OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク容量について

2009/11/07 09:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:31件

現在VISTAホームプレミアム・Cドライブ50G【システム】Dドライブ50G【データ用】を使用しています。Windows7のアップグレード(上書き)インストールしようと思っていますがCドライブのハードディスクの容量が2Gしか空きが無くできません。最低16Gは必要とのことでありますがフォーマットせずパーテーションを変更しCドライブ容量を増やすことは可能でしょうか。

書込番号:10435086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/07 09:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/07 10:28(1年以上前)

ゼルビーノさんの紹介されてるソフトはWin2000/XP用のようです。

VistaならOSの標準機能でパーティションの変更ができます。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Can-I-repartition-my-hard-disk

以下VAIOのサポートページより
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0612131022642/
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0612131022646/

書込番号:10435374

ナイスクチコミ!2


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/07 10:40(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

ゼルビーノさんと同じですがVistaに対応したものです。
Windows 7 でも使えました。

容量が少ないのであればHDDの増設のことも考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10435426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/11/07 13:12(1年以上前)

標準でできる機能があるんですね。ありがとうございました。

書込番号:10436082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate アップグレード版

クチコミ投稿数:37件

画像は“コンピューターの基本的な情報の表示”画面のプリントスクリーンです。

画像は“コンピューターの基本的な情報の表示”画面のプリントスクリーンです。

Windows7 Ultimate 64bitでメモリを2GB→2GB+4GBに増設しましたが“実装メモリ(RAM):6.00GB (3.12GB使用可能)”と表示されてしまいます。これは仕様なのでしょうか?

知見をお持ちの玄人の皆様、考えられる原因等あれば、ご教授願います。

◆“コンピューターの基本的な情報の表示”でシステムの情報を見ると、以下のように表示されます。
------------------------------------------------
Windows Edition:Windows 7 Ultimate
プロセッサ:Intel(R) Core2(TM) Quad CPU Q6600 @2.40Ghz 2.39GHz
実装メモリ(RAM):6.00GB (3.12GB使用可能)
システムの種類:64ビットオペレーティングシステム
------------------------------------------------

◆他のスペックは、
・マザーボード:ASUSのP5W DH Deluxe(メモリ8GBまでOKなはず)
・最初から搭載してたメモリ:ノーブランドDIMM DDR2-800 SDRAM 1GB×2枚
・新しく増設したメモリ:hynix DIMM DDR2-800 SDRAM 2GB×2枚
・ビデオ:NVIDIA GeForce 8600GT PCI-E /256MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV

画像は“コンピューターの基本的な情報の表示”画面のプリントスクリーンです。

どうかよろしくお願いします。
情報不足等あればご指摘ください。

書込番号:10434550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/11/07 10:50(1年以上前)

>・最初から搭載してたメモリ:ノーブランドDIMM DDR2-800 SDRAM 1GB×2枚
>・新しく増設したメモリ:hynix DIMM DDR2-800 SDRAM 2GB×2枚

ロットナンバーまで統一しないとダメだと思う。

書込番号:10435478

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/07 10:53(1年以上前)

BIOSでメモリリマッピングの設定をしていますか?

書込番号:10435495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/11/08 01:13(1年以上前)

コメントをくれたお二人様ありがとうございます。

>yamayan10さん
回答通りでした。
BIOSでメモリリマップが無効になっており、
有効にしたところ、あっさり解決しました。
メモリリマップがどんなことかも知らず…、
私の勉強不足でした。
ありがとうございました。

>tsuyopon678さん
ご指摘のとおり、
ロットナンバーまでの統一は意識していませんでした。
今回は正常に動いてるので、
様子を見て相性等の問題がなければ、
このまま運用しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10439942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

XPからWindows7に切替えようと思ってます
(PCも新しくします)

ただ、使っているソフトでWindows7で動作保障されてないものが複数あります。
それらのソフトについては、XPモードで対応しようと思ってます。

また、折角なので、Windows7 64bitにしようと思っていますが、
XPモードを使う場合、「Windows7 64bit」or「Windows7 32bit」では、
動く/動かないソフトの違いは出てくるものなのでしょうか?
(XPモードにしてしまえば、各々は全く同じと考えて良いですか?
 それとも、32bit版でXPモードを使ったほうが使えるソフトは多いものですか?)

よろしくお願いします。

書込番号:10433383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/06 23:20(1年以上前)

XPモードは、Win7が32/64bitに関係なく、WinXP32bit動作ですy

書込番号:10433415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/06 23:31(1年以上前)

>それらのソフトについては、XPモードで対応しようと思ってます。

この考えは危険かもしれません。
XPモードの事をよくよく調べて、可能ならRC版でも良いので試してからの方が
良いと思います。

場合によっては、XPと7のホームを購入してデュアルブートの方が良いかも。

書込番号:10433516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2009/11/06 23:54(1年以上前)

>>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
まずは一安心です。。

>>toro15さん
危険ですか。
XPモードなら、いけちゃうかなと思っていましたが・・・

でも実際に試してみるしか確認のしようは無いですよね??

一番気になっているのはフィルムスキャナ(Nikon COOLSCAN W)です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/ls-40/index.htm

他は代替が利きそうですが、、
これがダメとなっちゃうと永遠にXPをって話になっちゃうんですよね・・・
(XP自体も動作環境外なんですがね。。)

書込番号:10433727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/07 00:17(1年以上前)

私はMacBookproのBootcampで7の64Bitを使っていますが、私の環境の場合、デフォルトでビデオは16Bitで、通常のドライバーはインストールできず、仕方無しに16Bit表示モードで使っていますが、他の方はどうなんでしょうね?
ま、取り込むだけであれば、表示が32bitでも16bitでも関係ないかも知れませんが、出来れば32Bitで使いたいものですね。

書込番号:10433885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/07 00:29(1年以上前)

Nikon Scan 用ソフトウェア
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm#heading01
Nikon Scan 4 Ver.4.0.3で、WinVista32bitまでは対応しているようです。
むろん、WinXPも対応してます。たぶん、32bitのみと思いますが。

XPモードで使用出来る可能性はありますね。
実際、やってみないとハッキリしないと言えばそれまでですが。

書込番号:10433966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2009/11/07 00:35(1年以上前)

>> パーシモン1wさん
ありがとうございます。
ホントですね。確認不足でした。。
VISTAで使えるとなると、使える可能性がだいぶ高くなったような気がします。

最悪ダメだったら、ダウングレードすることも考えときます・・・
それぐらいの気持ちでいます(^^;

書込番号:10434010

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/07 10:23(1年以上前)

XPモードはVirtual PCの起動に時間がかかるのでイライラします。
私はOffice 2002を使うために、Sun VirtualBoxでXPを使っています。

書込番号:10435348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードについて確認したい事があります

2009/11/06 13:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:10件

現在Windows7 Pro.を使用していますが、昨日XPモードを導入し、問題がないと思って(信じて)使いはじめました。
CPUはAMD PHENOM2 X4 965BEでBIOS設定によりAMD-V有効を確認済みです。

既にXPモードを使われている方(または固い回答を頂ける方)にお尋ねします。

スキャナがMUSTEK製A3USBという古いもので、現在(おそらくこの先も)Windows7非対応です。
そこで、XPモードでインストールしてみると、うまく動きました。

次に、このスキャナを利用するソフトとしてXEROX製DocuWorksをWindows7上にインストールしたところ、これもうまく動きました。

問題はこの次なのですが、Windows7上で動くソフトでXPモードにインストールしたスキャナは認識できませんでした。(ドライバが見つからないというメッセージ)
これは正しい動作なのでしょうか?
ちなみに、Windows7でドライバをインストールしたプリンタは、XPモードで動くソフトからでも普通に指定して動かせます。

さらにXPモードの時、Windows7上のソフトはその.exeファイルを直接ディスクの中に探しに行って指定しても動きませんでした。これは正しい動作なのでしょうか?

現状、このソフトを使用する時にはいちいちXPモードを立ち上げ、XPモードにインストールしたものを動かさなければならないというのが少々面倒なもので・・・。

書込番号:10430788

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/06 13:49(1年以上前)

それが正しい動作です。
XPモードはPCの中に別のPCを仮想的に作り出すもので、両者はまったく独立しています。
したがってXPモードでインストールしたソフトやスキャナドライバはWindows7からは使えません。逆も同じです。
プリンタの場合のみ、自動的に仮想的なドライバがインストールされ共有されるのでXPモードからも使えます。ただしあくまで仮想的なプリンタなので、プリンタ固有の設定はできません。
XPモードはとりあえず移行できないものを使うための暫定的・緊急避難手段です。最終的にはWin7対応製品への移行が前提です。

なおアプリを立ち上げたままXP modeを終了して休止状態にすれば、次はそのままアプリが起動した状態で復帰します。起動時間はかかりますが、要するに別のPCを休止状態から立ち上げているのと同じですので仕方がありません。
またプログラムグループの中にある"Windows XP Mode アプリケーション"にできたショートカットから起動すれば、あたかも単独のアプリのように起動します。ただしUSB機器が接続できないのでこの場合は使えないでしょう。

なおMUSTEK A3 USB proなら、Vista用のドライバはあるようですから、運が良ければ使えます。まてばWin7用のドライバが出る可能性もあります。
http://www.mustek.com/mustek/Support.php

書込番号:10430863

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/06 14:27(1年以上前)

ちなみに単独でXPモードを起動すると、以後、ショートカットからの起動はできません。
この場合、まずXPモード起動時にログイン画面で止めたうえで、USB機器を接続すれば、ショートカットから起動することで、あたかもWin7用のアプリのように振る舞います。仮想PCは起動済みなので、以後のアプリの起動はかなり早くなります。
かなり裏技的な運用ですが、ご参考までに。

書込番号:10430973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/06 15:33(1年以上前)

早速のご教示有り難う御座います。
ご指摘頂いたA3USBのドライバ(VISTA用)はWIN7ではダメだったのでXPモードを選択した次第です。
A3USBは、A3対応のスキャナとしては驚きの安さですが、世の評価はかなりの酷評である製品であるものの、私のように画質やスピードを気にしないでお使いの方もまだまだいらっしゃるかと思います。そんな方に「WIN7のPRO以上でXPモードに対応出来たら延命出来ますよ」と教えてあげたいです。
ところで、私の環境ではXPモードを立ち上げる際にログインの窓など出ないのですが?

書込番号:10431160

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/06 18:13(1年以上前)

Vista用はダメでしたか。Win7はドライバまわりはそんなにかわっていないので、infファイルとかをいじれば何とかなるような気もしますが。メーカーに問い合わせてみてもいいかもしれません。

デフォルトの仮想PCではオートログオンになっています。
Windows XP Modeの設定からログオン資格情報(ユーザー名)を削除するか、起動後にスタートメニューからログオフすることでログオン画面が出るはずです。
ただし資格情報は削除する前に控えておかないと、二度とログオンできなくなることがありますから注意してください。
削除するときには、あらかじめ別の仮想PCを作ってそちらでテストすることをお勧めします。

書込番号:10431671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/06 18:18(1年以上前)

>私の環境ではXPモードを立ち上げる際にログインの窓など出ないのですが?

ほんの一瞬だけ出ていると思います本当に一瞬なのですがw

書込番号:10431687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DSPとアップグレード

2009/11/05 19:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

DSPとアップグレードは、どちらがお得なのでしょうか?

今まで、勘違いしていたのですが、アップグレード版って、新規インストールもできるんですよね?(以前は、上書きインストールしかできないと思っていた)

となると、価格情報を見てみると、DSP版とアップグレード版の価格差ってほとんどないから、マイクロソフトのサポートがつく分、アップグレード版のほうがお得ということでしょうか?さらにいうと、32bitと64bitを選べる分、ちょっと安心かもしれないし。(アップグレード版も、32bitと64bit両方ついてくるんですよね?)

ライセンスに関しては、どうなるのでしょうか?やっぱり、アップグレード版で、新規インストールしても、以前のwindowsは、使えなくなるのでしょうかまぁ、使っていないxpのDSP版が、何枚かあるので、それを使えば問題ないのだと思いますが。

私の勘違いでしたら、指摘していただけるとありがたいです。

また、気づいていない点などがあったら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10427055

ナイスクチコミ!1


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/05 19:48(1年以上前)

数名の有識者がけっこう上記の質問内容
(新規インストールとクリーンインストール勘違いしてね?とか)
にはこたえてますよ〜
あと、そういう質問すると偉い人に怒られますよ〜

書込番号:10427109

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2009/11/05 19:53(1年以上前)

>やっぱり、アップグレード版で、新規インストールしても、以前のwindowsは、使えなくなるのでしょうか
まぁ、ライセンスくらい読んどけとか、常識で考えろとは、言いたいけど。
移行のためのクッション期間くらいは大目にみてもらわんと。

書込番号:10427132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/05 20:02(1年以上前)

既出な内容ですがアップグレード版では新規インストールはできません。
アップグレード版を使用する場合、XPかVistaがインストールしてあるPCからでないとインストールできません。
これがクリーンインストールというものです。
OSが変わりますので以前のwindowsは使えません。
インストールしてライセンス登録しなければ一ヶ月の間使えます。
32bitと64bitのディスクが付いてますので、どちらを使うかはスレ主の判断で決めてください。

書込番号:10427186

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/05 20:08(1年以上前)

アップグレード版をアップグレードでなく使用できるということをウェブ上で報告報道されているとしてMicrosoftはライセンス違反にあたると主張しているようです。

書込番号:10427217

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

2009/11/05 21:19(1年以上前)

まぁ、新規インストールとクリーンインストールの勘違いは、(おそらく)していませんけどね。
といっても、ほとんど似たようなもんだと思っていますが?ただ単に、新規インストールするときに、XPもしくはVISTAが入っていればいいのですよね?そして、インストール後には、クリーンインストールしたときのデータ以外に、windowsoldというフォルダができているだけだと理解しています。それとも、それ以外に何か違う点でもあるのでしょうか?なんにしても、たとえば上書きで32bit版から64bit版にアップグレードすることなんて出来ないですよね?なので、新規インストールも、クリーンインストールも似たようなものだと理解しております。(もしも、間違っているならごめんなさい)

ちなみに、怒られるというのは、同じような質問をしているからでしょうか?もしそうなら、そのとおりです。深く調べる前に質問した私が悪いです。
それともほかに理由があるのでしょうか?

ライセンスに関しては、読んでいません。ごめんなさい。(まぁ、読んでいなくても、ライセンスには同意してから使っているので気にしないでください。何かあれば責任はとるしかありませんし)といっても、アップグレードということは、古い物が(つまり、古いOSのライセンス)必要なわけですから、使えないとは思っていましたが、経験がないため、念のため聞かせてもらいました。

書込番号:10427679

ナイスクチコミ!2


スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

2009/11/06 20:56(1年以上前)

今の最安値は、マイクロソフトストアの13228円ですね(笑)

皆さんありがとうございました。

書込番号:10432381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 Ultimate

2009/11/05 10:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:17件

現在Windows Vista Ultimate 32-bit DSP版をインストールしているPCにWindows 7 Ultimate32-bit又は64-bitアップグレード版をインストールできるのでしょうか?
また、Windows 7 Ultimateをクリーンインストールするにはどのバージョンを購入すればよいのでしょうか?
どなたか教えて頂ければ、助かります。

書込番号:10425185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/05 11:51(1年以上前)

Vista 32bit→Windows7 32bitはアップグレード出来る。
Vista 32bit→Windows7 64bitは新規インストールとなる。

Windows7をクリーンインストールするにはアップグレード版じゃない製品版かDSP版が必要。

新規インストールとクリーンインストールの違い。

クリーンインストールはOSが入ってないHDD、新品HDDなど初期状態から入れる事。
Windows7の新規インストールは旧OSがインストールされてる状態でなければならない点。

ココを読めば解るョ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx

書込番号:10425421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/11/05 13:04(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん大変早いご返事ありがとうございます。
大変よくわかりました。
クリーンインストールしたいので製品版かDSP版どちらかにしようと思っています。

書込番号:10425697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2009/11/06 07:24(1年以上前)

マイクロソフトのサポ受けたいのであれば涙を呑んでパケ版を購入した方が良いですよ!(高い)
サポいらねってことならDSP版でよろしいかと!(安い)

書込番号:10429710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/07 01:52(1年以上前)

私はDSP版に一票

書込番号:10434335

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング