
このページのスレッド一覧(全2189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年11月27日 09:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月23日 11:48 |
![]() |
3 | 10 | 2009年11月24日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月23日 13:32 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月22日 21:05 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年11月21日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
現在Windows Vista Ultimateを使っています。
今回それをWindows7のHomePremiumにしようとしました。
Vistaから7へのアップグレードですが、エディションが違うので新規インストールになります。
そこでWindows7 Home Premiumアップグレード版にて新規インストールを試みましたが、
インストールの途中で「インストールに成功しませんでした」とメッセージが出て、Vistaにロールバックしてしまいます。
インストールの最終処理の実行中の途中で止まってしまいます。
何が原因なのでしょうか。
0点

http://questionbox.jp.msn.com/qa5042662.html
パソコンの構成によってはインストールできないこともあるようです。
上記の場合はRC版ですが、Windows7に含まれるドライバがインストール時にDVIや
HDMIで接続している際に正常にインストールが完了しないというもののようです。
T’s-Hobbyさんもご利用されているPCの型番か構成を書かれた方が良いかも
しれませんね。
書込番号:10522993
0点

すたぱふさん、有り難うございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに現在の構成は
OS:Windows Vista Ultimate
CPU:Core2Quad Q6600 2.4G
メモリ:4G
MB:ASUS P5KE
GB:NVIDIA Geforce8500GT
すたぱふさんからのご指摘のようにDVIやHDMIが関係しているかもしれませんね。
ちょっと調べてみます。
書込番号:10523326
0点

メモリの相性かもしれませんので1枚挿しで試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:10523685
0点

HDDはインテルチップセットの制御側にさしてますか?
私のサブPCはP5Kですが普通にインストールできました。
書込番号:10532039
0点

T’s-Hobbyさん こんにちは。
私はVista32bitから7・64bitへ新規インストールしました。
どのような手順(Vista上から?DVDbootから?)を踏んで、新規インストールを試みていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:10532445
0点

MNNRさん、ゆうちょRiderさん、返信有り難うございます。
昨日友人にちょっとやってもらいました。
自分ではVista上からというんですか、Vistaをふつうに起動して、
そこへ7のDVDを入れてやってました。
そしたら友人がそれでは駄目だというので、今度はいっしょに
DVDbootから新規インストールを試みました。
しかし、それでも駄目でした。友人もおかしいなということで、
いろいろ診てくれて、メモリかもしれない、チューナーかもしれない
などいろいろ探っていきましたが、うまくいきませんでした。
そこでしかたなく友人が再度持ち帰って、自宅で一からやり直して、
やってきてくれることになりました。
書込番号:10535724
0点

JMicronのSATAにHDDつないでませんか?
あとOSのインストールは必要最低限の構成にしてからのほうがインストール成功率は格段にあがります。
例)CPU・HDD(OSを入れるものだけ)・メモリ・グラフィックボード・キーボード・マウス
インストールが終わって・チップセットIMF・オンボードデバイスのドライバー・修正モジュールを入れて完全にしてから順番に元に戻した方がWIN7に対応してないものが見つけやすいです。
つけて動かないものが原因とすぐわかります。
書込番号:10536252
0点

MicrosoftのwebサイトにあるUpgradeAdvisorを試してみたらいかがでしょうか?
案外、原因が探れるかもしれません。
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/get/upgrade-advisor.aspx
書込番号:10536920
0点

本日友人が無事インストールできたということで、PCを持って来てくれました。
友人曰く、シーモスと言っていました。
どうやらCMOSでBIOSの設定情報を変更したようです。
もうこうなってくると自分ではわかりません。
たかがOSのアップグレードと思っていましたが、難しい場合もあるんですね。
みなさん有り難うございました。
書込番号:10539668
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
自作PCでの新規インストール時の最終処理中に、
突然勝手に再起動してしまい、インストールが失敗します。
何度やっても同じところで再起動し、失敗します。
何が原因でしょうか?
・IDEのHDDでインストールも同症状
・メモリ1枚でも同症状
・HDMIディスプレー→D-subディスプレイにしても同症状
構成
CPU:corei5 750
M/B:GIGABYTE P55AUD3R
メモリ:CFD W3U1333Q-2G *2枚
グラボ:SAPPIRE radeon HD4350 512MB
ドライブ:IODATA BRD-SH8B
HDD:Western Digital WD10EADS-M2B (1TB)
電源:owltech everest 85PULUS 620W
ケース:antec three hundred
OS:Windows 7 Home Premium(64bit DSP)
困っています
よろしくお願いします。
0点

たっつ〜ですさんこんばんわ
インストールが失敗すると言う事ですけど、エラーメッセージは出ていませんでしょうか?
インストール失敗で大きくかかわるのがメモリエラーと言う場合ですけど、メモリ1枚挿しは
試されたようですけど、メモリを入れ替えて同じ症状でしょうか?
また、メモリのエラーチェックは行ってみましたでしょうか?
書込番号:10517687
0点

MicrosoftのAnswersというホームームページの中のフォーラムの中に「62%でとまってしまう」ということに対しての対処法が記載されています。
私は無事にインストールできたので内容は見ていませんが、こちらのフォーラムをみてはどうでしょうか
書込番号:10519097
0点

あもさん、あがたさん返信ありがとうございます。
>あもさん
インストール中のエラーについてですがBIOS起動時のエラーはなし、
インストール中は、突然画面が真っ黒になり、本体の電源(電源ファン含む)が一度停止します(コンセントを抜いた時と同じイメージ)。その後、数秒して、再起動がかる状態です。
メモリは2枚、1枚(2通り)すべて試しましたがだめでした。
>あがたさん
情報ありがとうございます。
リンク先を確認しましたが当方は新規インストールのため状況が異なるようです。
その他の情報も見てみましたが、同じ症状はないようです。
書込番号:10519405
0点

自己レスですが、解決しました。
解決法としては、インストール中にPCが落ちた瞬間に、ブルーレイドライブを外したら、
うまくいきました。原因は不明です。(笑)
正常にインストールが完了した後に、再びブルーレイドライブを接続すると問題なく認識し、
落ちることもないようです。(もう少し様子見ですが、、、)
ひとまず、インストールは完了しましたのでこの質問を閉じさせていただきたいと思います。
あもさん、あがたさん、ありがとうございました。
書込番号:10519505
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
標題のとおりME → 7のアップグレードは可能でしょうか?
勿論、スペック面とかの問題は考慮します。
アップグレード自体やったことないのですが、MEはプリインストール
のもので、おそらくリカバリーディスクしかなかったような気がします。
(遠い実家のパソコンなので確認がちょっとできてないです・・・。)
全然そのあたり分からないのですが、ご返答いただけたら嬉しいです。
一応今64bit版の購入を考えています。
0点

アップグレード対象OSはXPかVISTAだけです。
書込番号:10517585
1点

まずは、アップグレード版はダメです。通常版を購入し、新規インストール
を行う形となります。
ただ、そうは言えども無理ですね。おそらく。
スペックの面ではメーカー製でいじれるところが少ないので、何ともいえませんが
(まぁ、最悪の場合は動かない、あるいは最低限動くまでしかいかないとか。)
一番の問題はドライバです。おそらく何かドライバが必要になった時には、メーカー
ではサポートしていませんから、(アップグレードを考慮するはずないですし。)
自身でドライバを探すはめになります。また、64bit版と32bit版ではドライバが
異なる場合がありますから、それもネックとなります。挑戦するなら止めませんが。
書込番号:10517624
0点

こんばんは
まずアップグレードについてですが、ほかの方々がおっしゃるようにMeから7への
アップグレードはできません。
また、新規インストールするにしても、Meの頃のPCで7を快適に動作させようとなると中身を
全て交換する羽目になると思われるので、現行のPCを買いなおしたほうが良いかと思われます。
書込番号:10517837
0点

WinMeがプレインストールとなると9年ほど前となり、当時の上位機種でWin7の必要最低限をクリア出来るか怪しいところ。
ハードウェア的に、Win7の使用に耐えれないですので、Win7を使用するなら買い換えを検討された方が良いですy
書込番号:10518096
2点

>一応今64bit版の購入を考えています。
64ビット版を希望されているようですがCPUは64ビットに対応しているのでしょうか?。WindowsMEが搭載されている頃のPCだと対応していないCPUもあると思うのですが念のため。
書込番号:10518979
0点

64ビットはたぶん無理です。
物理的にCPUを乗せかえれたとしても(たぶん当時だとソケット形状も違うから無理)、マザーボード及びBIOSが対応していなければ64ビットCPUを動かす事はできません。
プリインストールのMEということはかなり古い機体なんで当時は64ビットCPUは搭載されていないのでマザーボードが対応出来たとしてもBIOSは対応していませんし、メーカー製のPCで64ビット対応BIOSのUPが可能かどうかも怪しいと思います。
また32ビット板を入れるにしてもOSの推奨スペックがぎりぎり満たせるかどうかもあやしいです。
それにぎりぎりの状態ではとても使えた状態ではありませんよ。
メモリ増強(容量と値段のバランスが悪い)、CPUを交換(入手が困難)、HD増設(探せば結構ある)と古い規格の物をを集めて付ける事ををするより新たに作った方が安くできますし、さらに用途はわかりませんがメーカーのプリインストールモデルを買った方が安く快適にうごきます。
書込番号:10519381
0点

Windows Me搭載のメーカ製PCのスペックをいくつか調べましたがWindows7の動作は難しいと思いました。
以下のスペックを満たしているかご確認ください。
CPU、メモリ、HDDが何とかなったとしてもグラフィックアクセラレータは無理のような気がします。
「Windows 7 アップグレード アドバイザ」という無償のチェックソフトがマイクロソフトより提供されています。
Windows Meで動作するか不明ですがマイクロソフトのホームページよりダウンロードできるのでこれで確認して下さい。
Windows7システム要件
CPU ・1GHz以上の32ビット(x86)または64ビット(x64)プロセッサー
メモリ ・1GBRAM(32ビット)または2GBRAM(64 ビット)
HDD ・16GB(32ビット)または 20GB(64ビット)
グラフィックアクセラレータ・WDDM 1.0 以上のドライバーを搭載したDirectX 9 対応グラフィックス デバイス
書込番号:10519605
0点

グラフィックボードはAGP規格のものが使えれば現在も探せば手に入るかも知れません。
さすがにWIN7は動かしていませんが、VISTAはそれで対応できました。
でも快適とは程遠くはっきり言って遅くて使えない。
結論としてWIN7は無理と(32・64)思った方が無難でしょう。
それにインストール段階でPCのスペックチェックがあったと思います。
書込番号:10521132
0点

多数の書き込みありがとうございます。
MEからのアップグレードは厳しそうですね。
システム要件を満たすように作り変える予定でしたが
アップグレード対象でなければ新規に買い直した方がいい
と判断しました。
貴重なご返答ありがとうございました。
書込番号:10523726
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
XP Home 32bitからWin7 Pro 64bitに新しくしたのですが
フォトビューアについて質問があります。
すでに一つの画像をプレビューしていて
さらに別の画像をプレビューしようとダブルクリックします。
すると、画像のように新規のフォトビューアが起動してしまいウィンドウが2つに。
できれば別の画像もダブルクリックで同じのウィンドウに開きたいのですが
どうすれば出来るでしょうか?それともこれが仕様なのでしょうか?
どうかご教授ください。
0点

庭ジャングルさん、こんにちは。
>それともこれが仕様なのでしょうか?
フォトビューアの仕様のようですね。ウィンドウ一つに表示できるのは一つの画像のみのようです。
複数の画像を同時に見たい場合はフォトビューアを複数起動する必要がありそうです。
同一フォルダ内の画像ファイル(.jpg, .tiff, .png)は下のほうの三角矢印で、前後の画像をプレビューできるようです。
四角マークはスライドショーです。停止は右クリック>終了です。
ネコでぶさん、かわいいですね。。
書込番号:10518603
0点

仕様のようですね..
若干面倒かもしれませんが
「Ctrl」キー同時押しで任意画像を選択してみることもできます。
任意画像選択して、右クリック→プレビューで
マウスが5ボタンマウス等だと戻る・進むボタンでも閲覧できます
キーボードの← →キーも同様に
書込番号:10519170
0点

psyduckさん、manamonさん返信ありがとうございます!
>フォトビューアの仕様のようですね。
>仕様のようですね..
そうですか、やはり仕様ですか。残念です。
>マウスが5ボタンマウス等だと戻る・進むボタンでも閲覧できます。
5ボタンマウスですのでとても便利です。
ただ、600円の安物なのでボタンが硬いw
ご教授ありがとうございます。
この仕様になれる様にがんばりますw
書込番号:10519931
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
自作パソコンで先日Windows7 Proをクリーンインストールしました。問題なくインストールできたのですがマウスのカーソルが右側面で止まらず表示領域を超えカーソルが見えなくなります。
グラフィックカード&マウスドライバーは最新版です。DVI接続のため自動調整
使用構成
CPU i7860
マザーGIGABYTE GA-P55−UD4
メモリー UMAX2G*2
グラフィック ASUS9600GT ブラックパール
モニター Eizo HD2441W (DVI接続)
マウス&キーボード ロジクール MX5500 (Bluetooth)
以上ご教授お願いします。
0点

マルチモニタの設定になってて、片方の電源を落とすと似たようになります。
モニタの設定はどうなってますか?
書込番号:10514260
1点

早々のご返信ありがとうございました。HDMI接続の液晶テレビの接続がアクティブになっており無効にしたら改善いたしました。ご教授ありがとうございました。
書込番号:10516277
0点



http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f3f4e5f9-1a86-4f73-9fa3-3473d15aa5d0&DisplayLang=jaでWindows Home Server Power Pack 1 評価版をダウンロードしたのですが、DVDにコピーする方法が判りません。
また、NECのVALUESTAR VN500/JGhttp://kakaku.com/item/00100219117/にこの評価版をインストールできますか?可能な場合、最初からインストールされているVistaとデュアルブートできますか?
よろしくお願いします。
0点

ISOファイルのDVDへの書き込み方法。
http://www.pc-master.jp/sousa/s-iso.html
デュアルブートは試しにやってみればいいと思う。HDDにインストール用のパーティションの作成、データのバックアップをして、いつでもリカバリできる体制にしてから試してみればいいんじゃない。
書込番号:10509780
1点

ISO書き込みができるソフトがあればOK。
>最初からインストールされているVistaとデュアルブートできますか?
「DVDから起動する」と注意事項に書いてあるけど。
書込番号:10509794
1点

皆さんありがとうございます。
Hippo-cratesさん
HDDにインストールせずに、DVDで常時起動するということでしょうか?
書込番号:10509860
0点

その理解力ではハードルが高そうw
止めといた方が無難かな。
書込番号:10510015
1点

ヒメマルカツオブシムシさん、Hippo-cratesさんありがとうございました。
インストール終わりました。
書込番号:10511763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




