
このページのスレッド一覧(全2190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年3月12日 18:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月11日 15:18 |
![]() |
4 | 2 | 2010年3月8日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月10日 16:36 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2010年3月12日 19:13 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月8日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
はじめまして。
下記ノートパソコンをイートレンドで購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000089483/
現在オフィスは2000は持っているのですが、このOSでは動作するのでしょうか?
動作している方やなにかご存知の方がいらっしゃればご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

office2000 MSではVistaの時からサポートしていません。
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx
ただし、制約はあるものの、かろうじて動いている方はいらっしゃるようです。ネットに色々情報がありますよ。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5431718.html
Vistaでは、うちでも問題なく動いています。
書込番号:11070729
1点

両方持ってるなら試してみればいいだけでは?
実際に試してダメならば、諦めて対応しているOfficeを購入するだけだと思いますが。
書込番号:11070762
1点

>現在オフィスは2000は持っているのですが、このOSでは動作するのでしょうか?
インストール出来ますし、動きますよ。
ただ動くかどうかやってみただけで、すべての機能をチェックしたわけではありません。
Office2007なんかより、動作は速いですよ。試してみてはどうですか?
書込番号:11074477
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
初自作です。
DVDを入れて、ディスクの読み込みは始まるのですが、
添付の画像まで進行した後、画面が真っ暗になりインストールできません。
キーボードの種類の選択とかがある青い壁紙の画面にさえたどり着きません。
ちなみに古いPCに試したところ、青い壁紙の画面に問題なくたどり着きました。
組み込んだパーツは以下のとおりです。
全部、Windows 7対応とか書いてたけど当てになるのかよく分かりません。
[M/B] ASUS P7P55D-E
[CPU] Intel Core i7-860 BOX
[メモリ] KVR1333D3N9K2/4G 2枚
[ビデオカード] GF-GTS250-E1GHD/GRN
[光学ドライブ] TS-H663B+S
[HD] WD20EARS (2TB)
[CPUクーラー] SCMG-2100
[電源] WIN+700W(HEC-700TE-2WX)
こんな早い段階でインストールが止まった例が見つからないのでお手上げ状態です。
何か原因が分かる方お願いします。
0点

[ビデオカード] GF-GTS250-E1GHD/GRN
真っ黒ということなので・・・
このカード3種の出力があるようですが、インストール時に
使用している接続以外のポートに出力しているのかも
はずれてたらm(__)m
書込番号:11066464
0点

llomさん、こんにちは。
[11066464]でTOMO58さんが書かれた事に関連しますが、
お使いのモニタの入力設定を確認されてはと思います。
もしかするとDVIで接続しているのに設定はHDMIだったりするかもしれません。
書込番号:11067376
0点

TOMO58さん、カーディナルさん返信ありがとうございます。
ごちゃごちゃいじってたら、直りました。
多分、メモリを2枚挿してたのを1枚抜いたのが上手くいった原因だと思います。
ちなみに、OSインストール後、再び抜いたメモリを挿し直しましたが、きちんと認識しました。
どういう理屈か分かりませんが、うまくいって良かったです。
お騒がせしました。
書込番号:11068494
2点

おつかれさまでした
メモリーをソケットになじませるために
ラッチを開いたままゆすっておいた方がいいかも
しかし、電源の入っていないHDMIが優先したときは原因がわからず苦労したなぁ
玄人志向の固有の現象か・・・
書込番号:11069224
0点



windows7をインストールしWMP12を開こうと思ったら
画像の左ように再インストールを要求されたので、指示に従うと画像の右のように
windows2000は対応してない表示されました。
ちなみにOSはwin7 HP 64bitです。
WMP12が使用できなくて大変困っております。
どなたか対処方法のご教授お願いいたします。
1点

なかなかシュールなメッセージですね。そういう困惑するようなメッセージはMS Windowsには昔から良くあります。
で、WMPは昔から壊れる事は良く報告されてるのに、Win7でも WMP12の再インストール手段は提供されてません(なぜなんでしょう?)。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除で
1.一度WMPを無効にして再起動
2.再度WMPを有効にする
で復活する場合がありますが、確実ではありません。
msiパッケージがある場合は、強制復活するアプリもあるのに、こういう操作の一貫性のなさが 20年経過しても なんだかなぁ と思う所です。
書込番号:11055166
3点

すごい!
直りました!!
この方法は覚えておきます。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:11055288
0点



OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A
Snow Leopardに iLife10がバンドルされる
予定は、いつ頃でしょうね?
はっきり、分からないのは承知していますが、
予測の考えがあれば、教えていただきたいと思います。
0点

まだiLife10すら発表されてないのに…
それにMac Box Setならまだしも、OSバンドルだと高くなる。
書込番号:11064445
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate アップグレード版
windows vistaから7にアップグレードを考えています。UltimateとHome Premiumの一番の違いは何なのでしょうか?PCは、Let's noteのR8で、写真の加工やスライド作製、インターネットやOfficeのソフトで仕事。たまに信長の野望をやっています。ご教授宜しくお願い致します。
1点

Professionalから含まれる機能の有無
その用途ではHome Premiumで十分だろうな。
悩むならHome PremiumとProfessionalかな
書込番号:11051970
1点

ロンガーザンさん、すたぱふさん、そしてお握りQさん早速に有難うございました!用途的にHomePremiumで充分との事ですので、こちらを購入する事に致します。
書込番号:11052005
0点

機能差に1番だとかの等級は無いよ。
自分が必要としている機能が1番だ。
個人的には、英語モードで使いたいのでUltimateにした。
他にもHome Premiumには無い機能を日常的に使っている。
違いはMicrosoftなどEdition間の差を説明しているサイトを探すと書いてあります。
書込番号:11052032
3点

XPモードとかドメイン参加とかですか。大きな所では。
書込番号:11052551
0点

ココナッツ8000さん、有難うございました!ところでロンガーザンさんも言っていたXPモードというのは、どのような時に必要な機能なのでしょうか?
書込番号:11052611
0点

XPモードは、ウィンドウズXPをプリインストールしたバーチャルPCのウィンドウズ7の上位エディション向けの特別版。
書込番号:11052668
0点

Windows 7の中で仮想Windows XPを動作させ、その上でアプリケーションソフトを動作させるようなモードで
ドライバがXPしか対応してなかったりするときに使うものです。
ちなみにCPUの仮想化技術を利用するのでIntelだとVT対応してないとXPモードは使えません。
書込番号:11052694
1点

きこりさん、UNDER.1800さん、そしてご教授いただいた皆様方に感謝感謝です、本当に有難うございました!
書込番号:11052741
0点

XPモードとはWindows 7の上位Edition専用に用意された機能です。
MicrosoftのPCエミュレータであるVirtual PCの特別版にWindows XP Professional SP3のイメージを組み合わせたもの。
そのWindows XPの利用権はWindows 7に含まれている。
Virtual PCは現在現役の全てのWindowsで利用可能で、Windows XPをインストールして使用することも可能。
この場合、Windows XPの利用権は別途必要。
書込番号:11054382
0点

あなたのCPUがSU9300だったら、VTは使えるみたい。
また、たいした作業じゃないけど、BIOS設定も必要みたいね。
書込番号:11074679
1点

けの字さん、こんにちは。
下記のページも参考にされてはと思います。
「どのエディションが最適ですか。」
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
書込番号:11074739
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
こんにちは。
OS:Vista Ultimate SP2です。
突然、Windows Media Playerの音が変になりました。SP2にアップグレードした時くらい?でしょうか。
具体的には音楽の再生は問題ないのですが、動画を再生すると”高音で中身がスカスカ”のような感じの音が出ます。もちろんmedia centerで動画を再生するとこの変な音になってしまいます。
WMPでどこか設定する箇所があるのでしょうか??
また、再度WMP11をインストールしようと思い、Windows6.0-KB931621-x86.msu を実行させてみましたが、「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません。」と表示されます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/confirmation.aspx?familyId=50dff28b-8e0e-4b15-99a1-0d7b9ff3b795&displayLang=ja
どなたか解決策をご教授下さい。
以下、構成になります。
CPU:Pentium Dual-Core E2180
メモリ:ノーブランド DDR2 PC2-5300 2GB(1GB×2)
OS :XP Home SP3/Vista Ultimate SP2 デュアルブート
マザー:GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
HD:ウエスタンデジタル WD2500JS (XP用)
日立 HDP HDP725050GLA360 (Vista用)
サムスン HD103UI(データ保存用)
サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:LEADTEK WinFast PX9600 GT
キャプチャーカード:IO DATA GV-MVP/RX2
FDD
電源:AS Power Silentist S-550EB
BIOS F10f
0点

マリヤ/溝口で低血糖症治療さん、こんにちは。
VistaではSPをインストールするとサウンド関係に問題が生じる事があるようです。
とりあえず、サウンドドライバを再インストールされてはどうでしょうか。
書込番号:11038090
1点

カーディナルさん、こんにちは。
>VistaではSPをインストールするとサウンド関係に問題が生じる事があるようです
あっ、そうだったんですか。知りませんでした。。。
早速以下のURLから最新のオーディオドライバーをインストールしてみましたが改善しませんでした。。。(泣)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspxProductID=2645&ost=windows+vista+x86+(32-bit)#anchor_os
でも何やら不思議な現象なんです。
いろいろ調べてみると、WMPとGOM Playerで動画再生音に異常が認められますが、iTunesとmAgicPlayerでは正常に再生されます。
media centerが使えないのが辛いです。
一体この現象は何なんでしょうか??
書込番号:11041754
0点

WMP11のイコライザの設定はどうなっていますか?
プレイビューのところの▽をクリックすると拡張設定という項目がありますから
そこからグラフィックイコライザを選択してください。
中音部・低音部に比べて高音部が強くなりすぎていませんか?
聞きやすい音になるようにバランスを調整してみてください。
書込番号:11049225
1点

オーレオリンさん、書き込み有り難うございますm(_ _)m
実は正常に再生出来るようになりました!
原因はコーデックだったようです。
TMPGEnc 4.0 XPressでavi出力しようとしたら何故か強制終了でエンコード出来なくなったので、
あれ?と思いDivxおよびffdshowの最新版をインストールしたら問題解決しました。
でもきちんとコーデックインストール済みなのにこんな症状が発生したのかは不明です^^;
とにかく良かったです。
皆様、ご教授有り難うございましたm(_ _)m 多謝
書込番号:11053099
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




