
このページのスレッド一覧(全2189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年11月17日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月17日 21:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月14日 17:48 |
![]() |
15 | 10 | 2009年11月14日 09:34 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月13日 17:42 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月13日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
今私が使っている、PCはDELLのインスパイロン531sですOSはWindows7のHP32bitです。64×2デュアルコア、メモリー4GB、ビデオカードHD4550です。今は何もなく安定してます。この状態で64bitに出来ますか?それとドライバーはvistaのHPの64bitで平気でしょうか?よろしくお願いします。
0点

説明不足でした、ドライバーCDは元々付いていた中に64bitは有りましたが全てがあるかはわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:10492401
0点

クリーンインストールすれば、使用できると思います。
ドライバーは、Windows7のドライバーが、使用できると思います。
書込番号:10492457
1点

tora32さん
ありがとうございます。Windows7のドライバーで割り当てられるんですね。それは助かります。早速明日インストールします。カスタムを選んでインストールすれば良いんでしたよね?すいませんお願いします。
書込番号:10492493
0点

カスタムインストールで、良いみたいです。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/32-bit-and-64-bit-Windows-frequently-asked-questions
書込番号:10492581
0点

tora32さん
ありがとうございます。明日64bitにしてみます。いろいろありがとうございました。
書込番号:10492614
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
Windows7のQUICK launcheをタスクバーに出したいのですが…やり方を教えてください。お願いします。因みにウインド切り替えはvistaだけですか?QUICK launcheから出せると聞いたのですが?よろしくお願いします。
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
題名の通り、XPモードでのウィルス対策ソフトについてアドバイスいただきたいのですがお願いします。
複数台のPCで様々なOSを使用しているので、XPモードを活用し少し環境を整理しようと考えました。
1台のマシンにこのOSの64bitの版をインストールし、仮想マシンでXPモードを使える環境にしました。ウィルスバスターのライセンスが余っていたので、あまり考えずにインストールしようとしたところ、XPモード上ではサポートしてないということが書いてあったので、他のソフトを検討。Microsoft Security Essentialsが無難かと考えたのですが、64bit未対応。
実際にXPモードもどの程度使用するか分からないので、フリー又は安価なものでとりあえずの保険と考えております。実際に導入されている方で、何かお勧めのソフトがありましたら教えてください。
0点

Microsoft Security Essentialsは64ビットにもXPモードにも対応しているはずです。
またXPモードは仮想PCですから、ホストOSとは無関係に別途インストールします。
書込番号:10474847
0点

Windows 7 Home Premium64bitとWindows 7 Professional64bit上のXPモード、
Windows 7 RC32bit上のXPモードでMicrosoft Security Essentialsを使用中
です。
問題なく動作しています。
書込番号:10474928
0点

P577Ph2mさん、toro15さん
早速の回答ありがとうございます。
先程、うまくいかなかったのですが、もう一度確認してみます。
書込番号:10474965
0点

特に問題なく無事にインストールできました。
前回は誤って32bit版にしたのかもしれません。
お騒がせ致しました。
書込番号:10475074
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
メモリ4Gをつんでいます。
64bitを買ったのですが、システムを開くと3.5GB使用可能と出ます。
64bitはメモリの上限が無制限だったと思うのですが、どうなのでしょう?
ショップ店員は12GBまで余裕ですよとのことでした。
0点

PCは何をお使いでしょうか?
意外とPCの限界とか
書込番号:10472660
0点

お二方ありがとうございます。
仕様
M/B P5KPL/1600
CPU E7600
MEM バルク 4GB
HDD シーゲート 160GB
こんな感じです。
32bitならVGAに500使ってるのは分かりますが、
64bitなので制限はなかったような気がします。
書込番号:10472742
0点

>32bitならVGAに500使ってるのは分かりますが、
64bitなので制限はなかったような気がします。
64bitにも上限はあるしオンボグラフィックのシェアメモリーに32bitも64bitも関係ない。
書込番号:10472824
6点

正常だと思います。まずBIOS上のMemory Remappingを設定して下さい。有効になってないとメモリの一部がシステムに割り当てられるため、実際に利用可能なメモリは4GBより少なくなります。
- システムBIOS
- マザーボードリソース
- メモリマップト I/O
- PCI-Ex/PCI に対する設定
- PCI デバイス用のメモリ割り当て
などに使用されます。
書込番号:10472846
3点

このマザー、デフォルト設定ですと、Memory Remapping(Memory Remap Feature)はDisabled。
ここがEnabledになっていたのが原因だったのですよね?
これはめでたく解決として…
>ショップ店員は12GBまで余裕ですよとのことでした
これは信用しないでください。
マザーの仕様、G31採用なので「4GBまで」です。
http://compare.intel.com/PCC/showchart.aspx?mmID=29000,30686&familyID=10
書込番号:10472909
1点

肝心の所を誤記してしまいました。
訂正です。
誤.
ここがEnabledになっていたのが原因だったのですよね?
正.
ここがEnabledになっていなかったのが原因だったのですよね?
このマザー、Memory Remapping(Memory Remap Feature)はデフォルト設定ですとDisabledになっていますので、64bit OSでメモリ4GBを全て利用したい場合はEnabledに設定変更が必要になります。
http://www.dosv.jp/other/0803/11.htm
書込番号:10472956
0点

皆様。
ありがとうございます。
Memory Remappingで解決しました。
書込番号:10473002
2点



最近XPからWindows7Proにアップグレードいたしました。
Cディスクに120GBのSSD、D、Eディスクに1TBのHDDを接続しています。
XPの時は、D、Eディスク内のファイルに素早くアクセス出来ましたが、Win7では、
暫く時間がかかります。ディスク自体が休止してる様です。
Windows7は、アクセスしていないHDDを休止するシステムなのでしょうか?
もしくは、どこかに設定でもあるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点

XPにもHDD休止の設定自体はありますが、7やVistaではOS初期状態で20分か30分で休止する設定になっています。
コントロールパネルの電源設定の中にあるハズです。
書込番号:10469008
0点

★★★Three Starsさん、こんにちは。
コントロールパネルの電源設定には、ディスプレイの電源を切る、コンピューターを
スリープ状態にする の2項目しか表示されません。
どちらも、なしにしています。
ありがとうございました。
書込番号:10469106
0点

写真の赤線で囲んである部分みてね〜
結構ワナ仕様だからw
書込番号:10469259
0点


髭様mk2さん、ありがとうございます。
納得できました。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:10469509
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
複数のライセンスが必要な方へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html
ボリュームライセンスを購入する方法もあります。
http://kakaku.com/item/K0000059892/
Home Premium でよければ3ライセンスのファミリー パックが有りますが、現在流通在庫はほとんど無くなってしまいました。買うならお早めに。
書込番号:10467589
0点

>Home Premium でよければ3ライセンスのファミリー パックが有りますが
アップグレード版というのをお忘れなく、アップグレード元になるライセンス(OS)が必要ですよ。
書込番号:10468560
0点

無論当然です。
通常版のファミリーパックもあったら良いのにね。
書込番号:10470553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




