイルは一切残らずクリーンインストールできます。

書込番号:11109223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7 proのバーチャル機能って?

2010/03/17 23:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

最近windows7 pro64bitを買ったところ
エプソンのプリンターPM950Cが64bitの
ドライバーがないらしく(将来も出る予定なし)
で困っています。バーチャル機能でmeを
インストールできますか?
全く勘違いならお許しください

書込番号:11101531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/03/17 23:49(1年以上前)

Professionalなら、XPモードというものをダウンロードして使えるはずですけど。
プリンタのドライバを使えるのかまでは知らないけど。

書込番号:11101658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/17 23:55(1年以上前)

>バーチャル機能でmeをインストールできますか?
バーチャル機能とはどのことを言っているのか不明ですが、仮想ソフトウェアがサポートしていれば、仮想環境にWindows MEをインストールすることは可能です。

無料で入手可能なVMware Playerは、ゲストOSにWindows MEをサポートしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Virtual_PC

Virtual Boxはサポートしていないです。
http://www.virtualbox.org/wiki/Guest_OSes

Virtual PCもサポートしていないみたいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Virtual_PC

書込番号:11101694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/17 23:59(1年以上前)

PM-950Cは、XP用のドライバを提供してますね。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1384.htm

Windows 7 ProfessionalのXPモードで印刷できるのではないでしょうか?

書込番号:11101723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/18 00:01(1年以上前)

ファーストホームさん こんばんは

 XPモードでの動作報告がありましたよ。

 あと EPSON PM-920C のドライバで
PM950Cが、win7 64bit環境でも動作したみたいです。
 

書込番号:11101739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/03/18 23:08(1年以上前)

みなさんの方法を全てためしましたが全くダメでした

書込番号:11106207

ナイスクチコミ!0


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 00:42(1年以上前)

すでに試していたら、ごめん!
http://kensroom.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13

書込番号:11106767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/03/19 23:30(1年以上前)

同じ操作をしましたがやっぱりだめです。

書込番号:11110844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング