OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(22297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 転売・譲渡はお控えくださいとありますが

2009/10/31 10:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:538件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

一番最初のキャンペーンで、14,777円で販売されていたときに申し込みをして購入したのですが、以下のようにいろいろ使用条件にあわない部分があり、譲渡を検討しています。このパッケージには「特別価格にてご提供したものです。転売、譲渡はお控えいただきますよう、お願いいたします」と記載されているので、みなさんの意見をお聞かせいただければ幸いです。

1.使っているPCはVaio FZ−72Bです。
(VISTAHomePremium、Core2DuoT7700、メモリ4ギガ、ソニー製のため現状VT非対応)
2.プレインストールソフトが必要で購入したので、アップグレードインストール必須
3.VISTAHomePremiumから7Professionalは上書きインストールしかできない
 (7のAnytimeUpgradeならキーを使って解除するだけのはずなのに、なぜ???)

解決方法として思いついたのは
4.VISTAのステップアップグレード版でBusinessにしてから7Proを入れる
  (結論:そもそも存在するか不明。HomePremium>Ultimateへのアップグレード版しか見つからない)
5.Professionalのアップグレード版をあきらめて買い直す

で、今5.という感じなのですが、
この5.の時点で、パッケージに書いてある「転売、譲渡はお控えください」とあるのが
どこまで効力があるのか?なのです。
もともと7RC版をインストールしていてクリーンインストールしか選択できず、一度インストールしてからVaioのプレインストール版が消えていることに気づいた(先に気づくべき^^;)
ということもあり、一度ユーザー登録してあるため、仮に譲渡した場合に譲渡先にご迷惑がかかるのは困るなと思っています。

最終的にはマイクロソフトに聞くべきとは思うのですが、皆様のご意見も参考にしたく、お聞かせいただければ幸いです。
特に、こうやれば7Proに上書きインストールできるよって方法がもしあればぜひお聞かせください。

今更ながらもっと注意しておけばよかったとは思ってます。
正直言い訳にしか過ぎませんが、6月のキャンペーン時は10日間のキャンペーンにも関わらず初日ですべて売り切れてしまい、私も目当てのHomePremiumが買えなかったもののなんとかProは購入できたということで、検討している時間がありませんでした(7777円のHomePremiumはすべてのネット店舗で売り切れでした)。

ほんとに困ってます。よろしくお願いします。

書込番号:10396671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/10/31 10:40(1年以上前)

混乱しているせいか、間違えて初心者マークをつけてしまったようです。^^;
すみません。気にしないでください。

書込番号:10396712

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/31 10:44(1年以上前)

転売うんぬんはあくまでお願いですから、ライセンス上の縛りではありません。
大量に購入して転売して儲けようという人への牽制でしょう。もっとも実物なしに販売したのですから、どれだけ意味があるか疑問ですが。
ただしインストール時にライセンス認証したのであれば、次のユーザーは認証できませんから、電話なりで認証する必要が出てきます。相手が納得した上での譲渡なら、問題はないでしょう。

書込番号:10396738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/31 10:46(1年以上前)

譲渡についての詳細は問い合わせが確実ですが、マイクロソフトのサポートページに
譲渡について参考になりそうなページがありました。

Googleで「windows 譲渡」で検索したら1番に出てきます。


パッケージの注意書きは格安販売であるため、高価な転売の抑制を期待しているものと
思います。
定価やそれ以下、無償などであれば良いのではないでしょうか?

書込番号:10396745

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度4

2009/10/31 10:50(1年以上前)

定価やそれ以下は販売、無償では譲渡に該当します。

書込番号:10396763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/10/31 11:08(1年以上前)

疑問1・プリソフトが必要だそうですが、7に対応してますか?
疑問2・プリソフトはDVDやCDの媒体はついていませんでしたか?
疑問3・そこまでするならプリソフトを購入しませんか?

注意・この場合は上書きインストールではなくて新規インストールですよ。
   通常上書きインストールは元のデーターや設定を引き継いだりします。
   アップグレードインストールに近いかな???

家はPCが7台稼動してますが、OSの転売は行っていません。




書込番号:10396840

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/31 11:38(1年以上前)

私もvista Home Premium から 7professional にアップしました。
確かに上書きはダメですが転送・・・というやり方でアップ後それを戻して
あげればデータはすべて、ソフト関係はほとんど7に移行できましたけど。
説明不足で申し訳ありません。

書込番号:10396974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度4

2009/10/31 11:51(1年以上前)

VAIOにプリインストールされているソフトウェアは、このOSがVAIO上で起動されていると認識されないと起動できないようになっています。
ちなみに新規でインストールすると認証されなくなってしまいますので、絶対アップグレードでインストールする必要があったと思います・・・
これは少し記憶が曖昧なので、違っていたらゴメンナサイ・・・

書込番号:10397025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/10/31 12:12(1年以上前)

P577Ph2mさん、toro15さん、ありがとうございます。
マイクロソフトに2時間かけて電話したのですが(ほぼ全部待ち時間)技術担当曰く「上書きは無理」とのことでした。WAU使っての上書きアップグレードの方法はあるけど、直接アップグレードは仕様上上書きの方法を提供してないそうです。
譲渡はok、だけど譲渡された相手は電話認証がいるよ、ということでした。

MNNRさん、ご指摘ありがとうございます。
回答1.プリインストールソフトは1つを除いて7に対応してます。
    これは、7のRC版をインストールした際に上書きインストールを使っていたので確実です。

回答2.ハードディスクにリカバリデータはあります。DVDがついてるのはOfficeだけです。リカバリからのソフトの復帰は、新規インストールの場合リカバリソフトも消えてしまうため、BIOSからの完全復帰しかないような気がします。

回答3.どうしてもプリインストールソフトを使いたかったがためにVaioを購入したのであって、プリインストールソフトが市販されていなければ、そもそもVaioを買いませんでした(XPのデスクトップなら別に持っていますし、今回別にi7-860+7Ultimateのシステムも組み立てています)。なので、持ち運びできる、そのソフトがある、ということ以外、正直ノートPCの存在価値がないんです・・(笑)(いくら市販してないからとは言えソフトが欲しくてPC買うってのは本末転倒、やり過ぎというのは理解しています)

新規インストールでは、ソフトが消えてしまうので、上書きインストールが必要なのです。
それで、Proで上書きが駄目なら、処分してHomePremium版を別途買い直しかなと考えております。

kenzo5326さん、
ご回答ありがとうございます。私には希望の光が見えた思いです。
データ量が多すぎて200Gくらいになっていたこと、メールやネットの設定、データは別にバックアップできていたもあり、転送ツールは使いませんでした。
早速試してみようと思います。

jbkqb324さん
ご連絡ありがとうございます。
そう、Vaioのサポートのページでは、アップグレードは上書きアップグレードしてください、とあるんですよね・・。Vaioのサポートにも聞いてみるしかないですかね。

そのほか情報があれば、引き続きお待ちしています。


書込番号:10397122

ナイスクチコミ!1


klugerさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/31 12:38(1年以上前)

とおるさんさんをはじめ、みなさんはじめまして。
似たような質問かもしれないと思い便乗で質問させていただきます。
ここでは駄目であれば作り直しますので言ってください。

私もVista・Home Premium から 7・professional にアップグレードしました。
上書きはできないと言われ特新規インストールをしました。

@「windows,old」というフォルダが作成されており、Vista時のソフトが入っているようなのですが、ここから再びソフトを使えるようにすることは可能なのでしょうか?
A新規だからどうせ使えなくなるのだろうと思い、アンインストールしたソフトがいくつかあります。もしソフトを引き継ぐ事ができるのならVisutaから7にもう一度インストールをし直したいと考えているのですがこれは可能なのでしょうか。

便乗で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10397231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/10/31 13:30(1年以上前)

プリソフト=非売品ですね。

ソニーのHPをちらっと見ましたが、サプリメントディスクというのが鍵かも。
たぶんこれでOSでバイオだと認識できるようにしている感じ。
お手持ちのPCが対応していればいいのですが・・・。
あとソフトのアップデートプログラムだけでインストールや実行ができるものかも聞いたほうがいいかも。
中にはそういうものをたまに見かけます(ソニー以外ですけど)

ソニーのサービスで希望のソフトが入っているか又、お手持ちのPCで利用できるか、購入できるか確認してはどうでしょうか?

ところで又疑問がひとつ。

リカバリイメージは別パーテーションにはいっていませんか?
当方は自作以外ではDELLのノートが2台ありますが、どちらも別パーテーションの中に入っています。

書込番号:10397452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/10/31 13:34(1年以上前)

Vaioのサポートからは、7Proはサポート対象外なので・・と言われてしまいました。

それでふと思い出したのですが、私は別にi860+7Ultimateのシステムを持っているのですが、ビックカメラで購入したUltimate(DSP)は特別パッケージというもので、7用のリモコンのほか、ファイナルパソコン引っ越し7プロというソフト(バルク版)がついてました。

ちょっと説明がわかりにくい部分もあるソフトですが、一応Windows7のクリーンインストールにあたって旧の環境を復活させてくれるようなので、一度試してみようと思っています。結果についてはここでご報告いたします。

klugerさん、こんにちは。
windows.oldに含まれるプログラムはそのまま動くものもあれば動かないものもあったような気がします。いずれにしてもOSも違いますしインストールに当たってはレジストリとか環境設定が相当変わっていると思うので、そのまま元に戻すことは難しいのではないでしょうか?上記ソフトも、インストールする前にさきに作業(システム周りの環境を記録?)をしてから、クリーンインストールした状態にPCからその設定を読み込む(実データはwindows.oldから引っ張ってくるっぽい)ようなので、先にクリーンインストールしてしまってからでは作業は出来ない感じです。

書込番号:10397466

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/31 19:33(1年以上前)

ちょっと文脈が理解できていないかもしれませんが、
間違ってたらすみません。

まず、DVDブートから、「プロダクトキーなし」で7をインストールします。
そこから、7を上書きインストールします。

書込番号:10399007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/11/01 10:47(1年以上前)

MNNRさん、たびたびのコメントありがとうございます。 

・FZ72Bは2008年1〜2月頃に購入したものなので、アップグレードは
 ソニーからのディスク提供サポート対象外でした。いずれにしても話を聞く限り
 サプリメントディスクはどうも上書きインストール用らしいです。またサポート
 対象の機種でもクリーンインストールはサポート外とのことで、この時点でアウト
 でした(もちろん7Proも対象外でした)。

・ファイナルパソコン引っ越し7PROのバルク版でプレインストールソフトは
 一応復活するのですが、起動させるといろんなエラーが出る(一番困るのは、
 「このリチャージブルバッテリは使用できないか、正しく装着されていない
 可能性があります。OKを押すと休止します」などと言われボタンを押すと
 サスペンドに入る)ため、PC自体が使い物にならなくなります(ただ、役には
 立たないが復旧させる前の状態には戻せる)。

という訳で現状では手の打ちようがないなぁ・・と言う感じです。

d-maruさん、こんにちは。
今やりたいのは、まっさらのPCにアップデート版を入れる、ということではなく、
VISTAHomePremium>7Professionalへの移行で上書きインストール、あるいは新規
インストールの後にそれまで入っていたソフトを復旧させる方法です。

書込番号:10402556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/01 12:47(1年以上前)

ファイナルパソコン引っ越し7PROは引越しするソフトの選択ができると思いましたが必要最低限にしてはどうでしょうか?

ただ気になるのが引越ししたソフトがバイオだと認識しないと作動しないものなら駄目ですけど。

サプリメントディスクは新規インストールの時も必要です。
バイオ独自のハードのドライバーやアプリケーションが入っています(ソニーサイトで確認)。
推測ですがこのサプリメントディスクはディスクを入れたら機種チェックプログラムが作動したりして機種を限定させているかもしれません。

ここは素直にOSを買いなおすしかないのではないのでしょうか。
お持ちのOSは知り合いに事情を話して転売すると承認は引っかかっても電話で対応できると思います。
ライセンス的には、他のPCと同時使用というわけではないのですから大丈夫のはずです。

我が家は7の製品版のアップグレードはまだ行っていません。
RC版が一台稼動していますが。
製品版はDELLのノートパソコンの無償アップグレードキット待ち状態のものが最初になると思います。

他の機体は仕事に必要なソフトが7に対応していないのでそれを待ってからのインストールに
なるでしょう。



書込番号:10403153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/11/01 23:17(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ悩みをもっています。
東芝製ノートDynabook TX67C
VISTA Home Premium

Windows7 Professionalのアップグレード版を購入して、アップグレード対象OSにVISTA Home Premiumがあったので安心していました。

しかし、東芝のHPを確認したところ、上書きインストールになる組み合わせのところしかサポートしていませんでした。電話のサポートでも同様の回答でした。
MicroSoftのHPでは、新規インストールの方法も紹介されているので、可能ではないかとおもっています。
私なりに理由を考えたのですが、
@新規インストールは、設定が引き継がれず、データのバックアップが必要なので、対応に失敗したユーザーからの問い合わせを恐れて新規インストールができないことにしている。
AプリインストールされたOSが通常のOSと扱いが異なる。(廉価版で権利の範囲が狭い?)

このままダメであれば、私はAmazonで購入したので、返品を考えています。

書込番号:10406732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/01 23:38(1年以上前)

引き続き自己レスです。

他の書き込みをチェックしたところ、アップグレード版では新規インストールできないというコメントがありました。

上書きインストールはアップグレード版、新規インストールは通常版を購入してくださいということでしょうか。

アップグレード版の説明書と異なる表現なので納得できていません。

書込番号:10406900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/11/02 00:38(1年以上前)

W42CA初心者さん こんばんは

恐らく、それは東芝がサポートするのは「上書きインストールのみ」で、「新規インストールについては動作保証できません」ということではないかと思います。
・ノートPC内にリカバリ領域があり、かつBIOSから復旧させる方法がある
・リカバリディスクがある
のいずれかの条件を満たすのであれば、クリーンインストールしても問題ないと思われます。
ただしノートPCに付属していたソフトはすべて無くなるため、たとえばDVDを焼きたくてもライティングソフトがないので焼けない(windowsにもDVD記録機能はあったかも)というようなことは起こりえます。

アップグレード版でも新規インストールは間違いなく可能です(試行錯誤の中ですでに2回インストールしていますので確実です)。XPからアップグレードする方法は新規インストールしか選択肢がないわけで、仮にアップグレード版で新規インストールが出来ないということになると、猫よけで庭に吊すくらいしか利用方法がないですよね(笑)

さて、私の状況ですが、とりあえずスタートアップの項目を制限するとうまく起動はすることがわかりました(どれが悪さをしているのかはまだ不明)。付属ソフトを立ち上げた時の異常なエラーもだいぶ減っている感じです(無くなった訳ではないのと、エラーが無いよう見えて実際に使うときに最終的にエラーが出る可能性が無いわけではないので、微妙な感じです。ただ、現状ではライティングソフトのRoxioが動作しなくなったのが一番痛い)

ただ、一端リカバリをかけると、ファイナルパソコン引っ越し7PROが同じPCと認識してくれなくなって別のライセンスが必要になるみたいで事実上使えなくなると思われるので、とりあえず根本的な解決できないもののしばらく調整を続けてみようと思っています。

書込番号:10407303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/02 21:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私もそう思っています。アップグレード版の返品は止めてインストールに挑戦してみます。
東芝のサポートにもメールで問い合わせをして情報収集しています。

書込番号:10411410

ナイスクチコミ!0


klugerさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/03 01:46(1年以上前)

とおるさんさん
突然の質問に答えて頂きありがとうございます。

やはり「winndowsold」からソフトを引っ張ることは難しいようですね。
クリーンインストールしてからもできないのですね。

とりあえず今のところは順調に動いてくれているようなのでよしとします。

乱入してしまい大変申し訳ありませんでした。

書込番号:10413042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/11/03 12:34(1年以上前)

klugerさん こんにちは。役に立たなくて申し訳ないです。

それからその後の報告ですが、結局、必要なソフト3つのうち2つ(ClicktoDiskEditorとEasyMediaCreator9)に致命的な問題が出て解決しないので、Vistaに戻しました(しかもコマンドプロンプトの設定をミスってリカバリからやり直す羽目に・・)。
ですので、結論としては、7HomePremiumアップグレード版を買い直すことにしたいと思います。

まあ、非常に苦労もし、良い方向での解決も出来ませんでしたが、この努力が無駄になることはない(いい自分自身の勉強にはなった)ので、ここでアドバイスしていただいた皆様には本当に感謝したいこのクチコミへを終了したいと思います。

また、アップグレード版としては悪い評価をせざるを得ませんが、他の方の参考になるようなレビューも残しておこうと思います。

書込番号:10414664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルモニタ対応してないですよね?

2009/10/31 09:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

OSレベルでは・・・

スペック表では対応と書いてあったのですが、どうなんでしょう?

書込番号:10396436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/31 09:36(1年以上前)

質問の意味がわかりません。

書込番号:10396453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/10/31 09:40(1年以上前)

はあ?WIN2K以降9モニタとか可能なんだけど、OSレベルではw
対応してないのは自分のPCのハードやろ、オンボでモニタ出力が一つしかないとかとかさぁ

ちなみに、Wi7でトリプルモニタできてるがな、俺のPCは

書込番号:10396468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/31 09:41(1年以上前)

スペック表って、何の?

書込番号:10396469

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/31 10:38(1年以上前)

本体に映像出力が2つあれば大丈夫です。

書込番号:10396703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/31 11:20(1年以上前)

ハード面の問題で、OS面では問題ない。
ディスプレイ2個以上、PC側に端子2個以上ないと確認できないy

書込番号:10396899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/31 18:53(1年以上前)

難しい質問ですが、書かれていない状況を想像して答えられる方の技量に感服します。

書込番号:10398799

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/10/31 23:58(1年以上前)

あ、ごめんなさい。

未対応って、二つのモニタそれぞれに設定が出来るかってこと・・・
Vistaは出来ないので未対応だけど、強化されたって書いてあったのでどうかなと。

言葉足らずで申し訳ない

書込番号:10400706

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/11/02 20:31(1年以上前)

対応してないみたいですね・・・
ヨドバシで少し触ってみました。

ウインドウズユーザーでデュアルディスプレイは少数派なのかなぁ・・・

書込番号:10410815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/02 20:58(1年以上前)

DVI−I 端子が2つ在るビデオカードのハードは
Win7で2画面が使えるハズですよね?。

セカンダリモニタを繋いで無い状態で、
セカンダリモニタの設定を確認していませんか?。

書込番号:10410990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/02 21:00(1年以上前)

>未対応って、二つのモニタそれぞれに設定が出来るかってこと・・・
どんな設定のことを言っているのでしょうか?

ディスプレイ2枚を1画面として使用する、同じ内容を2枚に表示するなど。

>ヨドバシで少し触ってみました。
2画面3画面と、接続のない状態ではクローン表示などの設定項目は出てきませんy

書込番号:10411009

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/11/02 21:05(1年以上前)

ディスプレイ1の壁紙を変更すると2も同じになりますよね?
Macでは普通に、別々に設定できるのですが・・・

書込番号:10411041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/02 22:00(1年以上前)

>Macでは普通に、別々に設定できるのですが・・・


普通に「できない」と思いますがね。
できるというMacはどんな製品なんでしょうか?もちろん1台のMacから二台のモニタに繋いだ話をしてるんですよね?

書込番号:10411470

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/11/02 22:06(1年以上前)

もちろん!

書込番号:10411525

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/03 00:00(1年以上前)

詳細は手動で

Vistaから少し進化してますよ
設定しなくてもメインとサブ区分けしてくれてますよ!

書込番号:10412485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 07:36(1年以上前)

スレ主、もっと質問内容をきちっとわかりやすくまとめてから書いて下さい。
読んでるこっちが理解不能。
それが出来ないのなら書かない方がイイ。

>普通に「できない」と思いますがね。
できるというMacはどんな製品なんでしょうか?もちろん1台のMacから二台のモニタに繋いだ話をしてるんですよね?

MACは出来る。
知らないのなら、思いつきとかで書かない方がイイ。
憶測でものを言ってイイのとワルいのがある。
知らないのなら書かない方がイイ。

書込番号:10413558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/03 09:47(1年以上前)

MACだとどういう機能でデスクトップが二種できるわけ?
デュアルブートとは違うんだろ?

スレ主の最初の質問は、WIN7でのデュアルモニタの可否だったと思うがね。
一般的なデュアルモニタと違う機能の話なら、そう書くべき。


今思えば,初心者を装ったMAC信者のスレ主に騙された気がするなw
やっぱりMAC信者はロクなのいないね。
スレ主といい、ぱふといい、かまってちゃんばかり。

書込番号:10413960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 11:26(1年以上前)

>MACだとどういう機能でデスクトップが二種できるわけ?
>デュアルブートとは違うんだろ?

そうです。
デュアルブートは一切関係ありません。
一台のマシンで一つのOS上からの設定になります。
サポートする限りで繋いだ各モニターの壁紙をモニター毎に設定変更可能です。
MACだと昔から普通にサポートされている機能です。


>スレ主の最初の質問は、WIN7でのデュアルモニタの可否だったと思うがね。
>一般的なデュアルモニタと違う機能の話なら、そう書くべき。

確かにスレ主の質問の仕方がおかしい。
しかし貴方も(普通に「できない」と思いますがね。
できるというMacはどんな製品なんでしょうか?
もちろん1台のMacから二台のモニタに繋いだ話をしてるんですよね?)
と書いている。
そこまで理解しているのなら、解る範囲での返答をするか黙るかすればイイ。
中途半端な回答はしない方がイイ。


>今思えば,初心者を装ったMAC信者のスレ主に騙された気がするなw
>やっぱりMAC信者はロクなのいないね。
>スレ主といい、ぱふといい、かまってちゃんばかり。

この文章はおかしい。
たしかにここのスレ自体、おかしかったけど、貴方の発言もおかしい。
特に「やっぱりMAC信者はロクなのいないね。」
は、内容的にも酷い。
MAC全体の使用者やこの掲示板を利用している方達にとって
とても不愉快な表現方法。
とても失礼な書き込み。
謝った方がイイ。

書込番号:10414378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/03 16:46(1年以上前)

そうか、デスクトップ画面に描く『壁紙(背景)』が、
プライマリモニタとセカンダリモニタと別の『壁紙(背景)』を表示が、
可能か不可能かが知りたい訳だ!?。

プライマリモニタとセカンダリモニタを設置可能か不可能かじゃない訳だ。
質問を誤解してましたよ。

しかし、私にはモニタ毎に異なる『壁紙(背景)』の表示をさせる知識はないから、
他の人で知っている人が居られたら回答を委ねます。

書込番号:10415611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/03 17:44(1年以上前)

Wi7でモニタ毎に壁紙を変えるなんてマイナーな機能はありませんw
ガジェトをサブモニタに持っていくことは出来ますけどね。

なんで出来ないかって言うと、サブモニタはメインモニタの延長であると言う発想からです。
だからフォルダ表示をモニタをまたがって置くことができます。

ですから、マイキロソフトのモニターに関するポリシーがそうなんで、今後もモニタ毎に壁紙を変えると言ったマイナーな機能は実装されないかとw

書込番号:10415902

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/11/03 23:12(1年以上前)

サポートしない内容はマイナーですか・・・

書込番号:10418284

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールについて

2009/10/31 08:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 inshderさん
クチコミ投稿数:32件

一度インストールしてHDDが壊れた場合に新品のHDDに再インストールはできるのでしょうか?

一度プロダクトキーを入力すると二度目の入力はできなくなるのですか?

ファミリー版を購入した方のが良いのでしょうか?

書込番号:10396300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/31 09:46(1年以上前)

電話してください。 その趣旨をマイクロソフトに伝えたらできると思います。

書込番号:10396487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/31 09:48(1年以上前)

オンライン認証のところに電話番号が出ます。 オペレーターと話をして番号を入力すると5分ぐらいで認証が取れます。

書込番号:10396497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/31 09:50(1年以上前)

新品のHDDへの再インストールは可能でしょう。ただし、先にアップグレードの対象となるOSをインストールする必要があります。

プロダクトキーはいままでと同じだと思います。自動認証できなければ、電話で認証可能でしょう。1度だけということはありません。

3台にWindows7をアップグレードインストールする予定があるなら、ファミリー版を買った方がお得だと思います。

書込番号:10396504

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/31 09:59(1年以上前)

同じPCなら最初に使用したプロダクトキーでも認証できるはずです。
ライセンス認証手続きを行える回数を超えた場合、電話による認証が可能です。

書込番号:10396538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/10/31 10:45(1年以上前)

>先にアップグレードの対象となるOSをインストールする必要があります。

ウソです。対象となるOSを持っていればクリンインストール可能です。
(持って無くてもできるけど、それは違法。)

書込番号:10396744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/31 18:56(1年以上前)

確かに壊れる場合もありますので心配です。

書込番号:10398807

ナイスクチコミ!0


スレ主 inshderさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/31 22:25(1年以上前)

皆様、有難うございます。

書込番号:10400066

ナイスクチコミ!0


スレ主 inshderさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/01 09:53(1年以上前)

度々質問致します。
こちらのソフトは早く購入しないと無くなりますか?
今はまだWindows7の様子を見てる状況ですが先に購入しといても問題ないですよね?

いつまでにインストールして下さいとか期限はないですよね?

書込番号:10402293

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/01 13:25(1年以上前)

>こちらのソフトは早く購入しないと無くなりますか?
こちらとは、発売記念優待パッケージ の事ですか。
発売記念優待パッケージ は数量限定なので、いずれ入手困難になると思います。

>今はまだWindows7の様子を見てる状況ですが先に購入しといても問題ないですよね?
問題ありません。
2年後だろうが、3年後だろうがマイクロソフトがサポートをやめない限り何時でも
インストール可能です。

書込番号:10403354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inshderさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/01 13:57(1年以上前)

RB25DEさん

有難うございます。

書込番号:10403509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:19件


Win7DPSの32と64のデュアルブートは問題なく出来ますか?
さすがに今やっている人はいないだろうけど〜
7の32bitPCを購入。
半年後ぐらいにSSDがもう少し買いやすくなっていると思うので、そのころに
DSP版64bitも購入してデュアルブートにするつもり。

書込番号:10388929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/29 22:28(1年以上前)

ハードが64bitに対応してるなら、普通にできるんじゃない。
ただメーカーPCの場合は、64bit用のドライバが揃えられるか不明ですが。

書込番号:10389055

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/29 22:37(1年以上前)

Vistaは32bit 64bit入れてましたが 立ち上げ時間遅くなるのと面倒さで今は止めてます

先日友の自作依頼分にWindows 7 Home Premium 32bitインストして快適さとVistaの遅さ 嫌消さし Windows 7 Professional 64bit DPS版メインPC用に今日手配しました

来月は快適に成ります Vista ポイッ((/''/。。。●

書込番号:10389137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2009/10/30 19:29(1年以上前)

Vista Ultimate x86と7 Professional x64のデュアルブートしているけど問題なし。
7のx86とx64のデュアルブートもたぶんいけるんじゃないかな。

書込番号:10393079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/09 21:36(1年以上前)

ありがとうございました。
32bit買いました。必要になったら64も入れることにします。

書込番号:10449230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:31件

発売してすぐにwindows7を購入し、現在XPを使っている環境なので
そこに新規インストールをしようとしたのですが
最初に64bitでも大丈夫とWindows 7 Upgrade Advisorで調べて出たので
64bit版を入れようとインスコしていました。

滞りなく完了して、プロダクトIDを入力し、デスクトップ画面までいったのですが
その後すぐにブルースクリーンになってシャットダウン
再起動してみるも、フリーズして固まるかブルースクリーンになってしまって
マイコンピュータすら開けませんでした。

グラボとマザボは少し前に自作したやつなので
ドライバディスクが対応してなかったため
各公式からUSBに7対応ドライバを落としておいたので
セーフモードで起動して、入れてから通常モードで起動しようと思い
試してみたのですが、マザボのドライバは入るのですが
グラボのドライバのみエラーが出てインスコできませんでした。

1〜2分作業しているとセーフモードでもフリーズが起こってしまい
ついにはBIOSまでしか起動しなくなりました・・・


どうしようもないので、もう一度入れ直そうと
今度は32bit版でやってみようと同じHDDに入れ直したのですが
そこでもう一度プロダクトIDを入力しろと出たので入力したら
このIDは無効ですとでました・・・

何度やっても確認してもダメなのでこういうときはどうすればいいでしょうか?
サポートセンターに電話しても1時間待ってもつながりませんでした
オンラインサポートにも行ったのですがプロダクトIDがわからないために
何もできませんでした・・・


構成はこのような感じです

元OS・・・Windows XP Home Edition SP3
マザボ・・・GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0
CPU・・・Core 2 Duo E6750
メモリ・・・UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 ×2
グラボ・・・ R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)
電源・・・サイズ 鎌力4 KMRK4-650A
HDD・・・SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)



どなたかプロダクトIDが使えるようになる方法ご存じありませんか?

書込番号:10388300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 21:09(1年以上前)

>そこでもう一度プロダクトIDを入力しろと出たので入力したら
>このIDは無効ですとでました・・・
スキップできたと思います。それでちゃんとOSをインストールした後、システムのプロパティから
認証手続きが可能です。
そこでもだめなら、電話で再度認証しなおす(プッシュフォン形式でひたすら打ち込むやつ)と
できると思います。

ただ、スレ主さんは、正常にインストールするのが先決なようですね、、。
原因はわからないですね。一度x86でのインストールを試されてみては?
入った場合は、x64になにか問題?相性?があるのでは??

書込番号:10388431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/29 21:27(1年以上前)

旧OS上からアップデート起動しないと認証でエラーが出るみたいです。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

書込番号:10388576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/30 02:11(1年以上前)

ホンダ海苔さん
返信ありがとうございます
スキップのアイコンはありませんでした
入力しないと次へは進めずその画面のままにでした

コールセンターへ気長に電話を続けるしかありませんか・・・


ラスト・エンペラーさん
XP上でアップデートしようとしたら、新規インストールのため再起動してやりなおしてくださいと出ました。
仕方ないので再起動すると普通にデスクトップ画面に戻っただけで何も起こらずでした

bootをCDにして再起動してやっとインスコの開始になった次第です

書込番号:10390390

ナイスクチコミ!0


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/03 20:56(1年以上前)

64bitの方の解決策は分かりませんが取り敢えず、
32bitでのインストールの方法を。

まずCDブートしインストラーを立ち上げて、
綺麗にする意味でHDDをパーディション切り直すか
フォーマットしませんか?

そしてそのままライセンスキーを飛ばしてインストールします。

で、もう一度CDブートしてインストール先を
先程インストールしたシステムディスクを選択
しますと、今度はライセンスキーが通ると思いますよ。

ダメ元で試してみては如何でしょうか?

書込番号:10417105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BootCampでのWindowsの音

2009/10/29 20:42(1年以上前)


OSソフト > Apple > Mac OS X 10.6 Snow Leopard MC223J/A

クチコミ投稿数:57件

BootCampでのWindowsの音が変なのです。。。

起動音とか警告音など全ての音がこもっているような、エコーが効きすぎているような、しかも音が小さい。

OSがXPでもVistaでも症状は同じなのです。

今年の梅雨時に購入したiMac 24インチのモデルです。

サウンドの設定をさわっても根本的に音がおかしいです。

どなたかご存知の方のご回答を宜しくお願いします!

書込番号:10388242

ナイスクチコミ!0


返信する
tadasanさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/01 12:45(1年以上前)

私は、Snow Leopardではなく、Leopardでは音が割れていましたが、Windows7にするためにSnow Leopardにして、Bootcamp3.0にすると割れなくなりました。
Mac OSでは音は割れないのでしたら、ドライバーの問題と思います。Snow Loepardの板なので、すでにBootcampは3.0と思いますが、一度ドライバーのアップデートを試してみてはいかがですか?

書込番号:10403145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/11/01 23:19(1年以上前)

tadasanさん、ありがとうございます!
OSはSnow Leopardです。あれからVistaをSP2にしたら普通の音になりました!
しかし原因は一体何なんでしょうかね?取りあえずは良かったです。

書込番号:10406747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング