OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2190

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 Pro XP Modeについて

2010/01/08 00:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 Xmiss☆さん
クチコミ投稿数:35件

現在サブPCでWindows7 64bit homeを使用しております。

homeではXPモードは使えない?はずですがマイクロソフトページの
バーチャル仮想PCで使用環境をwindows7 Proを選択してしまえばダウンロード
インストール出来てしまい現在Windows7 home 64bit上で手持ちライセンス持ちの
XPが正常に動作しております。

そもそもWindows7 ProのXPモードと仮想PCというのは違うのでしょうか?

メインで1台組むのにProにしようと思うのですがその際XPモードで起動する
XPのライセンスは要らない(不要)という考えでよいのでしょうか?

当方の考え方 Homeはライセンスが必要
       ProはXPモードサポートだからライセンス不要

ProでXPのライセンスが必要となるとHomeでもXPが正常に起動しているので
一番使われると思われるXPモード搭載のProを選ぶメリットが分かりません。
(Proを選ぶ必要が無い)

分かりづらくてすみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:10749736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2010/01/08 01:37(1年以上前)

仮想OSはXPモードと関係なく使用できます。
XPモードをサポートしていないOSでは、別途ライセンスがあれば仮想OSでXPを使用することが可能です。
XPモードでは別途ライセンスを用意する必要はありません。

書込番号:10749871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/08 01:38(1年以上前)

7 Home で利用できないのは、XPモードですが、Windows Virtual PC をインストール後、仮想マシンを作成し、ライセンス上問題のない Windows XP をインストールすればXPを使用することができます。

結局、同じことが出来るわけです。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2b6d5c18-1441-47ea-8309-2545b08e11dd&DisplayLang=ja

>メインで1台組むのにProにしようと思うのですがその際XPモードで起動する
XPのライセンスは要らない(不要)という考えでよいのでしょうか?

その通りだと思います。

書込番号:10749880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/08 02:02(1年以上前)

長々書いて質問は2個だけか。


>そもそもWindows7 ProのXPモードと仮想PCというのは違うのでしょうか?

仮想PCという語句の定義を決めないと、他人には回答不能。


>XPのライセンスは要らない(不要)という考えでよいのでしょうか?

XPモードにはWindows XPの個別のライセンスは不要です。


>結局、同じことが出来るわけです。

同じようなことは出来るけど、同じではない。

書込番号:10749951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/08 09:29(1年以上前)

正規かつ未使用なXPのライセンスをお持ちなら、VMwareとかの方が良いかも。
(Direct3Dとかにも対応してますよ)

書込番号:10750508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Xmiss☆さん
クチコミ投稿数:35件

2010/01/08 21:51(1年以上前)

なるほど、やはりProではライセンスは必要なかったのですね♪

これでスッキリできました!Wndows7 Proを購入する事に決めました。

色々アドバイスありがとうございましたm( )m

書込番号:10753247

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/08 21:58(1年以上前)

XPモードでは、XPモード内にインストールしたアプリケーションソフトがWindows 7のスタートメニューにショートカットに入れることが出来ます。

また、XPモードのアプリケーションソフトのウィンドウのサイズにWindowsの解像度を一致させることが出来ます。
つまり、XPモード内のアプリケーションソフトをあたかもWindows 7のデスクトップ上にウィンドウ表示しているようにすることが出来ます。

書込番号:10753297

ナイスクチコミ!1


altkeysさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/12 17:45(1年以上前)

XP ModeはApplicationに対して動作すると理解しておりますが
Printer Driverに対しても XP互換で利用できるものなのでしょうか?
具体的には FlashpaperでSWF変換をしたいのですが
Vista以降 Flashpaperは利用できなくなって困っております。

書込番号:10773507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードについて

2010/01/05 18:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:6件

質問です。

現在自分はvista(32bit)を使用しているのですが、
このアップグレード版で、64bitのWindows7をインストールすることは可能でしょうか?

そして、もし無理だった場合は通常版を買えば普通に64bit版をインストールできるのでしょうか?

色々調べてみたのですが、上記のようなことをすると
ライセンス違反(?)になったりすると言うようなことを聞いたので
不安になり質問させていただきました。

分かる方がいらっしゃいましたらお答えしてくださると嬉しいです。

書込番号:10737264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/05 18:57(1年以上前)

今使っているOSは書いてありますけど、使っているPCは何処の何なのか?
の明記がなければライセンスに縛りのあるOSなのか分かりません
DSP版なら問題なく移行出来そうとかレスがつくと思うのですが。

OSは単体商品で購入された品でしょうか?

書込番号:10737441

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/05 19:09(1年以上前)

とりあえず、32bitから64bitだと新規インストールになります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

書込番号:10737492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/05 20:23(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
emachinesのJ4501です。
DSP版ではないと思います。(DSP版、一応調べましたがどういうものか詳しく分かっておりませんが…;)
OSは単体商品で購入したものではないと思います。


>kanekyoさん

アップグレード版で新規インストールはできますでしょうか?
ライセンス違反になるかどうかという心配があるのですが…;

それとアップグレード版ではなく通常版を買えば何の心配もなく
インストールできますでしょうか? これが一番気になっています。

書込番号:10737836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/05 21:07(1年以上前)

fabiocannavaroさん  こんにちは。

>emachinesのJ4501です。
>アップグレード版で新規インストールはできますでしょうか?

問題無いと思います。
PCにプレインストールされているOSや自作等のDSP版・OS単体での販売の製品含め、アップグレード対象のOSなら可能ですが、32→64bitの場合は新規インストールになりますね。

書込番号:10738094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/05 21:19(1年以上前)

書き忘れましたが
アップグレード版の場合、アップグレード後、旧OSのライセンスは無くなりますので・・・。

あと事前に以下のようなツールで、インストール可能かどうかを確認確認されたほうがいいかもしれませんね。

Windows 7 Upgrade Advisor
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

書込番号:10738165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/05 21:27(1年以上前)

総合して考えて、通常版を買えば何も心配ありませんか?

あと、通常版を買えば、vistaに戻したいときvistaディスクさえあれば戻すことは
可能ですか?


何度もすみません。

書込番号:10738223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/05 21:54(1年以上前)

fabiocannavaroさん  こんにちは。

>通常版を買えば、vistaに戻したいときvistaディスクさえあれば戻すことは
 可能ですか?


上記の件は、通常版とアップグレード版とも違いはないです。
お使いのPCにリカバリメディアが添付されている、若しくはHDD内にリカバリ領域があり、そのデータをDVD等のメディアへ退避(リカバリーディスク作成等)されているなら、それを使いVISTAの状態に戻せますね。

あと手元にあるメーカー製PC(VISTA 32bit版)を、Windows 7 Pro 64bit版にしましたが、問題ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216005/SortID=10354860/

書込番号:10738408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/05 22:01(1年以上前)

何度もすいません。

リンク先は、Windows 7 RC版からの新規インストールですが、デフォルトのVISTA 32bitから、Windows 7 Pro 64bitでも問題ありませんでした。
(もちろんRC版からの場合、アップグレード対象OSの正規ライセンス手元にあることが必要ですが・・・)

書込番号:10738468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/05 22:02(1年以上前)

>新規インストール(ドライブを削除→新規インストール)

と言うような行為をしても違法だと言われたり何かしら注文を受けることはないのですね。

通常版、アップグレード版、値段的な意味でどちらを買おうか迷っていましたが
これで安心しました。 ありがとうございました。

書込番号:10738478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/05 22:14(1年以上前)

fabiocannavaroさん  こんにちは。

こちらのPCでしょうか?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4501.html

地デジチューナ等搭載されているようですが、ドライバやアプリケーション等が、Windows 7に対応しているのかどうか?が気になりますね。
基本的にマルチメディア系は、正式対応していないと動作が不安定なことが多いようです。

書込番号:10738562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/05 22:24(1年以上前)

ドライバは正直分からないですね・・・
使ってみないと分からないことが多いですので・・・;

本当に恐縮なんですが、もう少し質問させてください…。

現在自分PCで絵を描いていて、メモリ不足のために動作が遅く悩んでいました。
そこでメモリ増設したのですが、vista32bit版は3GBまでしか認識しないのに
一気に8GBも積んでしまって…。
そこで16GBまで認識するwindows7Home Premium 64bit版 に変えようと
思い立ったのですが…。

変えたら今より動作は速くなるでしょうか?
OSを変える手間やお金に見合った変化はないのでしょうか?

書込番号:10738632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/05 22:40(1年以上前)

fabiocannavaroさん  こんにちは。

>現在自分PCで絵を描いていて、メモリ不足のために動作が遅く悩んでいました。
 そこでメモリ増設したのですが、vista32bit版は3GBまでしか認識しないのに
 一気に8GBも積んでしまって…。


この辺りは、VISTAとWindows 7でも動作感が変わってくるので、何んとも難しいですが、基本的に同じ仕様のPCで比べると、Windows 7のほうが、動作感が軽い印象です。
ただ起動後、暫く立った状態では、大きな差はないと思います。

またお使いのPCに採用されているチップセットの製品が手元にないので、具体的にはわかりませんが、OS上の認識ではなく、BIOS上は問題なく8GBを認識している状態でしょうか?

もし認識している状態、且つ現状のメモリ使用状況(タスクマネージャー上のキャッシュの値ではなく)で、あまり余裕がないなら効果があるかもしれませんね。

あと例えば、HDDをSSDにする等のほうが、効果があるかもしれません。

書込番号:10738755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/05 22:46(1年以上前)

書き忘れましたが

お使いのアプリケーションが、ネイティブに64bit対応で無い場合、64bit環境でもアプリケーションが、使用できるメモリーは、2GBまでと制限されているので、その点もかかわってくると思います。
(WOW64・・・Windows On Windows 64で動作している状態)
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

書込番号:10738788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/05 23:27(1年以上前)

>お使いのアプリケーションが、ネイティブに64bit対応で無い場合、64bit環境でもアプリケーションが、使用できるメモリーは、2GBまでと制限されているので、その点もかかわってくると思います。

成るほど。でしたら変える必要はないのかもしれません…。

物凄く参考になりました! 
本当にありがとうございます。こんな拙い質問に丁寧に答えて下さりまことに感謝しています

書込番号:10739114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表示について

2010/01/03 23:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:572件

ビスタの時、XPの表示にてプログラム一覧など表示できましたが、
このOSは、XPの表示ができないのでしょうか?

書込番号:10728753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/04 00:04(1年以上前)

クラシックメニューの事かな?
windows7では無くなりましたよ。

書込番号:10728953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2010/01/04 18:54(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん<
そうでしたかー残念です。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:10732320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 23:47(1年以上前)

XPより古いタイプ?2000みたいのは出来ますね。

書込番号:10775733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/01/15 19:22(1年以上前)

シェルブールさん

そうなんですか!
でも、これからは、新しいものに慣れていくことにいたしました。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:10788934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Ultimate バックアップについて

2010/01/03 19:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

昨日OS(Windows7 Ultimate)を購入

HDD:1Tbでパーテーション半分(500G)に割って片方に32bit、もう一方に64bit

を新規インストール。

それぞれにそれに対応するドライバおよびソフトウェアをインストールして完了!

どちらも問題なく作動しております。

一段落ついたところでOS純正のシステムバックアップをしようとしたところ、何度やっても

エラーコード:0x081000038

Windowsバックアップで、バックアップに含まれるユーザーの追加場所を判別中に問題が発生しました。詳細:パラメーターが間違っています。

と出ます。

全く意味がわからないのですが、誰かご教授願います。m(_ _)m


一応構成詳細も入れておきます
 板 :MSI P35 Platinum
CP U:Q9550 (E0)
OS :Windows7 Ultimate 32bit
メモリー:UMAX DDR2 1066 2G ×2
 グラボ:Ge Force9600GT (MSI)
電源 :ENERMAX 700W

インストールソフト
 Office2003 Personal Edition
一太郎2008
SONY x-アプリ
 ドコモケータイ datelink
EPSON Scan (その他エプソンEP-901F付属)
 筆ぐるめver.16
 DVDFab 6

以上です。
OSを入れてすぐの時はバックアップできたのですが、ソフトインストール、バックアップしていたドキュメント等を戻してそれぞれの設定を完了したらできなくなりました。
ちなみに64bitの方も同じです。

原因がわからないです・・・・・?????

よろしくお願いいたします。

書込番号:10727290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/03 19:09(1年以上前)

Windows 7 Ultimateは2つ購入って言う事ですよね?
1つで両bitは入れられないので。。。

書込番号:10727328

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 19:14(1年以上前)

ラストエンペラー様

早速のご連絡ありがとうございます。

説明が悪くて済みません。

32bitと、64bitをパーテーションを区切ってそれぞれに片方づつ入れてます。

要はデュアルブート?ってな感じです。

ですので起動するとき2つのWindows7のどちらかを選択して起動するようになってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10727351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/03 19:19(1年以上前)

えっと製品版のWindows7には32bitと64bitの両方が入ってますが
プロダクトキーは1つなんです。

インストール出来るのは片方だけなのですが大丈夫ですか?

書込番号:10727376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/03 19:22(1年以上前)

0x81000038

↑で検索して
レジストリ変更です。

書込番号:10727386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/03 19:31(1年以上前)

同時に起動できなくてもインストールしてあればインストールした台数分ライセンスは必要です。

書込番号:10727417

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/03 19:51(1年以上前)

>同時に起動できなくてもインストールしてあればインストールした台数分ライセンスは必要です。

そうなんですね、マイクロソフトはけちくさい。
あのアドビでさえ、同時に使わなければ2台にインストールできるのに・・・

書込番号:10727506

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 19:59(1年以上前)

ラストエンペラー様

レークランド・テリア様

ハル島様

DDT_F9様

皆さん、いろいろな意見大変ありがとうございます。

結論から言うと、「片方を消せばバックアップできる」と言うことで

皆さん、、、良いのですよ???・・ね・・???

書込番号:10727538

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 20:13(1年以上前)

ところで

ライセンスは、どうやって購入するのでしょうか?

ちなみにお値段なんかいかほどなんでしょうか??

書込番号:10727602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/03 20:18(1年以上前)

ライセンス違反がバックアップ出来ない直接の原因かは不明ですが
認証前なら原因の1つではあるかも。

>ライセンスは、どうやって購入するのでしょうか?
>ちなみにお値段なんかいかほどなんでしょうか??

昨日購入した値段ほど。

書込番号:10727620

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 20:22(1年以上前)

ラスト・エンペラー様

一応、両方ですがライセンス認証済みなんですよ・・・

1台のHDDに入っているので問題ないのですかね・・・???

書込番号:10727652

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 20:25(1年以上前)

レークランド・テリア様

レジストリ変更の件ですが、詳しく教えてもらえますか?

そのようなものはいじったことがありませんで^^;

どこから入っていいのかもわかりませんで^^;はい^^!

素人ですみませんm(_ _)m

書込番号:10727667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/03 20:28(1年以上前)

しばらくするとどちらかに認証エラーが出ると思いますョ。

それでもライセンス違反なので早めに削除する事をお勧めします。

書込番号:10727685

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 20:30(1年以上前)

ラストエンペラー様

そうなんですかぁ^^;

ありがとうございます。

早速、64削除入ります(^^)>

書込番号:10727699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/03 20:31(1年以上前)

製品版マイクロソフトサポート受けられるので
そちらの方が安心かもしれません。

いそぎなら 
たぶん伝兵衛さんエラーコード書き間違えてるので

0x81000038
↑これで検索すればでてきますので

書込番号:10727708

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 21:18(1年以上前)

レークランド・テリア 殿

ありがとうございます。

解決しそうです・・・・がぁ?

レジストリ打ち込んだら・・・

「'"Set AppData"'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」

と出ます^^;

どうしたもんでしゅか;;

書込番号:10727944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/03 22:19(1年以上前)

自分のだったらパスをいれちゃうのですが・・・

マイクロソフトサポートに尋ねられた方が良いかと思います。

書込番号:10728280

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 22:24(1年以上前)

レークランド・ロッテリア殿

ありがとうございます。

どうやらこれが原因と判明いたしました。

マイクロソフトに訪ねてみますね^^

あと、疑問ですが一つのパソコンにデュアルブートで32、64を一つの認証番号は違反なん

ですかね???

レークランド・ロッテリア殿にお聞きします^^!

書込番号:10728307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/03 23:09(1年以上前)

それもマイクロソフトで聞いてください。

書込番号:10728595

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/03 23:12(1年以上前)

レークランド・ロッテリア殿

色々ありがとうございました M(_ _)m

書込番号:10728609

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/01/05 16:00(1年以上前)

レークランド・テリア殿

本日、マイクロソフトに電話で問い合わせました。

私、^^;、"set AppData"の、これ→「"」まで打ち込んでいたのでした^^;

問題解消しましたーー^^!

ありがとうございました。

でへっ^^;

書込番号:10736706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2

スレ主 corota12さん
クチコミ投稿数:17件

Windows Vista Home Premium 32bitです。今までは、問題なかったのですが、最近PCを立ち上げたり再起動したりすると、必ず、「ウィザードを起動できませんでした。使用しているオーディオハードウエアが正しく機能していることを確認してください。[オーディオデバイスとサウンドテーマ]コントロールパネルでオーディオ設定を確認してください」と出てきます。デバイスマネージャーで確認しましたがエラーは出ていません。PCの音声も正常に出ています。
念のため、デバイスドライバーを一旦削除、再インストールしました。
デバイスマネージャーでは、エラーは見受けられません。
しかし、PC起動のたびに、上記メッセージが表示されます。解決方法が解からず困っています。どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
主なPC構成は、CPU-Athlonx2 5600#、メモリErixer DDR2 800 1Gx2枚、マザボasus M2A-VM チップセットAMD690G、ブートHDD500G(ウェストンデジタル製)+data用1TB(サムスン製)です。2年ほど使っていますが、いままでは何もなかったので多分、子供か家内が何か間違った操作をしたことは間違いないのですが、聞いても特に何もしていないと言います。

書込番号:10724727

ナイスクチコミ!0


返信する
P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/03 09:28(1年以上前)

まず、ウィザードとはなんなのか・・・

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2)

e-word
http://e-words.jp/w/E382A6E382A3E382B6E383BCE38389.html

つまり、対話系のソフトウェアが「オーディオデバイス見つかんねぇよバカ・・・」と言ってる状況

詳しい状況がわからないので何とも言えませんが、どちらかというとソフトウェア云々の話ではないかと思ったのが私の意見です。

エラーダイアログ元をタスクマネージャ等で確認して下さい。

書込番号:10725026

ナイスクチコミ!0


スレ主 corota12さん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/03 11:23(1年以上前)

P.Pepoさん、回答ありがとうございます。タスクマネージャーでプロセスを確認してみますとrundill32.exeというプログラムがエラーメッセージをだしているようです。C/windows/system32/rundill32を削除しようとするとどうやってもできません。この後は、どう対処したらよいのでしょうか?

書込番号:10725424

ナイスクチコミ!0


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/03 11:56(1年以上前)

>C/windows/system32/rundill32を削除しようとするとどうやってもできません。この後は、どう対処したらよいのでしょうか?

システムファイルなので決して消すようなことはやめてくださいwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212314067

「ウィザードを起動できませんでした。使用しているオーディオハードウエアが正しく機能していることを確認してください。[オーディオデバイスとサウンドテーマ]コントロールパネルでオーディオ設定を確認してください」関連

外部マイク(ヘッドセットなど)を使用後、症状が発生することがあるようです。この場合は特に重要なエラーでは無いので放置して構わないです。手持ちにマイク付きのヘッドセットがある場合は差し込んでから起動してみてください。

書込番号:10725548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/03 13:11(1年以上前)

システムの復元で症状が出る前へ戻してみるとか、リカバリするのが手っ取り早いじゃないですかね。原因が不明なのなら。
あと、スレを立てる場所が適当ではありません。

書込番号:10725838

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/03 13:37(1年以上前)

ウィザードというのは、元々の意味は精通している人の比喩。
つまり訳のわからないことを魔術師のようにやってしまえる人ということ。
それに似たようにソフトウェアに実装したものがウィザード。

ウィザードを実装していてエラーが出ているものは何かを特定することが先決でしょう。

書込番号:10725940

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/03 17:19(1年以上前)

オーディオ関係のソフトを入れ直すかmsconfigでそれらしいものを停止するのはどうですか?

書込番号:10726859

ナイスクチコミ!0


スレ主 corota12さん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/03 19:31(1年以上前)

P.Pepoさん、『外部マイク(ヘッドセットなど)を使用後、症状が発生することがあるようです。この場合は特に重要なエラーでは無いので放置して構わないです。手持ちにマイク付きのヘッドセットがある場合は差し込んでから起動してみてください。』このメッセージがヒントになりました。
原因は、どうもiPod nanoとiTunesにあるようです。iPodを接続するとデバイスマネージャーに黄色い三角マークが出ます。iPodは、ドライバーが必要なくiTunesをインストールすればよいということらしいのです。子供が、何カ月も使ってなかった(接続していなかった)のですが、久しぶりに接続したらしいです。購入当初は、出ていなかったのでバージョンアップでなったのかなんでなったのかは不明で、これから調べてみます。
たくさんの方のご意見を聞け、私とは違う視点、解決のヒントになるご意見等大変参考になりました。また、これだけ短時間にたくさんのメッセージありがとうございました。
P.Pepoさん、ヒメマルカツオブシムシさん、きこりさん、甜さんありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:10727419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

あの…BootcampのWindows7対応って…

2009/12/31 18:11(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:236件

お題目の通りなんですが、年内に正式対応予定って書かれてあった気がするのですが、もう対応してるんでしょうか?
ちなみに私のMacではそのようなアップデートが無かったような気がしたのですが…

書込番号:10714019

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/31 18:49(1年以上前)

AppleのHPも変わってません。
Boot CampおよびWindows 7に関して
http://support.apple.com/kb/HT3920?viewlocale=ja_JP

書込番号:10714172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/12/31 21:47(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
んんで…
長嶋茂雄さんじゃないですが、
「んんん、どうなんでしょ〜」

書込番号:10714873

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2010/01/15 10:18(1年以上前)

27日(日本時間28日)にでも発表あるかもしれませんね。
新製品だけじゃなく、この手のソフトウェア面でも何かしらのニュースを期待してます。

書込番号:10787348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/20 14:57(1年以上前)

正式対応しましたね。

32bitと64bit版2つのダウンロードがあって、それぞれのバージョンに
あわせてダウンロードするようになっています。とのこと。

http://www.excite.co.jp/News/column/20100120/Gizmodo_201001_boot_campwndows7.html

書込番号:10812733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2010/01/20 23:02(1年以上前)

私も今、ダウンロードしている途中です。
早速の案内、ありがとうございました。
問題があるようでしたら、またコメントさせていただきます。

書込番号:10814887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング