OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USB SerialPortのドライバーについて

2009/11/04 22:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック

先日このファミリーパックを購入し、ネットブックのXPが遅いのでインストールしました。
機種はASUSの1000HAヤマダモデルです。インストールして快適な動作(XP時代よりは満足)や新しい画面など嬉しいことばかりでしたが、周辺機器じつはIOデータのGPSをインストールしようとするとUSBシリアルポートのドライバーがありませんとのこととなりました。GPSを認識させるためにはポートを指定する必要があります。何方か解る方おられませんか?旅行などで使っておりますので無いと不便なので宜しくお願いいたします。

書込番号:10423091

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/04 23:25(1年以上前)

IOの現行GPS用Windows7対応ドライバはまだないよ。

書込番号:10423549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。教えて下さい。

2009/11/04 20:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

今まで使っていたPCにWindows7をインストールし、その際にHDDもアップグレードすることは可能でしょうか?

PC NEC VALUE STAR VF500

CPU Celeron1.6ぐらいだったと思います。

OS XP

HDD 80Gから500Gへ換装

実行可能でしょうか?

書込番号:10421988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/04 20:08(1年以上前)

Windows7システム要件
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/system-requirements

インストールできたとしても内蔵デバイスのドライバがすべて揃うのか、快適に使えるかどうかは別問題。

書込番号:10422027

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/04 20:23(1年以上前)

Windows7はインストール出来ると思いますがsisのチップセットに7用のドライバが無いようですので、実質的に使えないと思いますよ。

書込番号:10422121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2009/11/04 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

日経PCの今月号に特集が載っていて、古いPCでも可能かと思った次第です。買い替え時ですかね?

書込番号:10422215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/05 18:19(1年以上前)

失礼ですが、あまりにもロースペックなマシンには不向きですよ!
テストしたいのならMicrosoftから体験版をDLしてみてはいかがでしょうか?
ただ、先の方もご回答の通りDriver類が対応していなければいかんせんどうしようもない
と思います。
日常的に使用に問題なければ使い切ってみてはいかがですか?
Windows7もまだまだそこそこ問題が多いように感じます。
実際、使ってみていますがブラウザー(IE)落ちたりしていますので

書込番号:10426693

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2009/11/07 09:24(1年以上前)

アップグレード出来るかは、先ずは下記のアプリを入れて確認しましょう!!

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

これで無理ならデスクトップ安いので、マウスコンピューターとかフロンティアで探せばいいよ!
俺は嫌いだけどDELLとかでも安いよ!!

書込番号:10435114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2009/11/07 09:34(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございました。

元々古いパソコンで、HDDも80GBしかなく、これを機会にOSのアップグレードとHDDの換装をと考えました。NECのWebサポートでも自分の製品は7の動作保証は無く、またドライバーも提供しないとなっていたのであきらめます。

書込番号:10435159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WindowsXP HomeとWindous7Ultimate

2009/11/04 14:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:20件

ものすごい単純な質問なんですが、現在WindowsXP Homeを使用しています。んでもってWindous7Ultimateを購入しました。が、インストールまで踏み込めずにいます。両OSのメリット・デメリットを教えて下さい。サポート期間も約1年Windous7Ultimateが長いようですが、その間に次期OSが販売されるような予感がします。

書込番号:10420749

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/04 15:09(1年以上前)

まず、受け入れの土台となるPCの型番等の詳細を
お教えください。
(※PCの性能がある程度みこめるなら、回答も変わるおそれが)

あと、使用されるであろうアプリ(プログラム等)も
なにかあれば記載していただけるなら、その後の回答も
つきやすいのではと思います

OS同士の比較だけではちょっと漠然としすぎてるので

書込番号:10420785

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/04 15:42(1年以上前)

ウィンドウズ7は、バージョンNT 6.1。
ビスタは、バージョンNT 6.1。
XPは、バージョンNT 5.1。ビスタは、Win32という新機能を追加されて以来の約15年ぶりのウィンドウズの歴史で最も大きなバージョンアップです。
開発が遅れに遅れて暫定で発売したようなものとも言えます。
昔のパソコンは遅く、本来してはいけないチョンボをして動作を速くしていました。
パソコンが速くなったので、ビスタではそれを止めたので少し動作が遅いです。
その代わりにブルースクリーンなどはパソコンそのものに不良がなければほぼ無くなりました。
そのビスタにやり残したの小さな最適化を積み上げたものがウィンドウズ7です。
完成度は高いです。


サポート期間が切れる前に新バージョンが発売されます。
発売が遅くれたら、サポート期間も延長されます。
ビスタの発売が遅れたのでXPのサポート期間は延長されてます。
また、ビスタは変えすぎたので、旧バージョンの最終版のXPを使い続ける人を考慮してXPのサポート期間は例外的に長くなってます。

書込番号:10420875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/11/04 15:52(1年以上前)

Windows7買ってきても単純にインストールは出来ませんよ。
基本的に使われてるPC用のWindows7対応のデバイスドライバ等が必要になります。
PC付属ソフトを含め、使われるソフトもWindows7に対応した物が必要です。
メーカーPCならまずそのメーカーのHPのWindows7サポートページのぞいて下さい。
まずそれからです。

書込番号:10420905

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/04 16:09(1年以上前)

基本的なドライバはウィンドウズ7のバイナリに含まれます。
インストール時にインターネットに繋げられたら、マイクロソフトのサイトから自動的にダウンロードします。
その時に繋げられなくても、後からでも可能です。
なので、特殊なハードウェア以外は問題無いでしょう。

書込番号:10420967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/11/04 16:38(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=windows7+%E7%89%B9%E9%9B%86&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP333JP333&ie=UTF-8

>インストールまで踏み込めずにいます。

出たばっかりのOSをインストールするのはチャレンジになりますよ。通常「人柱」などと呼ばれています。

>サポート期間も約1年Windous7Ultimateが長いようですが、その間に次期OSが販売されるような予感がします。

インストールするかどうかの判断には全く関係ないですね。
・ちゃんとインストールできるか
・ちゃんと使いたいソフトが動くか

の確認が先です。というのと、今使ってるPCが動かなくなって困るなら今のシステムに上書きするのはやめましょう。HDDを買ってくるなりして今のシステムは残して置いてください。

書込番号:10421052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/04 17:00(1年以上前)

PC仕様
OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3
M/B:ASUS P5Q Deluxe
CPU:Intel Core 2 Quad Q9650 (3.00GHz)
CPUファン:ASUS Silent KnightU
MEM:PC2-6400 2GB×2
HDD:SASTU500GB・SATAU1.5TB
VGA:ASUS ENGTX 285 (DDR3 1GB)
TVチューナー:BUFFALO DT-H50-PCI
PSU:Antec TP-750BlueAP
PCケース:Antec Twelve Hundred
モニタ:BenQ G2400W

使用用途はオンラインゲームMHFがメインですが、Office2007ワード・エクセルを使って仕事する事もあります。

書込番号:10421129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/04 17:09(1年以上前)

あと、各デバイスドライバの対応の確認、各ソフトウェアの対応の確認しています。ソフトウェアについてはWindows7で非対応なものが多いです><

書込番号:10421157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/11/04 17:54(1年以上前)

デスクトップ機ならデュアルブートにすればいいんですよ。

D:あたりに新規インストール (フォーマットしないで) すれば元に戻すのは難しくないでしょう。

うちはそうしてますよ。試してみないとわからないことは一杯あるし、動かないソフトが出てくることも考慮しておかないといけないし。

書込番号:10421343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/04 20:39(1年以上前)

そうですね、デュアルブートなどがいいですね。
XPのHDD外して、新しいHDD買ってきてそれにWindows7入れればいつでも戻せるからいいんじゃない。
Windows7が手元にあるなら、グダグダ言わずにとっとと試せばいいだろうに。
メリット・デメリットも、自分で試せば一番分かりやすいでしょう。

書込番号:10422229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/11/04 21:07(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさんは少し言葉に気をつけたほうがいいのでは?いつか・・・。
皆さん、投稿ありがとうございました。

書込番号:10422411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/04 21:09(1年以上前)

ご丁寧な対応ありがとうございました。

書込番号:10422432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/04 21:36(1年以上前)

>ヒメマルカツオブシムシさんは少し言葉に気をつけたほうがいいのでは?いつか・・・。
いつか・・・何なの?
グダグダしない方がいいと言ってるのに。中途半端に書くくらいなら、ストレートに書いた方がいいと思うけど。

それで、Windows7はどうすることにしたの?まだ考え中?
返信してくれた人も気になってると思うので、そこまで書き込んだ方がいいのではないですか。

書込番号:10422618

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動します!

2009/11/04 01:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate アップグレード版

クチコミ投稿数:13件

このバージョンを公式からダウンロード販売で購入しました。
アップグレードの最中、最後の「プログラムの移行」?みたいなプロセスで
動きが止まります。何度やっても止まるので、もういいや〜って思いで
新規インストールで入れました。
それからしばらく使用していて気が付いたのですが、少しほっとくと
ログイン画面になっています。あれ?って思い、ログインするとIEなど
立ち上げてたソフトはそのまま。。 数日後、また同じ様になっていたので
眺めていると、モニターの電源が切れ少し経つとPCが再起動してました。
再起動の時はモニターの電源が切れっぱなしのまま電源が切れ、起動が
始まるとまた点灯します。そしてログイン画面で止まってます。
同じ様になった方、対処方を知っている方、教えて下さい。

画面と電源管理の設定です
スクリーンセーバー:OFF
モニター:10分後OFF
PC:30分後にスリープ

書込番号:10418994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/11/04 05:45(1年以上前)

どれかのデバイスが「〜スタンバイ解除できる」になってて落ちた瞬間に解除されてるんだと思います。

マウスとかキーとかその辺のデバイスのプロパティを全部見て「電源の管理」タブをクリックしてチェックしてください

書込番号:10419394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/04 09:45(1年以上前)

ムアディブ殿の意見に追加です。
LAN関係の設定確認。
デバマネ⇒ネットワークアダプタ⇒LANチップ名⇒
詳細設定⇒Wake-On-Lan機能?
でパターンとマジックパケットになってるとおこりやすい。
マジックパケットのみかOffにするとOKになるかも?

書込番号:10419869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/11/04 10:51(1年以上前)

フォローありがとうございます。

確かにそっちの可能性が高いですね。

わたしは一緒にoffしたんでどれが原因なんだかわからないままです。デフォルトでスタンバイにならないような仕様にするのはやめて欲しいんだけど、MSはまだ同じこと続けてるんですねぇ。

書込番号:10420062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/14 11:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
LANの方は両方ともOFFにしてますが、やはり再起動になってしまいます。
片側だけOFFと、他のデバイスも見てみます。

書込番号:10473374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPとのドライブ共有の方法

2009/11/03 20:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

無線LANでのXP機とのドライブ共有はどうやったらできますか?
もしかしてXPには対応してないなんてことはないでよね。。。

書込番号:10416928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/03 20:58(1年以上前)

無線LANとかはあまり関係ないと思いますが。

ドライブの種類とどのように共有するかとか共有の用途を差し支えない程度書いたほうが答えやすいと思いますよ。

書込番号:10417126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/11/03 23:56(1年以上前)

基本、セキュリティ甘くすればOS違っても共有出来ますよ。
うちの7は一部フォルダ共有設定して使ってます。
やり方よく覚えてませんが、アクセス権限でevryone読み・書き可にすれば使えます。
内蔵HDDのドライブ共有は危ないですよ。
出来れば適当なフォルダ作ってを共有設定して下さい。

書込番号:10418621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/04 08:33(1年以上前)

どうもありがとうございます。
メインデスクトップXP機でデータ用に1TBのHD1個使っています。
ノートのWIN7とのドライブ(フォルダ)共有です。
共有設定出来ることがわかっただけ助かりました。
少しくぐったのですが分からなかったので、時間をかけて調べてみたいと思います。

書込番号:10419678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/04 18:54(1年以上前)

ドライブもしくはホルダのプロパティから共有を設定。

ネットワークをプライベートにしてあれば共有可能だと思います。

あと、ファイアウォールの設定も必要だったかな?

私も共有ホルダーを使っていますが、元のOSがWHSなんでその辺は自動で設定されました。

書込番号:10421645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームでの不具合?

2009/11/03 19:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

7の64bitでリネージュ2をしてますが、今まではvistaでもXPでも
リフレッシュレートの選択値は59と60だったのですが
同じボードで7ににしたら29や30なんて数値が選択肢に・・・
さらに不思議なのが29と30が選択肢から消える事が
また開始時と終了時に同じドライバーで7だけが一瞬すじが入ります(これはドライバーの問題かな)
Win7(64)vista(64)XP(32)
Core i7 920 BOX
V8 RR-UV8-XBU1-GP
Rampage II Extreme
TR3X6G1600C8D (VSuite Ramdisk)
X25-M SSDSA2MH080G2R5 SSDN-ST64B MCBQE32G5MPP-0VA ST3500410ASその他
AX5870 N285GTX-T2D1G-OC
ERV950EWT

書込番号:10416605

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/03 19:45(1年以上前)

>また開始時と終了時に同じドライバーで7だけが一瞬すじが入ります(これはドライバーの問題かな)

ビデオドライバは、Windows 7とWindows VistaとWindows XPとそれぞれ互換性無いです。
なので、同梱されている、あるいは同じバージョン番号になっているだけで、同じということはありません。

書込番号:10416627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/11/03 19:47(1年以上前)

きこりさんドモ ウウそこを突かれましたか(>▽<;; アセアセ
同日リリースの物です

書込番号:10416638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/03 20:20(1年以上前)

2つの類似する状態で、片方にだけ問題が起きた場合、共通部分を抜き出すことは問題の切り分けの基本。
共通する部分には問題が無い可能性が高いから。
だから、同じドライバであるということは解決に重要な情報です。
しかし、Windows 7とVistaとXPとビデオドライバには互換性が無いので、つまりドライバは共用しておらず同じではないので、同じだという誤った決め付けは解決の可能性を閉ざす場合があります。

書込番号:10416843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング