
このページのスレッド一覧(全2189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 18 | 2009年11月12日 15:34 |
![]() |
3 | 6 | 2009年11月10日 23:20 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月12日 22:06 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年11月11日 09:20 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月12日 08:34 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2009年12月30日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

またアフォな質問が。。
痛い目にあう前に削除依頼だしたほうがいくね?
書込番号:10460649
1点

じゃあ某PCショップの店員さんの言ってたとおりに、やってみりゃいいじゃん。
その店員ができると言ったのなら、できなかったら責任を取らせればいい。
書込番号:10461068
1点

店員の言う事を信用してみたらいいじゃないですか
レス付いてるのは出来ないって意見
店員の言葉では出来るって意見
レスを否定してしまうのなら自分で検証するのが一番ですよ
書込番号:10461249
0点

やっぱあの店員担ぎやがったな!
ところで皆さんはアップグレード版のみ
クリーンインストールしたことあるんですか?
書込番号:10461278
0点


>クリーンインストールしたことあるんですか?
30日間限定の体験インストール?
書込番号:10461365
0点

現在、XPかVistaをお持ちで、7をインストール後はそれらのOSを削除する前提でレスさせていただきますと、できるようですよ。ここの過去ログをよくお読みください。
「裏技」をキーワードで検索すると速いかもしれませんね。
書込番号:10461619
0点

旧Windowsの完全なライセンスを持っていて,
Windows 7にアップグレードする権利があるなら,
クリーン・インストールする権利もある
ので、
ライセンスを守っている限り,
空のハードディスクにWindows 7を
クリーン・インストールする回避策は使用しても構わない。
ということなので、
アップグレード版のみのクリーンインストールは、
ライセンス所持者の権利みたいです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091102/339907/
書込番号:10462357
0点

うずまきペンギンさん 私も偶然見かけて ちょと感動する記事でした(笑)
まぁスレ主さんは1からの新規の質問ぽいですけどね・・・
>本当ですって!
今日某PCショップの店員さんが
言っていましたよ。
これも店員は正確にはなんと言ったのか 対話のやり取りが書かれていないと誤解されそう
書込番号:10462525
0点

マイクロソフトの担当幹部は、XPやビスタのフルライセンスが規約違反と述べ、違反教唆を批判している。
書込番号:10462606
0点

マイクロソフトは把握できるだろうから、あとでライセンスを買わせる戦略かもよ。
書込番号:10462619
0点

1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する
4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。
書込番号:10464038
1点



超〜初心者です。
このカテゴリーへの投稿でいいのかどうかも 定かでないのですが、どうか お助けください。
Windows XP を使用しています。
デスクトップ画面で、いつもは画面の下にあるタスクバー? ( スタートの緑のボタンがある帯 ) が
画面の右端に 縦に行ってしまい、難儀しています。
以前は同様の現象が生じた際、システムの復元で数日前に戻したら なおったのですが、
今回は それでもダメでした。
この状況の対処の仕方をお教えいただきたく、お願いいたします。
0点


タスクバーを画面下までドラッグ(マウス左ボタンおしたまま)
するだけです
書込番号:10455007
1点

タスクバーはドラッグで移動できます。
ドラッグで持って行きたいほうの辺(今回の場合は下の辺)に移動させればいけますよ。
書込番号:10455026
1点

早々にアドバイスをいただき、ありがとうございました。
この掲示板では何回か助けていただいています。
お蔭様で助かりました。
書込番号:10455132
0点

問題解決したスレはほっとかないで
解決済みにしてくださいねぇ〜
書込番号:10455250
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
私はよくOSやOfficeの再インストールよくするのですが、WindowsVista(DSP版)とOffice2007をもう5度ぐらい再インストールしています。この前再インストールした後に、すぐにおかしくなってしまったのですぐにOS&Officeを再び再インストールしたところ、インターネット認証ではじかれてしまいました。なので電話にてプロダクトキーを聞きました。
はじかれた理由が、
1、再インストールしすぎて規定のインストール回数を超過してしまったから
2、再インストールをしたのが早すぎたので認証が通らなかった
3、その他
を考えているのですが、どうなんでしょうか?
また、再び再インストールするときにインタネット認証ではなくて電話認証をしなくてはいけないのでしょうか? Officeは2台分(デスクトップPCとノートPC)にインストール可能だとMicrosoftさんのHPには書いてありました。もしかして2台分の登録となってしまったのでしょうか?
質問が多くてすみませんが、ご教示お願いします。
0点

認証回数は5回だったかな?(うろ覚えで正確でないけど)
それ以降は電話認証になっちゃう。
ハードの大幅変更でも電話認証になる。
Officeも大体同じ。
何ヶ月かで記録がクリアするのでオンライン認証がまた可能になるらしい。
(これも噂の域だけど)
書込番号:10454350
0点

>何ヶ月かで記録がクリアするのでオンライン認証がまた可能になるらしい。
>これも噂の域だけど)
可能にナラナイよ。
売り払ったメーカーPCに自分でインストールしたVista製品を、
最後に認証してからトキが2年近く時が立ち、自作PCに乗せ換えようとしたら、
「他のパソコンで既に認証されています」などと出て電話認証になりました。
書込番号:10454535
0点

「ライセンス違反です!」
などと書込みが来るかも知れないので、
事前に言っときますが、
売り払ったメーカーPCはHDDをデータ消去してから、売り払いましたけど。
書込番号:10454593
0点

私の時は、最初にRAIDのテストとかパーティションの容量とかで
何度もインストールしてたら電話認証になりました
1年後ぐらいかなー使用していたソフトを入れ替える時に
良い機会って事でクリーンインストールしたけれど
何事もなくオンラインで認証が通りましたよ
書込番号:10454742
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
補足なんですが、今まで何度もOSなどの再インストールを行ってきましたが、OSの再インストールする際はPCの内部構成は初期のままなのですが、それでも認証回数は5回なんですか?
書込番号:10459001
0点

5回かどうかはわからないですけれど
私の場合はパーツ等の変更はなく、ソフトのインストール順番とか
パーティションの容量でRAIDの速度が変わったりするのかなーって
何度もインストールしてたら電話認証になりましたので
パーツ類が同じでも、同じ機種で別のパソコンって可能性もあるわけですし
不正を監視する仕組みとして、電話認証になると思います
書込番号:10459803
1点



昨日、Windows7優待アップグレードキャンペーンで申し込んだものが届きました。
早速、インストールしたんですが、インターネットに接続出来なくなりました。
どうやら、ルーターを認識できないようです。
ルーターはバッファローBBR-4HGというモデルです。
インストールは主人がやっていて、詳しい事は分からない私が質問するのは、余計分かりにくいとは思いますが、解決策があれば教えて下さい。
インターネットが使えないので、携帯での投稿です。
0点

ネットワーク関係のドライバは正常にインストールされているんでしょうか?
デバイスマネージャで不明なデバイス等出ていませんか?
これができていないとネットワーク関係の機能は使えません。
その書き込みからですとそれ以外では答えられないです。
書込番号:10452147
0点

デバイスとプリンターをクリックして、デバイス(5)、プリンターとFAX(2)となってました。
デバイスには、
@モデル:DT5156 カテゴリ:モニター
Aモデル:IOI smart Reader カテゴリ:記憶装置;入力デバイス
Bモデル:USB Optical Mouse カテゴリ:マウス
Cモデル:USB-SATA Bridge カテゴリ:記憶装置
Dモデル:DX4300 カテゴリ:デスクトップ コンピューター
となってました。
デバイスの追加をクリックしましたが、新しいデバイスの追加はありませんでした。
不明なデバイスを調べる方法を教えて下さい。
書込番号:10452199
0点

taka8_4さん こんにちは。 ルーターはW7に対応してます。
下記を携帯から読めますか?
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=028978
書込番号:10452202
0点

了解。
Windows7 インターネット接続の設定
インターネットアクセスの有線接続は、パソコンにLANコードを差し込むと自動で認識され
接続場所の設定が表示されます。
「ホームネットワーク」をクリック
ネットワーク接続の場所「閉じる」をクリック
タスクバーのインターネットアクセスをクリックで状態が表示されます。
「詳しい状態は「ネットワークと共有センター開く」で表示されます。
http://www.usennet.ne.jp/faq.files/guide/win7etc/index3.html#top1
書込番号:10452305
0点

「ホ-ムネットワ-ク」をクリックとは、どういう経緯ですか?
「コントロ-ルパネル」>「ネットワ-クとインタ-ネット」には
・インタ-ネットへの接続
・ネットワークの状態とタスクの表示
・ホ-ムグル-プと共有に関するオプションの選択
の項目がありますが、この事でしょうか?
「ネットワ-クの状態とタスクの表示」をクリックすると、
アクティブなネットワークの表示で、
識別されていないネットワーク
として、ホームネットワークと表示してありました。
書込番号:10452504
0点

BBR-4HG & Windows7で何にもしなくても繋がってますョ。
コントロールパネル-デバイスマネージャーを開いて
その中の「ネットワークアダプター」は正常ですか?
書込番号:10452599
1点

ラスト・エンペラーさん
デバイスマネージャー確認しましたが、正常となってました。
書込番号:10452673
0点

後は、ルーターの再起動もしくはIP設定ユーティリティーで接続設定を見直すかな。
ファームウエアが最新バージョンかも確認してみて。
書込番号:10452831
1点

たぶん関係ないと思いますが。
うちのWindows7RCは、いまは起動してもネットーワークに繋がらず、デバイスマネージャーでネットワークアダプタを一度無効にし、再度有効にすると使えるようになります。
ダメ元で試されてみては?
書込番号:10455460
0点

アドバイスをくださったみなさま。
本当にありがとうございました。
結局、ルーターの電源を入切したら、認識され、インターネット接続することになりました。
しかし、パソコンの電源を落とし、起動するとまたもや同じ現象が・・・
根本的な解決には至ってないような気もしますが、
かなり原始的なやりかたで解決しました。
とりあえず、使えるので嬉しいです。
書込番号:10457012
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate アップグレード版
よろしくお願いします。
windows 7 Ultimate アップグレード 32bitにて、Vista Ultimate 32bit からアップグレードを試みました。
しかし、インストールの途中、自動的に再起動がかかるところで、以下のようなエラーメッセジが出て先に進みません。
最初の再起動(ファイルの展開中21%)のところです。
(ここから)-------------------------
Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります。
1.Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。
2.言語の選択を選んでから、[次へ]をクリックします。
3.[コンピュータの修復]をクリックします。
このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピュータの製造元にお問い合わせください。
ファイル:\$WINDOWS.~BT\Windows\System32\winload.exe
状態:0xc000000d
情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。
(ここまで)------------------------
調べてみたのですが、未だ解決に至っておりません。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
CPU E6750
M/B GA-G31M-S2L
HDD WDC WD2500AAJS-22VWA0
MEM DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB×2
OS Windows Vista Ultimate
0点

アップグレード版なのでアップグレード対象のOSが予めHDDにインストールされていないといけないのですが、それは大丈夫ですか?
書込番号:10453790
0点

>最初の再起動(ファイルの展開中21%)のところです。
↑ Vistaの上から上書きアップグレードされたと思いますが、
元のVistaは、SP1 か SP2、などになっていますか ?。
書込番号:10453916
0点

takurochappy2さん、katsun50さん アドバイスありがとうございます。
ご指摘の件ですが、vista uiltimate SP2にて使用していたものをアップグレードしております。
その後、メモリを疑い、1枚ざしにしたり、メモリのチェックをしてみましたが原因は別にありそうです。
書込番号:10454827
0点

ikt1さん
VistaのHDDに「Windows7 Upgrade Advisor」をインストールして何か
邪魔なソフト等が無いか調べてみたら如何ですか。
書込番号:10461034
0点

自分が上書きアップグレートで実施したとき、Vista上の「BitLocer」を削除しろ、とのメッセージがあり、
インスト中止、BitLocer削除後、アップグレードを再試行した経緯があります。
ただ、アップグレード後のWin7は、挙動がおかしく、重く、カタマルことも多々ありましたので、
データを保存後、新規インストールで対応してます。
書込番号:10462602
0点

泉州の民さん、katsun50さん
ご回答ありがとうございます。
結論から申し上げますと、クリーンインストールにしました。
いろいろ調べているうちに、アップグレードによる弊害の方が、目につくようになったからです。
下の記事もその1つです。
「「Windows 7」の上書きインストールは危険--クリーンインストールすべし!」
http://blog.livedoor.jp/tacy2005/archives/51392745.html
現在は、アプリケーションのインストールやバックアップデータの転送も終わり、快適にwin7を楽しんでおります。
丁寧なアドバイスに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:10462650
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
現在購入を検討しています。
そこで教えて頂きたいのですが、Windows7を64bit版でインストールして、
XPモードを使う場合、XPも64bitになるのですか?
それともXP32bit対応のソフトを使いたい場合は、Windows7も32bitでインストールしないと駄目でしょうか?
理想としてはWindows7は64bit、XPは32bitで使えるとうれしいんですが・・・。
それと、ついでに・・・・DVD ShrinkやDVD Decrypterなどのフリーソフトは
Windows7の32bitでは動くと本で読んだのですが、64bitでは動かないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

XPモードは32bitです。
>それと、ついでに・・・・DVD ShrinkやDVD Decrypterなどのフリーソフトは
Windows7の32bitでは動くと本で読んだのですが、64bitでは動かないのでしょうか?
DVD Shrinkは使用できましたがDVD Decrypterはわかりません。
こんなのでよろしいでしょうか
書込番号:10450703
1点

早速のご回答ありがとうございます。
XPが32bit!うれしいですねぇ。
こちらの理想通りでした。
ところで、使えたのは64bitのWindows7ででしょうか?
それともXPモードでという事でしょうか?
書込番号:10450741
0点

すいません・・・。
64bitでと書いて頂いてましたね・・・。
最初の方を読んで嬉しかったので、読み違えてました。
ありがとうございます。
書込番号:10450798
2点

Windows7の64bitでXPモードは32bitです。
書込番号:10450803
1点

>それと、ついでに・・・・DVD ShrinkやDVD Decrypterなどのフリーソフトは
このソフト名を出してる時点でグレーゾーン。。。
検索したら法的にャバィ・・(-ω-;)感じだし。
ココではNGワード。
書込番号:10451126
3点

基本的に64bitに対応したソフトは今のところ数少ないです。
スレ主のお使いのPCもしくはWindows7にしようとしているマシンのスペック自体の方が問題でソフトの問題は無いに等しい。
書込番号:10477160
0点

>・・・・DVD ShrinkやDVD Decrypterなどのフリーソフト
こんなのいの一番に心配するようならWindows 7 Pro 64bitなんて不要では?
書込番号:10495434
3点

セッコセッコさん
とても参考になりました。
ラストエンペラーさん
たしかにそうですね。以後気をつけます。
Air Grooveさん
そうなんですよね。
でも少しづつ使える使えないの情報が見えだしてきましたね。
みなさんありがとうございました!
ざんこくな天使のてーぜさん
別にいの一番では無いです。
adobe cs4とか他に主に使ってるソフトは64bit対応の確認がすでに取れてるだけです。
この文章だけでフリーソフトしか使わないと決めつけるなんて・・・・(笑)
書込番号:10506878
0点

CS4本当に購入してる人ならこんなところで質問しないでさっさとWindows7購入して自分で試すでしょう。かなりワ○ザー臭漂ってます。
書込番号:10507732
2点

出先から久し振りに見てみたら…凄い言われようですね…。
まるで自前で重機を持ってる土建屋の社長ならクラウン乗ってて当たり前のような…(笑)
パソコンの使用環境もスペックも人それぞれでしょうし、必要かどうかの判断基準も人それぞれだと思うんですがね。
パソコンは自宅のプライベート用ですが、仕事の関係上連絡があれば夜でも休みでも必要だから仕事の道具としてCS4を入れてます。
絶対に必要なら金額の問題では無く揃えますし、そうで無い物は金はかけません。
Windows7は私にとってはその中間だから色々検討して疑問点をクリアにしているだけなんですけどね。
お金にゆとりがあるわけでは無いし…。
CS4持ってるなら吟味せずに買え…不思議な意見ですねぇ。
まぁこの後も、同じように書かれるなら、出張から帰ってスクリーンショットを貼りますよ。
書込番号:10540321
0点

当方は64bitのhome(DSP版)を使用しておりますが、
Win7上でちゃんと使えていますよ〜。
もし動かない場合は少し面倒ですが、
Virtual PC 2007経由で処理すれば良いと思います。
(XP等を所持している場合ですが・・・。)
書込番号:10710366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




