OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsVistaが最高

2009/11/28 21:01(1年以上前)


OSソフト

スレ主 yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件

現在WindowsVistaを使っています。

Windows7に関心があるのですが周辺機器やソフトの対応の遅れなどの、書き込みをよく目にします。

画面の綺麗さはもちろん、OSの安定性・各ドライバの安定度・高負荷時のレスポンスの良さ・初心者にも親切なUAC・・・。

やはり現在最高のOSはVistaなのでしょうか。

OSをVistaから7に換えられた方に質問ですVistaに比べて7にして良かったと思えるのはどのような時なのでしょうか具体的に教えていただけるとありがたいです、起動時間が速くなったとか以外の事が知りたいです、宜しくお願い致します。

書込番号:10547664

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/28 21:28(1年以上前)

XPやWin7を褒める人は多いですが、Vistaを最高と褒める人はほとんどいないですね。まあ最初からVistaから入った人はそれが普通だと思っていますが、XPを使っていた人にはVistaの印象は最悪に近いです。
Win7でのソフトやドライバの対応の遅れは新OSの初期は当然のことです。しばらくすればすぐに落ち着きます。そもそも自分が使っているソフトや周辺機器が対応していれば、べつに関係のない話です。
Win7はVistaの無駄を省いてより自然に動くようになっています。Vistaのように裏で突然延々とHDDにアクセスし続けたり、エクスプローラーのレスポンスが不自然に遅いなどと言ったことがなく、小気味よく動きます。
ただしXPからVistaのときのような大幅な変化はありません。現状のVistaで特に不満がないなら、リスクをとってまでWin7を導入する必要はないでしょう。

書込番号:10547844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/28 21:35(1年以上前)

よかったことはあんまりないようなきがする。
ただVistaは使ってるとどうしても重くなってくる印象はあるかな。
ただよくいわれるvistaは最悪で7は最高なんてことはないかな。
まあどっちもいうほどはかわらないね。

書込番号:10547884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件

2009/11/28 21:40(1年以上前)

返信ありがとうございます、XPも使ってますが(Windowsは3.1から使用しています)、上記のようにVistaの安定性は非常に高いものが有ると思い質問させていただきました。
やはりWin7の改善点はレスポンスの向上がメインなのでしょうか。

書込番号:10547909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/11/28 21:49(1年以上前)

>具体的に教えていただけるとありがたいです
>起動時間が速くなったとか以外の事が知りたいです

よく利用するもので
・タスクバープレビューが便利
・シャットダウンがはやい
・Backupがよくなった。
・テーマのカスタマイズが楽で便利
・Aeroスナップ
・検索がよくなった

Vista後ろメインが7に変更しました。
作業量多くしなければどちらでも大差ないかも 

書込番号:10547988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件

2009/11/28 22:30(1年以上前)

レークランド・テリアさん アドバイスありがとうございます

新しいタスクバーは操作がすばやく出来そうですね

BackupはこれまでTrue ImageでイメージバックアップしていたのでWin7でイメージバックアップが出来るようになったのは
使えそうです。

皆さんに共通しているのは、大きな変化はないけど、無駄を省いて使いやすくなっている、と言う事のようですね。
ありがとうございました、参考にさせていただきます。。

書込番号:10548290

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2009/11/28 22:53(1年以上前)

下記5台のデスクトップを使用しています。
それぞれVista,7,XPを使用していますがVistaと7では殆ど違いはありません。
しいて言えば7のほうが起動が早いこととメモリの使用量が少ないこと位で、安定性ではVistaのほうが上です。
会社ではXPですが、自宅では専らVistaと7で、XPはPCの性能が発揮できないためメインで使用しているOSで起動できないアプリを使用するとき位です。
ある程度のスペックのPCであればVistaと7で殆ど差はないと思います。
自分の場合で言うとメイン機〜サブ機2号までは差は無し。動画機で多少XPのほうが軽いですがメディアセンターを使用するためVistaメインです。

比較しているPCのスペックです。
メイン機 Dell Precision690改 OS:Vista 64bit,Vista 32bit,Win7 評価版
 CPU:Xeon X5365*2,Mem:DDR2 FBDIM 16GB,VGA:GTX285,HDD:SAS 15000rpm,電源:1000W+300W

サブ機1号 自作 OS:Vista 64bit,Win7 64bit,XP,Win7 RC版
 CPU:Core i7 965,Mem:DDR3 1600 6GB,VGA:GTX295*,HDD:X25-M*2 Raid02,電源:1250W

サブ機2号 自作 OS:Win7 64bit(Vista 64bitからのアップグレード)
 CPU:これ i7 975,Mem:DDR3 2133 6GB,VGA:GTX295 Mars*2,HDD:X25-M*2 Raid0,電源:1250W

動画機 Dell Precision 470 OS:Vista 32bit,XP
 CPU:Xeon 3.8G*2,Mem:DDR2 2GB,VGA:9600GT,HDD:SATA 7200rpm

ファイルサーバー Dell Precision 650 OS:XP

書込番号:10548474

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件

2009/11/28 23:27(1年以上前)

ura03さん こんばんは、返信ありがとうございます。

まず、PCのスペックに見とれてしまいました^^

やはりそれだけのスペックのPCであれば、Vistaと7の差は殆どありませんか。

私はメインのVista64bit機がPhenom II X4 945 メモリ4GB
サブのXP機がAthlon X2 7750BE メモリ2GB の構成なのですが
今では、サブ機は殆ど使用していません。Vistaはフリーズする事もなく使い勝手もいいですね。

私の環境でも起動時間はXPがやや速いですが起動してしまえばアプリはVistaの方が軽快に動作します。
Vistaが十分動作するスペックのPCであればWin7が安定するまではそのまま使った方が良さそうですね。

しばらくはVistaを使って将来構成を換えるときにWin7は考えてみようと思います。

書込番号:10548728

ナイスクチコミ!0


panda1216さん
クチコミ投稿数:22件

2009/12/05 11:53(1年以上前)

私、下にも書きましたが7の立ち上がりが不満で、アップグレードじゃなくてクリーンインストールしてみました。
ですが、VISTAのSP2以上の環境からでないとインストールできませんのでVISTAとSP1.SP2のインストールにすごい時間がかかるし、おまけにWindows.oldなるフォルダができてOSだけで50Gにもなってしまい、次回のことを考えると憂鬱になります。
おかげさまで使い勝手は非常に良くなりVISTAで行こうかなと思っていたのですが、一度7を使うとエクスプローラが非常に便利でやっぱり7かなと思います。
しかし今回のアップグレード版には詐欺にあったみたいで不愉快です。

書込番号:10581406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSの選択ができない!

2009/11/27 21:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

みなさまこんばんわ

ご相談があって伺いました><

Windows XP pro SP3を使用していました。

今回XPと7のマルチブートにしようと思って、7をXpのブートHDDとは別HDDにwindows7 pro 64bitをカスタムインストールをしたところファーストブートのHDDによってwindowsが起動する結果となってしまいました。

私のイメージですと電源を入れたらどっちのwindowsを起動するの?という画面が出るものだと思っていましたが出ません;;あくまでもHDDのブート順番が高いほうのwindowsが立ち上がります。

私のPC構成についてです
CPU クワッド6600
メモリ 2G×2
HDD 6台
MB GA-X38-DQ6
電源 アンテック 850W

ドライブレターはXPが入っているのが「E]
今回購入したHDDで7をインストールしたのが「C」になります。なぜか「C」「D」が空いていました・・・

根本的に何か間違ってるのでしょうか?
ご助言をおねがいいたします。








書込番号:10542296

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/27 21:39(1年以上前)

なんかいろいろと問題がありそうな…


とりあえず、これはアップグレード版ですが何をアップグレードしたのですか?

書込番号:10542363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/27 21:55(1年以上前)

>kanekyoさんご返信ありがとうございます

今回アップグレード対象としたのは、うちに余っていたXP homeになります。

これはアップグレード対象にできなかったでしょうか?
突っ込まれると弱いです・・・

書込番号:10542470

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/27 22:02(1年以上前)

何言ってるんだか解からん。
自分勝手に省略せず事実だけを書け。

書込番号:10542514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/11/27 22:09(1年以上前)

>きこりさん

言葉足らずですいません;;

PCの電源を入れたときにOSの選択ができないのは何か7をインストールしたときに問題あるのかなと思いまして質問させていただきました。

書込番号:10542562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/27 22:11(1年以上前)

私はマルチブートは使ってないのであくまで参考に。


http://questionbox.jp.msn.com/qa5437234.html

書込番号:10542577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/27 22:25(1年以上前)

アップグレード版を使ってアップグレード対象にしたXPは
Windows7にアップグレードすると使えなくなりますよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
“現在お使いのOSとWindows7のエディションを確認しましょう”
の注意書き
※6 アップグレード後は現在お使いのオペレーティング システムはご利用になれません。

それはそれとして、手持ちのギガのM/B G31M-ES2Lでも物理的に異なるHDDにOSを入れると
1stBootに指定したHDDにいれた方のOSが起ち上がるからそういう仕様なのかな!?
なのでBIOSで切り替えるしかないでしょうね。
同じHDDの異なるパーティションにXPとwindows7を入れれば選択画面が出るはずですよ。

書込番号:10542691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/27 22:26(1年以上前)

↑リンクの内容はWIN7のインストールを行う前にBIOSでXPのHDDの起動順位をWIN7をインストールするHDDより上にしてからインストールしろということです。

XP上からWIN7を再インストールしたら確実ですよ。

書込番号:10542699

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/27 22:38(1年以上前)

ブートを使ったことがないからわかんないけど
参考にならないかな
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070312/264611/

書込番号:10542777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/27 22:39(1年以上前)

そういえばXP上からWIN7の新規インストールは出来るのかな?
OS上からのインストールは行ったことがないので、間違ってたらごめんなさい。

後、インストール先ドライブの指定は間違えないでください(XPが入っているHDDを指定しないように)

書込番号:10542784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/27 23:11(1年以上前)

皆様ご助言をいただきありがとうございました。

結論から言いますと、見事成功しました!!

MNNRさんが仰る様に7をインストールしようとするHDDより旧OSが入っているHDDを順位を上げてからインストールしたらOSの選択画面が出るようになりました。

返信するまでの空白の時間はそのための時間です><

ちなみにXP上からは新規インストールはできませんでした。

重ね重ね御礼を申し上げます。



書込番号:10543041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/27 23:35(1年以上前)

HDがまだ高価な時代には、1台のHDに複数OS入れてブートマネージャで切替えるのが主流だった時期もありましたね。
今は、ブートマネージャより、OS毎にHDに分けて BIOSのブートデバイス選択メニューで起動OSを切り分けて使う方が、複数OS同士の要らない干渉がないので綺麗だと思いますよ。
リカバリーイメージ作成ツールなどもブートマネージャ絡みだと単独リカバリしにくくなるし。手間としたらBIOSで分けるのも同じ事。

書込番号:10543242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2009/12/10 06:03(1年以上前)

http://ta-kun.net/blog/2009/08/windows_7_vhd.html

WINDOWS7ではインストール先がCになり、今までのCがDに、以下DがEにとくりあがります。

書込番号:10607238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーン問題

2009/11/26 16:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:192件

ブルースクリーンの問題はクリアになりましたか?

書込番号:10536054

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/26 17:10(1年以上前)

SP1まで待ちましょう。

書込番号:10536208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/11/27 23:24(1年以上前)

>ブルースクリーンの問題はクリアになりましたか?

うちは一度も出てませんが・・・Windows95ですか??(笑)

書込番号:10543160

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OEM版Windows Vistaについて

2009/11/25 21:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

スレ主 simakoさん
クチコミ投稿数:87件

色々調べてみたのですが、よく分からないのでこちらで質問させていただきます。

現在ヤフオクに出品されているOEM版Windows Vistaの購入を検討しています。

出品者に確認したところ、バンドルされているのはDELLのノートパソコン本体でOS無しのものを購入し一度もインストールしていない状態での出品だそうです。
出品されているのはOSのみ、となっておりますがこの場合他のパソコンにインストールしてもライセンス認証は通るのでしょうか?

※ライセンス認証の定義が分からないのですが、初期インストールの場合はマシンの構成について制限はないのでしょうか?

書込番号:10532360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/25 21:43(1年以上前)

メーカーPCへバンドルされてるOSはそのPCでのみ使用出来る決まりです。

インストール入れるしてないは関係ないと思う。
認証が通っちゃたとしてもライセンス違反には変わりありません。

オークションなんかは平気で売ってるが止めといた方が良い。

書込番号:10532417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


moriken@さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/25 21:44(1年以上前)

新規PCにインストールし、オンラインでのライセンス認証はぶっちゃけ可能だと思います。
ただし何度か認証し電話認証が必要になったときに「DELLのPC」とごまかす必要があります。(プロダクトキーの種類が違うので)。
そして何よりもライセンス違反です、バンドルされているDELLのノートパソコンとセットで購入し、そのPCで使用する必要があります。
ヤフオクのOSは悪質な例も多いので、購入したがプロダクトキーが使用済だとか付いていないということもあり得るようです。
ライセンス違反どうこうを抜きにしても購入はあまりお勧めしないです。

書込番号:10532424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/25 21:44(1年以上前)

出来る、出来ないの前に、元が<DELLのノートパソコン>に付属していたOSであればたとえ一度も

インストールしていないものであっても、他のPCにインストールする事自体ライセンス違反になります。

書込番号:10532425

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件 Windows Vista Home Basic 日本語版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語版の満足度3

2009/11/26 12:54(1年以上前)

>出品者に確認したところ、バンドルされているのはDELLのノートパソコン本体でOS無しのものを購入し一度もインストールしていない状態での出品だそうです。


「OS無し」のものを購入したのに、なんで「OSがバンドル」されていたのか、
疑問に思わない神経の人がいっぱいいるのが理解できないんだけど。

まあ、どうせ相当に安いのだろうから買って試したら?
認証が通るか通らないかで言えば、たいていは通る事が多い。

書込番号:10535498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/26 18:29(1年以上前)

まあ、ぶっちゃけ、違反行為なので、こういうものを購入して使うことはNGですよ。
たとえ動くとしてもですが。

書込番号:10536495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSだけ購入するくらいなら・・・

2009/11/25 16:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:106件 Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度2

自作、VISTAに対して性能不足でしかも増設、改造できない人以外でいまだにOSだけを購入するくらいなら、OSインストール済みのPCを購入した方が合理的でありませんか。



書込番号:10530881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/25 17:33(1年以上前)

出来ない人以外ですか?

書込番号:10531121

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/25 18:54(1年以上前)

仰っている意味がよくわかりませんが・・・
それに、Vistaで重くてもWin7に変えたら軽くなることも
多いですよ。

書込番号:10531464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/25 18:58(1年以上前)

ん?
要は自作やグレードアップ出来ない人はメーカーPCを買った方が合理的では?
と質問してるのかな?

うん、大丈夫。
そう人は普通にメーカーPCを買ってると思うよ。

必要な機能だけを自由にチョイス出来る
自作はもっと合理的だと思うけどね。

書込番号:10531484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/11/25 20:10(1年以上前)

さっぱり意味が分からん、、、。

Win7アップグレード版と同額でWin7がサクサク動くマシンを買えるなら合理的とも思えるけど、そんなのありえない。

何が合理的かなんて人それぞれ価値観が違うんだから、そんな訳のわからん事言っても意味ないと思いますが。

そんなあなたにはF2のFMV辺りをオススメします。(笑)

書込番号:10531827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/25 20:17(1年以上前)

必要な機能をチョイスすればいいのだけれど、あれこれ目移りしてなんだか作っているうちに予算が大幅にかさんでくる。

出来あがったものは、思ったものよりオーバースペック(汗)

けど2年以上前に作ったPCでもWIN7は快適に動いているから結果オーライということで。

自分で使わないPCだと割り切れて最初の予算以下でつくるんだけど。

書込番号:10531867

ナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/25 20:30(1年以上前)

異論もあると思いますが、今現在Vistaを使っているなら、Win7を購入してまで移行する必要が無いと言うのは同感ですね。
正直これと言ったメリットがない。

OSインストール済みのPCを購入するならWin7で良いのですが。

書込番号:10531938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/26 02:41(1年以上前)

>Win7を購入してまで・・・

とは意味深だね、へェへェへェ

書込番号:10534297

ナイスクチコミ!0


んんっさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/27 02:34(1年以上前)

はじめまして。たった今登録しました。
Vistaから7にアップグレードしました。
Vista発表直後に購入した省スペースデスクトップです。
CPUがセレロンM1.7Gです。当時15万円くらいでした。
このころはCPU1G・メモリー1GでVistaが動くとされていました。
我が家で初のPCだったのですが、実際にはとても使用に耐えない代物でメモリーを増やしたりレディブーストをしてみたりしましたがまったくだめです。
OS起動でHDDのチカチカ表示が消えるまで15分くらいかかっていました。
7導入後デスクトップ表示まで50秒CPUが0%になるまで60秒です。
激ハヤになりました。
7はこういった中途半端なマシンの救世主と考えています。
Vistaがサクサク動く自作マニアの方はどうぞVistaを大切に使い続けてください。
モーターイナーイですから。

書込番号:10539180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows7

2009/11/25 15:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP2

クチコミ投稿数:10件

Vistaの自作パソコンにwindows7のホームプレミアムを上書きアップデートしたところ起動時に固まりまくりです。どなたか原因を教えて下さい。スペックはcpu,E6500マザーボードG45M、グラボATI4670、HDD500Gです。よろしくお願いします。

書込番号:10530832

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/25 16:03(1年以上前)

かずちんですさん こんにちは。  固まったとき/固まるときに何かエラーメッセージが出てませんか?

書込番号:10530849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/25 16:15(1年以上前)

ありがとうございます。マイクロソフトのロゴて固まってしまいリセットするとウィンドウズを修復しますのメッセージが出たと思います

書込番号:10530892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/25 19:20(1年以上前)

このスレはVista Home Premium→Vista Ultimateのアップグレード版だよ。

書き込むところが違います。

削除依頼出して正しい所へ書いて下さい。


書込番号:10531587

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング